交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 みくみくさん 最新カード評価一覧 140件中 61 - 75 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ヒーロー・ブラスト ▶︎ デッキ 《ヒーロー・ブラスト》
みくみく
2013/01/20 22:16
遊戯王アイコン
ヒロビの武器になるカード。

サルベージしつつ1:1の除去をするので単体で使っても0:1交換になる。
フリーチェーンなのでサイクロンなどにチェーンできればさらに美味しい。
アナザーを回収するだけで、戦線を立て直しつつチューナーなどを潰すことで相手のシンクロやエクシーズを妨害できる等、非常に優秀。

ヒロビを見かけたら要注意。
N・グラン・モール ▶︎ デッキ 《N・グラン・モール》
みくみく
2013/01/20 22:12
遊戯王アイコン
凶悪バウンスカード。

攻撃宣言が必要ではあるものの対象を取らずにバウンス可能。
自身もバウンスされるので対処されにくく、再利用が可能。

シンプルだが非常に強力で極悪。
召喚反応か攻撃反応罠で潰してしまいたいところですね。
オシリスの天空竜(使用不可) ▶︎ デッキ 《オシリスの天空竜(使用不可)》
みくみく
2013/01/20 22:09
遊戯王アイコン
こっちのイラストも使いたいカード。
かっこいいのでこっちのイラストでも出して欲しいですね。
出して欲しいですね。
大事なことなので(ry
古のルール ▶︎ デッキ 《古のルール》
みくみく
2013/01/20 22:03
遊戯王アイコン
映画で王様が使ったカード。

手札から上級の通常モンスターを特殊召喚できる、シンプルな効果を持つ。
青眼やネオス等の上級の通常モンスターを多用するデッキでは採用が検討できる。

ただ、このカードと召喚するモンスターを手札に揃えなければならず、やや腐りやすい。
プリズマーや終末で墓地へ送ってリビデやエメラルで釣る方が腐りにくい。
手札のモンスターを処理する為だけに入れるなら、爆風やサンブレの方が汎用性も高い。
弱くはないが、他のカードを採用した方が安定する。
炸裂装甲 ▶︎ デッキ 《炸裂装甲》
みくみく
2013/01/20 21:59
遊戯王アイコン
弱くないのにソス扱いされてるカード。

攻撃反応型ゆえに遅いが、確実に1:1交換に持っていけるので中々強力。
しかし、破壊耐性持ちや自己再生持ちが多い今では幽閉のほぼ下位互換扱い。
かつては値段的な意味で採用する人もいたが、今は幽閉も安いのでこっちが使われる事は滅多にない。

似た効果のグレイモヤとは相互互換。
あちらは対象を取らない代わりにモグラ等が処理しにくい。
このカードは対象を取るが狙ったモンスターを処理できる。
まぁそれでもやっぱり幽閉やらミラフォには勝てませんが…

決して弱くなく、比較的優秀な効果を持っているので採用は十分可能なのだが。
A・O・J カタストル ▶︎ デッキ 《A・O・J カタストル》
みくみく
2013/01/20 21:52
遊戯王アイコン
初心者にも財布にも優しいカード。

強い。
対象を取らずに闇以外のモンスターを爆☆殺できる。
素材指定も無くレベル5なので非常に出しやすいのも利点。
なにより、この強さでも格安で手に入るのが最大の売り。

弱点は攻撃宣言を介するため、ミラフォなどには弱いこと。
相手にする時はそこら辺を突くといいかも。
ジャンク・デストロイヤー ▶︎ デッキ 《ジャンク・デストロイヤー》
みくみく
2013/01/18 21:24
遊戯王アイコン
攻撃力がどう考えても2600以上ありそうな見た目してるカード。

打点は2600で決して高くないが、注目すべきは破壊効果。
召喚直後にシンクロで失ったカードアドを取り返せる。
最大で4枚破壊が可能で、「まで」であるため自分の場も巻き込まない。
チューサポを素材にしてドローしつつ破壊すれば莫大なアドバンテージ。《シンクロキャンセル》で繰り返して更に効果を使ったりも。

総じて非常に強力なカードであり、シンクロンデッキにおいては切り札クラスの活躍が見込める。
氷帝メビウス ▶︎ デッキ 《氷帝メビウス》
みくみく
2013/01/17 19:42
遊戯王アイコン
「まで」破壊するタイプのカード。

任意効果なので自分のカードを巻き込まずにすむ。
破壊枚数は2枚までで召喚に使ったディスアドを取り返せる。
ただ、スタロはくらうようなので迂闊な2枚破壊連打は禁物。
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》
みくみく
2013/01/16 22:23
遊戯王アイコン
荒ぶる《魂のカード》。

レモン+チューナー2体はレモン自身のデメリット効果のせいで狙いにくい。
ジャンクロン等で素早くそろえる必要がある。
効果自体は強力で一切のデメリット効果を持たず、召喚出来ればかなり強い。
自身の効果で最低でも攻撃力は4500~5000になる。クェーサー殴れます。
破壊耐性も対象を取らない破壊にも対応しており、回数制限も無く強力。
攻撃無効効果のお陰で戦闘破壊も回避でき、鬼畜モグラにも強い。

ただ除外やバウンスにだけは弱いので過信は禁物。
死者転生 ▶︎ デッキ 《死者転生》
みくみく
2013/01/16 22:15
遊戯王アイコン
死者蘇生》の親戚カード。

墓地のモンスターを制限無く回収できるため、汎用性は高い。
墓地にカードが落ちやすいライロ辺りでは切り札回収に必須。
手札コストも墓地肥やしに利用できるため気にならない。

手軽にサルベージできる手段として覚えておくといいかと。
火の粉 ▶︎ デッキ 《火の粉》
みくみく
2013/01/16 22:09
遊戯王アイコン
最恐のバーンカード。

与えるダメージはなんと驚異の200ポイント!
デッキ40枚全部を火の粉にすればきっちり8000ダメージ。
これで相手にとどめを刺せばリアル《マインドクラッシュ》出来るぞ!

そんなわけで最高のネタカード。
これを使いこなせたら真の決闘者です。
オシリスの天空竜 ▶︎ デッキ 《オシリスの天空竜》
みくみく
2013/01/16 21:58
遊戯王アイコン
遊戯が最も愛用した神のカード。

ヲーの悲劇は何だったのか、と言うくらいに良調整で登場。
守備表示と反転召喚には対応しないが、召雷弾はほぼ原作通りのスペックで備えている。
黒庭とのコンボで攻撃力4000まで破壊可能。
発動時は破壊不確定など良裁定も多く、エクシーズやシンクロに繋がるギミックに刺さるためかなり強力。

欠点として攻撃力の不安定さ、耐性の無さがある。
攻撃力に関しては手札1枚でも召雷弾のおかげで実質3000なので破壊されることはそうないはず。
耐性は神縛りを併用することでカバーでき、そちらが破壊された時に新たなオシリスを手札に加えられるため相性が良い

というわけで相性が良いデッキ、カードが多いため上手く使用できれば様々なデッキに刺さるはず。神のカードは伊達じゃない。
賢者の宝石 ▶︎ デッキ 《賢者の宝石》
みくみく
2013/01/16 21:49
遊戯王アイコン
ハリポタではない、なカード。

1枚でブラマジを引っ張れるカードに《黒魔術のカーテン》がある。
カーテンと違いライフコストを一切必要とせず、他のモンスターを召喚可能、手札からも召喚できる、と効果自体はあちらより優秀。
ただこちらには、発動するにはブラマジガールが必要、という強烈な縛りがある。
ブラマジガール自体は比較的召喚しやすいが場持ちが良くなく、手札にこのカードが来たらすぐに召喚できるカードでもない為、発動できず腐りやすい。
採用するなら巨大化とコンボ出来、腐りにくいカーテンの方が良い。

一応映画で遊戯がやったように、このカードの発動に成功すれば《黒の魔法神官》を召喚できるが、他に有効な召喚方があるためやはり使いにくい。
迷宮の魔戦車 ▶︎ デッキ 《迷宮の魔戦車》
みくみく
2013/01/16 20:48
遊戯王アイコン
迷宮フィールドを駆け抜けたカード。

融合して効果なし打点2400、単体では活躍の機会無し。
ただ闇・機械で非効果モンスターゆえサポートはそれなりにある。
愛があれば使ってあげられる、程度には戦える…はず…
THE トリッキー ▶︎ デッキ 《THE トリッキー》
みくみく
2013/01/15 22:43
遊戯王アイコン
ATMが神を捨てるために使うカード。

レベル5で手札を捨てて特殊召喚、という点はクイックシンクロンと共通。
あちらは「チューナー」「シンクロンの代わりになれる」という利点が。
こちらは「捨てるカードは何でも良い」「非チューナー」「魔法使い族」「単体での打点」で優れている。
というわけで全く特徴が異なるため、用途はかなり違うので使い分けが肝心。
GSに再録され安価で手に入るので採用してみても良いかも。

( 5/10 ページ ) 全140件の内 「61 - 75」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ