交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 プンプン丸さん 最新カード評価一覧 2,147件中 61 - 75 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
エレクトロ・ガンナー ▶︎ デッキ 《エレクトロ・ガンナー》
プンプン丸
2024/01/18 8:31
遊戯王アイコン
漫画版のオブライエンが使ったカードで①の自己SSと②の墓地肥やしは悪くは無い効果
このカード自体は機械族で触るのは「炎族・レベル8モンスター」となかなかデッキ構築が絞られる
漫画版ボマーがつかった《起爆獣ヴァルカノン》《重爆撃禽 ボム・フェネクス》といった炎族+機械族を要求する融合もいたりするのでその手のデッキでは使われるかもしれません、
Sin パラレルギア ▶︎ デッキ 《Sin パラレルギア》
プンプン丸
2024/01/17 17:57
遊戯王アイコン
エキセントリック・ボーイ》のように手札のモンスターとシンクロ出来る為意外とやりおるカード
素材はsinで縛られてるが出す先に縛りはない為、このカードを《機械複製術》で並べて連続でシンクロを狙う事も可能、《Sin レインボー・ドラゴン》《Sin 青眼の白龍》は《ドラゴン・目覚めの旋律》で複数枚サーチ出来るので、構築次第では不可能ではない。 

しかし、一般的に使うなら《Sin パラドクスギア》経由で出てくると思いますね。
スクープ・シューター ▶︎ デッキ 《スクープ・シューター》
プンプン丸
2024/01/17 15:09
遊戯王アイコン
相手モンスターが表側表示ならば攻守表示は問わず、守備力1400以上を一方的に破壊できる効果
攻撃表示の《青眼の白龍》も一方的に破壊出来ます。 《閃光の双剣-トライス》の様なカードであえてこのカードの攻撃力を下げる事で効果破壊出来る範囲を広げる事が可能。 まぁ実際《閃光の双剣-トライス》で打点を下げて効果範囲を広げつつ、2回攻撃によって2体の除去を狙えるのでそのようなカードは相性が良いと思います。
イビリチュア・ガストクラーケ ▶︎ デッキ 《イビリチュア・ガストクラーケ》
プンプン丸
2024/01/17 10:54
遊戯王アイコン
【聖刻リチュア】の軸となったカード、デッキバウンスという上質なハンデスをかまし、相手に墓地アドバンテージすら取らせません。 うまく行けば先行で3枚も刈り取る為、決められた相手側はかなり不利な状況でデュエルを進めなければなりません。 更に盤面には基本的に《セイクリッド・トレミスM7》がフィールドに立ってるパターンが殆どですので盤面的にも割と信用があり、一発芸というデッキでもなかったのが強みだったと思います。

環境から離れたカードですが、今改めてデッキ作ると面白いかもしれません、
聖刻龍-シユウドラゴン ▶︎ デッキ 《聖刻龍-シユウドラゴン》
プンプン丸
2024/01/17 10:41
遊戯王アイコン
【聖刻】を組む場合、主力であるランク6の《聖刻龍王-アトゥムス》とランク8の《聖刻神龍-エネアード》を立てる事を想定すんですが、ランク6の《聖刻龍王-アトゥムス》を立てるなら、レベル6《聖刻龍-シユウドラゴン》《聖刻龍-トフェニドラゴン》の2枚を使う事になると思います

実際この2枚はレベル6のリチュアである《イビリチュア・ガストクラーケ》を連打して先行ハンデスをかますというふざけたデッキで使われてたりしました。

そういう意味でも地味だけど強いイメージがありますね。
風紀宮司ノリト ▶︎ デッキ 《風紀宮司ノリト》
プンプン丸
2024/01/15 14:48
遊戯王アイコン
貴重な魔法使いランク6エクシーズで《マジマジ☆マジシャンギャル》《風紀宮司ノリト》の2体しか存在してない、このステータスとしての価値は《幻想の黒魔導師》を重ねれると言う点です。

魔法使い族エクシーズの層が薄く、効果も無難なので出せるデッキでは使われるカードだと思います。
特に【ガガガ】の主力である《ガガガヘッド》《ガガガシスター》の組み合わせでドローをしつつ相手に魔法・罠を封殺して行けるのは無難な戦術になりますので選択肢に入ってきます(魔法使い族のサポートを共有できるため)。

また《CX 風紀大宮司サイモン》にランクアップも出来ますが、「CX」のサポートカードが少なく《リサーガム・エクシーズ》《冀望郷-バリアン-》と言ったカードでサポートできますが、正直アピールポイントでいうと心もとないです。
悪魔のサイコロ ▶︎ デッキ 《悪魔のサイコロ》
プンプン丸
2024/01/12 11:35
遊戯王アイコン
そろそろこれリメイクしてほしいよね(´・ω・`)
ファントム・オブ・カオス ▶︎ デッキ 《ファントム・オブ・カオス》
プンプン丸
2024/01/12 8:27
遊戯王アイコン
無限の可能性を秘めてるカード、コピー能力勿論強いが、任意のモンスターを除外することも一応メリットがある。 闇悪魔で攻守0と《七精の解門》ステータスなのも優れている。(このカードの使い方はコンボで紹介したので割愛)
召喚僧サモンプリースト ▶︎ デッキ 《召喚僧サモンプリースト》
プンプン丸
2024/01/11 15:13
遊戯王アイコン
まぁコンボでも紹介してますが、このカードが存在してるから出来るコンボや動きってのもありますし
レベル4モンスター全体のパワーを底上げしているカードで【存在自体に価値】があるカードだと思う

欲しい特定のレベル4カードを持ってくると言うより、「混ぜ物デッキ」で片方のレベル4にも触れるし、別のレベル4モンスターにも触れると言う 幅広く択が取れるのが便利なカードだと思う
魔法カードのコストも重いと言えば重いですが、リクルートするレベル4モンスターから得られるアドバンテージ先と比較してどっちがいいかという選択になると思います。(魔法を捨てて出来るコンボも存在してますしね。)

最近はテーマ間でシナジーを強く持たせてコナミからこういう動きをしてくださいって固定化されたコンボを前提としてカード刷られてる傾向にあるので、コナミが提示したコンボに対してこういう汎用カードって異物にしか見えなくなるんですか、混ぜ物デッキや古いテーマデッキを考える時はとこういうカードがあると便利だとつくづく思います。
召集の聖刻印 ▶︎ デッキ 《召集の聖刻印》
プンプン丸
2024/01/05 14:34
遊戯王アイコン
最近のカテゴリサーチは《聖杯の継承》《ヒロイック・エンヴォイ》のように②の効果が付いたり、《魔玩具補綴》《宝玉の絆》のように1枚が2枚以上のアドを稼いだりはしてたりするけどこのカードはシンプルでそのような付属効果は無い、しかし名称ターン1が無いので、複数枚引いても腐らないという利点がある。

まぁ昔のカードなんで仕方が無いですけど、上記の4種類見ると若干見劣りする気がする。
六武衆-ヤリザ ▶︎ デッキ 《六武衆-ヤリザ》
プンプン丸
2023/12/28 11:57
遊戯王アイコン
ライフハック》というカードで打点を大幅に上げる事が出来る為、ダイレクトアタックで大ダメージが狙えます。 六武衆において直接攻撃できて、ライフを刈り取る、という明確な勝ち筋を持ってるこのカードは存在自体に意味があると思います。デッキに1枚差しておくと役に立つ可能性が十分にあるでしょう。 あーーーここにヤリザがいればなーーという場面は多々にあるでしょう 今後攻撃力が大幅に上げれるカードが出ればこのカードも相対的に評価が上がるでしょう。

エレキリン》???とか時々耳にしますが聞いたこと無いです。
大嵐 ▶︎ デッキ 《大嵐》
プンプン丸
2023/12/28 8:32
遊戯王アイコン
外出た瞬間 ~♪終わったわ~♪天気は良いのに 進めない~♪
文句無しのパワーカード《ハーピィの羽根帚》似たようなカードですが、自分のカードも割れるので使いどころが若干狭まるカード、しかし、自分のカードを破壊出来る事を見据えて上振れコンボを狙えるなら《ハーピィの羽根帚》以上の仕事が出来る。 盤面の状況によりますが、これ1枚で膨大のアドバンテージを押し付けられるので打ち得で、引ければそれだけで勝率が上がるようなカード

ブラック・ホール・ドラゴン》の様なサポートカードも1チャン出てくる可能性もある。
シルバー・フォング ▶︎ デッキ 《シルバー・フォング》
プンプン丸
2023/12/27 14:00
遊戯王アイコン
遊戯が使ったカードで割と活躍もしてた方だと思うんだけど、全然リメイクとかもないよね。
こいつの背中のるかモフモフしたいよ。
ライフハック ▶︎ デッキ 《ライフハック》
プンプン丸
2023/12/27 13:47
遊戯王アイコン
1回目は相手、墓地効果の2回目は自分のライフを参照して攻撃力を決定するカード。
序盤で使えば大パワーを得られるし、後半になっても2000近くは打点は得られます。

あらゆる下級もこのカードがあれば取り合えず、みぞおちをぶん殴って盤面を打開する可能性を秘めてるので1キルを目指さなくても割と有用なカードに見える、とにかく墓地から使えるのが有能

ライフ回復手段があれば自身のライフを1万とかにすればもっと打点が伸びる可能性も秘めている。

あとどうでも良いけど、気持ち《ラーの翼神竜》に使ってあげるとラーと一体感が得られて楽しい気がする。
死の沈黙の天使 ドマ ▶︎ デッキ 《死の沈黙の天使 ドマ》
プンプン丸
2023/12/27 13:38
遊戯王アイコン
肩の目玉を見るとバイオハザード2のウィリアム・バー キンのG形態を思い出すんですよね。
あとどうでもいいけど、闇・天使なので【堕天使】のサポートを受けやすいいかもしれない。
古のカードには《堕天使マリー》《堕天使ナース-レフィキュル》といった明確に堕天使モンスターがいたのですが、こいつは仲間外れです。

( 5/144 ページ ) 全2,147件の内 「61 - 75」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー