交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
リサーガム・エクシーズ(リサーガムエクシーズ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドのXモンスターの攻撃力は800アップする。 (2):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨て、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「CNo.」モンスターまたは「CX」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。「RUM」魔法カード以外を捨てて発動した場合、この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。 |
||||||
カード評価 | 4.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
IGNITION ASSAULT | IGAS-JP074 | 2019年10月12日 | Normal |
リサーガム・エクシーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:連続攻撃に活用し、攻撃した後に《天霆號アーゼウス》を重ねて補う。
800の強化と魔法カードを捨てるとランクアップできる性質から、自分のターンで連続攻撃を狙いたいトコロ。
ランクアップ後も800の強化は続く為、結構な火力とナル。
RUM以外の魔法カードをコストにするとデメリットが発生するが、そこは上に重ねられるカードで踏み倒せル。
《天霆號アーゼウス》なら重ね易い。制限カードになってしまったが。
相手ターンに出す動きを狙うなら《竜輝巧-ファフμβ’》 に《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を重ねて出すことによるフリーチェーンの全体除去が有効で、デメリットも補え都合は良い。
《CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル》なども相性はいいんだが、そいつは《No.99 希望皇ホープドラグナー》でも良い。
あるいは、単純にエクシーズの全体強化として運用してもイイかも。
800の強化と魔法カードを捨てるとランクアップできる性質から、自分のターンで連続攻撃を狙いたいトコロ。
ランクアップ後も800の強化は続く為、結構な火力とナル。
RUM以外の魔法カードをコストにするとデメリットが発生するが、そこは上に重ねられるカードで踏み倒せル。
《天霆號アーゼウス》なら重ね易い。制限カードになってしまったが。
相手ターンに出す動きを狙うなら《竜輝巧-ファフμβ’》 に《CNo.1 ゲート・オブ・カオス・ヌメロン-シニューニャ》を重ねて出すことによるフリーチェーンの全体除去が有効で、デメリットも補え都合は良い。
《CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル》なども相性はいいんだが、そいつは《No.99 希望皇ホープドラグナー》でも良い。
あるいは、単純にエクシーズの全体強化として運用してもイイかも。
エクシーズ強化はユニットとかにありがちな倍率200をランク4に適用した時のそれで、ランクに依存せず全体強化できるのであって損はない。
メインとなる疑似RUM効果は、手札の魔法カードなら種類問わずコストにでき、こちらがサーチできる事、永続罠なので維持できれば回避とかにも使える等のアピールポイントがある。
ただデメリットとして、RUM以外をコストにするとそのターンにバウンスされるので場持ちが悪く、相手ターンの回避手段としてはやや難がある。また出せるモンスターがCNoかCXのみとぶっちゃけ自由度が狭く、この手のカードに使いたい制圧系がかなり外れるのが厄介。
名称やRUMを気にしなくともよかったり、デメリットを無視してそのターンの戦闘要員を直接呼び出すこともできますが、やはりクセは強い印象。
メインとなる疑似RUM効果は、手札の魔法カードなら種類問わずコストにでき、こちらがサーチできる事、永続罠なので維持できれば回避とかにも使える等のアピールポイントがある。
ただデメリットとして、RUM以外をコストにするとそのターンにバウンスされるので場持ちが悪く、相手ターンの回避手段としてはやや難がある。また出せるモンスターがCNoかCXのみとぶっちゃけ自由度が狭く、この手のカードに使いたい制圧系がかなり外れるのが厄介。
名称やRUMを気にしなくともよかったり、デメリットを無視してそのターンの戦闘要員を直接呼び出すこともできますが、やはりクセは強い印象。
罠の角度でランクアップを狙っていく新機軸サポート。
場のXモンスターの攻撃力を底上げする効果と、魔法カードを捨てることで場のXモンスターをCNo.やCXにランクアップさせる効果を持つ。ただし捨てる魔法カードがRUMでなければランクアップしたモンスターはエンドフェイズ位にEXデッキに戻るデメリットが有る。
結構攻撃力の上げ幅が馬鹿にならないのだが、流石にそれだけをメインに使うのは無謀か。Xモンスターの大量展開は厳しくなっており、全体強化の恩恵は預かりにくい。使うならやはりランクアップ効果だが、ランクアップ先であるCNo.やCXがまた一癖も二癖もある連中。いずれも進化前のカードを用意できなきゃ効果が使えないものが多い。またRUM以外の魔法カードをコストにするとすぐEXデッキに戻るのも気がかり。
使うなら七皇の剣は初手などで引いた場合に腐る弱点を克服してくれる。自己サルベージ効果を持つアージェントカオスフォースもおすすめ。
場のXモンスターの攻撃力を底上げする効果と、魔法カードを捨てることで場のXモンスターをCNo.やCXにランクアップさせる効果を持つ。ただし捨てる魔法カードがRUMでなければランクアップしたモンスターはエンドフェイズ位にEXデッキに戻るデメリットが有る。
結構攻撃力の上げ幅が馬鹿にならないのだが、流石にそれだけをメインに使うのは無謀か。Xモンスターの大量展開は厳しくなっており、全体強化の恩恵は預かりにくい。使うならやはりランクアップ効果だが、ランクアップ先であるCNo.やCXがまた一癖も二癖もある連中。いずれも進化前のカードを用意できなきゃ効果が使えないものが多い。またRUM以外の魔法カードをコストにするとすぐEXデッキに戻るのも気がかり。
使うなら七皇の剣は初手などで引いた場合に腐る弱点を克服してくれる。自己サルベージ効果を持つアージェントカオスフォースもおすすめ。
1の強化は全体800強化と中々で、2の効果によって実質魔法全てをRUMにできる。
フリチェなので追撃から除去回避も可能だが、RUM以外だとエンド時に後続を残す事もなくデッキに戻ってしまう。
今はアーゼウスなどXだけでも回避手段があるので、以前よりかは気にならなくなった。
また強化もRUもどっちかと言えば自分ターンに活かしたいものであり、相手ターン中に出したいⅭX、ⅭNoってのも少ない。
遅さやコンボ依存度の高さは目立つが、ⅭXなどを活かしたかったファンにとっては悪くない1枚かと。
フリチェなので追撃から除去回避も可能だが、RUM以外だとエンド時に後続を残す事もなくデッキに戻ってしまう。
今はアーゼウスなどXだけでも回避手段があるので、以前よりかは気にならなくなった。
また強化もRUもどっちかと言えば自分ターンに活かしたいものであり、相手ターン中に出したいⅭX、ⅭNoってのも少ない。
遅さやコンボ依存度の高さは目立つが、ⅭXなどを活かしたかったファンにとっては悪くない1枚かと。
めっちゃ強いわけじゃないが、器用に使えるカードだと感じた。
コストとなるRUMは《幻影騎士団ダスティローブ》や《幻影騎士団サイレントブーツ》でサーチができる《RUM-幻影騎士団ラウンチ》あたりが使いやすいイメージですね。 こいつ自身は《ジェネレーション・フォース》でサーチできるし。
RUM以外の魔法だとEXデッキに戻るデメリットもあるが、逆に言うと何度もX召喚できると解釈もできる。 魔法のコストは《神剣-フェニックスブレード》(禁止だが)のような墓地から毎回回収できるカードと併用すれば、何度もエクシーズ召喚できる。
罠なので遅いというイメージだが逆に相手ターンに出せるという点がある、例えば《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》を相手ターンに出して、魔法・罠を割るといった作業もできたりする。
ぶっ飛んで強いカードじゃないけど、 種族をそろえればこれ1枚でRUMに頼らずとも「CNo」を出せるようになったので、デッキの構築を広める面白いカードだなと思う。
コストとなるRUMは《幻影騎士団ダスティローブ》や《幻影騎士団サイレントブーツ》でサーチができる《RUM-幻影騎士団ラウンチ》あたりが使いやすいイメージですね。 こいつ自身は《ジェネレーション・フォース》でサーチできるし。
RUM以外の魔法だとEXデッキに戻るデメリットもあるが、逆に言うと何度もX召喚できると解釈もできる。 魔法のコストは《神剣-フェニックスブレード》(禁止だが)のような墓地から毎回回収できるカードと併用すれば、何度もエクシーズ召喚できる。
罠なので遅いというイメージだが逆に相手ターンに出せるという点がある、例えば《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》を相手ターンに出して、魔法・罠を割るといった作業もできたりする。
ぶっ飛んで強いカードじゃないけど、 種族をそろえればこれ1枚でRUMに頼らずとも「CNo」を出せるようになったので、デッキの構築を広める面白いカードだなと思う。
便利そうに見えて実は便利じゃないっていう典型で、自分も見事に騙されました
違うそうじゃない、が感想として真っ先に出ました
RUM関連はそもそもこういう強化してほしいんじゃないんだよなぁ、全くわかってない
サーチ手段が非常に少ないのに罠で遅いうえに、相手ターンで出してもうまみのある「CNo.」と「CX」が数えるくらいしかないのが致命的
というかRUM以外を捨てるとエンドフェイズにEXデッキに戻るとか冗談もいい加減にしろよと
話にならないんですよ?KONAMIはRUMに親でも殺されたんですかね?
違うそうじゃない、が感想として真っ先に出ました
RUM関連はそもそもこういう強化してほしいんじゃないんだよなぁ、全くわかってない
サーチ手段が非常に少ないのに罠で遅いうえに、相手ターンで出してもうまみのある「CNo.」と「CX」が数えるくらいしかないのが致命的
というかRUM以外を捨てるとエンドフェイズにEXデッキに戻るとか冗談もいい加減にしろよと
話にならないんですよ?KONAMIはRUMに親でも殺されたんですかね?
「リサーガム・エクシーズ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「リサーガム・エクシーズ」への言及
解説内で「リサーガム・エクシーズ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
不器用なラビエルちゃん(ミドリ)2020-06-09 23:44
-
強み②《竜星の極み》下なら《リサーガム・エクシーズ》とのコンボで《CNo.69紋章死神カオス・オブ・アームズ》にランクアップさせて相手の場を壊滅させることも可能です。
軍貫処-カオス・バリアン寿司(ウニーボム)2021-04-17 20:58
-
運用方法これらの効果を最大限に生かせるカードが《リサーガム・エクシーズ》です。
弱点さらに、《リサーガム・エクシーズ》は出したCNo.をデッキに戻してしまうので、これも上手く嚙み合っていません。
「リサーガム・エクシーズ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-08-25 寿司の王女 コロン(無記名)
● 2021-01-23 2021年も光天使(グレイ)
● 2021-02-19 紋章クロノダイバー(Lilas)
● 2019-10-15 先史遺産(ユウヤ)
● 2019-12-02 ギミパペ(地下鉄)
● 2019-12-31 複製ギミック(@スクリーム)
● 2024-06-16 紋章獣(ブッチ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9337位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,589 |
リサーガム・エクシーズのボケ
その他
英語のカード名 | Resurgam Xyz |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。