交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 わがじゃんさん 最新カード評価一覧 747件中 46 - 60 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
サイバー・エンジェル-弁天- ▶︎ デッキ 《サイバー・エンジェル-弁天-》
わがじゃん
2021/02/28 10:47
遊戯王アイコン
2021年上半期「効果にターン1付けてほしかったモンスター大賞」受賞しそう・・・。

モンスターとしてフィールドに出す分には、大した強さではないのですが、リリースされた時のサーチ効果が【竜輝巧宣告者】と相性が良すぎます。コイツのお陰で《崇光なる宣告者》が止まらなくなってしまいます。どうにかしてください(泣)。
虹光の宣告者 ▶︎ デッキ 《虹光の宣告者》
わがじゃん
2021/02/28 10:36
遊戯王アイコン
儀式界の革命児。

低レベルのシンクロモンスターとしては破格の、効果無効効果を持ち、さらに手札・デッキからの墓地送り妨害、さらには自身が墓地へ落ちた時に儀式召喚の準備までできてしまう。ちょっとやりすぎじゃないですか?そしてどの効果にもターン1なんて狡いこと書いてないから使い放題なのも凄いです。
サポート系のモンスターとしては文句なしに10点を付けざるを得ないモンスターではないでしょうか。
ネフティスの希望 ▶︎ デッキ 《ネフティスの希望》
わがじゃん
2021/02/28 10:05
遊戯王アイコン
希望とは?

今後【ネフティス】に破壊されると超爆アドなカードが出たら、多少は評価が変わりそうな気もしますが・・・。破壊されて即時に効果発動するのが《ネフティスの覚醒》しかないので、正直どう使えばいいのか分からないですね。
天岩戸 ▶︎ デッキ 《天岩戸》
わがじゃん
2021/02/27 14:10
遊戯王アイコン
スピリットゆえに許される効果。

何食わぬ顔をしてフィールドに出てしまえば、実質《スキルドレイン》の上位互換のような強烈なロック性能を発揮します。
まあ、スピリットモンスターは効果発動できちゃうので、エンドフェイズにセルフバウンスしちゃうので、いまいち噛み合わない可愛らしい効果なんですが、《霊魂鳥神-姫孔雀》らの効果で召喚条件を無視して特殊召喚しちゃうと、他のモンスターは効果発動すら出来ず、召喚・リバースしてないので戻ることもない、という凄まじい状況になります。ほぼ専用構築が必要になるとはいえ、魅力ある効果を持っています。
旋壊のヴェスペネイト ▶︎ デッキ 《旋壊のヴェスペネイト》
わがじゃん
2021/02/27 13:55
遊戯王アイコン
悪くはない性能ですが・・・。

ランク4エクシーズに重ねてエクシーズ召喚が出来、貫通効果と非破壊時にレベル5以下の蘇生効果を持っているので、生まれる時代がもう少し早ければ、かなり使われる頻度の高いモンスターになったであろう、という惜しいモンスターです。
コイツ自体は優秀なのですが、重ねてエクシーズ筆頭の《天霆號アーゼウス》がいなければ・・・と思わざるを得ませんね。
法典の大賢者クロウリー ▶︎ デッキ 《法典の大賢者クロウリー》
わがじゃん
2021/02/27 10:15
遊戯王アイコン
可能性の塊。
一見、《召喚師アレイスター》を意識した属性変更効果を持っていて、【召喚マギストス】とか組みたくなりますが、たぶんコイツは【Em】待望の新規です。手札の魔法使い族を捨てることで《Emトリック・クラウン》の自己蘇生効果に繋げたり《Emダメージ・ジャグラー》を墓地に捨てて《Emハットトリッカー》をサーチさせたりすることができ、非常に噛み合わせが良いです。
また、そこから《Emトラピーズ・マジシャン》だけでなく、魔法使い族縛りのランク4等もかなり出しやすくなりました。
円融魔術 ▶︎ デッキ 《円融魔術》
わがじゃん
2021/02/21 13:51
遊戯王アイコン
魔法使い族版の《龍の鏡》。
とはいえ、魔法使い族の融合モンスターは数が少なく、その中でも実用に耐えうる性能のモンスターは数えるほど。今後の新規によって化ける可能性はありますが、やや使いにくい印象を受けます。
魔法使い族融合テーマの【シャドール】以外での採用はかなりきついかと思われますが、実践レベルで《クインテット・マジシャン》を出せる有力な手段として、【WW】等の魔法使い族テーマに1枚くらい採用するのも悪くはないかもしれません。
マジシャンズ・ソウルズ ▶︎ デッキ 《マジシャンズ・ソウルズ》
わがじゃん
2021/02/21 10:33
遊戯王アイコン
済みません。見誤ってました。君は《ブラック・マジシャン》専用サポートだと思っていました。君は・・・

すっごーい! 君は魔導のフレンズなんだね!

魔導教士 システィ》によるサーチは遅く、《魔導召喚士 テンペル》による特殊召喚もあれこれ妨害に引っかかるが故に、いまいち信頼性に欠ける《魔導法士 ジュノン》を『コストで』墓地へ送りつつ特殊召喚できるので、《魔導書士 バテル》とで《魔導原典 クロウリー》になることが出来つつ、《ネクロの魔導書》で蘇生させればジュノンからの破壊コンボ等に安定して繋げられます。

それ以上にコイツの凄さは《魔術師の再演》との相性です。コイツと再演があれば、コイツ特殊召喚から《聖魔の乙女アルテミス》をリンク召喚し、《魔術師の再演》でコイツを蘇生、コイツの(2)の効果で再演を墓地へ送って1ドローすれば、手札2枚から召喚権を使わずに場に2体の魔法使い族モンスター+《魔術師の右手》(or《魔術師の左手》)+1ドローと、簡単なギミックで2アドも取れるのです。

【魔導書】においてはテンペルや《昇霊術師 ジョウゲン》等、再演の蘇生対象になるモンスターも多く、無理なく採用できる上に場の魔法使い族2体でクロウリーを出すことでバテルや《グリモの魔導書》といったキーカードにもタッチ出来るので、さらなる展開にも繋げられて非常に優秀なモンスターといえます。

勿論【魔導書】だけではなく、上級に強力な魔法使い族を有しつつ蘇生手段のある【ウィッチクラフト】等のカテゴリにおいても必須級の働きをすることだろうと思います。
D.D.クロウ ▶︎ デッキ 《D.D.クロウ》
わがじゃん
2021/02/16 7:33
遊戯王アイコン
最古参の手札誘発の一枚。

まずターン1等の発動制限がないのが優秀で、手札で複数枚重なっても腐ることがない。
またカードの種類を問わずに墓地除外できるのも優秀で、昨今増えてきた墓地発動の魔法・罠にも効果があり、特に墓地除外により発動する類はタイミングが絞られているカードが多いことから、発動タイミング外でこのカードを打つことで実質発動を防ぐことができる。
更には完全フリーチェーンなのも非常に優秀で、特に2020年4月のルール改定により、コスト等で捨てられた場合に墓地で発動するカードの効果は、コストを払った効果発動の効果処理後に、改めてチェーンを組む際(効果発動時)に墓地に存在しなければ発動できない、というルールになったので、前のチェーン上でこのカードによって除外してしまうことで発動妨害ができるようになった。
墓地での効果発動を妨害する手札誘発は《屋敷わらし》《スカル・マイスター》等があるが、たぶんこのカードこそが、対処できる場面が一番多いのではないかと考えられる。
鳥獣族・闇属性・レベル1というステータスも、あれこれコストや特殊召喚条件に引っ掛かるので場にモンスターとしてもそれなりに優秀と非常に優秀なモンスターである。
ネフティスの繋ぎ手 ▶︎ デッキ 《ネフティスの繋ぎ手》
わがじゃん
2021/02/14 7:45
遊戯王アイコン
ネフティスの希望》。

コイツの儀式召喚に成功すると、もれなく消費なしでもう1体儀式召喚モンスターがついてくる!という何かのキャンペーンのようなヤケクソ効果が発動するネフティス儀式モンスター。
【ネフティス】という狭い縛りがゆえに許されたトンデモモンスターではあるものの、コイツのお陰で産廃扱いの《焔凰神-ネフティス》が多少使いやすくなりました。・・・と思ったら、コイツの儀式召喚から場に《霞の谷の巨神鳥》と《霞の谷の雷鳥》を並べられるらしいですが。
まあ【ネフティス】というカテゴリを使う上での強みであり使う価値となる、昨今のテコ入れパワーカードの1枚といえます。

それ以外にも、魔法使い族・風属性のレベル2で、攻撃力2000の守備力0という、あれこれ色んな所に引っ掛かりそうなステータスなのも面白い点ですね。
ミュステリオンの竜冠 ▶︎ デッキ 《ミュステリオンの竜冠》
わがじゃん
2021/02/14 7:30
遊戯王アイコン
ちょ、ちょっと何言ってるのか分かんない・・・。

要は「モンスター効果で、効果発動モンスターと同種族モンスターの特殊召喚が成功したときに、その特殊召喚されたモンスターを対象にとって、それと同種族のモンスターを全体除外する」効果、ですね。分かりにくい。

限定的ではあるものの、比較的よく見受けられる場面に発動できる他、「相手が」と書いてないので、自分のモンスター効果もトリガーにできる点は優秀かも知れません。【エルドリッチ】や【オルターガイスト】みたいな種族縛りが強めでモンスター採用の低いデッキにはガッツリ刺さりそうな効果ではあります。
しかしながら、アドバンテージを失いにくい融合召喚は墓地除外を使うことも多く、アタッカーとしての信頼感は低いと言わざるを得ません。まあ、何はともあれ《円融魔術》の対象となる魔法使い族の融合モンスターで比較的素材の緩いのが出ました、というのが妥当な評価ポイントかと思われます。ドラゴン族と魔法使い族というメジャー種族2体の融合体なので《超融合》の融合先としても優秀なモンスターですね。
流星輝巧群 ▶︎ デッキ 《流星輝巧群》
わがじゃん
2021/02/12 18:36
遊戯王アイコン
コンマイ先生、遊戯王が、したいです・・・。

これはダメ。明確にダメ。確かに儀式は《儀式魔人リリーサー》を禁止にされて瀕死なのは分かるけど、それでもダメなものはダメ。
百歩譲って、1.儀式モンスター全般にわたる儀式魔法である、2.攻撃力を参照とした儀式魔法である、3.墓地からの儀式召喚ができる、のどれか一つが出来る程度が妥当なのに・・・。
全部モリモリのこの魔法のお陰で、後攻を取るだけで簡単に超重量級儀式モンスターの《崇光なる宣告者》がポーンと出されて、全ての行動を「ハイハイ無効無効」されて、ついでに「あ、コストの《イーバ》と《サイバー・エンジェル-弁天-》の効果、発動しますね」とか・・・、もうカードゲームじゃないよね、これは。
王の支配 ▶︎ デッキ 《王の支配》
わがじゃん
2021/01/10 9:44
遊戯王アイコン
サーチ可能な永続罠版の《魔宮の賄賂》といえるカード。発動条件が限定的すぎるのが使い難くはありますが、使用感はそこそこ良好に感じます。
一番多いと思われる《王の舞台》への《サイクロン》系による妨害だけでなく《王の影 ロプトル》で自信をリリースして発動する場合など、潰されると致命的なディスアドバンテージを背負う場面において、テンポアドバンテージの保証となるのは面白く、手札コストも手札で腐る【ジェネレイド】を捨てれば良く、あわよくば捨てたジェネレイドを《死の王 ヘル》で蘇生などにも繋げられます。
サーチできる効果書き換え系のカードとして、一定の価値はあるものと思われます。
永の王 オルムガンド ▶︎ デッキ 《永の王 オルムガンド》
わがじゃん
2021/01/09 17:23
遊戯王アイコン
正直【ジェネレイド】デッキですら、《真竜皇V.F.D.》や《幻子力空母エンタープラズニル》を差し置いてコイツを採用する意味を見つけるのは難しい。
攻撃力が素材×1000アップするのは良いが、そもそも【ジェネレイド】自体がデッキから引きたくないカードを多数採用せざるを得ないデッキであり、自分もドローよりサーチやめくって選ぶ効果を採用したいくらいなのに、なぜドローなのか、しかもお互いに。
金満で謙虚な壺》のコスト以外に使ったためしがない。
鉄の王 ドヴェルグス ▶︎ デッキ 《鉄の王 ドヴェルグス》
わがじゃん
2021/01/09 17:15
遊戯王アイコン
実は【ジェネレイド】の泣き所を解消してくれる潤滑油のようなモンスター。手札では腐る各種レベル9は出来る限り採用数を抑えたくなるが、抑えた上で初手に来られるとどうにもならなくなってしまう。コイツがデッキにいれば、コイツを介して手札から出せるようになるので、非常にありがたい。ただ、コイツが手札に来ると、正直どうにもならない(笑)。

( 4/50 ページ ) 全747件の内 「46 - 60」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー