交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 最新カード評価一覧 191,238件中 5,206 - 5,220 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《ライオ・アリゲーター》 |
▶︎ デッキ | 《ポセイドン・オオカブト》 |
▶︎ デッキ | 《クイック・スパナイト》
申し訳程度のメリット効果が記されたチューナー。
属性・種族・レベルは《レボリューション・シンクロン》と同じで、他にも複数の同じようなステータスのモンスターが存在していますし希少性もありません。 |
▶︎ デッキ | 《ライトニング・ストーム》
今でもちょこちょこサイドで見かけますが、全盛期のことを考えればかなり落ち着いた方だと思います。
《サンダー・ボルト》《ハーピィの羽根帚》などの全除去が厳しく規制されていた頃、その代替として登場した一枚。厳しめの発動条件がある代わりに、モンスター除去とバック除去で打ち分けが可能です。使われがちなのはバック除去の方ですね、ハーピィと同等の性能ですから。モンスター除去の方はかなり大人しく、除去範囲は《ライトニング・ボルテックス》にすら劣ります(それでも刺さる時は刺さりますが)。どうせ使うなら強い効果ということで、主に罠ビート対策のバック除去としてサイドに投入されますね。ハーピィの相互互換というよりは、2枚目以降のハーピィと考えられていた印象です。 一時期は準制限も経験したカードですが、昨今では採用率を大きく落としています。背景には本家サンボルや《大嵐》の規制緩和がありますね。そもそもが規制カードの代替札なので、大元が帰ってくるならそっちを使うという人が大半です。それでもバック除去としては三番手の位置に居ますが、メタ対象の罠ビートからして少数派デッキなので……。よほどバックで詰んでいないかぎりはハーピィ・大嵐までしか積まれないことが多いです。 天盃などの後攻デッキでは未だ採用されており、完全に失墜したわけではありません。とはいえ、優先順位は明確に落ちていますし、天盃でも0~2投がほとんど。今後も全除去魔法の緩和は進んでいくと思いますし、寿命が近付いているのかなと。評価は8点です。 |
▶︎ デッキ | 《三戦の才》
先攻・後攻の両方で活躍する汎用魔法の一枚。汎用性が高いため、メインから採用されることが多いです。
特に使用頻度が高いのは、ドロー効果とピーピングハンデス効果。ドローは後攻・ハンデスは先攻で使われがちでしょうか。特にハンデス効果はゲームを決めうるほど強力で、相手の手札誘発に対する強烈な裏目を作ることができます。 また、コントロール奪取効果は対象を取らない除去であり、かの《心変わり》よりも一枚上手(最近は《王の棺》のように、対象に取らない除去をメタるカードも出てきましたが)。どの効果も強力であり、汎用としては上から数えた方が早い性能の持ち主でしょう。 しかし、相手がモンスター効果を使うことが前提という点は難儀です。こちらのハンドが弱くて相手に妨害を吐かせることができない状況の場合、三戦は完全な死に札になります。誘発に関しても《無限泡影》にはカウンターができないため、引いたからといって必ず発動できるとは限らないカードです。使ってみると結構三戦が絡んで事故りがちなので、そもそもの初動が太めのデッキに入れるのが丸いでしょう。環境的には、純イビルツインのような上振れ低めのデッキに採用されたりされなかったり。 見た目の割に採用先を選ぶよねってことで、評価は8点になります。デッキによっては《三戦の号》を優先する場合も多く、登場した頃と比べれば利便性は落ちた印象です。 |
▶︎ デッキ | 《赤き竜》
遊戯王界における神龍。大抵の場合、相手が台パンしてくるようなろくでもねぇ願いを叶えてくれる。
青眼の新規が発表された事で、また一体神龍から呼び出せる汎用カードが増えてしまった。 レベル12シンクロということで一見出しづらいが、素材指定がないせいで割と簡単に出せてしまう。本家ドラゴンボール以上にホイホイ出されてしまうホイポイカプセル的な神龍である。 ついでに持って来れる《シンクロ・ランブル》も中々イかれた性能をしているので、センチュリオンやマナドゥムといったシンクロテーマにおいてはダメ押しの一打を与える事もザラ。実質蘇生効果持ちだからますます神龍っぽい。あと願いを叶えた後その場から離れるのも神龍みてぇだ。 効果の性質上、今後も間接的な強化は続くので、神(KONAMI)からの規制がかからないのを祈るばかりである。 さぁ、願いを言え。どんな願いも二つまで叶えてやろう…! |
▶︎ デッキ | 《メリアスの木霊》 |
▶︎ デッキ | 《赤き竜》
汎用12シンクロでフィールドの他のシンクロモンスターと同じレベルのシンクロドラゴンに化ける効果を持つ
レベル12シンクロと聞けば重いと思うかもしれないが、今の遊戯王なら余裕、特にレベル12シンクロに特化されたセンチュリオンの存在のが大問題 投獄されてしまった《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》を筆頭に《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》、《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》と言った素材は重いが強力な制圧効果を持つ高レベルシンクロドラゴンを気安く出せてしまうのはどうかと思う。ロマンに対して安易に実用性を与えると害悪になりかねんのよね… レベル12シンクロを出しにくかった時期ならともかく、センチュリオンや高レベルシンクロの一助になるホルスを出すことが決まっていたのであれば、この効果で刷るべきではなかった1枚 出しにくい分強いロマンカードを汎用カードに変換するカード故にカードとしては相当不健全な部類に入る 新しいシンクロドラゴンが出るたびこいつの強化になりかねないし、こいつが存在することでこれから出るドラゴンシンクロのパワーを抑えないといけなくなるならば、こいつは投獄すべきだと思う 今度出る青眼の究極霊龍も「正規のシンクロより赤き竜から出したほうがいい」「でもゴズブレでいいわ」って言われるのは正直なんとも言えない どんなTCGでも踏み倒しカードはロクなことをしないのである |
▶︎ デッキ | 《E・HERO Great TORNADO》
《E・HERO エアーマン》や《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》を素材に出せる風属性E・HERO。
地味ながら大半の耐性を貫通できるタイプの効果です。 相手の弱体化だけなら素材のゆるい《V・HERO アドレイション》でも狙っていけますが、こちらは単騎でも使えたり永続的だったりするので効果の扱いやすさは圧倒的に上です。 |
▶︎ デッキ | 《アーマード・ビー》 |
▶︎ デッキ | 《黙する死者》
《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生」》の下位互換。
一応通常魔法なので速攻魔法の《マジックカード「死者蘇生」》とは違って《三戦の号》に対応しているといった言い訳は可能ですがさすがに厳しい。 ドラゴン族であれば《銀龍の轟咆》、ヒーローであれば《O-オーバーソウル》といったように使い道が多そうな通常モンスターは専用の完全蘇生方法もあるので、5枚目以降の《死者蘇生》・《マジックカード「死者蘇生」》として見ても限定的な使い道となります。 他に可能性があるとしたら名称ターン1を避けるために使うぐらい。 |
▶︎ デッキ | 《誓いのエンブレーマ》
選択できる二つの効果はどちらも《灰流うらら》を貫通するので、非常に強力なサーチorリクルートカードとして機能します。
ただし「センチュリオン」モンスター1体を魔法・罠ゾーンに置く効果には、設置したモンスターと同名カードがフィールドに存在する限り、EXデッキからの展開にセンチュリオン縛りが付くという欠点があります。 この効果から展開した《重騎士プリメラ》なり《従騎士トゥルーデア》に妨害を打たれると、最悪はそこで展開が止まってしまうことにもなりかねません。 安定した運用を狙うなら、「センチュリオン」魔法・罠カードのセット効果を選び、《スタンドアップ・センチュリオン!》を持ってくると良いでしょう。純センチュリオンではそこからの展開ルートが限られてしまうものの、他テーマとの混合型ならEXデッキの縛りが付かない点を生かして、相手の妨害を突っぱねていけるので状況に応じて効果を選択していきたいところ。 なお、この効果で置いたセンチュリオンモンスターを能動的に退けるギミックがあれば、召喚制限のデメリットを消すことができるので、レベル8展開に優れた「ホルス」なら重騎士プリメラと合わせて《騎士皇レガーティア》or《騎士皇アークシーラ》を出して展開を続けられる他、白き森は魔法・罠ゾーンのセンチュリオンモンスターをコストとして墓地に送れるので相性が良いです。 《誓いのエンブレーマ》で従騎士トゥルーデアを設置し、自身の効果で特殊召喚しつつレベルを4つ上げておけば、その後の(1)の効果を無限抱影などで無効化されても白き森のレベル4チューナーで《騎士皇アークシーラ》をシンクロ召喚。効果で《スタンドアップ・センチュリオン!》をサーチすることでデメリットを消して展開できます。 効果が通って魔法・罠ゾーンに移動した後も、白き森モンスターの効果のコストにして墓地に送れば展開が阻害されません。 両テーマのいずれかとの混合が現在のセンチュリオンの主流となっているので、双方の利点をしっかりと把握してデッキ構築と回し方を研究すると良いでしょう。 |
▶︎ デッキ | 《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》
あけすけな物言いをするなら格下に対してめっちゃ強く出れるカード。
パワーの低いデッキでこのカードを相手すると、①の効果で足掛け2ターンに渡って2枚のハンドアドバンテージを稼がれてしまい、それ以上にアド差を広げないために破壊しても②の効果で盤面の数が増える上に《黒の魔導陣》の除外効果が起動する、と非常に厳しい立ち回りを余儀なくされます。 しかしながら①の効果はトップ操作手段がテーマ内にあるとは言え単独ではただのドローに過ぎず、有効牌を引けるとは限らないのが実情。手札誘発もあんまり枠割けないデッキですしね。②に関しても破壊以外に対応しない上にかなりローパワーなガールの採用を求められるのが辛い。同格以上のデッキには然したる圧力をかけれないでしょうね。 決して弱いわけでは無いのですが、もう一声あっても全然許されるくらいの性能のカードだと思います。 |
▶︎ デッキ | 《強靭!無敵!最強!》
レジェンドDPのライバル編とも呼べる第3弾で登場した、原作漫画における「海馬語録」とも呼べるセリフの1つをそのまま自身のカード名としてOCG化した罠カード。
似たようなテイストのやつではどちらかと言わなくても「粉砕!玉砕!大喝采!」の方が遥かにメジャーなので、そちらもそのうちOCGとして登場するのかもしれない。 その効果は対象とした「ブルーアイズ」モンスター1体に戦闘破壊耐性と自身の効果以外への完全耐性を付与するというもので、ただ強固な耐性を得るだけでなく自身と戦闘を行ったモンスターをそのダメステ終了時に破壊することもできるという、まさにカード名通り「ブルーアイズ」モンスターを『強靭!無敵!最強!』状態にするものとなっている。 また《青眼の白龍》が場に出てきた時に実質的に1度だけ墓地から再利用できる効果があり、これも本体となる効果がそれほどアドバンテージを意識したものではない分ありがたい効果ではありますし、《真の光》の2つの効果との相性も概ね良好です。 【ブルーアイズ】のデッキカラーとはそれほどマッチしていないようにも思えるカードですが、完全耐性の盾というのは攻める時にもそれなりに役に立つものですし、対象が《青眼の白龍》や《青眼の究極竜》だけではないというのも気が利いていると思いますね。 |
▶︎ デッキ | 《青き眼の激臨》
発動するターンのNS・SSできるモンスターが《青眼の白龍》のみに限定され、このカード及び指定の3領域にある自分の全てのリソースを擲つことで《青眼の白龍》を最大3体までリクルートできるというハイリスクだけどハイリターンと言えるかは極めて怪しい速攻魔法。
裏側除外したカードの枚数が効果の強さに影響しないので、劣勢時に引いてきたこのカード1枚だけで使える強さはありますが、そんな状態でそのターン特殊召喚のための素材に使えない3000打点のモンスターを3体並べたところでどうにかなるとは思えないし、1枚でも《青眼の白龍》がデッキから手札や墓地に移動するとリクルートできるモンスターが減ってそのパワーもかなり低くなる。 《青眼の白龍》は確かに3000打点でそのネームバリューも高いモンスターですが、所詮は通常モンスターということは忘れてはいけない。 幸いにも発動タイミングの要求はなく、エラッタ後の《混沌帝龍 -終焉の使者-》のような他の効果は発動できないというような制約もないので、運が良ければ《サンダー・ボルト》や《ブラック・ホール》の発動後に続けて発動するだけ勝ててしまう可能性もあり、罠カードは《無限泡影》しか入れてませんみたいなデッキが相手なら意外に炸裂するかもしれませんね。 なおチェーン発動した効果によって場のこのカードが墓地に送られたり除外されたりした場合は効果は不発となり、重い制約だけが残るので注意したい。 |
( 348/12,750 ページ ) 全191,238件の内 「5,206 - 5,220」(15件) を表示中
更新情報 - NEW -
- 2024/10/25 新商品 SUPREME DARKNESS カードリスト追加。
- 11/13 20:46 評価 1点 《青眼の銀ゾンビ》「夢が迎えに来てくれるまで震えて待ってるだけ…
- 11/13 20:36 デッキ @イグニスター
- 11/13 19:59 評価 7点 《発禁令》「 どう考えても悪用される運命が待ってるに決まってた…
- 11/13 13:36 評価 8点 《No.59 背反の料理人》「《No.》の汎用ランク4エクシーズモ…
- 11/13 13:20 SS 第19話:取引
- 11/13 13:10 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「 うさぎ要素が果たして本人のどこにあるかは分…
- 11/13 12:36 評価 8点 《銀河戦士》「《ギャラクシー》の上級モンスターの一体。 手札コ…
- 11/13 12:35 評価 5点 《マジック・ハンド》「総合評価:出しておけば相手のサーチを牽制…
- 11/13 12:24 評価 4点 《オボミ》「総合評価:単体でも手札からギャラクシーかフォトンを…
- 11/13 12:06 評価 6点 《レプティアの武者騎兵》「海外産の《騎士》の名を持つバニラPモ…
- 11/13 10:39 ボケ 混沌なる魅惑の女王の新規ボケ。憑依装着-魅惑の女王
- 11/13 10:28 評価 9点 《ユニコールの影霊衣》「《影霊衣の万華鏡》で《虹光の宣告者》を…
- 11/13 10:15 評価 6点 《トリシューラの影霊衣》「取り回しが悪くなったクソダサ《氷結界…
- 11/13 10:09 評価 8点 《極星工イーヴァルディ》「極星の中では、絶対無敵最強必須カード…
- 11/13 08:59 SS 第20話 遊戯王星人との遭遇
- 11/13 08:11 評価 1点 《オーディンの眼》「 エンドポータルを起動するのに必須な一枚。…
- 11/13 07:54 ボケ オーディンの眼の新規ボケ。エンド要塞はどこや??
- 11/13 05:55 評価 2点 《オーディンの眼》「絶対チラ見するマン。 毎ターンピーピングす…
- 11/13 01:42 評価 9点 《No.86 H-C ロンゴミアント》「オーバーレイユニットの数…
- 11/13 01:25 評価 8点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「総合評価:「希望皇ホー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。