交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 えいてぃさん 最新カード評価一覧 588件中 436 - 450 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
超電磁タートル ▶︎ デッキ 《超電磁タートル》
えいてぃ
2014/03/10 22:40
遊戯王アイコン
↓君の心にしるしはあるか 戦うために選ばれたソルジャー ソルジャー
ネクガと似ているようでかなり違う
発動タイミングはバトルフェイズ中と限られているが、こちらは一回の攻撃ではなくバトルフェイズそのものを終了させてしまうため、墓地に居ると非常に心強い。
属性、種族、レベルにも恵まれており、ライロに入れるのはもちろん、ガジェに隠し味として入れるのもGOOD。
しかしデュエル中に一度しか使えないため、複数枚積みはしない方が良い。
暗黒界の魔神 レイン ▶︎ デッキ 《暗黒界の魔神 レイン》
えいてぃ
2014/03/10 17:49
遊戯王アイコン
「レイン・・・暗黒界の魔神レインは何度倒しても俺の怒りは収まらない!ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!ぶっ倒しても!!俺の仲間達はもう・・・蘇らないんだ!」
あのシーンでなぜか泣きかけてしまったのはいい思い出。

セルリ軸のエースカード・・・?そう都合良くセルリ、捨てるカード、レインが手札に揃うことは稀。一応全てスノウでサーチできるものの、やはりこいつを使いたいなら安定性は捨て置く覚悟で。
効果は発動出来れば凄まじいものだが、わりとゴルドシルバで良かったりするのがなんとも・・・
極めつけはグラファの存在。この効果なら3500打点くらいあっても良かったんだがなぁ・・・
時読みの魔術師 ▶︎ デッキ 《時読みの魔術師》
えいてぃ
2014/03/09 22:59
遊戯王アイコン
おお、このサイトのPモンスター用のテキスト欄はこんな形でいくのか

本当にまだ何とも言えないカード。
全体的にPモンスターをサポートするぞ!と書いてあるが、判明してるPモンスターの数も少ないし、そもそもペンデュラム召喚を使ってみない限りPモンスターの使い勝手も分かりにくいしな・・・手札消費が荒そうだが。
モンスターが存在しない時にしか発動できない魔法、と考えるとまぁ発動できないこともないか。それはそれとしてPモンスターを効果破壊から守る効果は割と優秀だと思われる。
Pモンスターが戦闘・・・アタッカーとしても使えるPモンスターが登場するのかな。
仮面道化 ▶︎ デッキ 《仮面道化》
えいてぃ
2014/03/06 15:53
遊戯王アイコン
遊戯王wikiでも解説文がメチャクチャ短い上にこちらでも初期バニラでは珍しく一人しか評価を投稿していないという可哀想すぎるカード。評価の常連さんも一人も書き込んでないし・・・
イラストは評価出来るよ、うん。
知名度が低い初期バニラは希少価値が高いので大切にしよう。
マドルチェ・ピョコレート ▶︎ デッキ 《マドルチェ・ピョコレート》
えいてぃ
2014/03/06 12:01
遊戯王アイコン
「じ・・・自演っ・・・自演ピヨ!下の評価は全部メェプルの野郎の自演ピヨ!僕にも人気は多少ならあるピヨ!」
「悔しいでしょうメェ。」

まぁ・・・評価するまでもないよねこれ。羊と並べろって書いてあるけどそんな回りくどいことしなくていいのよ。
ギョッ! ▶︎ デッキ 《ギョッ!》
えいてぃ
2014/03/05 19:11
遊戯王アイコン
元は除外海産物をイメージして作られたものだったのだろうが・・・
元々タイダルも居る訳だし、フィッシュボーグランチャーなどをデッキに戻す形のシーラカンスでは採用圏内だったものが、《鰤っ子姫》の登場でさらに使いやすくなった。
オマケにフィッシュボーグドクターも居るので、能動的に魚、海竜、水族を除外できるデッキではかなり有用なカードと言えるようになった。
激流葬 ▶︎ デッキ 《激流葬》
えいてぃ
2014/03/05 11:09
遊戯王アイコン
「トラップ発動!激↑流→葬↓!」
トラップ・スタン》と共にあのルチアーノが使い、視聴者を驚かせた一枚。
その性能は自分も巻き込むとはいえ、罠版《ブラック・ホール》のようなもの。罠故ブラホのような即効性は無いが、こちらは相手が展開し、耐性持ちモンスターを出す前に潰せるので奇襲が出来る。
自分のモンスターを巻き込むのは時にメリットにさえなることもあるのが遊戯王。もちろんルチアーノのように(いささかアニメ版とは異なるものの)自分のモンスターを破壊して機皇帝を出すのもアリ。
奈落と同じく伏せておけば取り敢えず安心できる召喚反応罠と言えるだろう。
光天使ブックス ▶︎ デッキ 《光天使ブックス》
えいてぃ
2014/03/04 23:19
遊戯王アイコン
ブックス「姑息な効果を・・・(《サルガッソの灯台》を墓地に落としながら)」
サモプリ「悔しいでしょうねぇ」

見れば分かる通り、サモプリを使った方がいい。
数少ない光天使なので、他の光天使のサポートを受けたかったら3枚積むしかないが、こんな効果使うならウィングス使えよってなる・・・

??「新規光天使、こんなとき君が居てくれたら・・・」
ってあれ?光天使の超強力な新規が来ちゃったぞ!?
??「ベクター、メラグ、貴様達はよく戦った。眠りにつくがいい(スケール、スローネ、セプターらで超絶アドを稼ぎつつドヤ顔ブックス!の後にヘイローでトドメをさしながら)」

最早言うまでもないが、ドルべのファンデッキでは最高に輝く一枚。召喚、特殊召喚する時や効果発動時なんかにひたすら笑いアドを稼げるぞ。さあ皆さんもご一緒に。
「ホーリーライトニング・・・ブックス!」
武神姫-アマテラス ▶︎ デッキ 《武神姫-アマテラス》
えいてぃ
2014/03/04 12:41
遊戯王アイコン
結局、コンマイは武神に大したサポートを与えることなく終わりましたとさ。めでたしめでたし・・・んなわけねぇだろ!

汎用ランク4として見れば、誘発即時効果で相手のターンにも自分のターンにも効果を使っていけるので、無駄がなくその効果も決して弱くはない。
打点はそんなに高くないが、除外を利用するデッキなら出していく価値はあるだろう。
しかし僕がこんな点数を付けたのは、武神と名の付いたおそらく最後の獣戦士族エクシーズであるのに、素材の重さのせいで武神で使えない。そう、肝心の武神で使えないのである・・・
目を見張るような効果を持った武神は現れてくれなかった。期待してたのになぁ。
ファランクス ▶︎ デッキ 《ファランクス》
えいてぃ
2014/03/03 14:04
遊戯王アイコン
フレーバーテキストに「気持ち悪いヤツ」と書かれているというかなり悲惨なモンスター。
確かに気持ち悪いが、これは初期バニラ特有の魅力だと自分は思っている・・・
ドラグニティの方と間違えてはいけない。
コアキメイル・アイス ▶︎ デッキ 《コアキメイル・アイス》
えいてぃ
2014/03/03 10:36
遊戯王アイコン
ぶっぱ・・・?ぶっぱって何だよ(哲学)

このカードは少々維持コストがキツいものの、打点が高くサーチがしっかりできる単体除去として優秀。しかも回数制限なんてない。手札がある限り何度でも効果を・・・
あれ?それってつまりトルネードで良くね?対象取っちゃうし。
やはりこのカードの魅力はトルネードのようにドローロックしないことと打点が高いこと。コアキメイルにおいてあんまり捨てたい手札って無いし。
安定性は高いが、やはりトルネードとの使い分けが重要。
コアキメイル・トルネード ▶︎ デッキ 《コアキメイル・トルネード》
えいてぃ
2014/03/03 0:21
遊戯王アイコン
貴重な風属性コアキメイル。テンペストやドラゴ、デビルと一緒にマキシマム軸なんて組んでも面白そう。
効果はドローロックする変わりに《スペシャルハリケーン》が打てるというもの。核も必要だし一見聞こえが悪いように感じるが、金剛核というサーチ手段も登場し、それでなくてもウルナイトさんで当然のようにデッキから飛んできて相手のモンスターを壊滅させるのでなかなかに強力。
コアキメイルアイスと役割が被るとか言う人は冷静に考えてみよう。もちろんこの効果は対象を取らない破壊だ。しかもコアキメイル共通の自壊も無い。
ただ、大抵の場合はアイスの方が安定するのは確か。上に書いたように風属性中心で攻めたい時やもっと効果破壊が欲しい時には是非投入してみよう。
マウンテン・ウォーリアー ▶︎ デッキ 《マウンテン・ウォーリアー》
えいてぃ
2014/03/01 12:42
遊戯王アイコン
足場の悪い所でもガンガン動きまわる(戦えるとは言っていない)
動きまわるだけではねぇ・・・戦闘で力を発揮してくださらねばいけませんぞ!
暗遷士 カンゴルゴーム ▶︎ デッキ 《暗遷士 カンゴルゴーム》
えいてぃ
2014/02/28 14:54
遊戯王アイコン
??「ゴルゴーム・・・?まさかダイヤ、クリスタ、ジルコニアがヴェルズ化したのはゴルゴムの仕業か!おのれゴルゴム、ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」
汎用ランク4。まぁランク4にはライバルがかなり多く、わざわざこのカードを入れる枠がない、というのが現実だが・・・
しかし効果は侮れないもの。自分だけでなく相手にも跳ね返すことができるので、立たせておけばそれなりの制圧力は期待できる。
しかし奈落にはきちんと引っかかり、パールだけでなくホープにもやられる情けない打点であるのもこのカードの弱点。
ブリザード・プリンセス ▶︎ デッキ 《ブリザード・プリンセス》
えいてぃ
2014/02/27 13:09
遊戯王アイコン
あたいったら最強ね!
見れば分かる通り効果は強力そのもの。魔法使い族限定なものの、生贄一体で出てくる2800打点、しかも召喚したターンは相手のみ大寒波、と恐るべき効果である。
なので奈落や激流葬も効かず、神宣神警されない限り、半端な攻撃力を持ったモンスターなら確実に処理してくれるだろう。
問題は現環境では2800打点を軽く超えるモンスターが簡単に湧いてくることぐらいか。そこは結束などでカバーしてやりたいところ。

( 30/40 ページ ) 全588件の内 「436 - 450」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ