交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 グレイさん 最新カード評価一覧 134件中 31 - 45 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
EMロングフォーン・ブル ▶︎ デッキ 《EMロングフォーン・ブル》
グレイ
2016/03/27 4:47
遊戯王アイコン
さすがに評価低すぎて笑えない。

SS時にP以外のEMサーチ。
これだけ見れば強いのだが、やはりEMの一員というのが評価を下げる原因。これがDDだったらどうなっていたか
ドクロバットは召喚時なのでそもそも運用方法が違い比較対象にはならないが、立ちはだかるのはセカンドンキーの存在。
P召喚ならどちらもサーチを行えるが、EMにはPに強いカードが多く、それをサーチできるあちらが優勢。スライハンドを主軸としたPじゃないEMならこちらが優先して採用されるだろう。
さらにPが揃っていないとただの墓地肥やしなあちらはサーチが不発に終わりやすい。
そしてこのカードの攻撃力は1600……そう、《ブラック・ガーデン》に対応しているのである。

この点は多いに評価すべきだと私は考える。
増援 ▶︎ デッキ 《増援》
グレイ
2016/03/01 16:27
遊戯王アイコン
言わずと知れた強力カード。

下級戦士は優秀なカードが多く、サーチカードは制限カード。
海外では準制限だから緩和の可能性がないとは言えない。

再録された巨神竜デッキでは、優秀な騎士達をサーチしてくれる。
ただし制限なので過信はしないように。

パックよりデッキに再録されがち。
約10年間パック再録がなかったみたい。
戦士の生還 ▶︎ デッキ 《戦士の生還》
グレイ
2016/03/01 16:05
遊戯王アイコン
生きていたのかー!!《切り込み隊長》ー!!

戦士族の強みであるサルベージカード。
レベル制限やデメリットがなく、安定して1:1交換ができる。サルベージするモンスターによってはそれ以上のアドの可能性。
【ヒロイック】ではサウザンド・ブレードを回収してリクルートしてX素材にしたり、ハルベルトを回収して特殊召喚してサーチもしくはX素材にしたり、ダブルランスを回収してX素材にしたりできる。
【HERO】では融合をサーチできるブレイズマンや万能サーチのエアーマンを回収可能。
【ドドド】ではレベル6のバスターを回収できるのが大きく、自身の効果で特殊召喚するかアドバンス召喚によって展開のサポートになる。
そして再録された巨神竜デッキでは聖騎士や守護騎士を回収しろということなのだろう。実際便利!

ただし割と手札で腐る可能性があるので、よほどのことがない限りピンか2枚挿しでいいと思います!
竜の渓谷 ▶︎ デッキ 《竜の渓谷》
グレイ
2016/03/01 15:56
遊戯王アイコン
ドラグの里。

効果を選択することで手札アドが墓地アドもしくは新たな手札アドになる。
毎ターンドラグニティをサーチできる超絶効果に加え、毎ターンドラゴンを墓地に落とせる超絶効果。手札コストがなければ当然禁止カードですね。
過去にとあるドラゴン達が暴れ周り、後始末もしないまま消えていった。

規制されてしまった渓谷ですが、強力な効果を持っているので制限のままでいいです(ドラグニティ使いの感想)
巨神竜の遺跡 ▶︎ デッキ 《巨神竜の遺跡》
グレイ
2016/03/01 15:50
遊戯王アイコン
遺跡のナンバーズ……!え、違う?

聖騎士・守護騎士とのコンボにつかえって書いてある。
装備したドラゴンをコストにトークンを生み出し、それをリリースしてドラゴン蘇生。コストはPゾーン以外の表側ならなんでもいいので、単に壁に使うこともできる。ただし《マクロコスモス》などがあると発動すらできないので注意。
最上級ドラゴンがいると墓地意外から特殊召喚されたモンスターにブレイクスルースキルをかける効果も強力。ただし、自分のモンスターも無効化の影響を受け、誘発効果ゆえにサイクロンやうさぎに弱いのも注意。
さらにはターン制限のない自己サルベージ効果も持っている。これのおかげでレヴァライダーの無限ループが完成する。

欠点はコンボ前提のカードであることと、サーチが利きにくいということですかね。最悪チェインで落として回収しましょう
復活の福音 ▶︎ デッキ 《復活の福音》
グレイ
2016/03/01 15:43
遊戯王アイコン
メリットしか書いてない新規カード。

主に巨神竜蘇生からのモンスター除外や、アクブレ蘇生からの魔法罠除外に使うカード。でも霊龍やイリテュムとかを蘇生して悪用する人も多いんだよなあ……
効果無効、SS縛り、攻撃縛り等のデメリットがないだけでは終わらず、ドラゴンの破壊を墓地除外で身代わりにする強力な効果まで。
こちらはレベル制限がないので、下級やエクシーズなども守れる。さらに同時の複数の破壊も1枚で守れる裁定。

腐りにくく強いので、巨神竜デッキには3積み必須でしょう!
巨竜の聖騎士 ▶︎ デッキ 《巨竜の聖騎士》
グレイ
2016/03/01 15:36
遊戯王アイコン
やだイケメン……

フェルグラント・ドラゴンが雇った騎士、デッキから装備できる方。
元々の攻撃力が高いおかげで《シャインエンジェル》や《朱雀の召喚士》からリクルートできなかったり奈落に落ちたりする。
仮に奈落に落ちた場合は救援光でケアしてあげよう。

いつの時代もデッキからカードを引っ張ってこれるのは優秀で、しかも装備に成功すればモンスター効果耐性を得る。意味を成さない場合もそりゃありますが、あって損はない耐性。
さらに守護騎士と同じく、遺跡とのコンボ効果でモンスターを蘇生できる。絶対にフェルグラント・ドラゴンを正規召喚させようという鉄の意志を感じる。なお新規巨神竜
巨竜の守護騎士 ▶︎ デッキ 《巨竜の守護騎士》
グレイ
2016/03/01 15:24
遊戯王アイコン
ガーディアン!?生きていたのかー!!

フェルグラント・ドラゴンが雇った騎士、デッキから装備できない方。
元々の攻撃力が低いおかげで《シャインエンジェル》や《朱雀の召喚士》からリクルートできたり奈落に落ちなかったりする。因みにデブリドラゴンで釣ってくることもできるが、あまり関係ない。
そして装備したモンスターの攻撃力の半分の攻撃力を得る。フェルグラを装備すれば1900打点となり、工夫なしだとドレインドラゴンの2000アップが最高値。
聖騎士と同じく遺跡とのコンボで好きな最上級ドラゴンを蘇生できる。が、召喚時にヴェーラーなどが飛んできた場合に500打点をさらしてしまうのが欠点。
墓地から装備する効果は地味に優秀。巨神竜デッキは墓地を肥やすカードが多く入るので、例えば墓地のアークブレイブを装備し再利用することができる。これは聖騎士にはない利点。
手札からの場合、最悪4枚目以降の聖騎士になる。

あまり評価が高くないようですが、個人的には聖騎士と共に相互互換として3詰みするべきカードだと思います!
ジャンクリボー ▶︎ デッキ 《ジャンクリボー》
グレイ
2016/02/26 23:12
遊戯王アイコン
これで4人の主人公がクリボー系カードを。

効果は今は亡きジャグラーのもの。
原作にあった戦闘ダメージ無効は潔くカットされてしまった。そしてサイド向きカードになった。
ジャンクであるメリットは……ジェットでサーチできるくらいかな?
ジャンク・チェンジャー ▶︎ デッキ 《ジャンク・チェンジャー》
グレイ
2016/02/26 23:09
遊戯王アイコン
こいつ戦士かよぉ!?

名前通りレベルを上げ下げするマン。
自身も対象にでき、某BFさんのような働きをしてくれる。
地チューナーなのでナチュビの素材にもなれるね!

しかしこいつのレベルが3なのが微妙なところ。
魔帝アングマール ▶︎ デッキ 《魔帝アングマール》
グレイ
2016/02/26 23:04
遊戯王アイコン
帝の強化は とまらない!

闇属性の帝多すぎっすよ!
ディルグさんにキチガイウス、エレボスにアングマール。
イラストアドもあっていいと思います。

え、魔法サーチ効果についての評価って?ああ!
ドドドドライバー ▶︎ デッキ 《ドドドドライバー》
グレイ
2016/02/26 21:28
遊戯王アイコン
ドライバーオーン!ラゥンド!プリーズ!ドッ!ドッ!ドドドッ!ドッ!ドッドッ!ドッドッ!

レベルを調整するマン、それがドライバー。
戦士族で増援でサーチできる。増援を共有できる《ドドドウィッチ》で出せばランク3~5。
攻撃力1800。バスターアドバンス召喚から釣り上げればランク4~6。

便利すぎィ!
ただし他のカードありきなのは要注意。
氷結界のロイヤル・ナイト ▶︎ デッキ 《氷結界のロイヤル・ナイト》
グレイ
2015/10/23 23:05
遊戯王アイコン
ゲイザー・シャーク》と蛮族の狂宴 LV5の両方に対応してる数少ないモンスターのうち、最も打点が高い奴。
ロイヤルナイトでみんなも激安神を召喚し、相手のナンバーズを刈り取れ!
オッドアイズ・セイバー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》
グレイ
2015/08/30 14:57
遊戯王アイコン
まさかのアニメ登場かな?

レベル7・光属性・ドラゴン族の中ではライトレイ・ディアボロスと並んで最高攻撃力。通常召喚可能で特殊召喚に制限が無く2800打点はこのカードだけ!
オッドアイズ・ドラゴン》と光属性をコストに特殊召喚できる。これは《オッドアイズ・ドラゴン》を採用する意義の1つなのだが、無い物として考えてもいい。
虹彩でサーチできる縛り無しオッドアイズでは最高打点なので、ペンデュラム召喚して(2)の効果も活用しよう!
メテオバーストで特殊召喚もできるぞ!

あれ、《オッドアイズ・ドラゴン》君いたの?
オッドアイズ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《オッドアイズ・ドラゴン》
グレイ
2015/08/30 14:45
遊戯王アイコン
評価低すぎィ!

オッドアイズ・ペンデュラムに出番を取られた哀れな主人公のエース。《ジャンク・ウォリアー》?暗黒騎士ガイア?フレイムウィングマン?知らない子達ですね……
破壊したモンスターの攻撃力の半分を与える効果は、守備モンスター相手や攻撃力が《オッドアイズ・ドラゴン》より少し低い程度の攻撃力のモンスター相手にはオッドアイズ・ペンデュラム以上のダメージを与えられる。だが墓地へ送る必要があるためペンデュラムモンスターには無力であり、効果ダメージなのでEmの面々のトリガーになったりしてしまう。

でも虹彩でサーチでき、レベル7なのでペンデュラム召喚も容易、セイバーのコストにもなれて貴竜にも対応。
貴竜と共に素材になれば墓地へ行き、メテオバーストから竜穴を特殊召喚してアブソリュートになるとメテオバーストと《オッドアイズ・ドラゴン》、蘇生対象が2体になるので二回の攻撃無効を無駄なく使えるのはオッドアイズ・ペンデュラムには無い利点。え、セイバーでも出来る?ナンノコトヤラ

( 3/9 ページ ) 全134件の内 「31 - 45」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー