交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 プンプン丸さん 最新カード評価一覧 2,129件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
マスマティシャン ▶︎ デッキ 《マスマティシャン》
プンプン丸
2024/05/01 9:17
遊戯王アイコン
終末の騎士》と似たような効果を持つカード
比較すると「召喚時のみ」「レベル4以下」と縛りが増えた分、属性に関係なく幅広く墓地に落とせるようになった。

カーボネドン》の様な墓地からボードアドバンテージ+1出来るカードを組み合わせる事により、実質初動1枚カードとなりえるカード。 

②1ドローは保険的要素が強く、大体は《カーボネドン》の展開先と、でEXデッキ素材になったりとで①の効果を使用したら早々に退場するので、あまり使われたりはしない、①の効果が無効化されて「ボッ立」になった場合に、運よく戦闘破壊or自爆特攻して1ドローとして使う事になるでしょう。

召喚僧サモンプリースト》《クリバンデット》の様な立ち位置で混ぜ物デッキで真価を発揮するタイプで、カテゴリ特化デッキや属性が偏ってるなら《終末の騎士》やカテゴリ専用の墓地肥やしカードを使った方が遥かに良いって話になる。 
祈りの女王-コスモクイーン ▶︎ デッキ 《祈りの女王-コスモクイーン》
プンプン丸
2024/04/30 14:14
遊戯王アイコン
自分で回して使うのもそうですが、相手のフィールド魔法メタとしても使えるカードですね、
近年は、「フィールド魔法を発動するだけで○○をサーチ」する系のカードは多いので、相手の動きを封じつつ、自分のアドバンテージに置き換えれるのは強いと言えるでしょう。 
No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド ▶︎ デッキ 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》
プンプン丸
2024/04/15 16:52
遊戯王アイコン
縛りの無いランク4エクシーズで妨害持ちカード、無難に使いやすい方
ランク4って《鳥銃士カステル》《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》《励輝士 ヴェルズビュート》《No.101 S・H・Ark Knight》のような捲りカードが多いけど、妨害効果持ちって意外と少ない、実際はいるんだけど《十二獣ドランシア》とかは禁止だし、《星守の騎士 プトレマイオス》はEXデッキの枠を食う、 なので妨害は他のメインや、リンク、シンクロ等のカードに任せて、枠が開いたなら捲り解決策として入れるようなスタンスが現状でしょう。

個人的にはハンドカードが好きで、ギラグのカード強化来て欲しいなって願っている。
褒誉の息吹 ▶︎ デッキ 《褒誉の息吹》
プンプン丸
2024/04/15 13:21
遊戯王アイコン
属性儀式カードの1枚、なぜか追加された、この手のカードって「融合呪印生物」とかもそうなんですけど、闇と地属性がやたら優遇されてた記憶、「霊魂」シリーズが出たのでシナジーを考慮して出したのだろうか? どうせなら全シリーズ出して欲しいけど

奈落との契約》(闇属性)
大地讃頌》(地属性)
精霊の祝福》(光属性)
沼地の魔神王 ▶︎ デッキ 《沼地の魔神王》
プンプン丸
2024/04/12 15:40
遊戯王アイコン
今更だけど、この手のカードは 一応《置換融合》もサーチできます、なぜなら《置換融合》は《融合》扱いになってるからです、 まぁ別にこのカードに限った話では無いですが、覚えておくと良いです。
憑依覚醒-デーモン・リーパー ▶︎ デッキ 《憑依覚醒-デーモン・リーパー》
プンプン丸
2024/04/10 17:55
遊戯王アイコン
数少ない、デッキを急に触りだす系のカード、①②③共に優秀な効果です。
(※このカードの使い方はコンボで紹介したので割愛)
マジックアブソーバー ▶︎ デッキ 《マジックアブソーバー》
プンプン丸
2024/04/01 9:05
遊戯王アイコン
忘れさられた面白カード、 《マジカル・コンダクター》《マジカル・アブダクター》の親戚カードである。 勝手な解釈だと《マジカル・コンダクター》母と《マジックアブソーバー》父で《マジカル・アブダクター》娘って解釈してるんだけど違うかな? まぁ《マジックアブソーバー》って女なにも見えるけど・・・

効果としては魔力カウンターを乗せて、速攻魔法を墓地から回収しましょうって効果。
魔導加速》は速攻魔法なので回収して魔力カウンターを増やすことができる。

レベル4なので《召喚僧サモンプリースト》《サーヴァント・オブ・エンディミオン》などでリクルートすると良いかもしれない。

しかし、【それよりこのカードの面白ポイントは②のレベル上昇効果である】。《グリード・クエーサー》と同様にこのカードは魔力カウンターを沢山貯める事ができれば無限にレベルを上昇する事ができる。
そこで出てくるのが《ダーク・ダイブ・ボンバー》である。

つまり無限大量に魔力カウンターを乗せる算段があるならば、《ダーク・ダイブ・ボンバー》で射出して1キルを狙う事ができるカードなのである。
ラスト・リゾート ▶︎ デッキ 《ラスト・リゾート》
プンプン丸
2024/03/22 9:09
遊戯王アイコン
【イラストと効果がかみ合って無い】シリーズの一つ、そういう系のカードは《フェイク・エクスプロージョン・ペンタ》《バイロード・サクリファイス》とかイロイロある、当時カード効果考えてたやつは無能すぎる

メタバース》等の下位互換、 アニメではフィールド魔法全般に使えたカードだが、ヨハンが使った為に「宝玉獣」専用になってしまった。
天空の宝札 ▶︎ デッキ 《天空の宝札》
プンプン丸
2024/03/16 8:43
遊戯王アイコン
流石に、特殊召喚・バトルフェイズスキップとデメリットがデカすぎる印象。
デッキ構築が【天使族カウンター罠】のパーミッション寄りのメタ―ビートならこのデメリットも薄くなるでしょう。それでも《強欲で貪欲な壺》とか使った方がいいんじゃないかなぁって感じするよね
レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター ▶︎ デッキ 《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》
プンプン丸
2024/03/08 15:08
遊戯王アイコン
「/バスター」関連のモンスターは基本《サイキック・リフレクター》の1枚初動で出せるのでこのカードも簡単に出せる。 ただ《サイキック・リフレクター》使うなら《スターダスト・ドラゴン/バスター》の方が無難に強いと思います。

まぁ《サイキック・リフレクター》が1枚初動でシンクロを立てるカードとして便利すぎてその代償に《バスター・モード》を使わざる得ないので、【レッド・デーモンズ・ドラゴン】デッキに気持ち枚程度入れてても良いかもしれません。
アーティファクトの神智 ▶︎ デッキ 《アーティファクトの神智》
プンプン丸
2024/03/07 8:53
遊戯王アイコン
遊戯王8期最後のパック「PRIMAL ORIGIN」の古代遺跡から発掘されてしまった破壊兵器。
発動すればアドを取れるし、破壊されてもアドを取ると、「絶対にアドを取る鉄の意志も鋼の強さ」をもって要る。 《アーティファクト-モラルタ》との組み合わせが最強で、あらゆる所に出張していた記憶があります。 

まぁこのカードの登場は9期パワーの前菜で、「絶対にアドを取る鉄の意志も鋼の強さ」を体現した 【シャドール】等の化け物が登場して後々使われなくなるんですけどね。
デーモンの光来 ▶︎ デッキ 《デーモンの光来》
プンプン丸
2024/03/04 14:40
遊戯王アイコン
黒き魔術師-ブラック・マジシャン》を見習ってほしい。
まず、《デーモンの召喚》を名乗って欲しかったし、(融合等のサポートや《魔霧雨》のような関連サポートカード使用等の今後も見据えて) あと自己召喚特殊効果も欲しかった。何故にリリース軽減なんや

コントロール奪取は《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》になれるので悪くは無いけど、【デーモン】とシェリダン自体がそこまでシナジーが無い。シェリダン自体はあくまで汎用ランク6として使ってるのに過ぎない。というか専用のデーモンランク6とかもっと出せば良いのに《デーモンの超越》とかカスみないなカードしか出さないですからね。

③の500打点アップも謎、あって困らんけど、《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》みたいに蘇生&関連カードサーチのようなアドを回復する効果の方が良いに決まっている。

総じて微妙、「デーモン」でも使われる可能性あるけど、他のデーモンが殆ど不甲斐ないカードばかりでこのカードを使わざるを得ないレベルだとワイは思ってる  俺はもっとまともに《デーモンの召喚》でデッキが組みたいんですよ、ほんまガッカリですわ。
大寒波 ▶︎ デッキ 《大寒波》
プンプン丸
2024/03/04 11:21
遊戯王アイコン
結構昔からあるカードですが、現代のカードプールとかみ合い、凶悪カードになってしまった奴。
やってる事は《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》と似たよなことをこのカード1枚でやっちゃってるので壊れカードなのは理解できると思います。(もはや壊れカードを通り越したなにかです。)

極端に言うと、このカードが禁止解除されると、【魔法・罠を軸として戦う系のデッキ】は環境に出て来れません。(主軸にしてなくともサーチカードは魔法・罠に頼ってるデッキは多いはずです。)

 この手のカードは引けないと意味が無いと言われますが、引けなかった場合は5分5分の勝負になるだけで、逆に言うと《大寒波》引ければ勝率が大きく上がるカードです。 これは《強欲な壺》にも言える理論ですが、引ければ相手の魔法・罠を封殺し勝率が上がるのだから、デッキに入れない手は無いのです。《大寒波》をデッキに入れない側は単純に不利を背負うだけになります。(むしろこのカードの存在により魔法・罠を軸として戦う系のデッキは環境から消滅するでしょう) 

そんなカードが禁止からエラッタ無しに解除されることは無いでしょう。
エンシェント・フェアリー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》
プンプン丸
2024/02/21 16:26
遊戯王アイコン
アニメ5D'sのシグナーの竜の1体ですが、何かと不遇。《ブラッド・ローズ・ドラゴン》《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》《ブラックフェザー・アサルト・ドラゴン》とか他のシグナーの竜は進化形態なり強化したりするんですが、こいつは一切合切もらえて無いですね、 【まぁ流石にその内もらえると思いますが・・・遅すぎへん?????】

取り合えず元禁止カードで、エラッタを食らったカード、実質【《テラ・フォーミング》と《切り込み隊長》】を内蔵したようなカードだったのでやむなしという感じ、《竜の渓谷》+《亡龍の戦慄-デストルドー》で立てる事が出来たので、出張性能も高かったです。《竜の渓谷》を別のフィールド魔法に変換できますので・・・ 様々のコンボデッキに組み込まれてたので、流石にエラッタされナーフされましたが、シグナーの竜の1体で強化は約束されているので、今後の強化カード次第で幾らでも使われると思います。
SRベイゴマックス ▶︎ デッキ 《SRベイゴマックス》
プンプン丸
2024/02/19 14:54
遊戯王アイコン
お手軽、ランク3を立てるカード、昔から【彼岸】・【幻影騎士団】と言ったデッキで活躍したり、【サラマングレイト】だと《転生炎獣ミラージュスタリオ》を立てたりと、《M.X-セイバー インヴォーカー》経由で【十二獣】を出して《十二獣ドランシア》《十二獣ブルホーン》にも触れに行けます。前は【トライブリゲート】に混ぜ込んでた記憶。

リンク2にも行けので《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》や《水晶機巧-ハリファイバー》にも行けてましたしね。

こいつが触れるカードって《十二獣ドランシア》《十二獣ブルホーン》《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》《水晶機巧-ハリファイバー》のように軒並み禁止カードを経験してるので、今後の事も考えて制限に収めて置くのが無難だと思ったりもします。 まぁこいつから触れるカードを禁止しまくってこいつを解除していくも良いですけどね。 でも結局新規カードとかでまた制限に戻されそうではありますけどね(実際1回それをこいつは経験してるし)

( 1/142 ページ ) 全2,129件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー