交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ねこーらさん 最新カード評価一覧 7,197件中 121 - 135 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
幻獣機レイステイルス ▶︎ デッキ 《幻獣機レイステイルス》
ねこーら
2024/05/21 16:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《月鏡の盾》で能動的にトークン生成するか、《機械複製術》でエクシーズ召喚狙い。
トークン生成能力は反射ダメージでしか普通は狙えないが、《月鏡の盾》《反転世界》でなら狙うことは可能。
また、魔法・罠カードを破壊を普通に狙ってもいいか。
この場合他のカードでトークン生成を補助することになるけども。
機械複製術》で展開し、ランク6、9にすることも狙え、自力でトークン生成から繋がる可能性はある。
幻獣機タートレーサー ▶︎ デッキ 《幻獣機タートレーサー》
ねこーら
2024/05/21 16:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《幻獣機レイステイルス》の方が使い勝手は良い。
攻撃力500の為《機械複製術》に対応するのだが、《幻獣機レイステイルス》も同じく対応し、しかも守備力が高いという。
こちらは幻獣機トークンに戦闘破壊耐性を1回与えるのみであり、各種コストに使う【幻獣機】ではあまり出番はない。
相手ターンにトークン生成できれば壁にはなるが。
幻獣機サーバルホーク ▶︎ デッキ 《幻獣機サーバルホーク》
ねこーら
2024/05/21 12:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:墓地除外自体は意義はあるが、トークンリリースではやや重いか。
攻撃力はあるが攻撃できないデメリットがあり、攻撃可能な条件も厳しい。
攻撃力も今となっては高い方でもなく、アタッカーではなく、墓地除外要員とみて運用した方が良さげ。
しかし、機動効果での除外では妨害性能は低いし、コストもあるしナ。
間炎星-コウカンショウ ▶︎ デッキ 《間炎星-コウカンショウ》
ねこーら
2024/05/20 13:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:デッキバウンスでの除去はランク4では特に少なく貴重。
炎星のエクシーズでレベル4を揃えるのは容易だし、炎星や炎舞をデッキに戻してもまたサーチからの利用は容易。
墓地からの為に盤面の損失はない。
それで2枚までのデッキバウンスならばリターンの方が大きい。
速炎星-タイヒョウ ▶︎ デッキ 《速炎星-タイヒョウ》
ねこーら
2024/05/20 13:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:自身のリリースで炎舞をサーチ可能な点で有用。
特殊召喚した自身をリリースしてサーチした炎舞で動ける。
墓地へ送られた自身も《炎星師-チョウテン》で蘇生可能。
レベル3の炎星の中でも有用性は高い。
問題はこのカードに召喚権を切ると後続をどう出すかだが。
閃珖竜 スターダスト ▶︎ デッキ 《閃珖竜 スターダスト》
ねこーら
2024/05/20 0:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:永続魔法なども守れるため、それと組み合わせて盤面構築したい。
魔法・罠カードにも耐性を付与できるが1ターンに1回のみであり、複数枚の破壊や戦闘破壊と効果破壊の両面には対応できないなど弱い箇所も割とある。
しかし、このカードを守れるカードを併用し、それを守る形で効果を使えば盤面を強固にできよう。
あるいは展開抑止カードと並べるかダナ。
シンクロ・ゾーン》と合わせれば一方的に攻撃できたりもするし。
三段腹ナイト ▶︎ デッキ 《三段腹ナイト》
ねこーら
2024/05/20 0:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:サーチ効果持ちのランク4でサーチしたモンスターを出せるが肝心のこのカードの展開に難。
レベル4のこのカードをエクシーズ素材にし、展開やサーチ能力を持ったランク4にすることでこちらの特殊召喚効果を有効活用はできる。
例えばこのカードを《キングレムリン》のエクシーズ素材にした後、サーチ効果で《エヴォルド・フォリス》を手札に加え、このカードの効果で特殊召喚するなど。
手札からレベル3以下を特殊召喚できる為、手札で使えなかった手札誘発を展開してリンク素材などには使える。
しかし、自身の特殊召喚ができないこのカードを出してエクシーズ素材にする手間をかけるなら、召喚権を増やすカードも使う方が良さげ。
召喚僧サモンプリースト》でこのカードをリクルートするとかできれば安定して使えるが。
機械竜 パワー・ツール ▶︎ デッキ 《機械竜 パワー・ツール》
ねこーら
2024/05/20 0:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:装備カードを装備させてドローを狙う。
基本は装備カードを自身に装備させて1ドローを繰り返すことにナル。
装備カードを正しい装備対象のこのカードに変える効果について、相手の装備カードを奪える機会は基本ナイ。
相手の装備カードは大抵モンスター効果の為、正しい対象になることが少ないナ。
やるとすれば自分のモンスターの装備カードをバトル中に移し替えて一時的に攻撃力を変えるくらいか。
攻撃済みのモンスターの装備魔法を移して総ダメージを上げることも可能。
妖精竜 エンシェント ▶︎ デッキ 《妖精竜 エンシェント》
ねこーら
2024/05/20 0:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:フィールド魔法を安定して用意できれば。
フィールド魔法発動時にドローでき、更に除去も可能で堅実なアド稼ぎが可能。
除去に関しては先にフィールド魔法が発動していても問題ない。
しかし、フィールド魔法がないと何も効果を活かせないのは厳しいところはあるか。
コンボも特に何かできる訳でもないし。
ズババジェネラル ▶︎ デッキ 《ズババジェネラル》
ねこーら
2024/05/20 0:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:破壊されると効果を発揮するモンスターを装備させたい。
レベル4で簡単に出せ、戦士族を装備して強化できるのだが、単純に攻撃力だけなら希望皇ホープの系列の方が手札も使わないし高打点にナル。
しかしこちらは装備したモンスターがフィールドで破壊された時の効果も使えるのがメリットと言えよう。
ギガンテック・ファイター/バスター》は破壊されても進化前を蘇生できるし、レベル4のチューナーを合わせれば下準備もし易い。
ファントム・バウンサー》ならバウンサーをサーチして運用できるし。
かつては《ゲート・ガーディアン》が最高打点だったが、《闇の守護神-ダーク・ガーディアン》が来たことで更新されはした。
ところで、《CXズババ最強ジェネラル》はなぜ出てこないのか。
ホープ・バスター ▶︎ デッキ 《ホープ・バスター》
ねこーら
2024/05/19 20:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:サーチ手段が乏しいため、RUMを使うことで《CNo.39 希望皇ホープレイV》を出す方が楽。
ランク4の希望皇ホープを出して発動することを考えると、RUMで重ねるのとあまり変わらない成果なのがナ。
ランク1の《No.39 希望皇ホープ・ルーツ》を条件にするならというところか。
炎王獣 ヤクシャ ▶︎ デッキ 《炎王獣 ヤクシャ》
ねこーら
2024/05/19 20:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《炎王の孤島》で破壊し、サーチした炎王を効果破壊するコンボにはなる。
自身の破壊された場合の効果は手札・フィールドのカードを破壊するコンボ前提のもの。
炎王の孤島》でこのカードを破壊しつつサーチ、その後にこの効果を発動して、サーチした炎王を即座に破壊する動きは可能。
炎王妃 ウルカニクス》なら《炎王神獣 ガルドニクス》をリクルートし壁などに使える。
真炎の爆発》での蘇生が可能だが、蘇生した後はエクシーズ素材などに使う感じかナ。
熱血獣士ウルフバーク ▶︎ デッキ 《熱血獣士ウルフバーク》
ねこーら
2024/05/19 19:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:エクシーズ召喚に繋がる有用なモンスター。
蘇生先は限られるものの、エクシーズ召喚に繋がる。
炎舞-「天璣」》によるサーチから召喚でき、【炎星】などで採用すればレベル4の展開から縛りのあるエクシーズモンスターに簡単に繋がる。
立炎星-トウケイ ▶︎ デッキ 《立炎星-トウケイ》
ねこーら
2024/05/19 19:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《炎星師-チョウテン》からの展開で高速展開が可能。
炎舞-「天璣」》を発動し、あちらをサーチして召喚、このカードを特殊召喚して炎星のサーチと炎舞のセットで大量展開を狙える。
そこからも《炎星侯-ホウシン》のシンクロ召喚からリクルートを狙えるし、起点としては十分。
熱血獣王ベアーマン ▶︎ デッキ 《熱血獣王ベアーマン》
ねこーら
2024/05/19 19:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《熱血指導王ジャイアントレーナー》の素材にするか、他の獣戦士族のレベル調整要員。
妥協召喚できても《熱血指導王ジャイアントレーナー》のエクシーズ素材にしか使えず、リンク素材なら他のモンスターでも良い。
他の獣戦士族レベル4を8に指導すること前提で使う。
炎舞-「天枢」》で召喚権を追加できる【炎星】あたりに組み込み、ランク8を狙うことになろう。
妥協召喚後に《火霊術-「紅」》のリリースに使うことも一応可能か。

( 9/480 ページ ) 全7,197件の内 「121 - 135」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー