交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 サタンさん 最新カード評価一覧 89件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
氷結界の龍 グングニール ▶︎ デッキ 《氷結界の龍 グングニール》
サタン
2013/09/18 19:18
遊戯王アイコン
トリシュが帰ってきたことから更に影が薄くなるであろう1枚。
効果はブリュを抑制したような感じになっているが、1枚捨てた時と2枚捨てた時の差が地味にある。(主にスタロとか・・・スタロとか・・・)
更に1ターンに1度なので、破壊するカードも慎重に選ばないとこのカードの攻撃力を越えるモンスターを出された時に対処することが出来なくなったりする。

トラゴーズを警戒するなら、メイン2あたりで効果を使うのが無難だろうか。
氷結界の虎王 ドゥローレン ▶︎ デッキ 《氷結界の虎王 ドゥローレン》
サタン
2013/09/18 19:07
遊戯王アイコン
全盛期の海皇水精鱗でよくお世話になった1枚。
セルフバウンスしながら打点を上げる虎。《継承の印》やらなんやら様々なコンボが悪用された為に現在も準制限になっている。
自分のターンではノーコストで戻す上に、十分な打点を得ることが出来るが、相手ターンに入ると2000に戻ってしまうので、何度も効果を使いたいなら守ってやる必要がある。
とはいえ、高速化している環境において打点2000、除去耐性なしが居座り続けるのは厳しいか?まぁノーコストで発動出来るからいいとしよう・・・。
ブラック・マジシャン・ガール ▶︎ デッキ 《ブラック・マジシャン・ガール》
サタン
2013/09/15 22:34
遊戯王アイコン
イラストはどうみても反則すぎる効果を持っていますが、打点が上昇する効果はいまひとつ。ブラマジとブラックカオスを3枚ずつ落とせたら3800打点になりますが、そこまでして打点を上げる必要があるかと言われたら・・・

ただ、マジシャンズサークルに対応しており、レベル6なのでマジマジギャルを出せる。
エフェクト・ヴェーラー ▶︎ デッキ 《エフェクト・ヴェーラー》
サタン
2013/09/15 22:13
遊戯王アイコン
ディーヴァ:←を召喚!デッキから・・ry
ヴェーラー:手札からこのカードを捨てて発動。ディーヴァは棒立ちでOKです。
ディーヴァ:やべ::


展開や除去のストッパーとして優秀なチューナー。魔法使いなので効果使用後はネクロの発動コストにしたり、マジカルコンダクターで拾ってシンクロしたり、仕事は多い。現在は、サイドに2~3枚積まれることもしばしば見受けられる。
魔導法士 ジュノン ▶︎ デッキ 《魔導法士 ジュノン》
サタン
2013/09/15 22:01
遊戯王アイコン
審判が禁止になるまでは、よく見かけていたモンスター。審判が禁止になったので自身の効果で展開するのは少々厳しくなった。ただ、レベルが7で光属性であることから、テンペルからSSしたり、システィでサーチしたりサポートは充実している。

戦闘においては、ヒュグロで打点を底上げ出来れば3500打点となり、魔導書を新たにサーチしたり、トーラを打って相手の魔法、罠から身を守ったりしたら、突破されにくくなるはず。ただ、ゲーテと併用する場合は除外する魔導書を、墓地に多めにため込むなどの工夫がいるので、その辺はデッキとご相談を。
カオス・ソルジャー -宵闇の使者- ▶︎ デッキ 《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》
サタン
2013/09/14 17:50
遊戯王アイコン
効果の性質上、序盤で展開出来れば除外コストも少なく、連打して出せるかもしれませんが、やはり専用デッキを組まないと出すことすら難しそうなカード。墓地調整やら除外コストやら、やたらと手間がかかるのに見返りは最悪です・・。

3000打点なら開闢を展開した方がより簡単に得られるので、今後の活躍に期待ですね。
銀河の魔導師 ▶︎ デッキ 《銀河の魔導師》
サタン
2013/05/04 17:03
遊戯王アイコン
銀河を組むなら3積み確定と言えるほど、優秀なモンスター。
打点が0なので落とし穴シリーズに引っかからず、リミットリバースにも対応している。加えてレベルが4なのでサモプリで呼び寄せることも可能。
レベルを8にして即座にタキオンやエネアードで暴れたりなど仕事は多い。
銀河眼の光子竜 ▶︎ デッキ 《銀河眼の光子竜》
サタン
2013/05/04 16:54
遊戯王アイコン
サポートが増えてきたことから、とても出しやすくなった。
効果は対エクシーズモンスター用と言える。打点は3000と最上級に恥じない打点ですが、破壊耐性がないので激流葬や奈落、返しのターンでブラフォやコントロール奪取など弱点が多いのが難点。
それでも、立てておくだけでも壁になるので決して守りが貧弱という訳ではないと思われる。
クリムゾン・ブレーダー ▶︎ デッキ 《クリムゾン・ブレーダー》
サタン
2013/04/15 19:06
遊戯王アイコン
エクシーズが登場する前までは、かなり強力だったモンスター。
暗黒界やアテナ軸天使、銀河シリーズなど高レベル使用型のデッキには刺さるが、完全に牽制をかけるには打点を後300上げたいところ。
当然、レベル4以下のモンスターや魔法、罠、エクシーズ等でサヨナラしてしまうこともあるので、しっかり守りながら攻撃したい所である。
封印の黄金櫃 ▶︎ デッキ 《封印の黄金櫃》
サタン
2013/04/15 18:52
遊戯王アイコン
どんなカードも確実に引っこ抜ける万能のサーチカード。
征竜ではもちろん、《ネクロフェイス》など除外することに意味のあるデッキで採用されている。2ターン待つかサルベージするか、少々悩ましい所ではあるがどちらにしても性能は高い。
ただ再録されていないため、当然入手難易度も高い・・・。
星態龍 ▶︎ デッキ 《星態龍》
サタン
2013/04/15 18:40
遊戯王アイコン
デブリが制限にされそうなぐらい、高い能力を誇る変態龍。
霞の王や征竜などにデブリを混ぜると、簡単に展開出来る。しかし、そのターン内でけりをつけられなければ返しのターンで、逆転されてしまう危険もあるわけで・・。
それらを差し置いても、能力が全体的に高いので最後の決め手には十分なり得る。
堕天使スペルビア ▶︎ デッキ 《堕天使スペルビア》
サタン
2013/04/13 20:54
遊戯王アイコン
3000~4000する高額すぎるモンスター。
そろそろ規制がかかってもいいのではないかと思うぐらい、効果が強力である。このカードは《光と闇の竜》からの展開も出来る上に、打点も2900と高いラインである。
アテナを介して展開した後は、攻撃反応型罠に引っかからなければ勝ったも同然。
No.50 ブラック・コーン号 ▶︎ デッキ 《No.50 ブラック・コーン号》
サタン
2013/04/13 19:53
遊戯王アイコン
「墓地へ送る」であるため、破壊をトリガーとする効果に引っかからないのは、かなり嬉しい。
バーンダメージはおまけのような数値だが、攻撃できないのであれば決して小さな数値ではないはず。
欠点として、打点が2100なのでそのままではスタダのような高打点モンスターを除去出来ない。発動するだけで攻撃不可となるため、外すとかなりのアド損に。
ヴォルカのように、効果使用後ガイドラに変身するという芸当も当然出来ない。
ゾンビキャリア ▶︎ デッキ 《ゾンビキャリア》
サタン
2013/04/13 19:44
遊戯王アイコン
制限になってもなお、猛威を振るう可能性を秘めている1枚。
除外される効果を何とか出来れば、半永久的に使い続けられそうだけれど・・。
低ステータスでチューナーであるため、仕事量は多いはず。
ライブラと組み合わせると、ドローロックも気にならない。
BF-精鋭のゼピュロス ▶︎ デッキ 《BF-精鋭のゼピュロス》
サタン
2013/04/13 19:39
遊戯王アイコン
BFの中ではトップクラスの性能を持ち、様々なデッキに出張している。
ランク4エクシーズになったり、他のカードの再利用などが主な使い道になる。回数制限をかけられているため、どこで使うのかがすごく悩ましいが、ここぞという時に使うと勝敗が決まることも。
そして、このカードは高いレートで販売されているので買うのがすごく悩ましい所でもある。

( 2/6 ページ ) 全89件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー