交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > パンピーさんのカード評価  > 機械竜 パワー・ツール

「機械竜 パワー・ツール」のカード評価 : パンピーさん

機械竜 パワー・ツール ▶︎ デッキ 《機械竜 パワー・ツール》
パンピー
2025/01/24 1:13
遊戯王アイコン
鋼鉄の逆鱗に、触れたい奴はご自由に!
漫画版5Dsの《パワー・ツール・ドラゴン》。あちらはシグナーの竜ではありませんが、こちらは漫画版シグナー竜として登場します。
相手の装備カードを奪い取り1枚ドロー出来れば旨いですが、装備カード自体がそれほどメジャーではありません。有効活用するなら味方の装備を奪うのが基本になります。
攻撃を終えた味方の装備を奪うことで、装備カードの効力を2回分発揮することが出来ます。《団結の力》や《魔導師の力》を再利用すればかなりの戦闘ダメージを稼ぐことが出来ます。《リミッター解除》に対応する機械族なので、組み合わせれば十分ワンショットキルに届くでしょう。
また、破壊されそうなモンスターの装備を剥ぎ取ってドローに変換することも可能です。
装備奪取効果は名称ターン1ではないため、2体並べることでお互いの装備をシェアすることが出来ます。フリーチェーンで発動可能なので、相手の攻撃に対して相方の装備を奪うことで、コンバットトリックのように使うことが可能です。ただしドロー効果の方は一度しか使えないので注意しましょう。
アニメ版の《パワー・ツール・ドラゴン》との相性も良好で、あちらで装備魔法を供給しつつドローに繋げることが出来ます。
しかし、あちらが装備できる《ダブルツールD&C》や《命の奇跡》に対応していないのが惜しいです。
アニメ版と比較すると、フリーチェーンで使える分攻撃的な効果に仕上がっています。反面、耐性は失ってしまいました。
お互い得られるアドバンテージは変わりませんが、こちらは自ら装備カードを供給することが出来ません。
汎用性や安定性では劣っていると言えます。
このカードをメインで使うなら、《工作箱》等の装備魔法を安定供給できる手段を用意しておきたいところです。
また、ヴァイロンモンスターやユニオン等を装備してもドローできるので、素材と装備を両立できるモンスターを採用するのも良いでしょう。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/200190

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー