交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


「刻まれし魔の神聖棺」のカード評価 : 暗黒界最強最高アカウントさん

刻まれし魔の神聖棺 ▶︎ デッキ 《刻まれし魔の神聖棺》
あまり使われない【デモンスミス】のリンク体。

フリーチェーンで墓地の光属性・悪魔族を蘇生しながら自身を装備する効果と、装備モンスターに打点増強+守備貫通を付与する効果を持ちます。

【デモンスミス】を出張ギミックとして使うデッキのほとんどでは、このカードを採用しても蘇生先が使用済みの【デモンスミス】カードしか存在しないせいで効果を強く運用できないだけでなく、光属性・悪魔族を含むリンク値3の捻出が重いことや、ただでさえEXの枠を食いまくる【デモンスミス】出張にEXをもう1枠割かされることなどもあり、基本的に採用されることはありません。

ですが、効果に名称ターン1制限がないこと、《アクセスコード・トーカー》や《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》を戦闘で超える手段に乏しいデッキであれば採用するだけで打点問題を解消できること、リンク値3を任意の光属性・悪魔族に変換できることから、過剰な展開力を持ちつつ光属性・悪魔族を使用するデッキであればこのカードを強く使うことができます……そんなデッキ、あるんでしょうか?



あるんです。それこそが【魔轟神】です。

そもそも、テーマ内のモンスターが光属性・悪魔族で構成されている【魔轟神】は、好きなモンスター1体から《刻まれし魔の鎮魂棺》にアクセスできる点でも【デモンスミス】との相性がずば抜けて高く、デモンスミス側のカードからも《刻まれし魔の詠聖》により好きな【魔轟神】モンスターにアクセスしながらセルフハンデスを行うことができるため、異常なほどの親和性を誇っているのです。

このカードは光属性・悪魔族でさえあればLモンスター以外の好きなモンスターを墓地から釣ってこれる都合上、自分ターンではリンク値3を使用して《魔轟神レヴュアタン》を蘇生させるなり、相手ターンでは《魔轟神レヴェルゼブル》を蘇生して名称ターン1制限のないコントロール奪取効果をもう一度使い直したりなど、このモンスターを1枚採用するだけで齎される恩恵が非常に大きいのです。

また、【デモンスミス】はテーマの特性上、墓地の光属性・悪魔族をデッキに戻すことで追加効果を利用することができますので、このカードをEXデッキに戻し続けることで、たとえピン採用の場合であっても複数回にわたり蘇生効果を利用することができます。



また、リンク値の供給においては他の追随を寄せ付けない【暗黒界】でも、その効果を非常に強く利用することができます。

暗黒界の導師 セルリ》(もしくは《虎菱之玄》《暗黒回廊》)+《暗黒界の魔神王 レイン》の手札からでは、《刻まれし魔の神聖棺》を採用していない場合ではヴェーラー泡影を貫通するセルフハンデス1回だけしか恩恵はなく、ケルトからリクルートする《魔轟神レイヴン》を《刻まれし魔の鎮魂棺》に変換してデモンスミスルートへ移行しても従来通りアポロウーサを立てて終わり…となっていましたが、このカードを採用することで展開ルートが激変し、ヴェーラー泡影を《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》で貫通する任意枚数のセルフハンデス3回+ケルト回収+《騎士皇レガーティア》による1ドロー+《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》による万能妨害を構えられる超強力な展開ルートを利用することができるようになります。
(なお、ここで出したレガーティアは単発ドローで役割を終えるわけではなく、相手ターンに《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》の効果で蘇生することでさらに1ドロー+盤面破壊として利用できます。どのみち全ハンデスするのであまり意味はありませんが…)

また、何度も光属性・悪魔族を蘇生できるため、
●神聖棺効果→レイヴン蘇生→手札に貯まりがちな上級【暗黒界】モンスターを大量ハンデス→共通効果でまとめて自己蘇生→最上級【暗黒界】モンスターの共通効果でさらに墓地から特殊召喚→増えたリンク値で《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》をL召喚→神聖棺を蘇生
の流れによって《増殖するG》や《マルチャミー・ニャルス》を受けた際に《手札抹殺》なしでも相手をLOに追い込むことができるのも大きな利点です。

もう1つ稀に使う用法として、《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》などの完全耐性モンスターを単独で出されて突破が困難になった際に、相手フィールドにセルリを送り付けてとにかく手札枚数を稼ぐように展開し続け、このカードから蘇生したレイヴンに《刻まれし魔の大聖棺》を装備させて打点を3000アップ、レイヴン自身の効果で手札を10枚捨てることで攻撃力8400の守備貫通モンスターを作ってワンパン、といったものがあります。セルリの守備力は300なので、このまま攻撃すると相手に8100ダメージが入ります。

(セルリは自身の効果で相手フィールドに特殊召喚される際、守備表示でしか特殊召喚できないようになっています。これまではこの問題を解消するため魔神王レインの効果で相手フィールドに攻撃表示のセルリを用意してから、1相互リンク《トライゲート・ウィザード》の打点をデュガレスでパンプしてワンパン…といった、非常にめんどくさいステップを踏む必要がありました。)


総じて、使えるデッキこそ限られてしまいますが、使いやすい出張セットから簡単にアクセスできるわりに蘇生効果の汎用性も高く、デッキの自由度を大幅に上げてくれるカードであるため、10点としています。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/200180

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー