交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > 一時休戦中クリムゾン・ノヴァさんのカード評価  > トランザクション・ロールバック

「トランザクション・ロールバック」のカード評価 : 一時休戦中クリムゾン・ノヴァさん

トランザクション・ロールバック ▶︎ デッキ 《トランザクション・ロールバック》
 近いうちに禁止になってる系統の一枚。その時は既に《カタパルト・タートル》等もサヨナラしてそうだ。

 フィールドに伏せて発動する効果は相手依存なものの、大抵《無限泡影》が引っかかるため然程気にならないだろう。まあ発動コストにライフを半分払う必要性があるため狙ってやりにいくのは愚策とまで言える。

 問題は墓地効果であり、フリチェでライフを半分払うことで自分の墓地の通常罠の発動時効果をパクれる。もう既に声が上がってるが、ひと通り簡潔に並べてみようと思う。
◯《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》…このターン互いに手札・デッキ・エクストラからモンスター特殊召喚不可。害悪。禁止しろ。
◯《針虫の巣窟》…デッキからカード5枚を落せる。巣窟発動でロールバックが落ちたら追加で5枚落とす、どこぞのパチカス集団みたいな芸当が可能。
◯《エレメンタルバースト》…フリチェで相手の場のカードを更地にしてくる。バカ重いコストも全部なぎ倒して発動可能。
◯《活路への希望》…発動時にライフを半分にする都合上、確定で2枚ドロー可能。しかも効果をパクっての発動なため《灰流うらら》が効かない。
◯《闇のデッキ破壊ウイルス》…発動時に再び魔法・罠を宣言するだけで、コストを踏み倒して破壊できる。
…というように、調べたら無限に活用法が出てくる。同系統のカードに《闇よりの罠》や《ラビュリンス・バラージュ》といった発動効果をパクるものがあるが、それらにはそれなりの制約や発動条件が課されている。それをある程度用意こそ必要だが、半分命を削るだけで同等のことをやれる時点でこのカードの異質さが分かる。新規の罠が登場するごとに使い道が永久に増えていくため、いずれ何かが吹っ切れてやらかすこととなるだろう。そうしたらまずこのカードは粛清される羽目になることが予想される。

 商売パックのアニクロ産ということで値段も中々狂っており、簡単に入手しにくい。真っ向から否定はしないが、今から購入する人は規制についても視野に入れておく必要があるだろう。

【追記2024/6】
【《デモンスミス》】ギミックで《永遠の淑女 ベアトリーチェ》を簡単に出せるようになっている。またMDでは《ティアラメンツ・キトカロス》生存をいいことに平然とロックをかけてくるのだ。やっぱ不知火物語の特殊召喚封じが極めて悪質である。可能性あったタクトラの【エルド】編にて再録されなかったのは、個人的に禁止フラグだった気もしているが果たして…
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/187209

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー