交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > カード評価一覧  > PORDさんのカード評価  > タイム・ディメンションホール

「タイム・ディメンションホール」のカード評価 : PORDさん

タイム・ディメンションホール ▶︎ デッキ 《タイム・ディメンションホール》
PORD
2024/02/07 15:28
遊戯王アイコン
 えっOCGにキューブ!? あっ、通常召喚可能なモンスター……。ッス…………。
 別ゲーの「ミステリー・キューブ」を彷彿とさせる性能の通常罠で、OCG内では似たようなカードは少ない印象(《名推理》などは運要素がある特殊召喚って意味で似てはいますが、あっちは出し先をそこそこ操作できますからね)。本家キューブは地雷カードとして一定の強さがありますが、こちらはどうか。
 まあ、とにかく余計なのは「通常召喚可能なモンスター」というところでしょう。通常召喚できるメインデッキの上級カード群にゲームエンド級の性能はありません。妨害とフィニッシュはEXのモンスターでやろうという昨今ならなおさらです。このテキストを消して「召喚条件を無視して特殊召喚する」にできてようやくいっちょまえだと思います。仮にそのテキストでも大体は壊獣の餌食なんだし、実際それくらいできてよかった気がする。
 罠カードなのもよろしくないポイントで、推理や《モンスターゲート》と違って1ターン目に発動できず、初動としての働きも期待できなくなってしまっています。魔法でも大して強くなかったと思うんだけど、どうして……。
 一応ホール罠カードなので《フレシアの蟲惑魔》とシナジーがあり、構築を寄せれば毎試合発動はできるでしょう。特化構築なら2,3回発動することも難しくはないです。まあ、出し先の期待値は低いし、キューブほどのワクワク感は得られないかな……。キューブと違って2ターン目以降のトップがコレだった時のムカつきも相当強いし。
 評価は……ちょっと色々考えたけど真剣に1点かもな……。推理ゲートよりコレが優先される局面がなさそう。山札掘り切ってトップ操作するなら《一撃必殺!居合いドロー》とかでワンキル狙えちゃうし。マナの概念があるゲームとは違うってことですよねえ。入手手段が限られるカードが強くても困るので、その辺りは良い調整をしたと思いますが。
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/186065

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー