交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


「四次元の墓」のカード評価 : ダイナソー紅月さん

四次元の墓 ▶︎ デッキ 《四次元の墓》
ダイナソー紅月
2022/12/10 5:15
遊戯王アイコン
特定のカードをデッキに戻すカードとしては最初期の1枚。このカードは《隠された魔導書》、《希望の光》に続く3枚目。
カードパワーが低いのは当たり前である。

このカードが戻せるのは「Lv」モンスター2体。範囲が非常に狭い上に、戻す枚数も少ないのだが、このカードはこの手のカードでは初の魔法カードであり、《隠された魔導書》、《希望の光》と違って手札に来たそのターンにすぐに発動できるため、即効性があると、順調にカードパワーが高まっていることがわかる。戻せる枚数が2枚なのは変化なし。
「Lv」モンスターのレベルアップはデッキにいたほうが都合がよいことから、わざわざこんなサポートがあるわけだろう。
やりたいことや効果は理にかなっている。とはいえ、一部を除いて「Lv」モンスターは蘇生したほうが早いことも多く、手札にサルベージするのも選択肢であり、《隠された魔導書》、《希望の光》と比較すると少しリターンが小さいように思う。せめて戻せる枚数が1~5枚のような形であれば、もう少し使いやすかったと思う。
このカードに関しては、イラストやカード名が特徴に乏しく、特に他の類似上位互換より優先しづらい。やはり《貪欲な壺》の登場で役目を終えたカードだと言えるだろう。
万上目サンダーごっこをする時にかろうじて使えるかどうか・・・。

しかし、このカードに次に登場するのが《貪欲な壺》と考えると、急にカードパワーが跳ね上がりすぎである。コンマイ・・・脳改造でもされたか・・・?
報告URL  yugioh-list.com/reviews/view/167392

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー