交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,391件中 16 - 30 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
閃刀起動-リンケージ ▶︎ デッキ 《閃刀起動-リンケージ》
カディーン
2024/06/28 22:40
遊戯王アイコン
新郎新婦の入場です。対戦相手の脳天に閃刀入刀一刀両断。
これ単体からは動くことはできないが手札に発動可能な魔法カードがあればそれをコストに発動可能であるため閃刀姫の性質上実質的な初動札と言って良い。
もちろん除去を開始して盤面を維持する事にも使えるしバトルフェイズにツープラトンをキメてもいい。元々ひたすらに使い勝手のいいカードだが追々現れた新規閃刀姫が光闇だったことから食玩のオマケみたいだった打点上昇が容易に狙えるようになりワンキル力が格段にアップ。方々に渡って隙の無い切り札と相成った。愛じゃよ。
聖騎士アルトリウス ▶︎ デッキ 《聖騎士アルトリウス》
ねこーら
2024/06/28 22:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《聖騎士と聖剣の巨城》でリクルートし起点にできる通常モンスター。
聖騎士の中でアルトリウス名称を持つモンスターであり、《聖騎士と聖剣の巨城》でリクルートできる他、《約束の地 -アヴァロン-》などの条件を満たすモンスター。
レスキューラビット》など通常モンスターサポートを受けられる点と、アルトリウスに属する以外は他の聖騎士の方が勝るのだが、通常モンスターサポートのお陰で拡張性はある。
モチーフは言わずと知れた「アーサー王伝説」のアーサー王なのだが、その物語自体は口伝などで伝わったが故に明確な原典などはなく、アーサー王も歴史上存在した人物らしいが、その人生は伝説とは全く異なるものと考えられているとか。
捕食植物オフリス・スコーピオ ▶︎ デッキ 《捕食植物オフリス・スコーピオ》
ふぁいあ
2024/06/28 22:09
遊戯王アイコン
この度無制限まで解放された蠍型肉食植物。
効果は手札のモンスターを捕食して更なる植物を呼びこむリクルーター。

近年の捕食植物は適切な強化を受けた結果それなりに動けるようになったが、蠍の制限解除によってついに全パワーを発揮できるように。制限の原因が出張のしすぎというカテゴリ外の所にあるのが切ない所。

手札コストがモンスターに限定されてるのが使いにくい所だけども、捕食植物にとっては貴重な展開手段。特に捕食植物は通常召喚を全く使わないのもあって、オフリスに遠慮なく召喚権を切れるのも嬉しいところ。

ちなみに蠍の味はエビに似てるとかなんとか。中国の首都北京の王府陳という地区には、蠍を生きたまま串刺しにして客寄せをする屋台があちこちにあるのだけど、ぶっちゃけキモくて食欲失せるから勘弁してほしかったな…。
聖剣カリバーン ▶︎ デッキ 《聖剣カリバーン》
ねこーら
2024/06/28 21:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:回復、強化どちらも少なく聖剣の中でも優先順位は低い。
回復を《大聖剣博物館》のライフコストの補助にできる程度であり、破壊された場合に再装備出来る聖剣の中では優先しづらいというか。
強化も500しかないし、強化用とするのも微妙。
元ネタのカリバーンとは、アーサー王が引き抜き王である事を示した剣。
騎士道に反する行いで折れたという。
しかし、鍛え直された、という話は必ずしもそうではなく、別に湖の乙女から与えられたのがエクスカリバーという話もあるし、折れなかったという話もある。
閃刀機関-マルチロール ▶︎ デッキ 《閃刀機関-マルチロール》
みめっと
2024/06/28 21:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「閃刀」魔法カードの1つとなる永続魔法で、両方の効果が【閃刀姫】にとって非常に有用な効果を持つカード。
1の効果は《閃刀起動-エンゲージ》に《灰流うらら》などをチェーンされなくなったり、《閃刀術式-アフターバーナー》や《閃刀機-ウィドウアンカー》などの対象を取る効果をチェーン発動した効果で避けられることがなくなるほか、「閃刀」魔法カード以外の魔法カードの発動にもチェーンクローズが付くので《強欲で貪欲な壺》や《三戦の才》などの汎用魔法も安全に通すことができる。
2の効果はそのターン発動した「閃刀」魔法カードの数まで墓地から「閃刀」魔法カードを場にセットすという形で還元される効果となり、自分エンドフェイズなら「閃刀」速攻魔法をセットして相手ターンでの妨害に、相手エンドフェイズならエンゲージなどを再利用して返しのターンでさらなるアドバンテージの獲得を狙うことができる。
単純に「閃刀」魔法カードの使用回数が増えるだけでなく、《閃刀姫-シズク》のサーチ条件からしても墓地から同名カードとなる「閃刀」魔法カードを移動させることにも使える便利な効果です。
その有用性の高さから、かつて【閃刀姫】が環境の支配者の一角であった頃には準制限カードに指定された経験もあるカードとなっている。
閃刀術式-アフターバーナー ▶︎ デッキ 《閃刀術式-アフターバーナー》
みめっと
2024/06/28 21:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「閃刀」魔法カードの1つとなる通常魔法で、これの対となるような効果を持つ《閃刀術式-ジャミングウェーブ》と同じく盤面のカードを破壊することに特化した効果を持っている。
単体では場の表側表示モンスター1体を破壊する効果、条件が満たされている時に追加適用される追加効果は表裏を問わない場の魔法罠カード1枚を破壊する効果となります。
条件が満たされていれば1枚で2枚を破壊できる優秀なアド取りカードとなりますが、元となる効果は発動条件付きで表側表示モンスター限定の対象を取る単体破壊という通常魔法のモンスター除去札としては最弱レベルのものであり、それでもそれを通さないことには話がはじまらない。
弱いカードというのはあり得ないし現在の【閃刀姫】でもちゃんと使われているカードですが、周囲のサポートが充実し過ぎている「閃刀」魔法カードだからこそこの性能でも成立するカードという感じですね。
閃刀姫-シズク ▶︎ デッキ 《閃刀姫-シズク》
みめっと
2024/06/28 21:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エレメントの4属性からなる「閃刀姫」リンク1モンスターの水属性を担当するLモンスター。
「拠点防衛型刀衛モード」という設定で防御能力に長けた形態のようですが、持っている能力はパッと見はあまり防御向けなものには見えない。
その効果は自身が特殊召喚されたエンドフェイズに発動する遅効性の効果にてテーマカード1枚のサーチを行うというもので、サーチ先は同名カードが墓地に存在しないという条件があり、さらにエンドフェイズに自身が場にいないと発動できないという仕様から、効果テキストから受ける印象はそれほど良いものとは言えない。
しかし《閃刀姫-レイ》や《閃刀起動-リンケージ》などの存在からお互いのターンのエンドフェイズにこのカードが場に出た状態で迎えるのは実に容易いことであり、サーチ先となるカードには《閃刀起動-エンゲージ》という最強カードが存在するので、たとえサーチが遅効性であったとしてもその価値は高いものとなる。
何よりもまずこれが1500打点のリンク1モンスターがやってのける所業であるということを再確認して欲しいところで、ほとんど毎ターンチャレンジできるレベルで効果を使えるのもあって、相手にいくら妨害を受けても大丈夫なように【閃刀姫】のEXデッキには3枚積まれることがほとんどになっています。
関連カードのことは考えず効果の発動条件だけを見た時の弱さは感じるので仕方ないとはいえ、このクオリティのリンク1モンスターが平均9点未満というのは通常では考え難い状況です。
閃刀起動-リンケージ ▶︎ デッキ 《閃刀起動-リンケージ》
みめっと
2024/06/28 20:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「SECRET SHINY BOX」の3テーマの1つに選出された【閃刀姫】がその新規カードとして獲得した新たな「閃刀」魔法カード。
初報が出た際には「これはどっち側のカードなんだ?」という具合にこのカードの有用性に懐疑的な目を向ける人も少なくありませんでしたが、程なくしてその強さが広く知れ渡ることになり、現在の【閃刀姫】においてもまず1枚は使われるカードとなっています。
発動条件の関係で、この効果で墓地に送りにできるのは実質的に魔法罠カードかEXモンスターゾーンのモンスターに限られますが、このカードは速攻魔法ということで通常魔法にチェーン発動してそれを墓地に送ることでも使用可能であり、そういった使い方がアドバンテージ的には最もお得になる。
使い方次第で初動札にもなるし一気にキルまで持っていくことも可能であり、特に【閃刀姫】においてはこちらが場に出した《カイザーコロシアム》の影響を消すために相手が相手ターンに仕掛けてくる行動を防御することにも役立っていた非常に高い汎用性を持つカードです。
カイザーコロシアム》が7月から禁止カードになることに痛恨の想いを抱くデッキは少なくないと思いますが、【閃刀姫】はそれらの中でも特に辛かったデッキと言えるでしょうね…。
デッキロック ▶︎ デッキ 《デッキロック》
波切
2024/06/28 18:34
遊戯王アイコン
先攻向けのカードではあるが「サーチとデッキからの特殊召喚禁止」は普通に強い。これを貼るだけでイージーウィンできたことは数しれず。
自壊デメリットも2T持てば十分だし、仮に自壊しても自分スタンバイフェイズなのでそこから自由に動けるのはメリットと捉えることもできる。

ただ手札から特殊召喚が得意なデッキ相手だと《S:Pリトルナイト》などで除去される恐れがあるので何かしらの対抗策を用意しておきたいところ。
死霊公爵 ▶︎ デッキ 《死霊公爵》
京太
2024/06/28 17:04
遊戯王アイコン
召喚権を増やす実質デモンスミス新規。
ノーマルありがてぇ
Emトラピーズ・ハイ・マジシャン ▶︎ デッキ 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》
復活の国技マン
2024/06/28 16:51
遊戯王アイコン
トラピーズマジシャンを素材にすれば、3回攻撃できるので、こいつは強いぜ
死霊公爵 ▶︎ デッキ 《死霊公爵》
復活の国技マン
2024/06/28 16:49
遊戯王アイコン
超融合に欠かせないかなり強いモンスターだ!
オオヒメの御巫 ▶︎ デッキ 《オオヒメの御巫》
きりん
2024/06/28 15:15
遊戯王アイコン
見た目は可愛いがやっていることは慰謝料目当ての当たり屋
自身の効果で《伝承の大御巫》をサーチしポン出しできる。もはや儀式モンスターとは…?と感じずにはいられない、ヤケクソ感の漂う儀式モンスターである。ポン出しした後はロンドで相手モンスターをぶんどってもよし、祓舞でバウンスしてもよし。レベル6なのでデッキの組み方次第ではランク6や高レベルシンクロに繋げることも可能。

円卓の聖騎士 ▶︎ デッキ 《円卓の聖騎士》
ねこーら
2024/06/28 15:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《聖騎士と聖剣の巨城》でのリクルートを併用するならという所。
あちらでアルトリウスを呼んでこのカードを設置できる為、聖騎士1体はまず満たせる。
そこからエクシーズ召喚なりリンク召喚なりで展開すれば3種類以上の条件は満たし得る。
直接アドになるのは9種類以上からで、12種類は12種類丁度である必要があるのにドローと逆に使いにくい。
従って聖騎士の墓地肥やしができる程度と言えようか。
ちなみに円卓の騎士が何人いるかは作品によって変わり、最大で1000人以上とかになる。
アーサー王伝説自体口伝の話でバリエーションは多種多様で、メジャーなマロリーの「アーサー王の死」でも300人くらいいるとか。
魔導サイエンティスト ▶︎ デッキ 《魔導サイエンティスト》
きりん
2024/06/28 15:06
遊戯王アイコン
簡易融合》をターン1制限なしで何度でも使えると書いてある
ライフ1000と引き換えに何度でもレベル6以下の融合モンスターを場に出せるキ〇ガイジジイ
やっていることは無法そのものである
カードプールが増加するたびに間接的に強化され続けており釈放は絶対にないと断言できる
ノーリミットルールではこいつからノーデンが出てショックルーラーに繋がるというこの世の終わりのような盤面を見ることができる。

( 2/12,360 ページ ) 全185,391件の内 「16 - 30」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー