交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,326件中 181,801 - 181,815 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
アーマロイドガイデンゴー ▶︎ デッキ 《アーマロイドガイデンゴー》
とき
2010/09/04 8:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
1体を含む。つまり結局2体リリースで出すことになるモンスター。
それでも除外版《大嵐》効果は強力。破壊耐性のあるカードすら問答無用で屠り、
歯車街》系列のフィールド魔法もこのカードの効果の前には無力。
破壊耐性のあるカードや《歯車街》型カードの増加。ロイドの切り札になれるか?
ただ、大嵐やサイクロンで伏せ除去は十分まかなえる節があってだな…
ジュラシックワールド ▶︎ デッキ 《ジュラシックワールド》
meno
2010/09/04 8:50
遊戯王アイコン
攻撃守備両方をバランスよく上げることができるが
属性統一がされているジュラックなどなら《バーニングブラッド》のほうがいい。
The big SATURN ▶︎ デッキ 《The big SATURN》
とき
2010/09/04 8:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
破壊輪内蔵に加え、攻撃力のブースト効果を持つヘビーなマシン。
その性質上後半のダメ押しにうってつけ。相手のライフが低い時に出せれば、
相手としてもこのカードを破壊することができなくなってしまう。
とはいえ自分も莫大なリスクを背負うカード。自分のライフが低いと逆に自分の敗北にリーチを掛けてしまう、ハイリスクハイリターンな1枚。
アイス・ブリザード・マスター ▶︎ デッキ 《アイス・ブリザード・マスター》
とき
2010/09/04 8:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果を使っての除去は、カウンターを載せるのもゆっくりだしこのカードのリリースが必要。
決して軽いカードでもなく、能力が生かせるカードでもない。
アイスカウンターにサポートが増えれば別だが、現状ではこのカード単体の力は…
闇のデッキ破壊ウイルス ▶︎ デッキ 《闇のデッキ破壊ウイルス》
meno
2010/09/04 8:46
遊戯王アイコン
発動に必要な生贄がかなり限定されるウィルスカード。
モンスター以外を対象としているのでビートダウン系以外のデッキにも大ダメージを与えられる。
邪神イレイザー ▶︎ デッキ 《邪神イレイザー》
とき
2010/09/04 8:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
漫画Rにおけるキースの発言が全てでしょう。
3体リリースでの全体破壊も、バルバロスの存在が頭をもたげる。
もう少し軽ければ面白いカードだが、3体リリースしてこれ、というのも…
グリード・クエーサー ▶︎ デッキ 《グリード・クエーサー》
とき
2010/09/04 8:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベルも攻撃力もうまくいけば凄まじい値になるのだが、そこまで持っていくのが難しい。
トーチ・ゴーレム》や《ギブ&テイク》をうまく使えば、1体の戦闘破壊で4000クラスの打点を得ることが出来る。
ただし、いくら頑張っても打点しか得られないのが、この手の成長型モンスターの永遠の課題だよなぁ…
アルティメット・インセクト LV5 ▶︎ デッキ 《アルティメット・インセクト LV5》
meno
2010/09/04 8:41
遊戯王アイコン
相手ターンにリクルーターからLV3を出しておけば簡単に呼び出せる。
実質攻撃力2800なので大抵の上級モンスター程度なら圧倒できる。
トイ・マジシャン ▶︎ デッキ 《トイ・マジシャン》
とき
2010/09/04 8:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
非常に面白い効果を持つが、冷静に考えると《黄金の邪神像》と大差ない。
あちらと違いモンスターとして最悪普通に使えるが、自分のカードによる破壊で発動せずコンボには向かない。
後半の効果もちょっと遅い感が否めず、もう一歩足りないカード。
デスサイズ・キラー ▶︎ デッキ 《デスサイズ・キラー》
とき
2010/09/04 8:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バブーンのおまけ。一応レアカードではある。
効果を使って始めて2800では、《デビルドーザー》に勝てる部分がない…
貴重な通常召喚できるレベル8昆虫という用途でも、ウルや《鉄鋼装甲虫》というよりパワフルなカードが。
ミュータント・ハイブレイン ▶︎ デッキ 《ミュータント・ハイブレイン》
とき
2010/09/04 8:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手モンスターに代理攻撃を行わせる。
しかし相手モンスターが1体だと直接攻撃できない制限で攻撃できず、
相手に2体以上のモンスターがいないと全力が出せない。
特殊召喚手段の豊富さは嬉しいが、返しのターンの弱さもあって使いにくさが目立つ。
日本語版は定期購読の特典で再録されたこともない超レア品だったが、決闘王の記憶で再録されお求めやすくなった。
リーフ・フェアリー ▶︎ デッキ 《リーフ・フェアリー》
かつて,ギルファーデーモンと組んで無限ループできるのではないかと言われていたカード.
そのせいで「タイミングを逃す」というややこしいルールを作った張本人でもあったりします.
エルマは「破壊され墓地に送られたら」なので無限ループできませんが,今後も装備魔法によっては化ける可能性のあるカードでしょう.
エクトプラズマー ▶︎ デッキ 《エクトプラズマー》
meno
2010/09/04 8:31
遊戯王アイコン
除去カードとしても使えるバーンカード。
黒の魔法神官 ▶︎ デッキ 《黒の魔法神官》
とき
2010/09/04 8:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
とにかく召喚が難しく、リリース素材を並べるのには一苦労する。
3200打点+罠封じは魅力ではあるが、サイコショッカーに団結を装備させても達成できる。
魔法使いを活かして《魔法族の里》と合わせればお触れホルスのような陣容は作れるが…
モンスター効果全盛の今、一瞬で突破されるおそれもありやっぱり割りに合わない。
ただ、素材の参照はレベルだけなのでガガガで隠れた切り札になるかもしれない。
処刑人-マキュラ ▶︎ デッキ 《処刑人-マキュラ》
とき
2010/09/04 8:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地に送られるだけという緩やかな条件で、そのターンの間罠を手札から使えるようにする権利を獲得できる凶悪なモンスター。
手札から罠が使えるこの効果は、1ターン限りでも相当危険だった。
瓶・骸に《無謀な欲張り》といった罠故に許されるドローソースを手札から使える恐ろしさ。
ワンキルコンボを多数生み出し、わりと早い段階で禁止カード化して戻ってきていない。
現在では墓地送りの手段が当時以上に増えており、罠もカードプールの増加からパワーアップしている。当時から強力なこのカードが帰ってくるにはエラッタが欠かせないだろう。

( 12,121/12,356 ページ ) 全185,326件の内 「181,801 - 181,815」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー