交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,325件中 181,771 - 181,785 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
堕天使スペルビア ▶︎ デッキ 《堕天使スペルビア》
とき
2010/09/04 12:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
もともとアテナや《光と闇の竜》との相性が凄まじい大型天使の救世主的カードだったが、堕天使のテーマ化とこのカードを容易に蘇生する《堕天使の戒壇》の登場で大確変。
このカード自身が高い打点を持ち十分に蘇生する価値のあるカードなので、
そこにもう一手大型の天使が蘇生されては厳しいものがある。
手札に来た時は新規堕天使たちのコストになり、デッキから引っ張り出すのは追放やアスモディウスがあり、そして戒壇が蘇生するなどただでさえ高いカードパワーが弱点を克服し更に跳ね上がっておる。
戒壇との相性が天下一品であり堕天使の展開役として天下一品。ルシフェルのリリース素材まで調達する。なおかつて諭吉が飛んだ希少価値はついにSPパックのノーマルまで暴落。まあイシュタムや追放でお金がぴょんぴょんしちゃうデッキなのでこのカードまで高かったら泣けるが…
ゴーレム・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ゴーレム・ドラゴン》
とき
2010/09/04 12:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
複数展開すればロックも掛けられる。守備力も高く、防御面はなかなか。
戦闘に弱めのキングドラグーンやスターダストを守るにもいいかも知れないが、
効果を使うには表側の必要があるので特殊召喚必須。
しかし、攻撃面には何一つ能力がない。攻めるカードのほうが強いゲームだからな…
闇の誘惑 ▶︎ デッキ 《闇の誘惑》
B
2010/09/04 12:03
遊戯王アイコン
闇属性を多く投入しているデッキならばほぼ確実にプラスに働くだろう。
ローリスクハイリターンといった言葉があるが、このカードはノーリスクローリターンかなあ。
D・D・R ▶︎ デッキ 《D・D・R》
B
2010/09/04 11:54
遊戯王アイコン
いつでも限られたゾーンからの蘇生が役に立つとは限らないが、クライスを対象にしてドローソースにできることは有名。
手札コストも指定がないので色々と考えさせられる。いい意味で。
本来の蘇生カードとしては微妙な性能だが、周りのカードに助けられてるのではないだろうか。
異次元からの帰還 ▶︎ デッキ 《異次元からの帰還》
B
2010/09/04 11:50
遊戯王アイコン
ライフ半分というコストを考えても強い。
序盤からは発動しにくいという特性を持っているものの、
血の代償》のような「通したら負け」の臭いが強い。
異次元の偵察機 ▶︎ デッキ 《異次元の偵察機》
B
2010/09/04 11:48
遊戯王アイコン
このカードを通常召喚することが馬鹿馬鹿しくなるような効果。
闇の誘惑》やダークモンスターのコスト等の手段で除外してアドバンテージを稼ぎたい。
強制効果の為戦闘ダメージには要注意。
異次元の生還者 ▶︎ デッキ 《異次元の生還者》
B
2010/09/04 11:45
遊戯王アイコン
1800のアタッカーに付くような効果とは思えない自己再生効果。
その気になればこのカード中心のメタビートも不可能ではないだろう。
マクロコスモス ▶︎ デッキ 《マクロコスモス》
B
2010/09/04 11:39
遊戯王アイコン
裂け目と比べると一旦伏せる必要があるが、それを含めてもこの効果は一線級。
ヘリオスを特殊召喚する効果もオマケの域からは出ないがデッキによっては生かすことができるだろう。
次元の裂け目 ▶︎ デッキ 《次元の裂け目》
B
2010/09/04 11:33
遊戯王アイコン
エクシーズ素材は彼の管轄外らしい。
ちょっと《マクロコスモス》と比べると穴が増えてきた・・・
覇者の一括 ▶︎ デッキ 《覇者の一括》
「一括」じゃなくて「一喝」だと思うのだが,元のカードが誤植で載せちゃったからなぁ・・・
スタンバイ限定の威嚇の咆哮.つまり威嚇の咆哮を使えということ.
ただ防御カードは欲しいデッキには何枚でも入れたいものなので,和睦咆哮で間に合わない場合は候補になりえるかと.
瞬着ボマー ▶︎ デッキ 《瞬着ボマー》
つ「スフィアボム」
ほぼ劣化スフィアボムであり,そのスフィアボムがストラクに再録されたため,なおさらソスになっている.
風機械だという点が違うが,向こうはブラックボンバーで釣り上げられるという利点があるがこちらは・・・
堕天使アスモディウス ▶︎ デッキ 《堕天使アスモディウス》
とき
2010/09/04 9:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
一見重めだがヴァルハラの効果で特殊召喚できるので、想像以上に出しやすい大型堕天使。
1ターンに1度の《おろかな埋葬》に非破壊時のトークン効果と、このカードは序盤に向く。
3000の打点で切り込み、墓地を肥やしつつ破壊されても次を残す。
このトークンが強力な耐性もあって場もちがいい。優秀な切り込み役。
ただ、墓地から特殊召喚できないのがせっかく登場した戒壇と相性が悪い。とはいえ戒壇で蘇生するカードを墓地に落とせるしトークンはルシフェルのアドバンス召喚に便利などヴァルハラを採用した堕天使との相性は悪く無い。
魔界植物 ▶︎ デッキ 《魔界植物》
meno
2010/09/04 9:25
遊戯王アイコン
悪魔族な植物。
心が汚れた人には卑猥なものに見えたりするそうな…。
宝玉獣 エメラルド・タートル ▶︎ デッキ 《宝玉獣 エメラルド・タートル》
meno
2010/09/04 9:21
遊戯王アイコン
宝玉獣防御担当。
守備表示にする効果は自身やアメジストキャットに使っておきたい。
大天使クリスティア ▶︎ デッキ 《大天使クリスティア》
とき
2010/09/04 9:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
天使族最強の切り札にしてそのヘイトを一身に集める凶悪な最上級モンスター。ボチニテンシヨンタイ
お互いの特殊召喚を封じる効果に、ボチニテンシヨンタイで出した場合は天使族を回収する効果、墓地送りの際にデッキトップに戻る効果を持っている。
とにかくこの打点で特殊召喚を封じられると突破はかなり困難。対策は必要だが、とにかくその対策が難しい。
デメリットのようなドローロックが、ヴァルハラや自身の効果との組み合わせで不死鳥のように何度も蘇ってくる元凶になる。
自身の効果による特殊召喚も、ダムド的な考え方で十分使える。オネストや宣告者をサルベージされると相手としてもげんなり。
ヴァルハラと並ぶ天使族の革命的カード。登場からもうだいぶ経つが今なお切り札にふさわしい性能を持つ。

( 12,119/12,355 ページ ) 全185,325件の内 「181,771 - 181,785」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー