交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アルティメット・インセクト LV5(アルティメットインセクトレベルゴ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 昆虫族 | 2300 | 900 | |
「アルティメット・インセクトLV3」の効果で特殊召喚した場合、このカードがフィールド上に存在する限り、全ての相手モンスターの攻撃力は500ポイントダウンする。自分のターンのスタンバイフェイズ時、表側表示のこのカードを墓地に送る事で「アルティメット・インセクトLV7」1体を手札またはデッキから特殊召喚する(召喚・特殊召喚・リバースしたターンを除く)。 | ||||||
パスワード:34830502 | ||||||
カード評価 | 6.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP127 | 2005年12月08日 | Rare |
FLAMING ETERNITY | FET-JP007 | 2004年11月25日 | Rare |
アルティメット・インセクト LV5のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アームド・ドラゴンよろしくリクルーターでLV3を出せばあっさり出てくる。素の打点はあまり高くないけど相手モンスターの攻撃力を下げる効果のおかげで実質2800打点。登場時期を考えるとかなり高い打点だし、他の1900打点が帝やネフティスに相討ちを取れるように。
今は流石に時代遅れだけど、登場時期を考えると結構強い。
今は流石に時代遅れだけど、登場時期を考えると結構強い。
総合評価:全体の500の弱体化は悪くない。
攻撃力実質2800となり、他のモンスターの戦闘補助にもなるし、悪くないと言えル。
LV3を残すには相手ターンでの特殊召喚やスタンバイフェイズまでの除外と手段は限られるものの、使えないことはない。
攻撃力実質2800となり、他のモンスターの戦闘補助にもなるし、悪くないと言えル。
LV3を残すには相手ターンでの特殊召喚やスタンバイフェイズまでの除外と手段は限られるものの、使えないことはない。
アルティメットインセクトの第3形態。
なんといっても第2形態であるレベル3から格段に攻撃力が上がっており、この上昇幅ならレベル7は攻撃力2800は最低でもあるだろうと思った人も少なくないはず。
ドラゴンフライなどと併用したレベル3からの進化なら28打点までと互角に戦えますが、自身がレベル5昆虫ということで孵化や《トランスターン》でレベル4昆虫から出していくのも良いでしょう。
ただそうなると進化のタイミングと上級モンスターとしては現在ではとても高い数値とは言えなくなってしまった攻撃力2300であること、他にモンスター効果がないことがどうしても気になってしまいます。
愛があれば十分使用できるレベルのカードではありますが、強く使っていくのはやはり難しいと言わざるを得ないでしょう。
うーんレベルアップモンスターの中では、やっぱりホルスレベル6ってのは凄いモンスターなんですねえ。
なんといっても第2形態であるレベル3から格段に攻撃力が上がっており、この上昇幅ならレベル7は攻撃力2800は最低でもあるだろうと思った人も少なくないはず。
ドラゴンフライなどと併用したレベル3からの進化なら28打点までと互角に戦えますが、自身がレベル5昆虫ということで孵化や《トランスターン》でレベル4昆虫から出していくのも良いでしょう。
ただそうなると進化のタイミングと上級モンスターとしては現在ではとても高い数値とは言えなくなってしまった攻撃力2300であること、他にモンスター効果がないことがどうしても気になってしまいます。
愛があれば十分使用できるレベルのカードではありますが、強く使っていくのはやはり難しいと言わざるを得ないでしょう。
うーんレベルアップモンスターの中では、やっぱりホルスレベル6ってのは凄いモンスターなんですねえ。
全体弱体化効果を発揮し、戦闘面で強くなり自身も実質2800打点として機能する。
ただそこまでの条件がちょっと面倒。素の打点も2300と高くなく、除去が飛び交う今の時代では弱体化効果も単体じゃ大した影響がない。
既に言われているように弱体化を活かせるカード、ワンフーなどと併用
していきたいところ。
効果無視して単にlv7の繋ぎにする手もありますが、lv7と大して性能が変わってないんですよね。
運用の手間に見合うカードかと言われれば、怪しい性能かなと思います。
ただそこまでの条件がちょっと面倒。素の打点も2300と高くなく、除去が飛び交う今の時代では弱体化効果も単体じゃ大した影響がない。
既に言われているように弱体化を活かせるカード、ワンフーなどと併用
していきたいところ。
効果無視して単にlv7の繋ぎにする手もありますが、lv7と大して性能が変わってないんですよね。
運用の手間に見合うカードかと言われれば、怪しい性能かなと思います。
レベル3からお手軽2300打点、しかも弱体化付きなら十分なスペック。
相手としても対処が難しく、結構簡単にレベル7に進化してくれる。
さらにここからレベル7にもなってくれる点もいたりつくせりで、孵化からレベル7を狙ってみるのもひとつの手になっているのも評価できる。
守備力が低い点は、そこまで普段は気にはならないが念のため注意、か。
相手としても対処が難しく、結構簡単にレベル7に進化してくれる。
さらにここからレベル7にもなってくれる点もいたりつくせりで、孵化からレベル7を狙ってみるのもひとつの手になっているのも評価できる。
守備力が低い点は、そこまで普段は気にはならないが念のため注意、か。
ステータスは低いが、効果で相手のモンスターのステータスを下げれるのが利点。
レベル3から出さないと発動できないが、アドバンスや特殊召喚に制約がなく、そこそこ使いやすい。
レベル3から出さないと発動できないが、アドバンスや特殊召喚に制約がなく、そこそこ使いやすい。
スクラップトリトドン
2010/11/21 11:59
2010/11/21 11:59
レベル3から出すと,実質2800と十分なラインになれる.
これでも十分制圧力は高いがさらにその上への進化条件も楽なので狙う価値はある.
レベルアップは別に進化させないと使えないわけではないので,昆虫族ならではの召喚方法で出すことも十分あり.
レベル4のモンスターを孵化したり,ヴァリュアブルアーマーと共に大樹海によるサーチに対応していたり・・・
これでも十分制圧力は高いがさらにその上への進化条件も楽なので狙う価値はある.
レベルアップは別に進化させないと使えないわけではないので,昆虫族ならではの召喚方法で出すことも十分あり.
レベル4のモンスターを孵化したり,ヴァリュアブルアーマーと共に大樹海によるサーチに対応していたり・・・
→ 「アルティメット・インセクト LV5」の全てのカード評価を見る
「アルティメット・インセクト LV5」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アルティメット・インセクト LV5」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「アルティメット・インセクト LV5」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-03 弱らせて殴る!純昆虫デッキ(むらぁむらぁ)
● 2013-06-25 王虎ワンフー+エンペラー・オーダー(かつて神と呼ばれた亀)
● 2014-07-17 ラグナ・インセクト(Aura)
● 2016-12-14 究極の昆虫皇帝~ペリー提督篇~(リョウ)
● 2017-06-13 甲虫の女帝(リョウマ)
● 2019-06-02 B・F昆虫族デッキ(いかヤング)
● 2013-08-09 弱体化SP!アルティメット・インセクト!(ともはね)
● 2016-12-13 究極の昆虫皇帝~国書篇~(リョウ)
● 2016-12-15 究極の昆虫皇帝~洛陽篇~(リョウ)
● 2016-05-09 アルティメット光虫メモ用(マロ)
● 2014-02-03 アルティメット黒庭ゼロ(トシ)
● 2021-05-05 アルティメットインセクト召喚獣(封印されしオイラー王)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7314位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 16,283 |
アルティメット・インセクト LV5のボケ
その他
英語のカード名 | Ultimate Insect LV5 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
- 04/13 14:38 評価 6点 《アロマガーデン》「総合評価:攻撃力が上がるのが比較的有用か。 …
- 04/13 12:30 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 11:46 評価 1点 《ダンジョン・ワーム》「 こんなヤツに襲われたくは絶対ない一枚…
- 04/13 11:37 評価 2点 《メデューサの亡霊》「 遊戯王あるあるの証明写真イラストだが、…
- 04/13 11:34 SS turn26:のしかかる責任
- 04/13 09:36 評価 5点 《カズーラの蟲惑魔》「廉価版の《セラの蟲惑魔》のような効果を持…
- 04/13 09:10 評価 10点 《アロマブレンド》「総合評価:《潤いの風》から実質的なアロマサ…
- 04/13 09:02 評価 6点 《アロマガーデニング》「総合評価:アロマモンスターの回復時効果…
- 04/13 08:36 SS 第92話:命を握る責任
- 04/13 07:52 評価 4点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「相手の場にエクシーズがいる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



