交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 183,184件中 181 - 195 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
剣闘海戦 ▶︎ デッキ 《剣闘海戦》
かどまん
2024/05/17 14:49
遊戯王アイコン
全て戦闘関連の効果で占められる《剣闘獣》の永続罠。
(1)相手モンスターに戦闘の強制、(2)剣闘獣をコストにした打点補助
(3)このカード自身が破壊されたターンに戦闘破壊耐性を付与できる。

10期に強化が入った時に登場したサポートだが
皮肉にもこの強化で【剣闘獣】は従来の戦闘型から展開型へ変貌した事で
戦闘路線を純粋に強くするだけのこのカードは有用な物では無くなってしまった。
特に(1)は《剣闘獣ドミティアノス》、(3)も《再起する剣闘獣》と役割が似通っている。

しかも「剣闘獣」名称ではない為サーチが利かないと不便な仕様になっており扱い辛い
サポートとしては悪くは無いが、そもそも登場が遅くその頃には力不足な物となってしまったカードで有ろう。
剣闘獣エセダリ ▶︎ デッキ 《剣闘獣エセダリ》
ねこーら
2024/05/17 13:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:レベルがあり守備力がある点でサポートを利用可能ではある。
剣闘獣が2体いるなら《剣闘獣ドラガシス》も出せるし、効果のないモンスターのこちらはそのままでは使う意義が見出せない。
レベル5の為、《剣闘獣総監エーディトル》の融合素材にできる他、《剣闘海戦》で3900にまで強化できるが。
後は、融合素材がそのままデッキに戻る為、デッキからまた出したいとか、エクストラデッキに戻す意義がある時とかか。
フォトン・トライデント ▶︎ デッキ 《フォトン・トライデント》
ねこーら
2024/05/17 13:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:フォトンサポートを使い、ダメージステップで発動することでチェーンの機会を与えずに魔法・罠カードを潰す。
攻撃力変動効果の為にダメージステップに発動でき、戦闘ダメージを与えてすぐに魔法・罠カードの破壊を見込める。
発動から破壊までがダメージステップの間にあることで、カウンター罠でしかチェーンできないメリットになる。
貫通もつく為、守備表示相手でも効果を使えル。
フォトンに属する為《銀河光子竜》と《No.90 銀河眼の光子卿》でサーチが可能、とスペックは中々。
とはいえ範囲が微妙で強化も700というのがなんとも。
展開サポートを使う方がダメージは増やしやすいし。
ホワイト・ダストン ▶︎ デッキ 《ホワイト・ダストン》
みめっと
2024/05/17 12:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「ダストン」モンスターの白色及び光属性を担当する下級通常モンスター。
光属性の悪魔族ということで、2024年に登場した「デモンスミス」関係の効果の恩恵を受けられ、《刻まれし魔の鎮魂棺》や《刻まれし魔の大聖棺》のL素材などにも利用できるようになりました。
同じ条件の通常モンスターとして「デモンスミス」と同時期に登場した《ピティ》が存在しますが、あちらはレベル4で守備力も0であり、対してこちらは「ダストン」に属するレベル1ということで、それぞれが受けられる効果やEX展開のための素材適性の違いに良いところがあります。
カオス・アンヘル-混沌の双翼-》をS召喚したり《No.41 泥睡魔獣バグースカ》などのランク4XモンスターをX召喚したいならあちらを、《トレジャー・パンダー》などの効果で呼び出したいならこちらを使うという感じで使い分けると良いでしょう。
サイキック・ビースト ▶︎ デッキ 《サイキック・ビースト》
みめっと
2024/05/17 12:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚誘発効果でデッキからサイキック族1体を除外する能力を持つサイキック族の下級モンスターで、《終末の騎士》の除外版でサイキック族版となるカード。
その副産物として除外したサイキック族と自身のレベルを同じにする効果も発揮されますが、自身のレベルと同じレベルを持つサイキック族でも除外することは可能です。
評価時点での《終末の騎士》の役割を考えれば噛み合うモンスターやテーマ次第でいつでも1枚初動になり得るポテンシャルを秘めていますが、せっかく《緊急テレポート》に対応しているのにあちらと違って特殊召喚では効果が誘発しないため、誘発受けの弱さを嫌って次第に結局使われなくなるというパターンは大いに考えられますね。
神碑の泉 ▶︎ デッキ 《神碑の泉》
かどまん
2024/05/17 12:22
遊戯王アイコン
相手のデッキ破壊をコンセプトにするというそれだけで不快指数の高い《神碑》の舞台装置。
これを張って《神碑の翼フギン》や汎用の魔法罠で守りながらロックカードで相手の動きを封じつつ
他の神碑カードでデッキを削るのが【神碑】の戦術というか勝ち筋である。

そうして何ターンか経過すると相手は身動きが出来ずデッキも半壊と勝負がほぼ付いているのだが
ビートダウンを全くしない(出来ない)テーマなので直ぐに決着が付かず
デッキ切れになるまで決闘が続くと、要は相手にとって大差の付いた消化試合を見せられる形になる
これがこのテーマの最も不快な部分で有ろう。

これが無いと「神碑」自体が構築不可になるので制限止まりで済んだものの
実態は禁止に出来なかった《魔鍾洞》とも言える程の存在。

シングル戦が主のMDでは【神碑】がOCG以上に初見殺しの様な形で猛威を振るい
似たような戦法を取る【メタビート】と共に環境に長居した事で数多の規制カードを輩出した原因にもなった。
多くの決闘者にとっては害悪の印象が強いカード。
突撃ライノス ▶︎ デッキ 《突撃ライノス》
パンピー
2024/05/17 12:12
遊戯王アイコン
剣闘獣…ではない。
☆3、獣戦士、地属性では最高の攻撃力と、通常召喚可能な☆3獣戦士では最高のステータス合計値を持つ武闘派です。
正面から突っ込む場合は☆4アタッカー相当の攻撃力を得られるので、☆3にしては優秀なアタッカーと言えます。
しかし、効果を使っても打点は下級の域を出ないので、☆3であることを活かさないのなら、☆4の《ジェネティック・ワーウルフ》でも使った方か良いでしょう。
自前でモンスターゾーンを移動できる珍しいモンスターで、その先駆的存在でもあります。相手のリンク先から逃げたり、逆に自分のリンク先を開けることも出来ます。連続リンク召喚を狙うデッキではモンスターの位置が重要で、召喚する場所を間違ってしまったがために、リンク先を参照する効果を発動出来ないというミスが起こりがちです。そういったストレスを抱えずに展開できる点は優秀と言えるでしょう。
カードの位置という概念がメジャーになったのはリンク召喚実装の2017年ですが、このカードはそのさらに10年以上前の2006年に登場しました。
当時はカードの位置など重要でなく、わざわざ綺麗にカードを並べなければ処理が曖昧になるこのカードは、大して強くない上に面倒な処理を要求するマイナーカードと言った扱いでした。
時代を先取りしすぎたがゆえの悲劇と言えますが、リンク召喚実装時は一瞬だけ話題になったとか。
サイキック・ビースト ▶︎ デッキ 《サイキック・ビースト》
asd
2024/05/17 10:57
遊戯王アイコン
初期のクシャトリラで召喚権の使用先として一時期使われたカード。
召喚権を使う割に一枚初動にはなれず、今となっては一枚初動になれる《惑星探査車》を使ったほうが良いと思います。
愚鈍の斧 ▶︎ デッキ 《愚鈍の斧》
かどまん
2024/05/17 9:49
遊戯王アイコン
装備モンスターの打点を1000上げる代わりに効果が無効になり毎ターンダメージも受ける装備魔法。

そのままだと無効もダメージも発生しない《デーモンの斧》の劣化だが
ステータスの高いデメリットモンスターや妥協召喚持ちに装備させるとその欠点を綺麗に消してくれる。

ゴブリン突撃部隊》のデメリットを消してブルーアイズ以上の戦力に変えたり
妥協召喚した《神獣王バルバロス》に装備させればいきなり4000打点のアタッカーに変わると
スキルドレイン》と合わせてこれらのデッキの重要なサポートとして活躍した。

相手に装備させる事も出来るのでかなり後になって登場した《オオヒメの御巫》で
墓地のこのカードをフリチェで相手に身に付けさせる事が可能となり
今では無効化による相手の妨害を行えるカードという役割まで持てるように。

しかも御巫は戦闘破壊耐性に加えて戦闘ダメージを相手に与える効果まで備えており
この斧で相手の打点が上がる部分も利用できると狙った様な相性の良さまで兼ね備えている。
ミラー・レディバグ ▶︎ デッキ 《ミラー・レディバグ》
かどまん
2024/05/17 9:28
遊戯王アイコン
レベル・スティーラー》に似ている昆虫族のモンスター。
こちらもレベルに関する効果を持つが全く違う物になっており
墓地にモンスターが不在で且つ、こちらの場にモンスターが居れば
召喚権を使わずに展開可能で、その際に自軍の他のモンスターの合計レベルになれる。

S時代に登場したモンスターだが、墓地にモンスターが居ない事を要求するので大抵は初手で使う効果で有り
1体の味方と並べればそれと同じレベルになれるので
どちらかと言えば後のXとの相性の方が高く《コピー・プラント》と同タイプの存在。

実際に《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》を立てる為に
ランク8をとにかく立てる必要の有った《征竜》で使われた事が有り
先に展開した《ガーディアン・エアトス》《神獣王バルバロス》の横に並べる形でこの効果が使われた。
墓地のモンスターを一掃してSS出来る《究極封印神エクゾディオス》とも相性が良く
こちらはランク10に繋がり、当時はLV10を並べる有力な手段の一つでも有った。
バースト・リターン ▶︎ デッキ 《バースト・リターン》
 『バスト・リターン』の方が正しそうな一枚。睨みをきかせて威圧してそうだが、どうしてもそこよりΠ²の方に目がいくから意味ねぇんだわ(笑)

 まだ上記のバニラが融合素材要員として使われることはあるが、流石に場に出すほど今の遊戯王は甘くない。んで通常魔法のこの効果は、モンスターの手札バウンスを行える……が、まさかの自分の《E・HERO》のみ対象とかいう産廃ぶりなのだ。いつ使うんだよ(笑)

 サーチ手段も極めて少ないため、採用の余地はない。
ギルフォード・ザ・ライトニング ▶︎ デッキ 《ギルフォード・ザ・ライトニング》
などたく
2024/05/17 7:52
遊戯王アイコン
やめて!《神獣王バルバロス》の特殊能力で《ギルフォード・ザ・ライトニング》を破壊されたら闇のゲームでモンスターと繋がってる城之内の精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないで城之内!
あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの?
チャンスはまだ残ってる。サポートが出れば、《バルバロス》に勝てるんだから!
次回「城之内死す」デュエルスタンバイ!

あの次回予告の影響で遊戯王をやったことない人にも有名なモンスター。
ギルフォード・ザ・ライトニング》自体差別化は可能だし、使おうと思えば...なのだが破壊カードも《バルバロス》の方が強いし、リリース無しで出せるのも魅力。

ラッシュデュエルではLEGEND(デッキに1枚しか入れられない強力なモンスター)なのですが、OCGよりも出しやすく、《地砕き》や《ブラック・ホール》がLEGEND、《サンダー・ボルト》が存在しないため全破壊はかなり強力で、攻撃力も高い方なので大活躍してくれるでしょう。
堕落 ▶︎ デッキ 《堕落》
などたく
2024/05/17 7:30
遊戯王アイコン
デーモン版《強奪》。今ではコントロールを奪うカードこそ役目は減ったものの、フィールド上のためデーモンデッキ外でも活躍させることも可能。
名前にデーモンが無い為、サーチは厳しいですが擬似的に禁止カードを使えると考えるとなかなか強力。

個人的には《堕落》が《トゥーン・デーモン》に対応しているため《コミックハンド》と合わせて特殊な戦い方をするデッキを作っても面白そうだと思う。
フルハウス ▶︎ デッキ 《フルハウス》
ねこーら
2024/05/16 23:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:条件が厳しすぎる。
表側の魔法・罠カード2枚用意して更にセットされた魔法・罠カード3枚では、相手のカードのみで条件を満たせる機会は少ない。
魔封じの芳香》で強引に相手にセットさせて、自分の表側のカードなども破壊しつつ発動を狙うしかなさそうなのが。
しかしそれならば、《砂塵の大嵐》で2枚破壊でも良く、自分のカードを巻き込むメリットを見出さなくてはならないのが。
サイキック・ビースト ▶︎ デッキ 《サイキック・ビースト》
ねこーら
2024/05/16 23:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価: 《サイ・ガール》など帰還戦術を組み合わせたり、除外時の効果持ちを組み合わせたい。
公式ページの裁定では、自身と同じレベルのモンスターを除外できる。
その為、《サイ・ガール》を除外して帰還させ、あちらの効果につなぐことも可能。
その他のレベル2サイキック族に目ぼしいのはあまりいないが。
後はクシャトリラであれば、《クシャトリラ・バース》で帰還させてランク7に繋ぐことも可能。
サイコ・フィール・ゾーン》で活用するといった手もないではない。
除外された場合の効果を持つサイキック族は割とそんなにいない為、帰還コンボがメインになるかナ。

( 13/12,213 ページ ) 全183,184件の内 「181 - 195」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー