交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ローズ誘発ルーン デッキレシピ・デッキ紹介 (舞い戻った死神さん 投稿日時:2024/07/31 23:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ロクスローズ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
空隙を採用したくて構築したやつです。 ローズ一種+ルーン 7経由して10Sが基本です ソコに超融合あるなら バスタードラゴン+ローズ まぁ見えてる超融合を構える デモンスミスギミックを追加。 ベアトでバスブレとドラバスブレード エクストラロックを添える 解除→超融合→空隙 バスタードラゴンで再セットでロック これは好みで添えてください エクストラ的には ナンナ、レクイエム、ラクリモーサ、ベアトの4枚追加です ディスパテルを切れば採用可能です。 メインの変更は スミス2、ラクリモーサ1 好みでトラクトゥスとルリーか1枚初動枠 まぁ現実的に採用可能なラインですね 流行ってるんでこちらは浮遊さくらを採用。 デモンスミスじゃなくメタル化採用 主に空隙ルートのおまけ 基本的には召喚権はローズなのでメタルゾアの妥協召喚に回したりも可能です。 ローズ+フレーキでバスタードラゴン ローズss ここに超融合→空隙 空隙→フルメタルのレッドアイズ添える これを最大値展開として狙う感じですね。 追加案の最大値の展開はこんな感じです。 |
|
強み・コンボ | |
今回の最大値コンボ ルーン2種とローズ片方 ゲーリ+ローズで7S ローズss スレイプニルssして赤き竜 10S+ドラゴンの10S ルーンでカバーできない魔法も対象できる、クリスタルクリアさん コンセプトの誘発投げる→リターンゼロ この2種を狙います ・フギン使うパターン ボウテンコウ+九支 2枚目ルーンで任意のSを展開 フギンのコスト込みで4枚使用 2枚ドロー ボウテン+九支→アーデクまで 残りの任意Sでの妨害1てな感じです ちょっとハンド消費的に保留にしてます 展開的にはΩかなとは思ってます ハンド干渉と泉の除外による除去ケアです。 ここは僕も良い案が浮かばないので保留中 |
|
弱点・課題点 | |
基本的なもの 泉でのターボ誘発で妨害がメインなので弱点は分かりやすいですね まぁ現代遊戯王で墓地メタが刺さらない方がレアですね |
|
カスタマイズポイント | |
運用に書いちゃった。 スミスorメタル化の採用ですね。 あとはパーツ多いんでボツ案になった天球。 誘発対象に白黒で天球展開 レベル3の誘発を《クレーンクレーン》 《ワクチンゲール》出す 天球→イリテュウム 《ワクチンゲール》で打点戻す 好みで採用してください。 エクストラロックなんで強いです。 実際にデスサイズのループ+ルーン使用したらエクストラロック+リソースカットなんで普通に弟に嫌われた。 |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
舞い戻った死神さん ( 全58件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・43枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1600 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 90円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 1800 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 100円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
魔法 (11種・22枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 150円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 300円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 140円 | |
エクストラデッキ (11種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | 獣族 | 1500 / 1500 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 獣族 | 2000 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 獣族 | 0000 / 1000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0000 / 0000 | 170円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 490円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 3500 / 3500 | 280円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 3100 / 2950 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 1200 / 2800 | 19円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | サイバース族 | 2300 / 1500 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4404円 | ||||||
サイドデッキ (6種・6枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1800 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1700 | 5円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 鳥獣族 | 0300 / 0900 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 機械族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2750 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 20円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 113円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4517円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■舞い戻った死神さんの他のデッキレシピ
2025-06-22 【緩くブラマジ案】
2025-05-19 【メタビして楽しいかビート案】
2025-05-19 【女を顔で選ぶ、メンヘラ好きの新作】
2025-04-20 【あざみーな・改】
2025-04-05 【構成案B】
2025-03-30 【構成案A】
2025-03-27 【ぎみっく。】
2025-03-25 【ドラゴンテイル】
2025-03-25 【ハンド干渉とダイス】
2025-03-25 【4月制限のルーン案】
2025-03-10 【runick バスブレをいろいろ】
2025-03-10 【ループしよう!デスサイズ】
2025-03-06 【宝玉出張案】
2025-03-06 【青黒結界像】
2025-03-04 【うなぎ】
すべて見る▼
2025-06-22 【緩くブラマジ案】
2025-05-19 【メタビして楽しいかビート案】
2025-05-19 【女を顔で選ぶ、メンヘラ好きの新作】
2025-04-20 【あざみーな・改】
2025-04-05 【構成案B】
2025-03-30 【構成案A】
2025-03-27 【ぎみっく。】
2025-03-25 【ドラゴンテイル】
2025-03-25 【ハンド干渉とダイス】
2025-03-25 【4月制限のルーン案】
2025-03-10 【runick バスブレをいろいろ】
2025-03-10 【ループしよう!デスサイズ】
2025-03-06 【宝玉出張案】
2025-03-06 【青黒結界像】
2025-03-04 【うなぎ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 316 | 評価回数 | 8 | 評価 | 80 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
- 06/23 21:54 評価 5点 《E・HERO ブレイズマン》「ファンデッカー目線です。 《EN…
- 06/23 21:16 ボケ 召命の神弓-アポロウーサの新規ボケ。執行猶予中の最後の乗馬(?)
- 06/23 21:06 デッキ ドラゴンリンク
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



