交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ティアマトン(やや剛鬼) デッキレシピ・デッキ紹介 (ブルエン姉貴兄貴さん 投稿日時:2018/03/23 19:42)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【剛鬼(ごうき)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《鉄騎龍ティアマトン》 | |
運用方法 | |
ティアマトンをベースに構成し始めて比較的簡単に縦列を調整できる神剣とリリスを採用しています こちらで縦列の調整を行いさらにディストピアで相手盤面に触れて行くのを狙います そんな感じのコンセプトです リリスのアクセス先と気持ち初動細いのでも少し初動によせてリリスを少し減らすのも良さそうかなとも思います (リリスはマネキンでアクセス) |
|
強み・コンボ | |
ルート 初動としては準備をしながら相手ターンにグリオンガンドを展開して妨害を狙います 剛鬼含むイゾルデのいつもの感じのパターンです 剛鬼含むイゾルデ バットコスト回収 マンジss 神剣投下(準備1) バットss マンジイゾルデでサモソ 再戦回収 バット対象にジャンクシンクロンss ※墓地に蘇生対象あれば1枚からハリファイバー展開になるので後続も意識して今回はジャンクロン(ここは戦士族レベル3チューナー) アクセルシンクロをS 再戦回収 ジェットおとして6に変更(準備2) 再戦発動してマンジバットss マンジアクセルシンクロン(6)でライザー ボルトヘッジホッグ墓地(準備3) ここまでが自ターン展開になります 相手ターンにフォーミュラ展開 バットライザー(5)フォーミュラでグリオン 剛鬼回収(準備4)となり一連の動きは完成です 準備の部分の解説をさせていただきます ・神剣フェニックスブレード 神剣は手札に回収してイゾルデからssした戦士族に装備で2列~3列の調整が可能 ・ジェットシンクロと相手ターンの剛鬼回収 こちらは相手ターンにグリオンガンドにするとこによりジェットコストの確保を行いジェット蘇生してグリオンガンドとハリファイバーでエクストラゾーン開ける役割があります ハリファイバーは後のボルトヘッジホッグに関係して来ます ・ボルトヘッジホッグ ハリファイバー展開から《ゾンビキャリア》ss ボルトヘッジホッグ蘇生でマネキンをエクシーズ可能になります 相手の墓地の闇属性やディストピアでの変更と合わせてリリスやアフリマ(ディストピア適応下で相手を除去りながらドロー) 初動の準備としてはこのような感じです 後続はハンドによりですが 基本的には動きたいのでジェット蘇生 グリオンガンド破棄してハリファイバー 《ゾンビキャリア》ss ボルトヘッジホッグ自己蘇生 マネキンキャット リリスにアクセスという感じになります ※エクシーズに用いることによりボルトヘッジホッグ,《ゾンビキャリア》は除外されなくなりランク2を継続できます こちらのマネキンキャットによりリリス,アフリマにアクセスして相手をコストとしながらリリスの回収で縦列を調整,アフリマでのドローでティアマトンを引き込むのを狙います ディストピア適応下ですと 自ターンリリスss バックとリリスの除去で妨害 ディストピアで相手エンドにディストピアでトークンss マネキンキャットが残っていれば相手ターンのエンドにも起動が見込めます ほかのマネキンキャットルートとして 再戦からイゾルデ 剛鬼回収(出来れば) 戦士族回収 ※こちら初回ならこちからハリファイバーに繋ぎ《ゾンビキャリア》にアクセス 《ゾンビキャリア》蘇生(既に墓地にいるなら) ボルトヘッジホッグ蘇生 マネキンキャットをエクシーズ あとはここからリリスなどにアクセス 剛鬼あるならスープレックス剛鬼を並べてヴァレルロードまでが見込めます ここはデッキ構成の剛鬼枚数によりという感じですね こちらのパターンですとイゾルデで戦士族を回収するので《ゾンビキャリア》の蘇生分の手札を補えてハンド消費±0となります ここがイゾルデから展開の利点だと思います 展開に関してはこのような感じです 初動のグリオンガンドで準備を行いながら最低限の妨害 後続でマネキンキャットなどに繋ぎそこからリリスとアフリマにアクセス ここにディストピア合わせてあげて魔王ストラク勢でも相手盤面に触れる(列調整) 再戦で縦列の調整や最低限のヴァレルロードなどを置く(ヴァレルロードも調整に使えます) 列調整を行いつつ相手に触れつつティアマトンを投げつける機会を伺うという感じの構成です |
|
弱点・課題点 | |
基本的なもの | |
カスタマイズポイント | |
改善点としては ・初動が細め(イゾルデ)なので少し増やしたい ・リリスのアクセス先の変更 ・リリスの枚数(マネキンでアクセス可能なので少し減量して2枚ぐらいでも良い気もします) ・エクストラ(一応最低限で14枚ですが着地点の変更など改良の余地は多いですね) ・《エネミーコントローラー》添えたい (ディストピアと相性がいい1枚でこちらも縦列の調整にも役立ちますので是非採用したい1枚ではありますね) リリスでのアクセス候補など ・《戦線復帰》 優秀な蘇生札ですね マネキンのss自体にユニットは必要ないので相手ターンにこちらで蘇生してディストピアリリスなどで相手ターンに触れてマネキンキャットを相手ターンに起動が見込めます ・闇霊術欲 こちらも相性が良い1枚ですね ディストピアで相手をドローに変換できます ティアマトンを引き込むのにも使えそうですね ・バージェ各種 ここはこの構成ならという感じもありますがバージェを少し採用するとマネキンなどのランク2に繋ぎ安くなります (もちろんオパビニアも展開しやすいですね) こちらを用いるならトポロジックボマーも相性良いですね バジェを起爆剤に用いる バジェは生存というものです ボマーは再戦1枚から簡単に展開が見込めるので採用も良さそう 一応ボマー下にオパビニアその下にバジェ罠などの魔法罠で縦3でティアマトンも展開が見込めます 汎用的なも罠はこの辺りですかね モンスターにはなりますがラディアンも相性良いです マネキンの起動,ボマーの起動に扱え縦列の調整にもなります 打点がそこそこあるのでディストピアなどで処理できるようにしてあげる必要はあります ※追記 こちらの剛鬼型ですとグレイドルも面白そうですね 動きとしては竜星が絡んでしまいますが 5Sチューナーをボウテンコウ ボウテンコウ6とスチームトークンなどでガイザー経由してからリフンss ショウフクをS 1枚バウンス 再戦でトロイメアゴブリン (再戦始動ならここは純粋にイーグルかスープレックス剛鬼でゴブリンなど) グレイドルイーグルns ショウフクで破壊して蘇生1とコントロール奪取1枚となります 盤面てきには ハリファイバーショウフクモンスター2(蘇生分+奪取)となります ハリファイバーで相手ターンに触れることが最低限できてグレイドルで縦3でティアマトンも満たせてます ただメイン3枠埋まるので可動範囲が狭めです ティアマトンの1つの例としてこちらも記載させていただきました |
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ブルエン姉貴兄貴さん
( 全232件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 70円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 2000 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0500 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 戦士族 | 0900 / 1500 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0800 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0000 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 35円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 戦士族 | 0000 / 0000 | 6円 | |
魔法 (5種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (2種・6枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
エクストラデッキ (12種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 5 | 戦士族 | 2200 / 2400 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | 機械族 | 3000 / 3000 | 291円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 1700 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 0500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 戦士族 | 1600 / 0500 | 400円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣族 | 2000 / 0900 | 769円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 1600 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
2 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 2400 / | 380円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4479円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■剛鬼(ごうき)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-19 【平原政徳容疑者の逆恨み?復讐の剛鬼!】
2023-05-23 【マスターデュエルWCS予選突破!剛鬼デッキ!】
2022-09-15 【リング上の指導官 コロネル】
2021-10-16 【ウォークライ剛鬼】
2021-10-06 【ウォークライ剛鬼】
2021-09-06 【剛鬼頂上決戦】
2021-06-07 【ファン剛鬼】
2021-01-27 【剛鬼霊神】
2020-12-23 【安価剛鬼【フリチェゼロヴォロスまで】】
2020-12-17 【2000円剛鬼(2021年版)】
2020-12-12 【2020末剛鬼(冥神採用型)】
2020-09-02 【2000円でLINK4を3体出す剛鬼】
2020-08-19 【バグースカ剛鬼(ガチ)】
2020-06-10 【剛鬼頂上決戦】
2020-04-27 【1500円で作れるコードブレイカー剛鬼】
剛鬼(ごうき)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-19 【平原政徳容疑者の逆恨み?復讐の剛鬼!】
2023-05-23 【マスターデュエルWCS予選突破!剛鬼デッキ!】
2022-09-15 【リング上の指導官 コロネル】
2021-10-16 【ウォークライ剛鬼】
2021-10-06 【ウォークライ剛鬼】
2021-09-06 【剛鬼頂上決戦】
2021-06-07 【ファン剛鬼】
2021-01-27 【剛鬼霊神】
2020-12-23 【安価剛鬼【フリチェゼロヴォロスまで】】
2020-12-17 【2000円剛鬼(2021年版)】
2020-12-12 【2020末剛鬼(冥神採用型)】
2020-09-02 【2000円でLINK4を3体出す剛鬼】
2020-08-19 【バグースカ剛鬼(ガチ)】
2020-06-10 【剛鬼頂上決戦】
2020-04-27 【1500円で作れるコードブレイカー剛鬼】
剛鬼(ごうき)のデッキレシピをすべて見る▼
■ブルエン姉貴兄貴さんの他のデッキレシピ
2019-05-08 【ドラコネット1枚】
2019-01-12 【オルフェ新規採用】
2019-01-08 【思案品(ドッペルルート不採用)】
2019-01-07 【誘発とランク4主体のハーピィ】
2019-01-06 【月華サイクル(Sイヴルート)】
2019-01-05 【1月ルート欲張りセット】
2018-12-27 【ライバルラッシュ(仮)】
2018-12-21 【憑依覚醒使用】
2018-12-19 【ローズドッペル(ドラゴンシンクロ)】
2018-12-18 【転生したかった…】
2018-12-18 【1月からのアンデ(相方増やす方向性)】
2018-12-13 【1月制限のローズドッペル(改良)】
2018-12-12 【1月からの剛鬼案(JK入り)】
2018-12-10 【Cバーン(FTKしたいだけ)】
2018-12-09 【鳥さん(ルートメモ)】
すべて見る▼
2019-05-08 【ドラコネット1枚】
2019-01-12 【オルフェ新規採用】
2019-01-08 【思案品(ドッペルルート不採用)】
2019-01-07 【誘発とランク4主体のハーピィ】
2019-01-06 【月華サイクル(Sイヴルート)】
2019-01-05 【1月ルート欲張りセット】
2018-12-27 【ライバルラッシュ(仮)】
2018-12-21 【憑依覚醒使用】
2018-12-19 【ローズドッペル(ドラゴンシンクロ)】
2018-12-18 【転生したかった…】
2018-12-18 【1月からのアンデ(相方増やす方向性)】
2018-12-13 【1月制限のローズドッペル(改良)】
2018-12-12 【1月からの剛鬼案(JK入り)】
2018-12-10 【Cバーン(FTKしたいだけ)】
2018-12-09 【鳥さん(ルートメモ)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 1774 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



