交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ペンデュラムLL デッキレシピ・デッキ紹介 (えとさん 投稿日時:2017/04/30 23:23)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【鳥獣族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ペンデュラムーチョ》 | |
運用方法 | |
スケール0の《ペンデュラムーチョ》によりレベル1モンスターのペンデュラム召喚が可能となりました。また、新規カードである《EM五虹の魔術師》を《ダーク・シムルグ》と組み合わせたいと思い、このような内容となりました。 基本的には《デコード・トーカー》とエクシーズモンスターを並べ、可能ならば《ダーク・シムルグ》《EM五虹の魔術師》《魔封じの芳香》でロックを狙います。 |
|
強み・コンボ | |
主なカードの使い方説明です。 《デュエリスト・アドベント》 《ペンデュラムーチョ》もしくは《ペンデュラム・アライズ》をサーチできます。自分Pゾーンにペンデュラムーチョ以外のPモンスターが存在し、ペンデュラム・アライズをサーチした場合は、フィールドのレベル1をリリースし、ペンデュラムーチョをリクルートしてください。そうしてエクストラデッキのレベル1Pモンスターとエクシーズを行い《LL-リサイト・スターリング》をエクシーズ召喚します。そして効果でペンデュラムーチョでない方の素材を墓地へ送りペンデュラムーチョをサーチしてそのままセットし、墓地に送られたPモンスターをエクストラデッキに加え、P召喚とつなげることができます。しかし、LL-リサイト・スターリングがEXモンスターゾーンに存在し、エクストラデッキからはP召喚できないので注意してください。《デコード・トーカー》をすでに召喚している場合、さらに展開することができるのでオススメです。ペンデュラム・アライズの効果でPモンスターや朧影トークンを墓地へ送ることはできませんので注意してください。 《魔界劇団-エキストラ》 《ペンデュラムーチョ》の相方としてPゾーンにセッティングし、P召喚を行った後に自身の効果でフィールドに特殊召喚することが可能です。また、ペンデュラムーチョを抜きにしても簡単にフィールドに出せるレベル1モンスターとして運用可能です。 《BF-朧影のゴウフウ》 朧影トークンを2体特殊召喚し、そのトークン2体を素材とし、《プロキシー・ドラゴン》をリンク召喚。そしてプロキシー・ドラゴンとBF-朧影のゴウフウで《デコード・トーカー》をリンク召喚することができます。また、トークンはレベル1なので《ワンチャン!?》を発動することが可能になります。 《ペンデュラムーチョ》 ペンデュラムでの展開の主軸となるカードです。《LL-コバルト・スパロー》《ワンチャン!?》《LL-リサイト・スターリング》でのサーチ及び《ワン・フォー・ワン》《スワローズ・ネスト》《ペンデュラム・アライズ》でのリクルートに対応しています。特殊召喚することによりエクストラデッキのPモンスターを特殊召喚するか、PゾーンにセッティングしてP召喚につなげていきましょう。Pモンスターを特殊召喚する効果を使用する場合、エクストラモンスターゾーンが使用されてしまいますので注意してください。 《EM五虹の魔術師》 《ワンチャン!?》《ワン・フォー・ワン》《ペンデュラム・アライズ》に対応しています。このモンスターをPスケールにセッティングするときは基本的には《ダーク・シムルグ》をフィールドに展開した状態にしましょう。また、PゾーンにPモンスターがセッティングされておらず、墓地にこのカードが存在していてかつ《デュエリスト・アドベント》を発動できないなどといった場合は、デュエリスト・アドベントをセットすることにより墓地のこのカードをセッティング、そしてデュエリスト・アドベントを発動というように強引に進めることが可能です。このカードを墓地へ落とすのは基本的には《ワン・フォー・ワン》のコストかエクシーズ素材にして墓地へ落とすかの二択です。 《ダーク・シムルグ》 《EM五虹の魔術師》と組み合わせます。また、EM五虹の魔術師が存在せずとも簡単に特殊召喚を行うことができ、アタッカーにもなり、セット不可にするという効果もあり、使いやすいカードです。 闇属性で墓地へ送られてから再利用が難しいカードは《BF-朧影のゴウフウ》《金華猫》《EMトランプ・ウィッチ》《魔界劇団-エキストラ》など。コストとする風属性はLLエクシーズモンスターなどで《LL-ターコイズ・ワーブラー》の蘇生先及び《LL-サファイア・スワロー》での素材の吊り上げ先を墓地に確保することを意識すれば問題はないと思います。また、Pモンスターは除外されても《ペンデュラムーチョ》のP効果により釣り上げることが可能です。また、このカードは墓地からの特殊召喚も可能なので、《ワン・フォー・ワン》のコストとしても使用可能です。 《おろかな埋葬》 《LL-ターコイズ・ワーブラー》《金華猫》の蘇生先の確保、《EM五虹の魔術師》をセッティングできる場合での《ダーク・シムルグ》の特殊召喚、またはその逆のために使用します。 《RR-ラスト・ストリクス》 《LL-コバルト・スパロー》《ワンチャン!?》《LL-リサイト・スターリング》でのサーチ及び《ワン・フォー・ワン》《スワローズ・ネスト》でのリクルートに対応しています。このカード1枚で《No.77 ザ・セブン・シンズ》を召喚可能で、《RUM-スキップ・フォース》を引いている場合は《RR-アルティメット・ファルコン》を召喚することが可能です。 《EMトランプ・ウィッチ》 レベル1Pモンスターとして投入しました。実質自由枠です。他には3枚目の《魔界劇団-エキストラ》や《EMシール・イール》などの投入も可能です。また、朧影トークンを素材に《始祖竜ワイアーム》を融合召喚することも可能ですので、《RR-アルティメット・ファルコン》を2枚から1枚に削り投入することも可能です。また、《LL-サファイア・スワロー》を素材にしたLLエクシーズモンスターを融合素材にした場合《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》は最低でも攻撃力2500で毎ターン2000バーンを与える完全耐性モンスターとなり強力です。 |
|
弱点・課題点 | |
手札消費が激しく、《虚無空間》のような特殊召喚メタおよび《マクロコスモス》のようなカードには弱いです。また、マストカウンターを見極められた場合、展開が停止し貧弱なレベル1モンスターのみが残るといった状況に陥ってしまう可能性があるので、その場合はどうしようもないかと思われます。 《魔封じの芳香》は自分を苦しめることもあるので、使用には注意が必要です。 |
|
カスタマイズポイント | |
《増殖するG》《EMトランプ・ウィッチ》《死者蘇生》《RUM-スキップ・フォース》+《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》+《RR-アルティメット・ファルコン》《簡易融合》+《サウザンド・アイズ・サクリファイス》《魔封じの芳香》などが自由枠となっております。 上述の通り、3枚目の《魔界劇団-エキストラ》や《EMシール・イール》などがPモンスター枠で入るかと思います。また、枠を結構消費しますが、《DDラミア》《DD魔導賢者ケプラー》《地獄門の契約書》の3種も、《ダーク・シムルグ》の召喚コストとなり、展開が容易なレベル1モンスターであるので、採用の余地があります。 また、少しコンボ的になってしまいますが、LLエクシーズモンスターの素材が2枚以上指定であるといった点を活用し《クリボルト》を投入することも可能です。 リンク2で《ミセス・レディエント》のようなリンクマーカーを持つこのデッキで召喚可能なリンクモンスターが登場したら、安定した展開が可能になると思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
えとさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 鳥獣族 | 2700 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 獣族 | 0400 / 0200 | 49円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0000 / 0100 | 15円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0100 / 0100 | 100円 | |
魔法 (11種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 1000 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
2 | ![]() |
闇 | 10 | 鳥獣族 | 3500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 鳥獣族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1400 / | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2464円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■鳥獣族カテゴリの他のデッキレシピ
2022-02-15 【LL鉄獣】
2021-11-17 【LL鉄獣ふわんだりぃず】
2021-11-10 【LL-リリカル・ルスキニアデッキ】
2021-09-12 【叙情を奏でる小鳥】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 烈風の覇者】
2021-08-21 【ふわんだ】
2021-08-01 【ふわんだりぃず】
2021-07-18 【ふわんだりぃず】
2021-07-17 【ふわんだりぃず×マクロコスモス】
2021-06-25 【LL鉄獣戦線】
2021-06-17 【ふわんだりぃず】
2021-06-16 【LL鉄獣】
2021-05-23 【LLデッキ】
2021-05-23 【【鉄獣LL】誰がクックロビンを殺したか】
2021-05-05 【天影鳥戦線86】
鳥獣族のデッキレシピをすべて見る▼
2022-02-15 【LL鉄獣】
2021-11-17 【LL鉄獣ふわんだりぃず】
2021-11-10 【LL-リリカル・ルスキニアデッキ】
2021-09-12 【叙情を奏でる小鳥】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ 烈風の覇者】
2021-08-21 【ふわんだ】
2021-08-01 【ふわんだりぃず】
2021-07-18 【ふわんだりぃず】
2021-07-17 【ふわんだりぃず×マクロコスモス】
2021-06-25 【LL鉄獣戦線】
2021-06-17 【ふわんだりぃず】
2021-06-16 【LL鉄獣】
2021-05-23 【LLデッキ】
2021-05-23 【【鉄獣LL】誰がクックロビンを殺したか】
2021-05-05 【天影鳥戦線86】
鳥獣族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 2453 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



