交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
長期戦向き星因子 使ってみて! デッキレシピ・デッキ紹介 (毛布さん 投稿日時:2015/03/12 19:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【星因士・星輝士(テラナイト)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《星因士 デネブ》 | |
運用方法 | |
こんばんは、毛布ですm(。。)m 久しぶりの投稿となります。 先日お友達と決闘していた(決闘・・・不穏な響きですね笑)時に使った「星因子」デッキを投稿させて頂きます。 このデッキでは「星因子シリウス」《貪欲な瓶》を入れることで、元々ねばり強さに定評のあった「星因子・星輝士」というテーマをさらにしぶとく、しつこくしてみました(笑)。 「星因子」を語る上で忘れてはならないキーパーソンはやはり「星因子デネブ」です。 彼女の働きによってこのテーマは成り立っていると言っても過言ではないでしょう。 初手に彼女がいるのといないのとでは安心感に大きな差が出ます! よって身命を賭して彼女を初手に引き込みましょう(錯乱)!! ・・・すみません少々取り乱しましたm(。。)m |
|
強み・コンボ | |
「星因子シリウス」《貪欲な瓶》によって、安定した長期戦が望めます。 ワンチャンスあれば、賢い方法ではありませんがペンデュラム召喚で勝負を決めることも可能です。 |
|
弱点・課題点 | |
「星因子デネブ」「星因子アルタイル」を除外されてしまうと勝つのが難しくなってしまいます(><;) 先に相手の《奈落の落とし穴》を破壊してしまうか、「星輝士デルタテロス」を立てておきましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
メインデッキから「増殖するG」を入れていますが、《エフェクト・ヴェーラー》などに替えて頂いても差し支えありませんよ。また、「サイクロン」をある程度《ナイト・ショット》に替えても良いですね。 ランク4を多用するデッキ、「星因子」デッキには不可欠である「鳥獣士カステル」「星輝士セイクリッド・ダイヤ」が入っていないのは毛布が持っていないからです(><;)すみませんm(。。)m 代わりと言ってはなんですが、「サイバー」兄弟を採用しました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
毛布さん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1600 / 0900 | 9円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1600 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0700 / 1900 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1300 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0900 / 2000 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1800 / 0400 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 2100 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 20円 | |
魔法 (6種・9枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 150円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0550 / 2600 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 2500 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 70円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 80円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2725円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■星因士・星輝士(テラナイト)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-14 【テラナイト・セイクリッド】
2021-09-26 【絵札の輝士 ジョーカー】
2020-11-29 【テラナイト】
2020-09-19 【メタビテラナイト】
2020-07-08 【ストレージの星因士】
2020-05-11 【セフィラナイト 現代版※アプデ】
2020-04-27 【セフィラテラナイト(途中)】
2020-04-05 【テラナイト】
2020-02-29 【テラナイト20204-】
2020-02-25 【テラナイト 4月新ルール用】
2020-01-12 【セフィラ星因士】
2019-12-31 【光闇の超融テラナイト104】
2019-12-24 【セフィラテラナイト】
2019-09-30 【セフィラテラナイト】
2019-09-18 【対馬星因士】
星因士・星輝士(テラナイト)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-14 【テラナイト・セイクリッド】
2021-09-26 【絵札の輝士 ジョーカー】
2020-11-29 【テラナイト】
2020-09-19 【メタビテラナイト】
2020-07-08 【ストレージの星因士】
2020-05-11 【セフィラナイト 現代版※アプデ】
2020-04-27 【セフィラテラナイト(途中)】
2020-04-05 【テラナイト】
2020-02-29 【テラナイト20204-】
2020-02-25 【テラナイト 4月新ルール用】
2020-01-12 【セフィラ星因士】
2019-12-31 【光闇の超融テラナイト104】
2019-12-24 【セフィラテラナイト】
2019-09-30 【セフィラテラナイト】
2019-09-18 【対馬星因士】
星因士・星輝士(テラナイト)のデッキレシピをすべて見る▼
■毛布さんの他のデッキレシピ
2015-02-26 【超重武者フルモン 使ってみて!】
2015-02-25 【スタンダード型セフィラ 使ってみて!】
2015-02-19 【音響セフィラ 使ってみて!意見求む】
2015-02-10 【炎属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-10 【水属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-09 【幻獣機 使ってみて!】
すべて見る▼
2015-02-26 【超重武者フルモン 使ってみて!】
2015-02-25 【スタンダード型セフィラ 使ってみて!】
2015-02-19 【音響セフィラ 使ってみて!意見求む】
2015-02-10 【炎属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-10 【水属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-09 【幻獣機 使ってみて!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 3125 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
- 04/13 14:38 評価 6点 《アロマガーデン》「総合評価:攻撃力が上がるのが比較的有用か。 …
- 04/13 12:30 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 11:46 評価 1点 《ダンジョン・ワーム》「 こんなヤツに襲われたくは絶対ない一枚…
- 04/13 11:37 評価 2点 《メデューサの亡霊》「 遊戯王あるあるの証明写真イラストだが、…
- 04/13 11:34 SS turn26:のしかかる責任
- 04/13 09:36 評価 5点 《カズーラの蟲惑魔》「廉価版の《セラの蟲惑魔》のような効果を持…
- 04/13 09:10 評価 10点 《アロマブレンド》「総合評価:《潤いの風》から実質的なアロマサ…
- 04/13 09:02 評価 6点 《アロマガーデニング》「総合評価:アロマモンスターの回復時効果…
- 04/13 08:36 SS 第92話:命を握る責任
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




しかしゴーゴーsの言う通り、リビデにもメリットがある。
相手ターンでもデネブサーチを行えたり、
アルタイルのデメリットを自ターンに持ち越さなかったり、
あるいはトライヴェールで再利用できる。……と、アドバイスしてみる。 」(2015-03-12 19:18 #43729)
CHICKEN-A-GO-GO さん、コメントありがとうございます。
「星因子」と相性の良い「リビングデッドの呼び声」ではなく、「死者蘇生」を採用している理由ですが・・・私の勝手な好みです(><;)
すみませんm(。。)mご質問に対する正しい回答になっていませんね。
相手の墓地を利用でき、「ナイト・ショット」によって破壊されず、「増殖するG」で引いた次のターンにすぐ発動でき、「王宮のお触れ」も厭わずに発動できるので好んでこちらを採用しております。
もちろん、「リビングデッドの呼び声」も相手ターンに発動できる、一度通れば「サイクロン」などをされてもアドバンテージを着実にとれる、相手に「サイクロン」などを撃たせて「神聖なる因子」を発動しやすくするなどの十分採用に足る強さはあるのですが・・・
言い訳の醜をさらしてしまい申し訳ありませんm(。。)m
」(2015-03-12 19:23 #28112)
ある人 さん、アドバイスありがとうございますm(。。)m
そのようなメリットもあるのですか!
私は途轍もない「食わず嫌い」をしているのかな・・・?
お二方の貴重なご意見を参考にさせて頂き「好みじゃない」などと遠ざけずに、次にお友達と決闘する際に試してみます!
ありがとうございますm(。。)m!
」(2015-03-12 19:29 #28112)
すみません取り乱しました。テラナイトはキーカードがはっきりしてる分使いやすいですよね。自分はテラナイトで50枚デッキとか回せる気がしないです・・・。
ベテルギウスはサモプリに変えたほうがいいと思うんですが、どうなんでしょうか?あと、チェインはあったほうがいいと思います。セプタースローネがそろったときにトップにセプター置いたり、デネブを墓地に用意できたりできるので、使いやすいですよ。
」(2015-03-12 22:00 #042a5)
イズル さんコメントありがとうございますm(。。)m
「召喚僧サモンプリ―スト」なのですが、このデッキでは魔法カードをあまり採用していない上に、どれも手札コストにするのが惜しいカードなので採用を見送らせて頂きました。
「ラヴァルバル・チェイン」ですか・・・
彼は素晴らしい能力を持っているのですが、どうにも他のレベル4モンスター×2エクシーズの火力に比べると聊か物足りない様に私には思えてならないのです(゜゜;)
あ、「星因子ベテルギウス」はペンデュラム召喚など召喚権を残している時に墓地の「星因子アルタイル」を手札に持ってくるというあるかないかの仕事の為に入っています・・・
抜くなら彼が筆頭になるやも知れませんね。
長文失礼致しましたm(。。)m
」(2015-03-12 22:28 #28112)