交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
音響セフィラ 使ってみて!意見求む デッキレシピ・デッキ紹介 (毛布さん 投稿日時:2015/02/19 18:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【セフィラ】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《音響戦士ギータス》 | |
運用方法 | |
こんにちは。毛布ですm(。。)m 「クロスオーバー・ソウルズ」で新登場した「セフィラ」で、デッキを組んでみました! 実のところ、「ネクロス」の儀式召喚や「シャドール」の融合召喚にも惹かれ、《セフィラの神託》の効果も捨て難かったのですが、心を鬼にしてシンクロ・エクシーズに特化させました。 楽しいデッキに仕上がったと思います(自画自賛)。 ここで、先出とは思いますが一つ「セフィラ」の面白さが分かって頂けるような動き方を紹介します。 <手札に《音響戦士ギータス》「スケール1のセフィラ」「レベル4のセフィラ」《セフィラの神託》> ①神託を発動→「イェシャドール・セフィラナーガ」をサーチ ②ギータス、スケール1のセフィラでペンデュラムスケールをセッティング ③手札からレベル4のセフィラをps ④ギータスの効果でナーガを捨ててデッキから「音響戦士」チューナーをss この時、ナーガの効果でギータスを手札に戻す ⑤チューナーとレベル4セフィラでシンクロ召喚→神託の効果でデッキトップを固定 ⑥ギータスをns→ギータスの効果で墓地から音響戦士をssし、シンクロ召喚 ここまで通れば自分フィールド上にはシンクロモンスターが2体並んでいるはずです。 <例>「月華竜ブラックローズ」と《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》 ちなみに④の時にギータスの効果でデッキからssする「音響戦士」のレベルによってシンクロ先は割と自由に選べます♪ |
|
強み・コンボ | |
意外とシンクロできる。 《セフィラの神撃》で除外したセフィラを《虚空海竜リヴァイエール》でフィールドに戻せる。 |
|
弱点・課題点 | |
スケール1とスケール7が8:10で入っていますが、手札にスケールが偏ってしまう時があります。 《セフィラの神託》などでカバーして下さいm(。。)m アドバイスの方、よろしくお願いします!! |
|
カスタマイズポイント | |
お好みで 《シャドール・ビースト》 《シャドール・ドラゴン》 《シャドール・ヘッジホッグ》×2 《シャドール・ファルコン》 《影依融合》×2 を入れて「シャドール」寄りの構築も面白いです。 神託の効果の使いどころが難しくはなりますが・・・ 2/21 「貪欲な壺」「激流葬」の追加。コメントありがとうございます!これからもお待ちしております! 《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》の追加→「氷結界の龍トリシューラ」とお好みでチェンジ。 《ペンデュラム・バック》の削減。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
毛布さん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 0900 / 1300 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 機械族 | 0700 / 0700 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 機械族 | 0600 / 0400 | 80円 | |
3 | ![]() |
地 | 6 | 幻竜族 | 0000 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 0450 / 1950 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 0000 / 2100 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 幻竜族 | 1500 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | サイキック族 | 1000 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 1500 / 0100 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0900 / 0100 | 10円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (4種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 170円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 幻竜族 | 2800 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 250円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2938円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■セフィラカテゴリの他のデッキレシピ
2021-11-29 【セフィラムP.U.N.K】
2020-07-10 【セフィラエンディミオン】
2020-06-16 【エンディミオンセフィラ】
2020-02-23 【セフィラヴァレソ】
2019-12-31 【メタルセフィラ】
2019-12-14 【メタルセフィラ】
2019-11-30 【恐竜魔導セフィラ】
2019-10-19 【セフィラインフェルニティ】
2019-07-24 【適当純セフィラ】
2019-07-17 【セフィラ】
2019-04-09 【セフィラエンディミオン】
2019-04-01 【新年号は令和記念】
2019-03-30 【【60枚】セフィラ】
2019-03-22 【セフィラ(自分用)】
2019-03-11 【メタルセフィラシャドール召喚獣】
セフィラのデッキレシピをすべて見る▼
2021-11-29 【セフィラムP.U.N.K】
2020-07-10 【セフィラエンディミオン】
2020-06-16 【エンディミオンセフィラ】
2020-02-23 【セフィラヴァレソ】
2019-12-31 【メタルセフィラ】
2019-12-14 【メタルセフィラ】
2019-11-30 【恐竜魔導セフィラ】
2019-10-19 【セフィラインフェルニティ】
2019-07-24 【適当純セフィラ】
2019-07-17 【セフィラ】
2019-04-09 【セフィラエンディミオン】
2019-04-01 【新年号は令和記念】
2019-03-30 【【60枚】セフィラ】
2019-03-22 【セフィラ(自分用)】
2019-03-11 【メタルセフィラシャドール召喚獣】
セフィラのデッキレシピをすべて見る▼
■毛布さんの他のデッキレシピ
2015-03-12 【長期戦向き星因子 使ってみて!】
2015-02-26 【超重武者フルモン 使ってみて!】
2015-02-25 【スタンダード型セフィラ 使ってみて!】
2015-02-10 【炎属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-10 【水属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-09 【幻獣機 使ってみて!】
すべて見る▼
2015-03-12 【長期戦向き星因子 使ってみて!】
2015-02-26 【超重武者フルモン 使ってみて!】
2015-02-25 【スタンダード型セフィラ 使ってみて!】
2015-02-10 【炎属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-10 【水属性フルモンスター 使ってみて!】
2015-02-09 【幻獣機 使ってみて!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 9240 | 評価回数 | 2 | 評価 | 13 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
- 04/22 23:06 評価 8点 《転生炎獣ウィーゼル》「《賜炎の咎姫》と相性の良いカード。 後…
- 04/22 23:01 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「(2)が弱すぎる。 転生シン…
- 04/22 22:56 評価 7点 《フレイム・バッファロー》「2ドローは一見強そうだが1枚墓地に捨…
- 04/22 21:39 評価 8点 《針虫の巣窟》「初出がノーマルレアですし これが刷られた当初は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




練成する振動は正直微妙ですかね。ドローできるとはいえ、効果を使っているとPモンスターが足りなくなってきます。
貪欲な亀ではなく、貪欲な壺で良いと思います。音響デッキの特性上、以外に墓地は溜まります(エクストラモンスターの多用により)。同じピンなら壺の方が良いのでは、と思いました。回収したい魔法罠(例えば神託など)があるのであれば話は別ですが。
激流葬は2、3枚欲しいかなあ……。BHとはまた使い方も違ってきますから。
ペンデュラムバックは……、多くても2積みですかね。エクシーズにつかったPモンスターはピリカで回収できますので。手札に加えるという利点はありますが、手札にPモンスターが欲しいときには基本的にPスケールが揃ってないですし。音響戦士回収用にしても、2枚で良いと思います。
竜星シンクロがいる点から光竜星リフンが採用検討内。シウゴのリクルートもできるので強いです。
それから、レベル2要員だとは思いますが、ナーガの枠はウェンディが欲しいですかね……。ウェンディの回収効果は中々に使い勝手が良いです。ただ、Pスケールの割合を崩すので、採用は十分に検討したほうがいいかとおもわれますが。
召喚権が余るなら、テラナイトのデネブが採用圏内。彼女のサーチ効果はPスケールを合わせるのに有効です。
その場合、ツバーンとビュートを2積みにすることで、余った枠に違うカードも入れれますね。
といったところでしょうか。参考までにお願いいたします。
」(2015-02-21 11:26 #34b4e)
風使いの後継者 さん コメントありがとうございます!
表記ミス 直しておきます。すみませんm(。。)m
連成する振動は抜いても良いですね・・・その枠に「激流葬」を追加しておきます。
ナーガは「音響戦士ギータス」をPゾーンから手札に戻せるので重宝しております!
ウインディですか・・・一度入れて回してみます!
「星因子デネブ」も検討してみます♪サーチ効果は強いですね。
「貪欲な瓶」はやはり「セフィラの神託」を戻したいので抜きにくいかな・・・と(汗)
貴重なお時間を費やして頂き、ありがとうございましたm(。。)m
」(2015-02-21 20:40 #28112)