交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ランク4主体スピリット デッキレシピ・デッキ紹介 (はまじさん 投稿日時:2014/07/02 21:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★エクシーズモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《荒魂》 | |
運用方法 | |
基本的な動きは (1)ハルベルトss→和魂ns→スピリットns (ss:特殊召喚 ns:通常召喚)もしくは (2)和魂ns→《カゲトカゲ》ss→スピリットns の展開をしてから 和魂とハルベルト(《カゲトカゲ》)でエクシーズ→素材の和魂をはずして効果+1ドロー の動きとなります この動きで最も理想的なのは、手札のハルベルト、荒魂、和魂の3枚を使い ①ハルベルトss→和魂ns→荒魂ns→和魂サーチ ②ハルベルトの攻撃を通しハルベルトサーチ ③メイン2でハルベルト+和魂で《キングレムリン》→和魂を外して《カゲトカゲ》サーチ+1ドロー ④エンドフェイズに荒魂が手札に戻る であり、結果的に 場:《キングレムリン》、手札:ハルベルト、《カゲトカゲ》、和魂、荒魂、ドローした何か と3枚のアドバンテージと後続の確保を行うことが出来ます 上記の基本的な動きを繰り返し、後続の確保や和魂の効果でドローすることによって手札を潤わせ、そのまま押し切ったり反撃されたとしても柔軟な対応ができるようにします 一例として、《強制転移》で相手の主力を奪う、阿修羅+オネストで反撃する等が挙げられます。 |
|
強み・コンボ | |
このデッキの実用的なコンボ(?)は3つあります (1)《ラヴァルバル・チェイン》で好きなモンスターをサーチ やり方は運用方法欄の基本的な動きと同じであり、出すエクシーズモンスターを《ラヴァルバル・チェイン》(以下チェイン)にします。その後、 ①和魂を外してチェインの「デッキトップにモンスターを置く」効果を使用 ②好きなモンスターをデッキトップに持ってくる ③和魂の効果が発動しデッキトップに持ってきたモンスターをドローする 流れとなっており、好きなモンスターをサーチしていることと同義となります。開闢の使者をサーチし止めを刺したり、速効のかかしで次のターンの安全を確保したりと、攻守どちらも行うことができます (2)阿修羅(開闢の使者)+オネストで大ダメージ 相手フィールド上に攻撃表示のモンスターが多くいるほど威力を発揮します。 ①阿修羅(開闢)で相手の一番攻撃力の高いモンスターに攻撃する ②オネストを使用し大幅に攻撃力をアップさせる ③そのままアップした攻撃力で他のモンスターにも攻撃する 単純ですが戦闘でモンスターを殲滅させられ、相手モンスターに依存しますが致命的な戦闘ダメージも与えることが可能です。 注目するべき点は、阿修羅は荒魂でサーチが可能、オネストも準制限であり上記の①を使うことでサーチすることもできるのでそれなりに決めやすいことです。 ・和魂ns→《カゲトカゲ》ss→阿修羅ns→和魂と《カゲトカゲ》でチェインss →和魂を外してオネストをデッキトップ→和魂の効果でオネストをドロー 上記のようにすることで、無理矢理奇襲を仕掛けることも可能です。 (3)《エンペラー・オーダー》でドロー加速 《エンペラー・オーダー》(以下オーダー)は「召喚成功時に発動するモンスター効果」のみを無効にし、代わりに効果を無効にされたプレイヤーは1ドローする永続罠です。運用方法欄の(2)において ・和魂ns→《カゲトカゲ》効果発動→オーダーで無効にし1ドロー →スピリットns→《カゲトカゲ》ss 上記のようにすることで、運用方法欄の基本的な動きに1枚のアドバンテージを得る形となります。また、 ・《磨破羅魏》もしくは荒魂ns、効果発動→チェーンしてオーダーで無効 →チェーンして《カゲトカゲ》効果発動→チェーンしてオーダーで無効 とすることもでき、その場合は2枚のドローすることができます。スピリットモンスターのエンドフェイズ時に戻る効果は発動するので、毎ターン使用することが出来ます。但し自分のフィールドが空いてしまうことには注意です また、オーダーは相手モンスターに対しても使うことが出来るので地味ながら妨害も可能です |
|
弱点・課題点 | |
課題点 ・荒魂が後続を確保するのに重要なカードであるが、荒魂自身をサーチすることが出来ない →八太鳥の骸、《強欲で謙虚な壺》、《エンペラー・オーダー》、《磨破羅魏》で手札に引き込みやすくしているとはいえ、安定して荒魂を手札に加える手段がないので初動が遅くなりがちです 弱点 ・《スキルドレイン》等、モンスター効果を無効にするカード →ランク4エクシーズを主体にしている(ほとんどモンスター効果で対処している)、スピリットの効果が使えなくなるためコンセプトが崩壊します ・後攻1ターン目で1キルできるような速いデッキ →初動が遅めなので対応が追い付かない場合が多いです。但し、速効のかかしで守って阿修羅+オネストで反撃できる可能性もあるので希望はあります。 |
|
カスタマイズポイント | |
・下級スピリットの選別 私がデッキに入れている下級スピリット以外にも優秀な効果を持った下級スピリットは多いです。試してみて自分が使いやすいと感じた、周りの環境にあった下級スピリットを入れて改良していくと良いと考えております。但し、スピリットモンスターを入れ過ぎると手札で余って事故の元になってしまうので気を付けてください |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
はまじさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0800 / 1800 | 33円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0800 / 1800 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 1100 / 1500 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1700 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 天使族 | 1500 / 1900 | 8円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 1200 / 1700 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 1円 | |
魔法 (5種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2750 / 1950 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2062円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★エクシーズモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-14 【オノマトニアス】
2025-02-28 【ヴェルズ】
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-14 【オノマトニアス】
2025-02-28 【ヴェルズ】
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 4041 | 評価回数 | 6 | 評価 | 52 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 09:45 SS 第96話:再開への序章
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




カゲトカゲには特殊召喚成功時の効果はないのでエンペラーオーダーはチェーンできないはずです。 」(2014-07-02 23:12 #645eb)
恐らくそうだとは思うのですが、確認がてらお尋ねしました。 」(2014-07-02 23:16 #645eb)
カゲトカゲは、自分のモンスターの召喚成功時に手札で発動する効果となっており、これも召喚成功時に発動するモンスター効果を無効にするエンペラーオーダーで無効にして、カゲトカゲを手札から特殊召喚する代わりに1ドローにできます。
特殊召喚しようとしたカゲトカゲは手札に残ったままであり、次のモンスターを召喚した時に再び発動することが出来ます。なのでカゲトカゲは一体で大丈夫です。
また、和魂の効果は和魂が召喚に成功したら即座にスピリットを召喚するわけではなく、好きなタイミングでスピリットを追加で召喚できるというものなので
和魂召喚→召喚成功時カゲトカゲ効果発動→チェーンしてオーダーで無効して1ドロー
以上で、一旦流れが途切れます。その後、次のスピリットを召喚する際に
スピリット召喚→召喚成功時カゲトカゲの効果を発動して特殊召喚
ということになっております。
以上でよろしいでしょうか。長文失礼します。 」(2014-07-03 00:02 #e5552)
もしよろしければサイドデッキの構想も教えてほしいです。 」(2014-07-06 20:37 #64456)
非常に申し訳ないのですが、このデッキはフリーで使用する目的で作成したものであり、サイドデッキについては特に考えてはおりません。しかし、私なりに思っていることは書いてみたいと思います。
まず、このデッキはランク4エクシーズを主体とするので、特殊召喚を封じるカードやモンスター効果を無効化するカードが苦手です。特に永続罠・魔法カードはサイクロン、大嵐程度しか破壊手段がないため、罠・魔法カードを破壊できるカード(邪神の大災害等)を入れると良いと思います。モンスター効果で特殊召喚や効果を封じてくる場合は、羅刹や強制脱出装置を増やして処理すると良いです(その手のモンスターはシンクロやエクシーズや融合が多いため)
他に大量展開を主としているデッキ相手には「阿修羅+オネスト」のコンボを成功させやすくするため、速攻のかかしや阿修羅の枚数を増したり、また、スピリットは手札に戻る性質を生かしてさらに激流葬を増やす、ミラーフォースを投入するといったことが挙げられます。
最後に、サイドデッキは「ある特定のデッキに対して行動を阻害する効果が大きい」カードを投入するのが主な目的と考えています。例えば、非常に墓地に依存するデッキが相手ならば2戦目以降はサイドデッキに入っている「マクロコスモス」を投入する、等です。つまりサイドデッキは流行のデッキに合わせて考えていくことが望ましいため時が経つにつれて変わっていくもの、になります。但し自分が使用しているデッキとの相性も考えなければならないので、このような相手の行動を阻害するカードの部分は試行錯誤してみると面白いのではないかと考えています。
長文失礼します。 」(2014-07-07 22:26 #e5552)
荒魂ns→カゲトカゲssしたときに荒魂のサーチ効果は発動するのでしょうか?両方誘発効果なのでタイミングを逃したらしないのでしょうか? 」(2015-02-11 18:36 #bf426)