交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ロスト・サンクチュアリ- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-ロスト・サンクチュアリ- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
マスター・ヒュペリオン
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP001 マスター・ヒュペリオン 
総合評価:出しやすく除去で突破しやすい。
特殊召喚コストも除去コストも墓地のみで賄える為、代行者を含む形でシンクロ召喚などしていれば大抵の場合は賄える。
加えて《神秘の代行者 アース》でのサーチも可能で出しやすく、切り返しとしては十分か。
攻撃力がやや低いことや除去が破壊のみの為に回避されやすいという面はアル。
神秘の代行者 アース
Super
▶︎ デッキ
9 JP002 神秘の代行者 アース 
総合評価:代行者サポートが増えたことで有用性が増した。
命の代行者 ネプチューン》をサーチでき、その効果で別の代行者を展開可能になった他、《死の代行者 ウラヌス》など展開できる様になった為、有用度は増した。
死の代行者 ウラヌス》はレベル変更でき、シンクロ召喚にも繋がる。
代行者の近衛 ムーン》でサーチすることも可能になり、その場合は《マスター・ヒュペリオン》にも繋がるが、基本は代行者か。
奇跡の代行者 ジュピター
Super
▶︎ デッキ
8 JP003 奇跡の代行者 ジュピター 
総合評価:除外されたモンスターの帰還が強みになる。
代行者を除外して強化する効果を持ち、自身以外にも強化を適用できる。
アテナ》あたりを強化するのが良いかと言うところだが、これは無理に活かす必要はナイ。
除外した光属性・天使族の帰還で一気に攻め込める様にするのがメリットとナル。
リンクモンスターを帰還させて《天空神騎士ロードパーシアス》に繋ぐなども可能。
裁きの代行者 サターン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP004 裁きの代行者 サターン 
総合評価:1ターンキルを狙えるだけの能力はある。
光神化》と《地獄の暴走召喚》で3体展開しておけば差の7倍のダメージを与えられる為、相手ライフを1000削れば1ターンキルではアル。
また、《マスターフレア・ヒュペリオン》で効果をコピー可能となった為、シンクロ召喚を利用すればより容易に使えるようになったと言えル。
宣告者の神巫》で《冥府の執行者 プルート》を墓地に置きレベル7とすることでレベル3のモンスターと共に《マスターフレア・ヒュペリオン》を出せ、さらに《天空の聖域》も確保可能。
No.6 先史遺産アトランタル》で相手のライフを半減するか、《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》2体で4000削るといった下準備を合わせれば成立する。
実際は回復してから使う方が良いかもだが。
英知の代行者 マーキュリー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP005 英知の代行者 マーキュリー 
総合評価:《ハンドレス・フェイク》と組み合わせるなら活かせるか。
手札0という条件を満たすなら《ハンドレス・フェイク》を併用する手しかないナ。
サイバーデーモン》とほぼ同じ使い方となるが、こちらは自壊デメリットはない。
攻撃力は0の為、《ゼロゼロック》で守ることも可能だが、まあエンドフェイズに守備表示で特殊召喚するのが賢明か。
創造の代行者 ヴィーナス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 創造の代行者 ヴィーナス 
総合評価:展開能力に優れており、採用して損はない。
ライフコストは少なく、《神聖なる球体》による事故の可能性はあれど、簡単にリンク4、ランク2まで繋がる。
事故のリスクを抑えるなら枚数抑えても良いかも。
神秘の代行者 アース》でのサーチも可能。
力の代行者 マーズ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 力の代行者 マーズ 
総合評価:リクルートし易い点を活かす。
ライフ差を攻撃力にする効果を持つモンスターでは、《天空勇士ネオパーシアス》の方が攻撃力が上で貫通まで備えてイル。
魔法カードにしか耐性のないこのモンスターではどうしても見劣りしてしまう。
そこで、攻撃力が低くリクルーターラインと言う点を活かしたい。
マジエスティ・ヒュペリオン》と《天空の聖域》が有れば、《コーリング・ノヴァ》の連続自爆特攻で相手のライフを削ることが可能であり、最後にこのカードを出せば削られた相手ライフに強烈な一撃を加えてトドメに出来よう。
天空の聖域》がなければ攻撃力0になる点を活かし、特殊召喚したこのカードに《地獄の暴走召喚》を使い3体展開した後に《天空の聖域》を使い攻撃して倒すといった手もあり得ようか。
D・D・R》で帰還させると耐性も活かせル。
神聖なる球体
Normal
▶︎ デッキ
7 JP008 神聖なる球体 
総合評価:《創造の代行者 ヴィーナス》から大量展開につなぐ重要なカード。
あちらで500ライフを払えば3体展開でき、リンク素材などにすればリンク4まで容易に展開可能。
さらに《破壊の代行者 ヴィーナス》で蘇生してまたリンク素材にすることでデッキに戻せ、再び展開が可能。
破壊の代行者 ヴィーナス》の存在から、手札に来てしまった場合でも手札交換などで墓地に置けば活用可能になった為、有用度はさらに上がったと言えル。
手札に2枚来ても1体を召喚して《リンク・スパイダー》にして2体目を出せば少なくともリンク2となル。
The splendid VENUS
Normal
▶︎ デッキ
7 JP009 The splendid VENUS 
総合評価:500のサポートと無効化封じで一方的に攻めることが可能。
自身の攻撃力は実質3300とみなせ、他の天使族も補助できる為、《アテナ》などで展開できれば総合的な攻撃力は結構上がる。
さらに無効化されない効果もあり、お互いに無効化する《王宮のお触れ》などを使っても相手だけに制限をかけられル。
自分から封じずとも、無効化効果に魔法・罠カードを封じられなくなるし、制圧に対抗できる可能性もアル。
展開補助が必要となるが、天使族主体なら選択肢に入れてもいいカナ。
光神テテュス
Normal
▶︎ デッキ
9 JP010 光神テテュス 
総合評価:天使族主体で大量ドローを見込める。
天使族をドローすればメインフェイズでも追加ドローを見込める。
天使族で固めて《打ち出の小槌》などで手札交換すれば何枚もドローできて、《ワタポン》を併用すれば展開も可能となる。
ターボギミックの中では割と使いやすく、このカード自体も天使族モンスターの効果で出しやすい方。
ウィクトーリア
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 ウィクトーリア 
総合評価:《輪廻独断》で蘇生可能なモンスターを何でも奪える万能モンスターと化す。
相手がドラゴン族を使わなければ意味がなかったが、墓地のモンスターをドラゴン族にできるあちらを併用すれば、蘇生可能なモンスターを何でも奪えル。
天使族への攻撃制限は自身の攻撃力が下級モンスタークラスしかない為意味が薄いが、《オネスト》などを握って返り討ちを狙うなら活用可能かも。
2体並べればロックも可能ダナ。
大天使クリスティア
Normal
▶︎ デッキ
10 JP012 大天使クリスティア 
総合評価:容易に自身の効果でも特殊召喚でき、相手に特殊召喚制限をかけられる点で強すぎる。
打点が高い上に特殊召喚制限をかけられる為、展開抑止能力は極めて高い。
相手が除去手段を持ってないと詰ませることが可能。
特殊召喚モンスターではない為、自身の効果以外で出すこともできる。
自身の効果での展開も難しくはないし、出した時のサルベージで再利用まで可能と来ればナ。
デッキトップに戻るのはデメリットと言えばデメリットだが、再利用手段があるなら普通にメリットダナ。
マシュマロン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 マシュマロン 
総合評価:裏守備への除去を牽制することができれば運用はしやすい。
セット状態で攻撃されれば1000のダメージを与え、戦闘破壊耐性もある為、場持ちも悪くなく、壁とした後に各種素材に使う目処が立つ。
除去を受ければそれまでだが、各種展開阻害カードなどでフォローすれば仕事はしてくれよう。
表側になっても《月の書》でまた裏側守備表示にしバーンを狙うことも可能。
ヘカテリス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP014 ヘカテリス 
総合評価:初手の安定に寄与するサーチャー。
サーチ先で展開するならこのカードも併せて入れておき、引き当てる確率を上げたいところ。
墓地に置かれる為に墓地コストにもなるし、何かと使いやすい。
このカード単体でもリンク素材などになり、2枚目以降を引いた場合も腐る可能性は抑えられるか。
シャインエンジェル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 シャインエンジェル 
総合評価:リクルート先が豊富であり、使い勝手が良い。
コーリング・ノヴァ》とは相互にリクルートが効く為、壁としても運用しやすい。
また、天使族以外のリクルート先に《青き眼の乙女》など攻撃を回避可能なモンスターも多い。
教導の聖女エクレシア》などもサーチを行いつつ戦闘破壊耐性で生き残るといったことも可能。
神聖なる魂
Normal
▶︎ デッキ
6 JP016 神聖なる魂 
総合評価:ランク6のエクシーズ素材要員として使うのが主。
除外コストは2枚必要だが、光属性統一デッキであれば苦でもなく、《フォトン・ストリーク・バウンサー》などを出して制圧に使えル。
モンスター効果は相手モンスターの弱体化しかなく、その数値も小さいが、単体でも《サイバー・ドラゴン》などに負けることはナイ。
微妙な差の為、相手が計算し忘れて自爆する可能性もなきにしもあらず。
天空騎士パーシアス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP017 天空騎士パーシアス 
総合評価:《コーリング・ノヴァ》で出してアタッカーにできるかもと言った程度。
コーリング・ノヴァ》や《天空勇士ネオパーシアス》に名指し指定されているが、後者は《輪廻のパーシアス》で直接特殊召喚できたりするなど、経由する意味は薄い。
コーリング・ノヴァ》で出すにしても《イーバ》などの方が優先順位高めであるし、戦闘破壊では遅い。
自身の効果自体は《オネスト》などのサポートがあれば良いが、《天空勇士ネオパーシアス》が同じ効果持っているしナア。
コーリング・ノヴァ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 コーリング・ノヴァ 
総合評価:サーチでき《シャインエンジェル》との組み合わせで6回リクルート可能という点が大きなメリット。
天空騎士パーシアス》を特定条件で出せる点よりも、《天空の聖域》のカード名が記されている為にサポートカードに対応するメリットの方が大きい。
守備表示で光属性・天使族を出すことも、相手ターンで壁になることは確かに便利だが、効果破壊される可能性もアル。
リクル特攻で6回攻撃でき、さらに次の展開に繋がる点はかなり良く、《悪魔の調理師》などとのコンボが容易。
天空の使者 ゼラディアス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP019 天空の使者 ゼラディアス 
総合評価:墓地の天使族の枚数稼ぎにもなるし、アクセスできる確率も上がる。
天空の聖域》を指定するカードが増えた上、《天空の泉》など、このカード自体にもアクセスできる手段が増えた。
天空の聖域》を直接サーチするよりも、このカードを経由した方が墓地の天使族の枚数を稼げ墓地コストのある効果を使い易いし、単に初手に《天空の聖域》を用意できる確率も高まル。
自壊して《怒れるもけもけ》のトリガーにしたり、《天空の聖域》が存在する場合にアタッカーとして使う手もナイではナイ。
オネスト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP020 オネスト 
総合評価:光属性の戦闘を大きく強化できるモンスター。
攻撃力を相手モンスターの攻撃力分強化でき、戦闘で負けることはほぼなくなる。
連続攻撃可能なモンスターに使えば攻撃力を維持したまま直接攻撃なども可能となり、破壊力は大きく増す。
ダメージステップである為に《墓穴の指名者》も効かないしナ。
ただ、戦闘破壊を狙うよりも除去して直接攻撃を狙う方が良かったり、制圧した方が良いという流れには抗えず。
とはいえ、《サイバー・エンジェル-弁天-》でサーチが効く為、ドライトロンなどの儀式召喚系デッキなら採用しておけば対応力は上がル。
ハネワタ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 ハネワタ 
総合評価:バーンメタになる他、自分で受けるダメージも減らせる。
自分の効果で受けるダメージも0にでき、《パワー・ボンド》などのフォローも可能。
イーバ》でサーチも効くしバーンメタとして採用しておいても損はない。
レベル1軸なら《ワンチャン!?》のダメージも凌げたり。
チューナーでもあることからシンクロ召喚にも繋がるし、ドライトロンではランク1にも繋げ易い。
聖なるあかり
Normal
▶︎ デッキ
8 JP022 聖なるあかり 
総合評価:相手モンスターを闇属性に変えることで効率よく妨害可能。
闇属性の召喚・特殊召喚を封じる為、闇属性を組み込んだ展開ルートはまず消える。
他の属性なら展開できるのだが、フィールドで闇属性に変えてしまえば攻撃できず、突破できない。
暗闇を吸い込むマジック・ミラー》を併用すれば効果も封じることができ、突破は難しくなる。
その他だと、闇属性が1体だけの時に《カイザーコロシアム》で他のモンスターの展開を再現するか。
リンクリボー》といった他の属性へのリンク召喚が難しいモンスターなら拘束できる。
天空の宝札
Normal
▶︎ デッキ
5 JP023 天空の宝札 
総合評価:制約がきつく、攻めに使うには厳しい。
手札交換しても特殊召喚と攻撃ができないのではドローしたカードを活用できない状態になりやすい。
交換したカードを攻撃ではなく防御に回すなら交換の意味は大きく、パーミッションなら有効な意味があろうか。
神の居城-ヴァルハラ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP024 神の居城-ヴァルハラ 
総合評価:腐る可能性がある点を除けば比較的使いやすい展開用カード。
フィールドにモンスターがいない場合に手札から天使族を出せ、最上級や特殊召喚で効果を発揮する幻奏などに使うといい。
そこからリンク召喚や最上級モンスターの効果で展開が狙えル。
ただ、モンスターがいる優勢時や壊獣を送られた場合、手札にモンスターがいない時などはドローしても何もできない為、不安定さはある。
光神化》でも十分な時もあり、デッキによって相性を考えて入れたいカナ。
ヘカテリス》でサーチ可能な分こちらの方が初手で使いやすいのだが。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 テラ・フォーミング 制限
総合評価:フィールド魔法が重要なデッキでは入れておきたい。
フィールド魔法にサーチや戦線補助の重要な機能が与えられるに従って、需要が増していったカード。
フィールド魔法自体に制限を掛けてもサーチ手段であるこのカードが無制限ではあまり意味はない為、制限カードとなるに至る。
地砕き
Normal
▶︎ デッキ
4 JP026 地砕き 
総合評価:複数破壊可能なカードが優先される。
リンクモンスターは除去できぬ点で《地割れ》に劣る様になってしまった。
リンクモンスター以外が出てくることも多くなったものの、やはり痛手デアル。
そして破壊耐性持ちも増え、複数の破壊が可能なカードが優先されがちな環境では、優先しにくいナ。
天空の聖域
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 天空の聖域 
総合評価:《マジェスティ・ヒュペリオン》とリクルーターで自分が受けるダメージを0にすることが可能。
戦闘ダメージを0にする効果しかなく、コンボとしては上記の《マジェスティ・ヒュペリオン》のダメージ反射と組み合わせ、相手にだけダメージを与え続けるくらいだナ。
しかし、このカードを指定するカードも非常に多く、代行者などで発動条件を満たす際には必須となり得る。
このカードと同じカード名とするカードも多く、必ずしもこのカードを入れるわけではないが。
光神化
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 光神化 
総合評価:様々な使い方ができる展開札。
神の居城-ヴァルハラ》と違い条件なしで特殊召喚できる点や、攻撃力半減をコンボに使えル点でメリットがある。
時械神の場合、リリースなしで召喚できる条件がモンスターなしの場合の為、《神の居城-ヴァルハラ》で展開できぬ。
ミチオンなどを展開した後の《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋ぐならこちらを採用可能。
コンボ狙いでは《裁きの代行者 サターン》を攻撃力半減させて《地獄の暴走召喚》に使うとか。
アテナ》などで半減したモンスターをコストに使いデメリット回避を狙ってもイイ。
異次元からの埋葬
Normal
▶︎ デッキ
9 JP029 異次元からの埋葬 
総合評価:墓地から除外して効果を発揮するカードを3枚再利用でき大きなアドを稼げる。
幻影騎士団や不知火など、墓地のカードを除外することが多いデッキであればそれらの効果でアドバンテージを3枚稼げることにナル。
相手の墓地に戻すことも可能であり、帰還させる効果にチェーンして発動すれば不発にもなる。
ふわんだりぃず、の除外された自身を手札に戻す効果に対して墓地に置き、再利用封じるといった事も可能。
死皇帝の陵墓
Normal
▶︎ デッキ
8 JP030 死皇帝の陵墓 
総合評価:最上級モンスターのサポートとしてはサーチしやすく有用。
特殊召喚できない最上級モンスターを出す場合の召喚補助が狙い。
トークンを展開するカードなどでリリース確保を狙う方がライフの消費を抑えられるように見えるが、こちらはフィールド魔法故にサーチしやすいし、繰り返し使える。
地縛神の場合はフィールド魔法が維持に必要となる為、その点でも噛み合う。
火之迦具土》は繰り返し出せる可能性があるし、ライフコストを補うだけの効果を持つ。
リリースを制限されている場合も突破口になり得るしナ。
一族の結束
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 一族の結束 
総合評価:手札誘発を種族を絞って採用するなら考えられる。
灰流うらら》ら妖怪少女のみアンデット族に入れて使うとか、昆虫族に《増殖するG》のみ入れるとかは考えられる。
もしくは墓地を除外するとかで操作して使う動きが自然にできるなら手ではある。
天空の泉
Normal
▶︎ デッキ
5 JP032 天空の泉 
総合評価:送りつけた光属性を戦闘破壊し、回復からコンボに繋ぐ。
リクルーターの《コーリング・ノヴァ》や《シャインエンジェル》の連続自爆攻撃で回復。
戦闘ダメージは《天空の聖域》などで補い、ライフ差を攻撃力に変換するのが想定される運用。
終盤で相手がこのカードを除去できるリソースがない場合の足掻きとしても悪くなく、壁モンスターを倒されても回復して延命を図れる。
しかし、連続自爆攻撃より、光属性の《壊星壊獣ジズキエル》などを送りつけて戦闘破壊し、その攻撃力を回復に変換する方が盤面的に強いか。
その他《Ai打ち》で自分が受けるダメージを帳消しにできたり。
神罰
Normal
▶︎ デッキ
9 JP033 神罰 
総合評価:万能無効化はやはり有用。
天空の聖域》のサーチ手段が豊富な上にそれを指定するサポートの恩恵もあり、発動条件は整いやすい。
確実に止められるのだから防御手段としてはまあ有用。
カウンター罠のサポートを絡めて再利用もできれば相手のリソースを止めて勝ちに繋がりやすい。
異次元からの帰還
Normal
▶︎ デッキ
10 JP034 異次元からの帰還 禁止
総合評価:可能な限り帰還はやはりオーバーパワー。
除外手段は数多く存在し、ライフ半分のコストに関しても、《次元融合》と異なりライフ2000以下で使用可能ということでもアル。
自分だけが帰還する為に相手にアドバンテージを与えず、単純に4枚アドバンテージを稼げる破格性能と言えよう。
激流葬
Normal
▶︎ デッキ
8 JP035 激流葬 
総合評価:素材となるモンスターを一掃出来る罠カード。
何かしら展開を狙うには素材となるモンスターを並べる必要があり、大抵は破壊耐性のないモンスターばかりである。
そこを狙うことで相手の展開を妨害して優位に立てる。
相手の展開が完了してしまうと破壊耐性を持ったモンスターが出ている可能性が高く、展開を未然に防げるという点はここでも効いてくる。
しかし、相手の先攻1ターン目では持っていても使えない点で、他のカードの優先順位が上がってしまう。
海竜神の激昂》でサーチが効く為、1ターン目にセットしておけば相手にプレッシャーを与えて展開妨害の役には立つか。
光の召集
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 光の召集 
総合評価:光属性を回収して動ける他、手札を捨てることも魔轟神のトリガーにできる。
オネスト》を回収して攻めるとか、《崇光なる宣告者》を回収してパーミッションとする、光天使などの展開用のモンスターを回収して展開するなど、光属性の数が多いことから転用が効き易い。
手札を効果で捨てる為、魔轟神や暗黒界などのトリガーに可能。
手札交換で小回りが効かない様に見えるが、墓地のモンスターを一気に再利用でき、とれる動きが多イ。
奇跡の光臨
Normal
▶︎ デッキ
8 JP037 奇跡の光臨 
総合評価:除外の機会が多く、やや遅いものの戦力補充には良い。
墓地から除外するコストを持つ天使はそこそこ多く、それを帰還させることが可能でシナジーが強い。
破壊されても墓地に行く為、また除外コストにナル。
相手ターンに《コーリング・ノヴァ》などを帰還させて壁にする手もアル。
攻撃した天使族を《星遺物を巡る戦い》で除外してこのカードで帰還させて2回攻撃にするなど、やろうと思えば応用も効くところはある。
神の宣告
Normal
▶︎ デッキ
9 JP038 神の宣告 
総合評価:対応できる範囲が広く、ほぼいつでも発動を狙えるという優れたカウンター罠だが、モンスター効果を防げない。
対応範囲が魔法・罠カードの発動とモンスターの召喚・特殊召喚であり、モンスター効果以外なら概ねフォロー可能。
モンスター効果にしても、召喚・特殊召喚を潰せる為にフィールドに出てからのものは対応可能、とカバー範囲が広い。
ライフコストは現在の値の半分だが、逆を言えば、どの数値になっても発動可能ということでもある。
仮に初期値から半分の4000になるとしても、致命傷を回避できるなら安い。
ただ、やはりモンスター効果を無効にできない点がちょっとナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー