交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ロスト・サンクチュアリ- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-ロスト・サンクチュアリ- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
マスター・ヒュペリオン
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 マスター・ヒュペリオン 
代行天使の切り札。聖域軸天使ともなるとアース一発で簡単に湧きでてくる…
恐ろしいほど簡単に呼び出すことが可能でありながら、その効果はまさに天使のダムド。
自身の効果でもヴァルハラでも良しで、天空経由の降臨やトレイン経由蘇生もあり。
これだけのスペックでありながら回転力が凄まじく、簡単に呼び出せトレイン・天空対応。
代行者に限らずともクリスティアに匹敵する天使の新エース格。
神秘の代行者 アース
Super
▶︎ デッキ
9 JP002 神秘の代行者 アース 
代行天使における回転の要。シンクロやエクシーズの要であるヴィーナスをサーチし、自身もチューナーとしてシンクロに貢献するカード。
天空の聖域》下においては一瞬でヒュペリオンに化ける事もできる。
他のモンスターが存在すればシンクロを行い墓地のこのカードを除外してヒュペリオンを両立することも可能。
単純に代行者のエアーマン的存在でアドに優れたチューナーとしても起用可能なのに、+αがあまりにも強烈。
無理に聖域に拘る必要はなく、代行者の必須カードにして天使最強のチューナーかと。
代行天使を止めるため制限まで行ったが、過剰すぎたか準制限、そして無制限へどんどん緩和された。
奇跡の代行者 ジュピター
Super
▶︎ デッキ
7 JP003 奇跡の代行者 ジュピター 
下級代行者屈指のアタッカー候補。自身の効果で上級すら殴り倒す。
聖域が存在するときの効果は、《天空の宝札》やヒュペリオンの除外コストと組み合わせたい。
どちらかと言うと聖域前提なカードの感はあるが、除外を活用できるなら殴り屋としても十分起用できるスペックは持っている。
自身もさることながらアースとヒュペリオンの強さでさらに強力な一枚。
裁きの代行者 サターン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 裁きの代行者 サターン 
もとよりかなりのバーン性能を持っており、こちらのライフが相手の2倍あればゲームエンドである。ゲームで大量ダメージのチャレンジではお世話になる。
制約から戦闘後に使えないのは残念だが、使える状況では相手に致死級のダメージを狙える。
ライフの大量回復からワンキルを狙うのも手。アースの登場でサーチが効くのも嬉しい。
聖域なしや劣勢時でも上級2400なので悪くない。
ちょっと癖は強い上召喚支援もないが、出せればかなり面白い一枚。
英知の代行者 マーキュリー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP005 英知の代行者 マーキュリー 
既存の代行者の中で一番汎用性の高い効果であるが、このカードの維持がちとキツイ。
宣告者系列やパーミッションは手札消費が激しいので効果の価値はあるのだが、《豊穣のアルテミス》が強力なライバルに。
ヴァルハラはそこまで手札を使わないし、聖域軸では他の代行者に食われる。
ヒュペリオン用にも、アースとジュピターが上回るな…
創造の代行者 ヴィーナス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 創造の代行者 ヴィーナス 
墓地からは呼べないので、使いきりになる。デッキの方向性を若干縛る。
だがそれを差し置いても、シンクロやエクシーズに大活躍する大量展開を行える代行天使の下級の要石となる一枚。
墓地もよく肥えるのでクリスティアやヒュペリオンをより活用可能。
神聖なる球体》の性能からパーデクとの相性もなかなか。
アースでサーチして球体を連打してガンテツフェニクスは鉄板。ストライカーを絡めればレベル7や9のシンクロ、ワーウルフがいればランク3エクシーズ。
トリシューラの禁止はかなり痛いが、今でも色々できる器用な一枚。
力の代行者 マーズ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP007 力の代行者 マーズ 
サターンのマイナーチェンジという趣だが、その爆発力はかなりの物。
サターンとの違いは、超えてさえいれば差分の値がそのまま攻撃力になること。
聖域とライフという二重の縛りがあるに相応しいが、攻撃反応の罠などに引っかかる可能性があるため過信は禁物。下級だから仕方ないがサターンのほうが一歩上。
魔法の効果を受けないが、最近は魔法での除去は見当たらないからねぇ。
神聖なる球体
Normal
▶︎ デッキ
7 JP008 神聖なる球体 
ヴィーナスから出てくるたまたま。
主にタマが2つ並んで硬くなったり鳥になったりするのがお仕事。シンクロの素材にも。
またレベル2ということで高等儀式で3体墓地送りでパーデクさんが出てくる。
闇の量産工場》《補充要員》に対応するなど、パーデクのコスト要因としては+αがある分使いやすい部類。
様々な角度から天使族を助けるナイスなバニラ。
The splendid VENUS
Normal
▶︎ デッキ
7 JP009 The splendid VENUS 
その弱体化効果から天使族以外には3300打点として機能する、かなりのパワーアタッカーとなる天使族最上級モンスター。加えて魔法・罠の発動と効果を無効化されない効果を持っている。
どちらの効果も派手さはないが厄介であり、特にパーミッションデッキには悪魔のように刺さる。
相手としてみれば生きた《強者の苦痛》と《ポルターガイスト》耐性の付与であり、カウンター罠をガン伏せされて待ち構えられるとなかなか突破できるカードではない。
キラ星の如き天使族最上級でも上位に位置するカードだろう。
光神テテュス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP010 光神テテュス 
ドローしたカードが天使族ならば追加ドローを行うことができる生きた天使族の《凡骨の意地》。ハンドアドは正義。
手札が凄まじいことになるので、宣告者を使うデッキと相性抜群だろう。ただし手札を見せるので存在はバレてしまうか。
カウンター罠とコストが必要なパーミッションとの相性も良質であり、だからこそ今回も再録されることとなったのであろう。
ヴァルハラを使う価値も十分ある他、レベル5なので《トランスターン》との相性も抜群。場に出す手段には苦労はしない部類である。
天使の上級でも屈指のカードであり、驚異的なハンドアドを約束してくれる。
ウィクトーリア
Normal
▶︎ デッキ
5 JP011 ウィクトーリア 
光天使のアタッカーは貴重なのだが、ジュピター登場でその位置もやや危うい。
使うならやはり、ドラゴン族を墓地から奪う後半効果に軸を置いたメタカードとしての起用が主になってくるだろう。
ドラゴン族シンクロを奪うのが主な昔の用途だったが、聖刻やカオドラ、征竜のメタ候補。出す前に8000持ってかれる気がするが…
相手が効果を使えるタイミングで出してくると慈悲のない鬼のような強さに感じてしまう1枚。
大天使クリスティア
Normal
▶︎ デッキ
10 JP012 大天使クリスティア 
天使族最強の切り札にしてそのヘイトを一身に集める凶悪な最上級モンスター。ボチニテンシヨンタイ
お互いの特殊召喚を封じる効果に、ボチニテンシヨンタイで出した場合は天使族を回収する効果、墓地送りの際にデッキトップに戻る効果を持っている。
とにかくこの打点で特殊召喚を封じられると突破はかなり困難。対策は必要だが、とにかくその対策が難しい。
デメリットのようなドローロックが、ヴァルハラや自身の効果との組み合わせで不死鳥のように何度も蘇ってくる元凶になる。
自身の効果による特殊召喚も、ダムド的な考え方で十分使える。オネストや宣告者をサルベージされると相手としてもげんなり。
ヴァルハラと並ぶ天使族の革命的カード。登場からもうだいぶ経つが今なお切り札にふさわしい性能を持つ。
マシュマロン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP013 マシュマロン 
戦闘破壊耐性の王様と言って良いカード。
セットで出しておけば突っついた相手に無視できないバーンダメージを与える点も優秀。
またそこそこのレベルを持つため、次のターンシンクロやエクシーズを目指すことも不可能ではないだろう。
バーン効果は使えないが《コーリング・ノヴァ》で守備表示でのリクルートも可能。
下級天使の戦闘への防御力の象徴であり、単純にカードパワーでかつて制限だったことは伊達ではない。
強力な除去効果を持つモンスターが増え信頼性は薄れているが、今でも厄介な効果には違いない。
ヘカテリス
Normal
▶︎ デッキ
8 JP014 ヘカテリス 
このカードを手札から捨てることで《神の居城-ヴァルハラ》をサーチすることができるカード。このカードの存在も、ヴァルハラの強みの一つ。
ヴァルハラを軸にするなら、このカードも可能なかぎりデッキに組み込みたい。
モンスターとして働くことは殆ど無く、リリースやS・X素材に蘇生などしてたまに使う程度か。あるいはクリスティアの枚数に数えられる程度。
ヴァルハラ再録で当然このカードも再録。天使が一気に組みやすくなる。
シャインエンジェル
Normal
▶︎ デッキ
7 JP015 シャインエンジェル 
リクルーターでは《キラー・トマト》と双璧の光のリクルーター。
戦闘破壊されると光属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持つ。
光属性なら何でもという懐の広さで、さまざまなキーカードを呼び込んでくれるが、流石に戦闘破壊に期待してサーチ目的というのは今では遅いか。
また天使族では《コーリング・ノヴァ》と相互に呼び合える点が美味しい。
リクルーター6連鎖、それにさらにユーフォロイドなども絡めることも可能である。無論《ジャンク・アタック》を絡めた連続自爆特攻もあり。
その名前から社員のあだ名で愛され系のリクルーター。
神聖なる魂
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 神聖なる魂 
墓地の光属性2体を除外して特殊召喚できる特殊召喚カード。相手のバトルフェイズ時に相手モンスターの攻撃力を気持ち下げる効果を持っている。
精霊系のちょっと強い仕様のモンスターで、除外枚数が増えた代わりにそれなりの戦闘力を持つ。相手の攻撃力を下げる効果もあるが、相手ターン限定で影響は微弱なので戦闘・効果をメインに考えない方が良いだろう。
コストとなる墓地の光属性を除外し救援光などと組み合わせたり、そのカードが天使族なら《奇跡の光臨》も吉。各種素材として運用する場合は除外枚数が多くディアーナや《霊魂の護送船》より小回りがきかないので、レベル6を活用し運用することになる。
戦闘力が微妙になってきたので、素材としての小回りの効かなさがディアーナや護送船より扱いにくい感は否めないか。
天空騎士パーシアス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP017 天空騎士パーシアス 
守備表示で逃げる相手に貫通を突き刺し、ドローでアドバンテージまで稼ぐ苛烈な一枚。とにかく守備に回っている相手に滅法強く、戦闘破壊耐性などいい餌食。
ただ今日上級1900という数字はかなり心もとなく、何らかの補助が欲しい数字。劣勢をひっくり返すほどの力もなく、時代の荒波に飲まれかけている。
とどめに攻撃力を100下げれば、サーチと特殊召喚が付随するレベル4のハルベルトが登場しており、スタンダードな役割は完全に消失。天使族デッキで《コーリング・ノヴァ》やネオパーシアスとのコンボを意識しなければならないほどに衰退した悲しきカード。
コーリング・ノヴァ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 コーリング・ノヴァ 
ストラクに寄生することに定評のある、天使族第二のリクルーター。
対象は光属性天使族と更に限定されるが守備表示で出せるようになり、壁としての能力が大きく強化。
マシュマロンやFOOLを呼び込めばその守りはかなりの物。《シャインエンジェル》と組み合わせてのリクルーター6連鎖も古典的ながら狙い目。
もう一つの効果である《天空騎士パーシアス》のリクルートは積極的に狙う程でもない。登場した時が時なので仕方がないのだが、「パーシアス」指定ではなく《天空騎士パーシアス》の指定なのが残念。
天空の使者 ゼラディアス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 天空の使者 ゼラディアス 
天空の聖域》のテラフォーマーカード。
聖域がないと自壊してしまうというのは若干辛いところ。とはいえ、《天空の聖域》はこれがないと始まらないカードも非常に多く、また天使族はアタッカーが少ない種族なのでテラフォではなくこちらを使う選択肢も十二分にありえる。
デッキによっては、テラフォとこのカードを両方積みこむことすら考えてもいいレベルには《天空の聖域》は必要なデッキには必要なカード。代行者などのトリガーとして求めるデッキに限らず、雲魔物やもけもけなど聖域自体の効果と相性の良いデッキでも採用を検討できる。
オネスト
Normal
▶︎ デッキ
9 JP020 オネスト 
元キングボイスのガチムチ天使。
フィールド上の自身を手札に戻す効果、光属性が戦闘を行うときに手札のこのカードを墓地に送る事で戦闘モンスターの攻撃力を戦闘相手の攻撃力だけ上げる効果を持つ。
奇襲性の高い手札誘発の歴史において初期のカードではあるが、今でも光属性を代表するカードの一つに数えられる高い性能を持つカード。戦闘相手を確実に破壊しさらに自分のモンスターの攻撃力に相当するダメージを与える強烈な《カウンターパンチ》を与えることができる。展開力が高い昨今では1枚を戦闘破壊するために手札一枚を消費する部分が微妙に思われるが、登場時は苦労して出される大型をあっさりいなし痛烈なカウンターを食らわせるこのカードの存在は脅威だった。
またカウンターではなく自分ターンに高攻撃力を狙う運用もあり、阿修羅での全体攻撃やビクトリーバイパーでの連続攻撃とも抜群の相性を持つ。あえてオネストを使うデッキは昨今ではこれらのデッキのほうがメインなのか?
今でも光属性屈指のカードであることは違いない。戦闘に対して強みを持ちたい光属性デッキで運用が期待できる。
ハネワタ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP021 ハネワタ 
遅すぎたドグマブレードへの対抗策となるの一枚。登場の一ヶ月後にメタ先が臨終したが、今でも手札誘発のバーンメタでは高水準のカードではある。基本的に奇襲性の高いバーンメタであり、先攻1ターン目にでも対処可能。
また天使族のレベル1チューナーという点でも価値がある。《コート・オブ・ジャスティス》を使ってシンクロに持っていく荒業もあるにはある。もっともそちらにおいては《ブーテン》なども登場しているが…
バーン系ワンキルがのさばり始めたらまた登場してくるかもだが、それまでは微妙なところ。リンクス次元にはバーンワンキルもあるらしいが…?
聖なるあかり
Normal
▶︎ デッキ
6 JP022 聖なるあかり 
\アッカリ~ン/
闇属性モンスターの召喚と特殊召喚、戦闘を完全に封じ込めるカード。
闇以外に無力で除去耐性もないため相手を選び、かつ魔法罠の除去や月の書などには無力だがここまでのメタ性能は稀有。
主に闇属性環境においてのサイド要員という立ち位置に立っており、闇が環境にはびこるようならいつでも出番を待っている。
ただしセット・反転召喚と効果を封じられないので、セットされたカードを処理できずに反転召喚されると効果で崩されやすい。またエクシーズやリンクで属性を変えて逃げられることも。攻撃力が0なのでリンク1モンスターが特に強敵。
天空の宝札
Normal
▶︎ デッキ
6 JP023 天空の宝札 
6期後半ごろに特有のデメリットの多い手札交換カード。戦闘・特殊召喚を許さず、送り先も除外になっている。
かなり慎重な一枚だが、手札事故の解決や除外を活用する天使族サポートの準備にはなかなか悪くない部類ではあるだろうか。
やはり戦闘と特殊召喚が行えないのは痛いが、対応する幅は広くデッキとの相性も抜群。《奇跡の光臨》を使うならぜひともほしいところ。
レベル8天使には《トレード・イン》も存在するが、天使にとっての除外は却ってメリットに働くことも。
それでも枷の多さはかなり厳しいので、採用には相当の理由が求められるカードになってしまっただろうか。1ターンほぼ何もできないのは厳しい。
神の居城-ヴァルハラ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 神の居城-ヴァルハラ 
場にモンスターが居ない時、手札の天使族を特殊召喚できる聖域。
多くの天使最上級はこのカードとの組み合わせで真価を発揮する。
ヘカテリス》でサーチも可能なのが、この手の永続魔法としては非常に強力。
大天使クリスティア》を筆頭に、堕天使御一行様、アテナ、《The splendid VENUS》、そして《マスター・ヒュペリオン》など特殊召喚する天使も選り取りみどり。
天使族を語る上で欠かせないカードであり、鉄板のサポートカードか。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
9 JP025 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法の強さこそ《テラ・フォーミング》の存在。フィールド魔法のアドバンテージとなっている強力カード。
フィールド魔法は「これがないと始まらない!」というデッキも非常に多い。
フィールド魔法を重視するデッキはなんかストラクが出れば出るほど増えていってる気もするのでもはや数えきれない。フィールド3枚でも足りないことがしばしばだからこそのこのカード。
質量ともに豊富になっていくフィールド魔法ゆえに環境でもフィールドが欠かせなくなっており、中には《チキンレース》のようなカードまで存在する。それ故にこのカードの存在感もさらに高まっており、今回は免れたが常に背水の陣を敷いているカード。そしてついにドラゴニックDの大暴れの影響か準制限に送られ、それでもドラDや格納庫が暴れ止まず強力なフィールドは増える一方となれば制限もやむなし。
地砕き
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 地砕き 
ついに ねんがんの ストラク再録を 果たしたぞ!
最強の単体除去魔法と言っても過言ではない。対象を取らない効果で、しかも一番の切り札を落としてくれることが多い頼もしい一枚。
相手のカードによってはかわされるかも知れないが、そこまで機会は多くない。
どんなモンスターもはいはい地砕きで始末してくれる必殺仕事人。もっとも近年は効果破壊耐性を持つカードも多くそこは注意。
また、近年は展開力の増加やモンスターパワーのインフレでこの手の1:1交換は罠の得意とする領域。通常魔法故に自分ターンしか使えないのが逆に遅いという…
天空の聖域
Normal
▶︎ デッキ
6 JP027 天空の聖域 
パック名からそのまま作られた、天使族のためのフィールド魔法。
このカード自身は天使限定《スピリットバリア》であり、低攻撃力での棒立ちを強いられる雲魔物や、《シャインエンジェル》・コーリングノヴァでの連続自爆特攻以外には役に立つ機会はないだろう。
だが、代行者やネオパーシアス、ゼラートに一部パーミ天使など多彩な天使族カードがこのカードを要求する。専用のカウンター罠である神罰も用意されている。
自分はあまり働かないが、周囲にやたら必要とされるカリスマカードであるが、それゆえにコンボ性が高すぎるというのがネック。
特に代行者などはこのカードがなくても十分戦えてしまうので、なら無い方が安定する、という発想になってしまう。
光神化
Normal
▶︎ デッキ
7 JP028 光神化 
手札から攻撃力を半減した上、自壊デメリットを持つ天使族を特殊召喚する。要するにいろいろな天使を光神機の如く取り扱うことができる。
まずは単純にリリースやシンクロ、エクシーズやリンクに活用する方法がある。これならデメリットも気にならない。
そして攻撃力半減を逆利用して《地獄の暴走召喚》を使うにも向いている。
最悪攻撃反応で手札から壁を呼び込む使い方もでき、仕事の幅はかなりの物。
効果を使わせることなどもあるので、可能性が広いがコンボ向きで事故はなくはない。注意。
異次元からの埋葬
Normal
▶︎ デッキ
8 JP029 異次元からの埋葬 
かつては長く希少なカードだったがストラクやブースターSPでの再録で遂に落ち着いた感がある除外からの貴重な回収手段。
言わずもがな墓地から除外して効果を発動するカードと抜群の相性を誇る。
例を上げるのも面倒になるくらいの墓地から除外することで効果を発動するカードの再利用を可能にする。速攻魔法で相手の除外にも干渉できるので、相手の除外利用を封じる運用も少しもったいないが可能である。
強力な再利用カードの一つであり、制限からの緩和は微妙な線と思われたが準制限を経て無制限に帰ってきた。モンスターのみの回収なので、昨今流行りの墓地発動の魔法罠には効果はない。
死皇帝の陵墓
Normal
▶︎ デッキ
7 JP030 死皇帝の陵墓 
展開力に乏しい超大型モンスターたちにとって福音となるカードで、多くのファンデッカーを救済する一枚でもある。最上級の召喚支援の最高峰で、地縛神とは抜群の相性を誇る。
それでもライフコストはばかにならないものがあり、このカードを使うのは、普通にやっては出しづらく、その分のリターンを稼いでくれるカード、あるいはそのデッキにおける必勝の切り札・最愛の切り札であるべきだろう。
最上級でもこのカードが存在することで十分救われるカードは多い。
一族の結束
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 一族の結束 
完全な種族統一を求めるので、メインはおろかエクストラにおいても汎用モンスターを入れるスペースはなくなる。
しかしそれでも永続での800アップはかなり強力。デッキの火力が見違えるので、中途半端な汎用モンスターを入れるより活躍するデッキも存在するだろう。
大幅に強化されたモンスターを並べて殴るのは愚直にして強力な運用。特にガジェットが結束して殴りかかってくると死が見える。
エクストラ統一はカードプールも広がっているのでなんとかなることも多いかもしれないが、手札誘発が使えないのは防御面で大きな不安があるのでそこが大きな課題か。
天空の泉
Normal
▶︎ デッキ
5 JP032 天空の泉 
自分の光属性モンスターが戦闘破壊された時にそれを除外し、その攻撃力分のLPを得ることができる永続魔法。
その回復値はバカにならないものがあり、除外することも《奇跡の光臨》などと好相性。
マーズやネオパーシアスなどはすべての要素がシナジーする。
代行者を筆頭に、ライフゲインと除外を組み合わせる天使との相性は抜群。
問題は、相手がこの見え見えの戦術に引っかかるか否か…
神罰
Normal
▶︎ デッキ
8 JP033 神罰 
天空の聖域》から放たれる万能カウンター。
魔法も罠も効果もすべて止まる万能カウンターでありながら、聖域を求める以外には発動条件はなし。そのため聖域を使うエンジェルパーミにおいてはかなり活躍を見込めるカードになっている。
聖域天使の防御の軸。メルティウスやミネルヴァなど聖域を条件とする効果を持つカードにはさらに相性がよく、相手は泣きっ面に蜂。
異次元からの帰還
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 異次元からの帰還 禁止
禁止となった《次元融合》は兄弟的な存在。圧巻の大量展開を果たす。
次元融合》との違いは罠故に一手遅れる、呼び出したカードはこのターン限りというマイナス面と、自分のみ、固定値ではないのでライフ不足はないプラス面。
大量の除外があれば一気のフィニッシュまで持ち込める。文字通りの切り札となるカード。
湯水のように除外された征竜が一気に帰ってくるなど新生征竜のフィニッシャーに君臨し、兄貴分と同じ禁止エリアに叩きこまれた。
激流葬
Normal
▶︎ デッキ
9 JP035 激流葬 
そのイラストはまさに鉄砲水。ざっぱとかいわれる召喚反応罠の最高峰。
モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚をトリガーに、場のモンスターを一掃する通常罠カード。
どんなカードも場に出なければ始まらない。召喚反応は極めて便利なトリガー。奈落と違い除外は出来ないが、相手に傾いている戦況を一気に取り戻せる点ではこちらに軍配。
自分の場も巻き込むあたり、制圧を成功している状況では使いにくいが、最近は破壊耐性を持つカードが多いのでそれらとコンボしてもいいだろう。
ただしP召喚にはいまいち弱く、エクストラに流し戻すだけでは次のターンまたP召喚を狙われる。もっともP召喚は新マスタールールで弱体化したのではあるが。
破壊耐性の増加とP召喚に弱い点は痛いが、大量展開が肝のリンク召喚には強い。罠自体の採用数が落ちているので環境では見かけないが、まだまだやれるカードだと思われる。
光の召集
Normal
▶︎ デッキ
8 JP036 光の召集 
当初は地味な一枚も、ライトロードにおける《裁きの龍》の回収役として評価上昇。その時は転生や《創世の預言者》がライバルだったが、オネストや別のライロも同時に回収できる点で勝った。
そして魔轟神の登場により更に強化。手札コストの魔轟神の効果を使いつつ、墓地に落ちた魔轟神を回収しデッキの回転を加速させる。
時代が進むにつれ評価を上げる大器晩成の一枚。属性限定も《死者転生》の連発である1枚が弱いわけがなかった。
奇跡の光臨
Normal
▶︎ デッキ
7 JP037 奇跡の光臨 
除外されている天使族を1体帰還させる罠カード。
能動除外となる《マスター・ヒュペリオン》や《天空の宝札》、アークパーシアスやイーバの登場でその価値は上昇しているといえる。
もとより天使族では非常に優秀な帰還カードで、事故率の高さだけが問題だった。
除外版《リビングデッドの呼び声》が弱いはずがない。破壊されても墓地というのも嬉しい。
クリスティアの除外対策にもなる、爆発力あふれる天使族の誇る帰還カード。
神の宣告
Normal
▶︎ デッキ
9 JP038 神の宣告 
LPを半分支払い、魔法罠の発動もしくは相手のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にできる強力なカウンター罠。
パーミッション専用の位置から、汎用的カウンターとして注目を浴び制限へ、そして必須クラスの罠へと成長していった、大器晩成の一枚。環境の高速化がライフ半分払ってでも止めなければ死ぬカードを大量に生み出し、このカードが持つ抑止力が大いに活きるようになった。
奈落や激流葬と比べ、特殊召喚を満たせずに破壊する点、そして当然その他用途の広さで勝る。
警告を筆頭に派生カードも次々と生まれて、神々は今日も通したら死に至るモンスターや魔法罠を見張っている。
ただ一度セットしなければ使えない罠の採用率は大きく落ちており、このカードも例外ではない。準制限に緩和されたのも時代の流れか。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー