交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
モンタージュ・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
5 JP001 モンタージュ・ドラゴン 
総合評価:高打点で容易に相手を倒せる。
手札の最上級モンスターを捨てれば攻撃力は大幅に上がる。
列車やSinの様なレベル10を手札に加えやすいデッキなら攻撃力9000も狙える。
ドラゴン・目覚めの旋律》で究極宝玉神2枚サーチなど、強化手段もいくらかある。
攻撃力5000のモンスターすら簡単に倒して4000の超過ダメージとか、展開過程でライフ減らすデッキとか相手ならそのまま勝ち得る。
問題は除去をどう回避するか。
手札を大量消費する都合上除去の割合が少なくなりがちだし。
D・ラジカッセン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP002 D・ラジカッセン 
総合評価:《D・ボードン》の効果で大ダメージを狙うと良い。
あちらで直接攻撃可能になり、2回攻撃で大ダメージを狙える。
D・ラジオン》を並べて強化しても良いし。
守備表示の効果も攻撃の無効化で、相手ターンに《戦線復帰》などで出せば2回の壁になり、生き残れば攻撃が可能になる。
攻める場合はエースと言える。
ハイパー・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP003 ハイパー・シンクロン 
総合評価:攻撃力強化を活かせるドラゴン族が少ない。
連続攻撃など、強化と相性の良いドラゴン族のシンクロ素材にできない。
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》の破壊範囲を広げられる程度の使い方がせいぜい。
攻撃力を上乗せしてもあまり役に立たず、除外デメリットの方が重くなってしまう。
夜薔薇の騎士
Normal
▶︎ デッキ
4 JP004 夜薔薇の騎士 
総合評価:種族が違うため併用しにくい。
手札から植物族を展開できるが、自身が戦士族の為《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク素材にできないなど不便な点が多い。
植物族を展開するだけなら《白薔薇の回廊》など範囲が広いサポートが多いしナア。
植物族でレベル7のシンクロ召喚を狙う場合は《紅蓮薔薇の魔女》といったカードもアル。
漆黒の豹戦士パンサーウォリアー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP005 漆黒の豹戦士パンサーウォリアー 
総合評価:リリースコストが重いため、優先しにくい。
攻撃時にリリースが必要であり、《ジェネティック・ワーウルフ》が優先される。
種族・属性同じダシナ。
ダーク・ネクロフィア
Rare
▶︎ デッキ
7 JP006 ダーク・ネクロフィア 
総合評価:やや出しにくい様に見えるが《魔犬オクトロス》などを用いればフォロー可能であり、繰り返し蘇生してコントロールを奪って攻めると良い。
魔界発現世行きデスガイド》で《魔犬オクトロス》をリクルートしてリンク素材にすればサーチができ、そこから特殊召喚もし易い。
エンドフェイズの発動と遅いのがネックだが、自爆特攻で能動的に奪うのもいいし、壁として除去を牽制といった動きは可能。
能動的に奪ったモンスターを《エクトプラズマー》のコストにしてバーンダメージに利用し、《抹殺の邪悪霊》や《怨念の邪悪霊》で蘇生させ繰り返し使うことで圧力を掛ければ厄介ではないカナ。
カードガンナー
Super
▶︎ デッキ
9 JP007 カードガンナー 
総合評価:墓地送りが主体となるモンスター。
3枚の墓地送りによって墓地アドバンテージを稼ぎ、その後はエクシーズ素材などに使いたい。
彼岸の旅人 ダンテ》に繋げばさらに3枚の墓地肥やしが可能となる。
機械複製術》で増やしてもイイ。
破壊された場合のドローは自分のカードの効果で破壊しても使えるし、相手ターンでは低攻撃力を晒すことになる為、使うなら自分のターンでとなるカナ。
ヘル・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP008 ヘル・ドラゴン 
総合評価:《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》や《デスカウンター》とコンボ可能という点は良い。
闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を使えば1度とは言え相手モンスターをリリースして復活可能。
自爆攻撃でも発動可能となり、除去とナル。
デスカウンター》なら破壊された後に蘇生しまた攻撃し破壊が可能となる為、リリース可能なモンスターを3体用意しておけば連続直接攻撃で勝てル。
スキルドレイン》でデメリットだけを消すことも可能ダナ。
性能的には中途半端だが、コンボ自体は面白い。
究極恐獣
Rare
▶︎ デッキ
7 JP009 究極恐獣 
総合評価:《究極伝導恐獣》が存在するため、レベル8サポートや、春化精といった属性サポートで活かす方向で使いたい。
攻撃力3000で全体攻撃可能だが特殊召喚効果がなく、攻撃力3500で全体攻撃でき、さらに特殊召喚も可能な《究極伝導恐獣》の方が使いやすいことが多い。
種族サポート面ではあちらの方が良く、《死皇帝の陵墓》などで召喚するとか、《トレード・イン》で手札交換に使うなど、種族面を考えない運用が良い。
地属性の中ではかなり戦闘向きであり、春化精で展開補助するなら有用なモンスターとなろう。
ゴブリンゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP010 ゴブリンゾンビ 
総合評価:シンクロ素材、リンク素材にすることでサーチを行い、アドバンテージを稼げる。
フィールドから墓地へ送られた時に強制効果でサーチを行う効果がメインであり、《ゾンビ・マスター》《馬頭鬼》などをサーチして手札から捨てることで蘇生してさらなる展開を狙えル。
チューナーもサーチ範囲であり、《ゾンビキャリア》《グローアップ・ブルーム》等から色々な動きが可能。
ルールが変わったことで重要度がかなり上がったと言え、現状も活用可能。
魔轟神ルリー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 魔轟神ルリー 
総合評価:展開可能な非チューナーとして重要。
同じ条件で出てくる《魔轟神獣ケルベラル》もおり、あちらはチューナーだしレベルも2とやや高い。
しかしこちらは《フォーミュラ・シンクロン》を出すとか、《サクリファイス・アニマ》に繋がるといったメリットがあり、差別化は容易。
魔轟神クシャノ》 と組み合わせて《魔轟神獣ユニコール》をシンクロ召喚する手も十分有用。
魔轟神グリムロ
Super
▶︎ デッキ
10 JP012 魔轟神グリムロ 
総合評価:魔轟神の主力サーチカード。
墓地を肥やしつつ任意の魔轟神をサーチでき、デッキを回すには特に重要。
回数制限もないし、サルベージ手段もあると良い。
魔轟神界の階》《魔轟神レヴュアタン》で回収しさらにサーチも可能。
魔轟神ガルバス
Rare
▶︎ デッキ
3 JP013 魔轟神ガルバス 
総合評価:メタ効果持ちを破壊できるかも程度。
強化がないなら守備力1500以下になり、相手のデッキのエクストラデッキから出てくる切り札などを除去スルには不足気味。
メタビートなどで展開抑制する下級モンスターを破壊したり、守備力の低いカテゴリを相手にすると役立つが、他の除去手段でも良さそうなのがナ。
魔轟神クシャノ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP014 魔轟神クシャノ 
総合評価:手札の魔轟神を捨てるトリガーにし易い。
魔轟神界の階》で墓地における為、そこから手札の魔轟神を切り手札に回収する動きが取れるし、《魔轟神クルス》などを捨てれば蘇生で展開も可能。
回収後は各種コストとして捨ててまた手札の魔轟神を捨てる動きが可能になる他、召喚してシンクロ召喚などに繋げてもいい。
ジュラック・プロトプス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP015 ジュラック・プロトプス 
総合評価:強化されても攻撃力が低く有効に使えない。
メタビートなどでは1体程度しか出さないことが多く、1800では戦闘破壊できないメタ効果を持つモンスターも多い。
大量展開するなら攻撃力が高いものを出すだろうしナ。
ジュラック・ヴェロー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP016 ジュラック・ヴェロー 
総合評価:墓地にジュラックを貯められる点ではいい。
ジュラック・グアイバ》の方が能動的なリクルートが行え、こちらは受動的。
自爆攻撃で墓地にジュラックを送り込み、《ジュラック・ギガノト》《ジュラック・タイタン》に利用する位か。
自爆攻撃後一気に蘇生してアタッカーにするとか出来れば良いのかもしれぬが。
ジュラック・モノロフ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP017 ジュラック・モノロフ 
総合評価:全体攻撃可能な下級モンスターの中でもデメリットがなく扱い易い。
全体攻撃できる下級が特殊召喚できない、ダメージを与えられないといったデメリット持ちが多いが、このカードにそういったデメリットはない。
しかもチューナーという利点もあり、恐竜族サポートも使える点で頭一つ抜けてる。
ロストワールド》なら2000以下の相手モンスターを全て戦闘破壊できる他、《運命のウラドラ》で大量ドローも狙えたり。
ジュラシック・パワー》でサーチ可能になった点でも有用性は上がったと言えようか。
ジュラック・ティラヌス
Super
▶︎ デッキ
1 JP018 ジュラック・ティラヌス 
総合評価:リリースの割に強化値が弱い。
戦闘破壊や恐竜族のリリースで強化はできるが、強化値が低い。
他の攻撃力が高い恐竜族を使う方が良い。
ナチュル・アントジョー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 ナチュル・アントジョー 
総合評価:相手次第では大量展開が可能。
ナチュル・モルクリケット》をリクルートし、その効果でモンスターを展開できる為、相手の特殊召喚が1回であったとしても十分な威力。
ナチュル・モルクリケット》で《ナチュル・カメリア》を含めて展開し、《ナチュル・サンフラワー》《ナチュル・ナーブ》《ナチュル・スティンクバグ》辺りを展開して布陣を組めば厄介。
通常召喚されたモンスターだけでバトルフェイズに入られて戦闘破壊されると効果は使えないが、それはそれでテンポアドバンテージを奪ってはイル。
ナチュル・スパイダーファング
Normal
▶︎ デッキ
2 JP020 ナチュル・スパイダーファング 
総合評価:能動的な攻撃が狙えず、デメリットアタッカーとして使うのも難しい。
攻撃力は《電動刃虫》の方が高く、あちらは相手に1枚ドローさせるが特に条件もなく攻撃出来てしまうしナ。
ナチュルは相手の行動を封じる効果を持つモンスターが多く、発動を強要するこのカードとシナジーがないのもキツい。
ナチュル・ローズウィップ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP021 ナチュル・ローズウィップ 
総合評価:《ナチュル・モルクリケット》などで特殊召喚し、奇襲的に制限を掛けてやるとよいか。
大将軍 紫炎》と同様の効果であり、相手の魔法・罠の発動を1度のみに制限可能。
ナチュル・モルクリケット》で《ナチュル・サンフラワー》などと共に並べると行動の選択肢が大幅に狭まり動きづらくナル。
相手が除去系の魔法・罠カードを持っていないならモンスター効果を使い無理矢理に突破するしか無くなる。
ただ、発動を無効にはできない為にアドバンテージにはならず、1回は魔法・罠カードが展開系の場合、モンスター効果で突破される恐れがあるのが難。
ナチュル・コスモスビート
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 ナチュル・コスモスビート 
総合評価:《ナチュル・サンフラワー》などのコストに使える他、《エンペラー・オーダー》とのコンボでドローを狙える。
ナチュルの名を持ち不意に特殊召喚できる為、《ナチュル・カメリア》と《ナチュル・サンフラワー》《ナチュル・ナーブ》などを並べて相手ターンにし、リリースが足りないから2回までと思わせて相手がモンスターを展開した所に出して計算を狂わせることは狙えル。
ナチュルの春風》でシンクロ召喚に繋げても良いなど、ナチュルの強化の恩恵を間接的に受けている。
また、《エンペラー・オーダー》で手札のこのカードの発動を無効にしてもそのまま手札に残る為、損失なくドローが可能。
ジェネクス・ブラスト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP023 ジェネクス・ブラスト 
総合評価:特殊召喚から簡単にリンク召喚に繋がる。
召喚僧サモンプリースト》や《霞の谷の神風》などリクルートを行えるカードを使い、《レアル・ジェネクス・オラクル》をサーチすればそのまま展開し、《水晶機巧-ハリファイバー》に繋がる。
バウンスを行える《A・ジェネクス・バードマン》も相性がよく、このカードをバウンスしてまた手札から別の効果で展開可能であったり、色々可能。
回数制限もないし、リンク素材にした後に《ネクロの魔導書》や《神聖魔皇后セレーネ》などで蘇生するといった動きを繰り返せば大幅なアドバンテージを稼げよう。
リサイクル・ジェネクス
N-Rare
▶︎ デッキ
5 JP024 リサイクル・ジェネクス 
総合評価:《機械複製術》でジェネクスを展開するのが狙い。
自身が墓地の任意のジェネクスの同名カードとなり、《機械複製術》でそれを展開する運用が可能。
A・ジェネクス・パワーコール》2体を展開して闇属性を1000強化したり、《ジェネクス・ブラスト》を展開して2枚サーチなど色々な事が可能。
さらに使用済みのジェネクスとこのカードでシンクロ召喚でき、色々な動きは可能。
しかし、《機械複製術》ありきの効果であり、サーチが出来ない為、ちょっと優先しづらいか。
アーミー・ジェネクス
Super
▶︎ デッキ
1 JP025 アーミー・ジェネクス 
総合評価:帝の方が良い。
シンクロ素材の制限をクリアできる訳でもなく、帝よりもステータスが低いのがナ。
ジェネクスサポートも有用という訳でもないし。
氷結界の修験者
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 氷結界の修験者 
総合評価:戦闘破壊されないだけでは使いづらい。
限定された戦闘破壊耐性だけでは展開する氷結界にも活用しづらいし、強化して戦闘破壊を防ぐとしても効果破壊も防ぐ必要があるしナア。
ガーディアンの力》を装備させて攻撃すれば2000を超えて魔力カウンターを効果破壊耐性にのみ割り振れたりするが。
氷結界の風水師
Normal
▶︎ デッキ
3 JP027 氷結界の風水師 
総合評価:効果はほぼ使わない。
相手モンスターの属性を他のカードで統一しても効果破壊で突破されるし、効果は実質ないものとしてチューナーとして使うか、海皇のトリガーにできる程度だナ。
氷結界の照魔師》でリクルートできる魔法使い族という点を活用して《ワンダー・ワンド》などに使う手もないではない。
霞の谷のファルコン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP028 霞の谷のファルコン 
総合評価:攻撃が必要だがバウンスで再利用が狙える点は良い。
自分のフィールドのカードを手札に戻せるが、攻撃が必要な点でむしろ足を引っ張っている。
大抵のカードはメインフェイズに再利用したいものだし、攻撃力2000では戦闘破壊可能な相手も限られる。
デモンズ・チェーン》などの無効化でメタったモンスターを殴るビートダウンを狙うなら十分行けるが。
霞の谷の巨神鳥
Rare
▶︎ デッキ
9 JP029 霞の谷の巨神鳥 
総合評価:自身のみでも1回無効化可能な便利な制圧要員。
王神鳥シムルグ》でリクルートでき1回は無効化できる他、ふわんだりぃずでアドバンス召喚してもイイ。
P召喚系なら手札に戻しても再展開が容易であり、1ターンに1度とはいえ無効化を便利に使える。
霞の谷の雷鳥》となら無限に無効化できるのだが、《ユニオン・キャリアー》が禁止された為、難しくはなった。
とはいえ《霞の谷の雷鳥》を狙われる弱点が増えてしまうし、無くても問題ないことは多い。
A・O・J リバース・ブレイク
Rare
▶︎ デッキ
2 JP030 A・O・J リバース・ブレイク 
総合評価:自壊を機皇帝の特殊召喚トリガーにできるかも程度。
裏守備を破壊するのなら《ドリルロイド》でも良く、ルール改定であちらもリバース時の効果を使えない様にデキル。
こちらは自壊デメリットが目立ち、A・O・Jではまともにフィールドに維持する事も難しくナル。
自壊をトリガーに何かする程度の運用と言えようか。
A・O・J アンリミッター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 A・O・J アンリミッター 
総合評価:A・O・Jのまともな強化カード。
A・O・J ディサイシブ・アームズ》を強化すれば6600の攻撃力になるし、《A・O・J カタストル》でも4400となり、直接攻撃する場合に《リミッター解除》と合せれば威力は十分。
通常モンスターサポートを使える《A・O・J クラウソラス》も4600になるし、このカード自体も展開し易いのでまあ。
ワーム・オペラ
Rare
▶︎ デッキ
2 JP032 ワーム・オペラ 
総合評価:リバース後にリンク召喚するならあるいは。
攻撃力を500下げるだけでアドバンテージは稼ぎにくい。
リンク召喚の登場により、リバース後に攻撃力の高いモンスターに繋ぎやすくなった為登場時よりは効果は活用しやすい。
ジャンクスリープ》などで地道に弱体化とかも狙えたりするし。
ワーム・プリンス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP033 ワーム・プリンス 
総合評価:アドバンテージを稼げる点では使えないこともない。
爬虫類族の蘇生手段などを用いれば他のワームと共に展開でき、戦闘補助を組み込めば破壊も狙える範疇ではある。
自壊はリンク素材にすれば補えル。
しかし、《キングレムリン》などを使う方が楽でアル。
ワーム・クィーン
Super
▶︎ デッキ
9 JP034 ワーム・クィーン 
総合評価:ワームの中でも最も重要なモンスター。
自身をリリースして同名カードをリクルートして墓地にワームを貯めることができ、《ワーム・キング》あたりを置ける。
継承の印》の他、墓地のワームの数を参照する《ワーム・ヴィクトリー》の強化が狙えル。
溟界の蛇睡蓮》は種類の為、この効果で同名カードを墓地へ送っても相性は良くないが、蘇生カードを駆使すればあるいは。
ワーム・ルクイエ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP035 ワーム・ルクイエ 
総合評価:《愚鈍の斧》を装備しておけばアタッカーにはなる。
デメリットアタッカーであり、リバースした場合にしか攻撃できぬし、攻撃後は裏守備になってしまう。
一応、《ジャンクスリープ》などを使えばエンドフェイズにセットされ、攻撃は可能となるが、他のモンスターで十分か。
愚鈍の斧》を装備させておけば攻撃力3100でデメリットも消えてなんとか使えるかもという位。
魔轟神ヴァルキュルス
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP036 魔轟神ヴァルキュルス 
総合評価:魔轟神主体でも《迅雷の暴君 グローザー》あたりとの選択になる。
魔轟神獣を捨てることができない点で魔轟神での利用が厳しい感。
悪魔族では《魔轟神ルリー》《魔轟神クルス》などを捨てることでその効果を使いつつドローを狙うのだが、それをできるシンクロモンスターも《迅雷の暴君 グローザー》などがイル。
こちらを使うならレベル10の更なるシンクロ召喚を狙いたい所。
ジュラック・ギガノト
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
6 JP037 ジュラック・ギガノト 
総合評価:《ジュラック・ヴェロー》で墓地を肥やしてから使いたい。
ジュラック・グアイバ》でレベル3チューナーをリクルートしてシンクロ召喚といった手順を踏めば2500程度になり、そこにさらにジュラックを墓地に置いていれば3000程度は見込める。
ジュラックを展開して同名カードを展開すれば強化は墓地のジュラックの数×200×2となり大幅強化も可能。
並べる手段に乏しい為、恐竜族のサポートでどうにかするしかないか。
ナチュル・ガオドレイク
Super
▶︎ デッキ
3 JP038 ナチュル・ガオドレイク 
総合評価:《ナチュル・モルクリケット》の蘇生トリガーにできる程度。
他の星9の方が性能がよい為、ナチュルのサポートを使ってなんとか使えるかと言った程度。
ナチュル・モルクリケット》の蘇生トリガーになり、《ナチュル・フライトフライ》を展開すれば大きな弱体化にはなるが、《ナチュル・モルクリケット》は相手フィールドに攻撃力が高いモンスターがいる場合でないと2体リクルートできぬ。
地属性以外の効果使用を制限される春化精を使う場合でも、効果が元々ないこのカードを使う意義がないし。
ウィンドファーム・ジェネクス
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
4 JP039 ウィンドファーム・ジェネクス 
総合評価:《魔封じの芳香》でセットを強要し、攻撃力を確保したい。
攻撃力は低く、自身の効果で強化するにしても魔法・罠カードを多く必要とする。
墓地からセットできる罠カードを多用し、相手にもセットを強要する《魔封じの芳香》で攻撃力を確保したい。
セットカードの破壊は相手のセット強要とも噛み合うし、一応使い様はアル。
ただ、素材の制限が厳しく使い難い感。
霞の谷の雷神鬼
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP040 霞の谷の雷神鬼 
総合評価:《霞の谷のファルコン》と共に自分のカードの再利用を狙いたい。
効果そのものは割と強く、攻3100になった上魔法・罠カードなどの再利用を見込める。
シンクロ素材としては同じくバウンスが可能な《霞の谷のファルコン》を使い、使用した魔法・罠カードの再利用でアドバンテージを取っていく事にナル。
薔薇の刻印
Rare
▶︎ デッキ
9 JP041 薔薇の刻印 
総合評価:サーチ可能なコントロール奪取であり有用。
墓地の植物族が必要になるものの、相手モンスターを奪って攻撃や効果を使える。
コントロールが戻る点も奪ったターン中にリンク素材にするといった方法でフォロー可能。
反目の従者》でダメージに利用してもイイ。
装備魔法である為、《アームズ・ホール》によるサーチに対応しているのもメリットと言えル。
植物族を採用するなら入れておいて良いだろう。
デーモンの斧
Normal
▶︎ デッキ
5 JP042 デーモンの斧 
総合評価:状況を選ばず固定の強化ができ、デーモンサポートも使える。
強化値が1000と11期環境では物足りなさを感じるが、こちらは《堕落》とかデーモンの名称を活かせル。
サルベージ効果は消費に見合うとは言えないが、《サンライト・ユニコーン》などとは一応コンボにナルか。
ハンマーシュート
Normal
▶︎ デッキ
4 JP043 ハンマーシュート 
総合評価:劣勢なら相手モンスターを除去できるが、単体除去だけでは他に見劣りする。
自分の不利な状況なら相手モンスターを処理できる可能性が高く、条件もほぼないようなものだが、それでも複数体を一気に除去可能な《ライトニング・ストーム》などの方が良いカナ。
打ち出の小槌
Normal
▶︎ デッキ
7 JP044 打ち出の小槌 
総合評価:手札交換としては無駄がなく便利であり、特殊な1ターンキルデッキで活用できる。
手札のカードを任意の枚数デッキに戻してドローでき、手札が1枚減ってしまうものの、無用なカードを戻して有用なカードに変えられる可能性が高い。
性質上1枚の消費が重い通常のデッキで使うには難しく、魔力カウンターでドロー可能なものや、戻したカードをまたサーチして手札枚数を稼げるタイプで使いたいところ。
普通のデッキでも引き直しができたところで有用なカードになる確率はあまり上がるわけではないし、デッキの割合自体を見直した方がイイ。
死のマジック・ボックス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP045 死のマジック・ボックス 
総合評価:《強制転移》の方が便利な点は多いが、コンボで差別化はできるか。
相手モンスターを奪うことが可能な《強制転移》の方が便利なことが多いものの、《所有者の刻印》を使うといったコンボならこちらの方が有効。
とはいえ、それでも魔法カード1枚で1体破壊するだけでしかない。
アメーバ》などをうまく利用したい。
強制転移》と違い、デメリットのあるモンスターを選ばれて送られてくる心配はないか。
大進化薬
Normal
▶︎ デッキ
4 JP046 大進化薬 
総合評価:召喚権を増やすカードと合わせて使いたいところ。
究極進化薬》の方がデッキから直接特殊召喚でき、扱いやすいことが多い。
こちらは墓地にカードが少なくても良い点を生かして序盤で使いたいところ。
魂喰いオヴィラプター》を特殊召喚し、サーチした最上級モンスターを出すなら良いか。
最上級モンスターを揃えて召喚権を増やし一気に出す手も考えられるが、必要枚数が多いか。
プライドの咆哮
Normal
▶︎ デッキ
6 JP047 プライドの咆哮 
総合評価:戦闘に弱いモンスターを守れ有用。
月鏡の盾》という手もあるが、こちらは相手に見えていない為、無警戒に突っ込んできた所を返り討ちにデキル。
戦闘破壊はカードを消費しない除去手段だし、モンスター効果に依存する環境では、展開を抑止しているモンスターを除去する手段は戦闘破壊に限られやすい。
ただ1回しか使えないし、ライフコストもかかる為、《月鏡の盾》より優先はしにくい。
アイヴィ・シャックル
Normal
▶︎ デッキ
2 JP048 アイヴィ・シャックル 
総合評価:《プロパ・ガンダケ》で良いことが多い。
あちらは《緊急テレポート》で出せるし、植物族を使うなら自分フィールドに植物がいる場合も多い。
さらに《DNA改造手術》にも妨害性能で劣るしナア。
除去された場合にドローできるが、相手が破壊してくるとは限らないし。
カウンターパンチ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 カウンターパンチ 
総合評価:《クロスカウンター》という上位種が存在するため、採用意義はない。
反射ダメージを倍にできるあちらが全て勝ル。
落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
6 JP050 落とし穴 
総合評価:攻撃力の範囲が1000以上であるため、《奈落の落とし穴》とは十分差別化可能。
召喚にしか反応しないが、1000から1499の攻撃力のモンスターに対応する為、展開の起点となるモンスターを潰す役割となり得ル。
ギャラクシー・ワーム》《魔界発現世行きデスガイド》とか、希に遭遇するからナ。
フレシアの蟲惑魔》を使うのなら入れておいて良いだろう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー