交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- コンプリートカード評価(ファナナスさん)

DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファナナス 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
モンタージュ・ドラゴン
Rare
▶︎ デッキ
4 JP001 モンタージュ・ドラゴン 
破格の召喚条件を持つカード。このカードを出すだけでなんと手札を4枚も消費している。捨てるカードにもよるが、場合によってはかなりの高攻撃力が見込め、そのままフィニッシャーにもなりうる。ただ何の耐性も持たないので奈落や警告に引っかかるのがおち。月の書なんかされた日には目も当てられない。捨てたモンスターを蘇生するギミックは絶対に必要
D・ラジカッセン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP002 D・ラジカッセン 
Dのエースアタッカー。攻撃表示時に2回攻撃ができるという非常に攻撃的な効果を持ち、素で2400削り取る。ここにDだとダブルツールD&Cや《団結の力》が絡んでくるわけで、防御カードが無い状態でこのカードを出されるとそのまま終わることも。ボードンとの相性は抜群。
ハイパー・シンクロン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP003 ハイパー・シンクロン 
要するにドラゴン族シンクロを呼ぶべからずということ。ドラゴンシンクロには優秀なモンスターが多いため非常に残念。ただそれでもレベル4光属性機械族チューナーというのは貴重なのでそういった面を活かせるなら採用を検討しましょう。逆に、それを活かさないのならほかに優秀なレベル4チューナーがたくさんいる
夜薔薇の騎士
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 夜薔薇の騎士 
アキさんが使ってたカードで、1ターンでブラックローズを出すのに使われていた。性能は決して悪くないのだが、このカード自身植物族でないのが辛い。戦士サポートを受けられるのはメリットだが、植物関連なら植物族であったほうが受けられる恩恵のほうが大きい
漆黒の豹戦士パンサーウォリアー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP005 漆黒の豹戦士パンサーウォリアー 
ジェネティックワーウルフにレオ・・・インフレのせいか今は2000アタッカー、2100アタッカーまでいるので・・・
ダーク・ネクロフィア
Rare
▶︎ デッキ
7 JP006 ダーク・ネクロフィア 
悪魔族を多用するデッキなら入れる価値のあるモンスター。原作でも活躍していたため知名度は高い。墓地を除外することでNTR効果を持った守備力2800が出てくるのはかなり面倒くさい。ただ、相手によって破壊されないと意味がないので相手からわざわざ破壊してくれることはそうないだろう。
カードガンナー
Super
▶︎ デッキ
9 JP007 カードガンナー 
墓地肥しを行うデッキならまず採用が検討されるカード。3枚の墓地肥しを行うことができ、そのターンには1900のアタッカーとして活躍できる。相手ターンには500になってしまうが、破壊された時のおまけで1ドローが可能・・・と縦横無尽の活躍をしてくれるはず
ヘル・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP008 ヘル・ドラゴン 
初期のデメリットアタッカーの1枚。デメリットが厳しいので運用するのは難しいでしょう。
究極恐獣
Rare
▶︎ デッキ
7 JP009 究極恐獣 
3000という高い攻撃力を誇る恐竜族の切り札。攻撃になんか制約がついているが、ほとんどの場合メリットになる。3000で全体攻撃は本当に怖い。このカードより打点の高いモンスターがいた場合は守備表示にすればいいだけの話。タイタンと違って耐性を全く持たないがこちらは特殊召喚が可能である
ゴブリンゾンビ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP010 ゴブリンゾンビ 
タイミングを逃さないサーチ効果を持ったアンデット族であり、シンクロ召喚の登場で価値が上がった。その後シンクロアンデの台頭で規制されるが緩和される。サーチ範囲は狭いが、ゾンビマスター、《ゾンビキャリア》、馬頭鬼といった主力カードを軒並みサーチ可能なため全く問題ない。デッキデス効果を持っているがむしろ攻撃しないほうがいい
魔轟神ルリー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP011 魔轟神ルリー 
本当にシンプルなカードすぎて特にいうこともない。リリース要員としては優秀なので魔轟神帝なるデッキを作りたいならどうぞ。それでもガナシアやケルベラルのほうが優秀であることが多い。レベルが低すぎるんだよなぁ・・・
魔轟神グリムロ
Super
▶︎ デッキ
8 JP012 魔轟神グリムロ 
魔轟神のアイドルでありエンジン。モンスターではあるが実質魔轟をサーチするサーチ魔法として扱える。地味に下級魔轟では打点が一番高く、レベルも4とシンクロ素材としても優秀。場に魔轟がいないと効果を発動できないため場合によっては腐るが、デスガイドの来日でやりやすくなった。魔轟デッキなら特に理由がない限り3積み確定
魔轟神ガルバス
Rare
▶︎ デッキ
6 JP013 魔轟神ガルバス 
魔轟で採用されることは少ないが、自発的に手札を捨てることができるのは便利。さらに1500以下の守備力のモンスターはごろごろ存在する。ただ魔轟は堅実にビートしたりするデッキでもないし同じようなことができる《スナイプストーカー》の存在もある。
魔轟神クシャノ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 魔轟神クシャノ 
シンクロ魔轟神の必須カード。手札の魔轟神1枚を捨てることで自分をサルベージする効果を持つ。チューナーを再利用できる効果が弱いはずなく、ガナシアやクルスを指定することで即座にシンクロ召喚を行うことも可能。1ターンに何度でも発動できるので魔轟のぶん回しに貢献する。ヴァルキュルスやソルキウスのコストとしても優秀。さらにデスガイドの来日によりまた使いやすくなった
ジュラック・プロトプス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP015 ジュラック・プロトプス 
相手モンスターと戦闘を行う際は最低でも1800だが上昇値が少ないためかなり厳しい。恐竜族にはほかに打点の優れたモンスターもいるので、ジュラックの名前を持つことを利用したい。ヴェローからリクルートできるジュラックの中でも最高打点だが、100ぐらいしか違わないならグアイバを持ってきたほうが・・・
ジュラック・ヴェロー
Rare
▶︎ デッキ
7 JP016 ジュラック・ヴェロー 
攻撃表示でなければならないがこのカードの打点も決して低くなく、ほぼすべてのジュラックモンスターをリクルートできるのでリクルーターとしてはかなり優秀。守備表示にうっかりされてもヘレラちらつかせておけば相手はうかつに攻撃できない。グアイバと共に出張することが増えた
ジュラック・モノロフ
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 ジュラック・モノロフ 
1500の攻撃力を持つレベル3のチューナーで、全体攻撃能力を持つ。多くのチューナーの中でも極めて攻撃的なモンスターで、シンクロ召喚にするのはもったいないと思えるほど。《一族の結束》やジュラックギガノトでサポートしてあげたい
ジュラック・ティラヌス
Super
▶︎ デッキ
2 JP018 ジュラック・ティラヌス 
なぜレベル7なんだ。リリース2体で出すのならタイタンのほうが優秀。ジュラックをリリースしてまで使う効果ではない。
ナチュル・アントジョー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP019 ナチュル・アントジョー 
効果は中々面白く、ある程度相手の特殊召喚を抑制することができるがこのカードのステータスが貧弱なのが厳しい。特殊召喚メタとしてではなく、《浅すぎた墓穴》とのコンボを狙いたい。ローズウィップを呼べばビーストをシンクロできるが・・・
ナチュル・スパイダーファング
Normal
▶︎ デッキ
4 JP020 ナチュル・スパイダーファング 
ナチュルのデメリットアタッカー・・・なのだが条件を満たすのがちょい厳しい。打点がほしいのならガオドレイクのたてがみというカードも登場しましたし
ナチュル・ローズウィップ
Rare
▶︎ デッキ
6 JP021 ナチュル・ローズウィップ 
何気に植物族唯一のレベル3チューナーである。効果も比較的強力なのだが、このカードがチューナーであることと噛み合っていない。パーミッション軸の植物ならお声がかかるかもしれない。
ナチュル・コスモスビート
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 ナチュル・コスモスビート 
簡単に場に出すことのできるチューナーであるので評価は高い。貧弱なステータスなので、相手の先行1ターン目や相手モンスターのセット、メインフェイズ2での召喚を狙っていきたい。いざというときは通常召喚もでき、植物サポートも受けられるため腐りにくい。エンペラーオーダーとのコンボは一度は誰もがやってみたい
ジェネクス・ブラスト
Normal
▶︎ デッキ
8 JP023 ジェネクス・ブラスト 
霞の谷の神風》では神風で簡単に条件を満たしつつ中核となるバードマンを呼んでこれるためほぼ必須カードとなっている。また、機械族に見えて魔法使い族であるためアーカナイトにも化けることができる。発売当時から比べたら再評価されてかなり強化されたカードでしょう
リサイクル・ジェネクス
N-Rare
▶︎ デッキ
6 JP024 リサイクル・ジェネクス 
ぱっと見リモートでおk、な使いづらい印象を受けるがトライアームや《機械複製術》とのコンボが魅力的なカード。ワンフォーワンにも対応しているので場に出しやすいのも魅力。ブラストをコピーして複製術でデッキからブラストを複数特殊召喚してバードマン複数サーチは面白い
アーミー・ジェネクス
Super
▶︎ デッキ
3 JP025 アーミー・ジェネクス 
ジェネクス帝なんてデッキも存在しますが普通にガイウスやライザーを使うでしょう・・・なんでわざわざ打点を下げたのかがわからん
氷結界の修験者
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 氷結界の修験者 
氷結界の《翻弄するエルフの剣士》。だが氷結界にはすでに軍師や舞姫といった優秀なレベル4モンスターが存在している上に、守護陣の効果でそもそも戦闘そのものを拒否することもできる。ちょっと入れる理由が見当たらない
氷結界の風水師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP027 氷結界の風水師 
正規利用が可能な唯一のレベル3魔法使いチューナー。なので魔法使いで縛ってシンクロを行うならこのカードを採用したい。効果はエクシーズの登場によりあっさり回避されるのであまりロックとしては活躍できない。
それよりも手札を捨てられるという点に注目。海皇やアビスグンデを捨てればアドバンテージを稼げるので、氷結界的には正直いらないが出張が考えられる。
霞の谷のファルコン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 霞の谷のファルコン 
このカードを見ると時代の流れを感じられる。そんな1枚。2000という攻撃力を持ったデメリットアタッカーであるが、そのデメリットが本当に軽いためデメリットになっていない。むしろ神風やビッグバンシュート、リビングデッドと組み合わせるとメリットにすらなるからあら不思議。セルフバウンスにはうれしいアタッカーであり、神風でもバードマンとシンクロすることで雷神鬼になれる。本当に性能の高いカード
霞の谷の巨神鳥
Rare
▶︎ デッキ
6 JP029 霞の谷の巨神鳥 
雷鳥とのコンボは1度でもいいから狙ってみたい。HANZOや神風の登場で以前よりもロックは決めやすくなった。あまり見かけることはないモンスターだが、雷鳥とのコンボが決まると相手を封殺することが可能。以前よりも組みやすくなっているのでこのカードを切り札に据えたデッキ構築を目指すのも面白い
A・O・J リバース・ブレイク
Rare
▶︎ デッキ
3 JP030 A・O・J リバース・ブレイク 
ドリルロイド》でよくないか・・・。AOJなのに光に弱いのではちょっとお話にならない。ブラックボンバーには対応しているがわざわざこのカードを採用する必要もないでしょう
A・O・J アンリミッター
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 A・O・J アンリミッター 
AOJのデッキを組む最大の要員。このカードをリリースする必要はあるもののリミットリバースやリビングデッドにより使いまわすことができる。《機甲部隊の最前線》でもリクルート可能。ちなみに唯一のレベル2AOJなので純構築でカタストルを出したいならどちらにしろ必須
ワーム・オペラ
Rare
▶︎ デッキ
3 JP032 ワーム・オペラ 
Oのオペラ。うーむ・・・戦闘補助はいいんだがリバースでは遅すぎるんですよ先生・・・
ワーム・プリンス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP033 ワーム・プリンス 
Pのプリンス。
ワームの万能サーチはまあ悪くない効果だが、下級をサーチしたいならカルタロスで充分であり、上級をサーチしたいならクイーンでリクルートしてしまったほうがいいでしょう。打点も低いうえに自壊効果まであるとなると・・・
ワーム・クィーン
Super
▶︎ デッキ
8 JP034 ワーム・クィーン 
Qはやっぱりクイーン
女王にふさわしい性能を持つ超高性能なリクルーター。最上級モンスターだが場にだしやすく、アタッカーとしても運用可能。ワーム限定のローンファイアブロッサムのような効果を持つが自身もリリース可能。これによりほぼすべてワームをリクルートできる。
このカードをリリースしてさらにクイーンを呼んでさらにリリースして・・・と繰り返すことで《継承の印》の発動条件を満たせる。さらに、ヴァイパーリボーンが万能リクルートカードになったり・・・と強力
メタビートワームでは採用されることがないが、かなり優秀なカードなのでワームデッキを組むならぜひ採用を検討したい
ワーム・ルクイエ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP035 ワーム・ルクイエ 
Rはルクイエ
ワームのデメリットアタッカーだが守備力が低いためアタッカーとしてはまず活躍できない。ゼクスやリリース1体で出せるキング、クイーンもいるのでわざわざ採用する必要もないでしょう
魔轟神ヴァルキュルス
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
7 JP036 魔轟神ヴァルキュルス 
魔轟神のレベル8シンクロで、悪魔族モンスター1体をコストに1ドローする。ケルベラルとコンボできないのは残念だが、クルス、クシャノを捨てられれば幸せ。暗黒界はコストで捨てると効果を発動しないので注意。また、レベル8シンクロの中でも打点が高い点も優秀。
1枚ドローする効果を持っているため、悪魔を1体従えてるとか
ジュラック・ギガノト
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP037 ジュラック・ギガノト 
ジュラックの切り札であり主なシンクロ先。墓地のジュラックを参照に全体をパンプアップする効果は本当に怖い。シンクロ召喚で墓地が肥えるため攻撃力は最低でも2500。これが複数並んだり《一族の結束》まで発動されていたら目も当てられない
相手の妨害カードをほかのカードで封殺しつつ、パワーで圧殺しよう。性能がいいだけにジュラックがカテゴリとしてソス気味なのが非常に残念
ナチュル・ガオドレイク
Super
▶︎ デッキ
3 JP038 ナチュル・ガオドレイク 
そのたてがみを殺してでも奪い取る
3000打点のナチュルだがでっていう。縛りこそあるが2体のモンスターで出せるレベル9だがでっていう。公式でゴールドシリーズ再録アンケートを取った際に候補に上がらないどころか、プレイヤーの間でも話題にすら上がらなかった
ウィンドファーム・ジェネクス
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
5 JP039 ウィンドファーム・ジェネクス 
ステータスに難のあるジェネクスシンクロ。高打点が見込めるほど除去されやすい。回数制限のない除去効果を内蔵しているものの、手札コストが重くのしかかるため乱発はできないというかこれ自体自身の効果と相性が悪いのはどういうことだ
このカードを出すぐらいならアーカナイトやトライフォースにつなげてしまったほうがいいだろう
霞の谷の雷神鬼
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
8 JP040 霞の谷の雷神鬼 
素材に霞の谷を指定しているため若干出しにくいが神風デッキなら出す機会は多い。効果は単純に自分のカード1枚を戻すことで500攻撃力を上げるだけなのだがこれがかなり厄介。相手の除去カードにチェーンしてこの効果を使えるのでサイクロンを腐らせることができ、使用済みのリビングデッドを回収したり、デモンズチェーンを再利用することも可能。さらにその際このカードの攻撃力は3100になる
見た目以上に非常に制圧力の高いカードで、周りをほかのカードで固められると本当に突破できない
薔薇の刻印
Rare
▶︎ デッキ
8 JP041 薔薇の刻印 
アキさんが使っていたカード。植物族専用のコントロール奪取カードで、洗脳ブレインコントロールと謙遜無い動きをする。植物自体除外とは相性が悪いが1体くらいならなんてことはない。パワーツールからサーチできる点も見逃せない。植物デッキなら1枚はいれるべき
デーモンの斧
Normal
▶︎ デッキ
6 JP042 デーモンの斧 
初期に登場した装備魔法で、このカードのおかげで本当に多くの下位互換カードが生まれた。1000アップは単純ながら強力。爆発力のある《団結の力》や魔導士の力も緩和されそちらのほうが使われることが多いがこのカードもまだまだ現役
最後の効果はエラッタで消えていいレベル
ハンマーシュート
Normal
▶︎ デッキ
6 JP043 ハンマーシュート 
任意のモンスターを破壊できず、自分の主力モンスターまで巻き込む可能性があるので基本的に地砕きや地割れの劣化・・・なのだが能動的に自分のモンスターを破壊できると考えれば・・・。炎王のようなカードのために投入するのもありだがサクリファイスエスケープに使えないのでやはりいまいち使いにくい。自分のモンスターが巻き込まれないならば地割れ地砕きの上位種となれる
打ち出の小槌
Normal
▶︎ デッキ
5 JP044 打ち出の小槌 
リロードと違って速攻魔法ではないものの戻すカードを選べるのが利点。ただ、通常投入する場合は、手札交換カードを入れるよりも手札増強カードを入れて事故率を軽減したほうが強いので、図書館エグゾやどうしても事故率が高いデッキに絞るべきでしょう
死のマジック・ボックス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP045 死のマジック・ボックス 
強制転移》のコントロールダッシュ部分をモンスター万能除去に変換した通常魔法。普通に使うと2:1交換で損をするので、コントロール転移戦法と相性のいいカードと使用してあげたい。例えばリクルーターやサーチャー、《アメーバ》、スピリット等。特にスピリットは手札に戻るのでこのカードも実質1:1交換の万能除去として機能する
大進化薬
Normal
▶︎ デッキ
5 JP046 大進化薬 
恐竜族のロマンカード。リリースコストは必要だし、すでに大型恐竜族を手札に握ってないと使いづらいが、それでもリリース無しでジュラックタイタンや《究極恐獣》がぽんと出てくるのは怖いとかいうレベルじゃない。
恐竜族を使うなら狙ってみるのも面白い
プライドの咆哮
Normal
▶︎ デッキ
6 JP047 プライドの咆哮 
ライフコストと引き換えに戦闘での勝利を約束するまた変わった攻撃反応型罠。戦闘破壊をトリガーとする《カオスエンドマスター》や《ダークブレイズドラゴン》のようなカードを主軸に据えるなら採用が検討される
また、ほぼ確実に相手モンスターを戦闘破壊できる点が評価され、最近ではちらほらサイドデッキにいれられたり
アイヴィ・シャックル
Normal
▶︎ デッキ
4 JP048 アイヴィ・シャックル 
自分のターンのみDNA改造手術。フレグランスストームやローズテンタクルスとのシナジーが光るので狙ってみる価値はある。ただなんで自分のターンだけなんだ・・・。改造手術と違って除去された時1ドローできるが・・・相手の戦術を阻害できる改造手術のほうがいいでしょう
カウンターパンチ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP049 カウンターパンチ 
せめて永続罠でお願いします
落とし穴
Normal
▶︎ デッキ
7 JP050 落とし穴 
元祖落とし穴。最近ではめっきり見かけなくなった。《奈落の落とし穴》が現在特殊召喚にも対応しており破壊した後除外という非常に強力な効果を持っているので出番を奪われがちだが、対応できるモンスターの範囲は非常に広く、割とバカにならない。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー