交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > LINK VRAINS PACK コンプリートカード評価(なすさん)

LINK VRAINS PACK コンプリートカード評価

遊戯王アイコン なす 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
9 JP001 パーペチュアルキングデーモン 
悪魔族を素材とするリンク2。
払ったライフと同じ分の攻撃力か守備力を持つ悪魔族をデッキから墓地に送れる。
チキンレース》等の1000ライフでトリック・デーモンを墓地に送ることができ、さらに任意でサイコロを使い、1でサルベージ、6で蘇生が可能。
マーカーの向きから、悪魔族におけるリンク先確保のための要員としても有効。
デーモンの将星
Rare
▶︎ デッキ
10 JP002 デーモンの将星 
自分フィールドにデーモンが存在する際に特殊召喚できるレベル6。その後の破壊効果はトリック・デーモンや騎兵の効果に繋げられる。
アドバンス召喚ではレベル6のデーモンを蘇生でき、即座にランク6に繋げられる。
トリック・デーモン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP003 トリック・デーモン 
カード効果で墓地に送られるか戦闘で破壊されるとデーモンをサーチできる効果を持つ。
魔サイの戦士》等で墓地に送るだけで、容易にサーチ効果を使える。その他、レベル3なのでデスガイド対応。
デーモンの宣告
Normal
▶︎ デッキ
8 JP004 デーモンの宣告 
500ライフをコストに、デッキトップのカードが宣言したカード名であれば手札に加えられる永続魔法。
天変地異》で確実に加えられるため、併用したいところ。外れても墓地を肥やせる。
トリック・デーモンでサーチも容易。
堕落
Normal
▶︎ デッキ
10 JP005 堕落 
デーモン専用のコントロール奪取効果を持つ装備魔法。
デーモンが存在しないと自壊、維持にはダメージを受けるデメリットがあるとはいえ、それ以外の制約はないので扱いやすい。
アームズ・ホール》でサーチも容易。
10 JP006 剣闘獣ドラガシス 
剣闘獣のリンク2。
剣闘獣の攻撃時の戦闘耐性付与、相手の効果の発動を封じる優秀な効果の他、優秀なマーカー持ちと、剣闘獣にとってはありがたいモンスター。
リンク素材を蘇生できるダリウスとアンダバタエとエーディトルを活かしやすくなったのも大きい。
剣闘獣ガイザレス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP007 剣闘獣ガイザレス 
剣闘獣のエース。融合モンスターだが、剣闘獣の性質上、容易に出せる。
出すだけで最大2枚除去でき、さらに、戦闘後はデッキからベストロウリィ以外の剣闘獣2枚をリクルートし、それらの効果も発動できると展開要員としても使える。欠点がなく、非常に強力。
素材のベストロウリィが剣闘獣の中核である以上、こちらも欠かせない。
剣闘獣ベストロウリィ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP008 剣闘獣ベストロウリィ 
ガイザレスの素材であり、魔法・罠除去効果を持つ剣闘獣の1体。その強力な除去効果とガイザレスの存在もあり、全盛期は制限カードになった。
剣闘獣には欠かせない存在。
スレイブタイガー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP009 スレイブタイガー 
自身をリリースかつ剣闘獣をデッキに戻すことで、リクルートから剣闘獣の効果を発動できる。
緩い条件で出せ、戦闘を介さずに剣闘獣の効果を発動できる。セクトルとの相性は抜群。
剣闘獣の戦車
Normal
▶︎ デッキ
10 JP010 剣闘獣の戦車 
剣闘獣専用のカウンター罠で、モンスター効果を無効にする。
ヘラクレイノスがいれば、制圧力がより高まり、突破は困難。
エクイテでサルベージ、サムニテでサーチできる。
10 JP011 ライトロード・ドミニオン キュリオス 
ライトロードの名を持ち、同属性かつ異なる種族を素材とするリンク3。
リンク召喚からデッキの1枚を墓地肥やし、デッキトップから3枚を墓地肥やし、相手の効果による除去か戦闘破壊されると自分カード1枚をサルベージできる。
大量の墓地肥やしと自爆特攻でも発動可能なサルベージから全ての効果が噛み合っており、扱いやすい。
ライトロード・アーク ミカエル
Rare
▶︎ デッキ
10 JP012 ライトロード・アーク ミカエル 
1000ライフでカードを除外できるレベル7シンクロ。破壊されても墓地のライトロードを回収しつつライフを回復できる。
チューナー以外の光属性を用意できれば、ライトロード以外でも出せる。
また、《青眼の精霊龍》から出す候補の1体で、白石やバルブ等のレベル1チューナーとクリスタルウィングに繋げられる。
ライトロード・サモナー ルミナス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP013 ライトロード・サモナー ルミナス 
ライトロード版《ゾンビ・マスター》といえる効果を持つ、ライトロードにおける展開の要。
手札コストからの蘇生で即座にシンクロ召喚やランク3に繋げられる。
光の援軍》でサーチ、オネストに対応。ライトロード全盛期には制限となった。
ライトロードには欠かせない存在。
ライトロード・メイデン ミネルバ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP014 ライトロード・メイデン ミネルバ 
ライトロードの1体で、召喚で墓地のライトロードの種類以下のレベルの光属性・ドラゴン族のサーチ、手札・デッキから墓地に送られると墓地を肥やせる。
ライトロードの共通効果や手札コストにするだけで墓地を肥やせる他、チューナーなのでシンクロにも繋げられる。
バスター・ブレイダーでは、伴竜のサーチ手段としても有効。
光の援軍
Normal
▶︎ デッキ
10 JP015 光の援軍 
墓地肥やし兼下級ライトロード専用サーチカード。
ルミナス、ライデン、ライコウ、ライラをサーチできる。
ライトロード以外のデッキでもそれらを使うのであれば、墓地肥やし効果も兼ねて投入したいところ。
10 JP016 ジェムナイト・ファントムルーツ 
ジェムナイトのリンク2。
カードの種類を問わないサーチ、墓地・除外融合、マーカーの向きの全てにおいて優秀。
今後のジェムナイトには欠かせない。
ジェムナイト・セラフィ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP017 ジェムナイト・セラフィ 
ジェムナイトと光属性を素材とする融合モンスター。
召喚を増やす効果により、幅広い展開が可能で、攻めに徹しやすい。
ジェムナイト・ラズリー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP018 ジェムナイト・ラズリー 
カード効果で墓地に送られるとバニラをサルベージできる。
ブリリアント・フュージョン》で墓地に送れば共に素材とした対象をサルベージできるため、扱いやすい。
ジェムナイト・フュージョン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP019 ジェムナイト・フュージョン 
ジェムナイト専用の融合で墓地のジェムナイトを除外して自己サルベージが可能。
ジェムタートル》、《吸光融合》からサーチ可能。《ブリリアント・フュージョン》のコストにも適している。
ブリリアント・フュージョン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP020 ブリリアント・フュージョン 制限
ジェムナイト専用の攻守0にする代わりのデッキ融合と手札の魔法をコストに攻守を強化できる永続魔法。
ブリリアント・ダイヤで3体のジェムナイトを墓地を肥やしつつ、効果で自身を墓地に送ることでジェムナイト融合モンスターに繋げられる。ラズリーを墓地に送れば、そのサルベージ効果を使える。
2の効果のコストは自己サルベージできる《ジェムナイト・フュージョン》が適している。
10 JP021 インヴェルズ・オリジン 
ヴェルズを素材とするリンク2。
エクストラモンスターゾーンに存在すれば、お互いのエクストラデッキからメインモンスターへの特殊召喚を自身のリンク先にのみ制限できるため、相手の展開を妨害しやすい。
リンク先にモンスターが存在すれば自身に耐性付与と破壊された自分モンスターの数だけ下級ヴェルズをリクルートできる効果が噛み合っているのも優秀。
ヴェルズ・オピオン
Rare
▶︎ デッキ
10 JP022 ヴェルズ・オピオン 
レベル5以上の特殊召喚封殺と専用魔法・罠サーチ効果を持つランク4。
高レベル主体のデッキに刺さるうえ、打点も2550と高め。魔法・罠耐性を付与する汎発感染をサーチすれば、より突破は困難になる。
ヴェルズ以外でもヘリオロープと《レスキューラビット》で出せる。
ヴェルズ・ヘリオロープ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP023 ヴェルズ・ヘリオロープ 
ヴェルズのバニラモンスター。
下級の中では高打点。
レスキューラビット》からオピオン、バハムート、タナトスに繋げられる。
ヴェルズ・ケルキオン
Rare
▶︎ デッキ
10 JP024 ヴェルズ・ケルキオン 
専用サルベージ効果とその後の召喚効果を持つヴェルズ。
コストとして墓地のヴェルズを除外する必要があるとはいえ、サルベージから即座にオピオンやオリジンに繋げられるのは強力。
さらに、墓地に送られれば、ヴェルズの召喚に必要なリリースを軽減でき、コッペリアルを容易に出せる。
侵略の汎発感染
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 侵略の汎発感染 
ヴェルズに魔法・罠耐性を付与する速攻魔法。
オピオンからサーチでき、より制圧力が高まる。
タナトスに対しては完全耐性持ちにできる。
10 JP026 甲虫装機 ピコファレーナ 
昆虫族を素材とするインゼクターのリンク2。
ワーム・ベイト》から容易に出せる。
手札コストが必要とはいえ、デッキから昆虫族を自身以外に装備できる効果により、ギガマンティスで強化、応戦するGや共振虫を装備してから素材等で墓地に送ることでの能動的なサーチや《超進化の繭》の発動条件を満たせる。
さらに、墓地の昆虫族を3体デッキに戻して1枚ドローできる効果により、増殖するGの再利用や《超進化の繭》等のリクルート先の確保に役立つ。
マーカーの向きも優秀で扱いやすい。
甲虫装機 ギガマンティス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP027 甲虫装機 ギガマンティス 
2400の打点強化と蘇生効果を持つインゼクターの1体。
手札から装備でき、インゼクターに足りない打点を補うことができる。
また、ホーネット等で装備カードとなった自身を墓地に送れば、同名以外のインゼクターを蘇生できる。
その他、ダンセルでリクルートできる最高打点というのも優秀。
甲虫装機 センチピード
Normal
▶︎ デッキ
10 JP028 甲虫装機 センチピード 
サーチ効果を持つインゼクターの1体。
ダンセルから自身をリクルートした後にホーネットを装備することで除去とサーチ、またはグルフを装備することでレベル変更とサーチを兼ねることが可能。
サーチ対象は2体目のダンセルもしくはホーネット、打点を強化するギガマンティスやゼクトキャリバーが主となる。
甲虫装機 ダンセル
Normal
▶︎ デッキ
10 JP029 甲虫装機 ダンセル 
リクルート効果を持つインゼクターの1体。 ホーネットと除去しつつリクルート、グルフとレベル変更しつつ、リクルートできる。
全盛期は猛威を振るったことから、ホーネットと共に制限となった。 手札誘発の増加もあり、止められやすくなったのでその対策は必須。
インゼクターには欠かせない存在。
甲虫装機 ホーネット
Normal
▶︎ デッキ
10 JP030 甲虫装機 ホーネット 
除去効果を持つインゼクターの1体。
装備カードとなった自身を墓地に送ると能動的かつ容易に除去効果を発動でき、非常に強力。ダンセルとセンチピードとの相性は抜群で、これらの効果の発動に欠かせない。除去効果にターン1制限もないのも強力。
速やかに墓地に送りたいところ。
10 JP031 天球の聖刻印 
ドラゴン族を素材とするリンク2。
相手ターンに自身を含めたモンスターをリリースして表側カードをバウンスできる。
さらに、自身がリリースされればドラゴン族を攻守0にしてリクルートか手札から出せる効果を持っており、聖刻以外のドラゴン族でもリンク先の確保と効果を目当てに扱いやすい。
聖刻龍王-アトゥムス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP032 聖刻龍王-アトゥムス 
ドラゴン族をリクルートする効果を持つランク6。
ステータスが0になるものの、ドラゴン族であれば、他の条件なしでリクルートできる。
聖刻龍-トフェニドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP033 聖刻龍-トフェニドラゴン 
緩い条件で出せるレベル6の聖刻。
召集の聖刻印》でサーチでき、ランク6等に繋げられる他、リリースされればドラゴン族のバニラをリクルートできるため、ネフテやシユウのリリースにも最適。
聖刻以外にもランク6を扱う際には重宝する。
召集の聖刻印
Normal
▶︎ デッキ
10 JP034 召集の聖刻印 
聖刻をサーチできる魔法。
トフェニの特殊召喚、シユウとネフテのコストの確保といった聖刻には欠かせないサーチカード。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP035 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 
場のドラゴン1体除外で容易に出せ、ドラゴン族を手札か墓地からノーコストで特殊召喚できる強力な効果を持つ。ノーコスト特殊召喚は非常に優秀で、ドラゴン族カテゴリであれば必ずといっていいほど入るモンスター。また、特殊召喚モンスターでなく、レッドアイズサポートも受けられるので、《レッドアイズ・スピリッツ》で蘇生可能。
ドラゴン族サポートとしては最高峰。
10 JP036 魔導原典 クロウリー 
魔法使い族を素材とするリンク2。
魔導書ではランダムとはいえサーチが可能。
魔法使い族全般ではレベル5以上の魔法使い族のリリースを踏み倒しできる効果により、上級・最上級魔法使い族の展開手段の1つとリンク先の確保として活かしやすい。
魔導法士 ジュノン
Rare
▶︎ デッキ
10 JP037 魔導法士 ジュノン 
手札の魔導書を3枚見せて出せるレベル7・魔法使い族。
システィでサーチと条件の補助、テンペルでリクルートできる。
さらに、手札・墓地の魔導書を除外してカードを除去できる効果も優秀で、最上級の中では扱いやすい。
グリモの魔導書
Normal
▶︎ デッキ
10 JP038 グリモの魔導書 
同名以外の魔導書をサーチできる魔法。
状況に応じたサーチが可能で、魔導書には欠かせない。バテルでサーチも容易。
セフェルの魔導書
Normal
▶︎ デッキ
10 JP039 セフェルの魔導書 
同名以外の墓地に存在する通常魔法の魔導書の効果をコピーできる魔法。
発動条件付きとはいえ、状況に応じた魔導書の効果を再度使用できるのは非常に強力。
特に、制限カードのグリモの効果を再度使用できるのは大きい。
魔導書院ラメイソン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP040 魔導書院ラメイソン 
魔導書専用のフィールド魔法。
自分スタンバイフェイズに同名以外の魔導書をデッキボトムに戻しつつ1枚ドロー、相手に破壊されれば、墓地の魔導書の数を参照して条件に合った魔法使い族をリクルートか手札から出せるという優秀なサポートカード。
10 JP041 フレッシュマドルチェ・シスタルト 
マドルチェのリンク2。
リンク先にマドルチェが存在すればチケット等の専用魔法・罠に耐性を付与でき、墓地のマドルチェをデッキに戻せば自身の破壊を回避でき、天使族のためチケットの特殊召喚にも繋げられる。
マーカーの向きも優秀で扱いやすい。
クイーンマドルチェ・ティアラミス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP042 クイーンマドルチェ・ティアラミス 
マドルチェを素材とするランク4。
墓地にマドルチェが必要とはいえ、対象を取らないかつ2枚までのデッキバウンスは非常に強力。チケットとの併用でサーチか特殊召喚にも繋がる。
リリースしたエンジェリーや魔法・罠をコストとしたいところ。
マドルチェ・プディンセス
Normal
▶︎ デッキ
9 JP043 マドルチェ・プディンセス 
マドルチェの上級モンスター。
条件付きで800強化、戦闘の際に相手カードを除去できる。
上級ではあるものの、ミィルフィーヤとハッピーフェスタで手札から、エンジェリーとホーットケーキからリクルートできる。エンジェリーの場合は戦闘破壊耐性が付与されるため、除去効果も活かせる。
その他、ショコ・ア・ラ・モードのリクルート効果を活かしたい場合には欠かせない。
マドルチェ・メッセンジェラート
Normal
▶︎ デッキ
10 JP044 マドルチェ・メッセンジェラート 
専用魔法・罠をサーチできるマドルチェ。
特殊召喚かつ獣族のマドルチェが存在する必要があるとはいえ、チケットやハッピーフェスタ等のサーチには欠かせない。
ミィルフィーヤから手札展開、ホーットケーキからリクルートしたいところ。
マドルチェ・エンジェリー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP045 マドルチェ・エンジェリー 
自身をリリースして発動するマドルチェのリクルーター。
リクルートした対象に戦闘破壊耐性を付与できるため、プディンセスの除去効果も活かせる。デッキに戻るは制約チケットのトリガーにできる。その後もリリースによって墓地に送られた自身をティアラミスやホーットケーキのコストとして活かせる。
マドルチェの中核として欠かせない。
10 JP046 水精鱗-サラキアビス 
マーメイルのリンク2。
リンク先の強化、相手ターンに手札1枚をコストにマーメイルをサーチ、相手によって破壊されればデッキから水属性の墓地肥やしと蘇生と、どれも優秀。
手札コストには海皇やアビスグンデを使いたいところ。
水精鱗-メガロアビス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP047 水精鱗-メガロアビス 
手札の水属性2体をコストに出せる最上級マーメイル。海皇やアビスグンデをコストにすることで、それらの効果を活かせる。
その後は専用魔法・罠サーチにより、《アビスフィアー》等を即座に持ってこれる。
攻撃表示の水属性をリリースすることで2回攻撃できる効果も強力で、相手モンスターの一掃やフィニッシャーに最適。
水精鱗-ディニクアビス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP048 水精鱗-ディニクアビス 
手札の水属性をコストに出せる最上級マーメイル。その後の下級マーメイルのサーチも優秀で、マーメイルには欠かせない。
アビスグンデや海皇をコストにしつつ、ランク7等に繋げたいところ。
海皇の竜騎隊
Normal
▶︎ デッキ
10 JP049 海皇の竜騎隊 
フィールドではレベル3以下の海竜族に直接攻撃能力付与、水属性の効果発動のコストとなれば同名以外の海竜族をサーチする海皇。
海皇には欠かせないサーチ要員の他、直接攻撃能力付与も優秀。
アトランティスと併用することで、自身にも付与でき、2000の引導火力になり得る。
海皇の重装兵
Normal
▶︎ デッキ
10 JP050 海皇の重装兵 
下級海竜族の召喚を増やす効果を持つ海皇。その他、水属性の効果発動のコストとして墓地に送られれば相手カードを除去できる。
フィールドでは展開補助、コストとなれば相手カード除去と、どちらも優秀で扱いやすい。
10 JP051 聖騎士の追想 イゾルデ 
戦士族を素材とするリンク2。
制約付きとはいえ戦士族のサーチ、装備魔法をデッキから墓地に肥やしつつ戦士族をリクルート、マーカーの向きから戦士族デッキ全般に入る優秀なモンスター。
聖騎士であれば、聖剣を墓地に肥やしつつリクルートできるため、より使い勝手が増す。
聖騎士王アルトリウス
Rare
▶︎ デッキ
10 JP052 聖騎士王アルトリウス 
聖騎士を素材とするランク4。
墓地の聖剣を3枚まで装備できるため、即座にガラティーンで強化や天命で耐性を付与できる他、自身の魔法・罠除去効果にも繋げられる。
聖騎士における、装備魔法の再利用と除去要員の1体として入れておきたい1枚。
聖騎士モルドレッド
Normal
▶︎ デッキ
10 JP053 聖騎士モルドレッド 
聖騎士の1体で、属性とレベル変更、同名以外の聖騎士をリクルートできる。
聖剣が必要かつ条件付きとはいえ、即座にランク4が5に繋げられる。
聖騎士には欠かせない。
聖騎士ボールス
Normal
▶︎ デッキ
10 JP054 聖騎士ボールス 
聖騎士の1体で、属性とレベル変更、聖剣をサーチできる。
聖剣が必要かつランダムとはいえ、サーチかつ残りは墓地に送れるため、《神聖騎士王アルトリウス》の効果を活かせる。
聖剣ガラティーン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP055 聖剣ガラティーン 
打点を1000強化できる聖剣。
聖騎士の打点を補える他、聖剣の共通効果によりモルドレッドや相手の破壊から再度装備できるため、装備魔法の中では扱いやすい。
10 JP056 シャドール・ネフィリム 
リバースモンスターを素材とするシャドールのリンク2。
専用の融合を内蔵し、手札・フィールドのシャドールを墓地に送りつつ自己蘇生が可能。
自身も融合素材にでき、その後もシャドールの墓地効果のトリガーになりつつ自己蘇生できる。
マーカーの向きが自己蘇生と噛み合っているのも優秀で、リンク先を2つ確保できる。
エルシャドール・シェキナーガ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP057 エルシャドール・シェキナーガ 
シャドールと地属性を素材とする融合モンスター。特殊召喚されたモンスターの効果を無効にして破壊しつつ手札のシャドールを墓地に送る効果、専用魔法・罠をサルベージできる効果を持つ。
素材としてシャドールと《ペロペロケルペロス》等を墓地に送りつつ、相手の特殊召喚モンスターの効果の発動を牽制できる。さらに、手札のシャドールを墓地に送る効果でシャドールの共通効果を発動できる。サルベージもタイミングを逃さない。
レベル10なのでランク10にも繋げやすいこともあって、列車と相性が良い。
エルシャドール・エグリスタ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP058 エルシャドール・エグリスタ 
シャドールと炎属性を素材とする融合モンスター。相手の特殊召喚を無効にしつつ手札のシャドールを墓地に送る効果、専用魔法・罠サルベージ効果を持つ。
素材としてシャドールと《ジェット・シンクロン》等を墓地に送りつつ、特殊召喚を妨害できる。そして、手札のシャドールを墓地に送る効果でシャドールの共通効果を発動できる。
シャドール以外にも、HEROではブレイズマン、ヴォルカニックではバレットを素材にできる。
エルシャドール・ウェンディゴ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP059 エルシャドール・ウェンディゴ 
シャドールと風属性を素材とする融合モンスター。
守備力2800と高く、自分モンスター1体に特殊召喚されたモンスターに対する戦闘破壊耐性を付与できる効果を持ち、相手の攻撃を妨害できる。
その他、超融合による相手の風属性の除去やファルコン等のチューナーとシンクロしつつ、サルベージに繋げるといった使い方も可能。
エルシャドール・ミドラーシュ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP060 エルシャドール・ミドラーシュ 
シャドールと闇属性を素材とする融合モンスター。相手の効果に対する破壊耐性、お互いの特殊召喚を1回に制限する効果、専用魔法・罠をサルベージできる効果を持つ。
素材としてシャドール2体を墓地に送りつつ、特殊召喚を制限できる。
打点が物足りないものの、破壊耐性により場持ちが良い。
闇属性なので、超融合とも相性が良い。
10 JP061 クリフォート・ゲニウス 
機械族を素材とするリンク2。
魔法・罠とリンクの効果に対する耐性、お互いの表側カードを1枚ずつ効果無効、条件を満たせればレベル5以上の機械族をサーチできる。
クリフォート以外の機械族でも、1と2の効果とリンク先の確保を目当てとして扱いやすい。
クリフォート・ツール
Normal
▶︎ デッキ
10 JP062 クリフォート・ツール 
スケール9のペンデュラムで、800ライフで同名以外のクリフォートをサーチできる。
召喚師のスキル》に対応。
クリフォートのサーチ要員として欠かせない。
クリフォート・ディスク
Rare
▶︎ デッキ
10 JP063 クリフォート・ディスク 
クリフォートのスケール1。
共通効果の全体強化と耐性の他、アドバンス召喚からのリクルート効果が強力で、攻めに徹しやすい。
スキルドレイン》や聖杯と併用してクリフォート共通のデメリットを無効にしたいところ。
ツールでサーチが容易なのも強み。
機殻の生贄
Normal
▶︎ デッキ
10 JP064 機殻の生贄 
クリフォート専用の装備魔法。
300強化と戦闘破壊耐性付与の他、装備モンスターを2体分のリリースにもでき、最上級のアドバンス召喚を補助できる。
墓地に送られた際にはタイミングを逃さずにクリフォートをサーチと、2の効果と噛み合っており、非常に強力。
このカードがツールで容易にサーチできる点からも扱いやすい。
召喚師のスキル
Normal
▶︎ デッキ
10 JP065 召喚師のスキル 
レベル5以上のバニラをサーチできる魔法。
青眼の白龍、ブラック・マジシャン、真紅眼の黒竜、《クリフォート・ツール》等をサーチできる。
10 JP066 聖霊獣騎 キムンファルコス 
霊獣のリンク2。
リンク先の600強化、墓地の霊獣を除外して展開補助、自身をエクストラデッキに戻して霊獣使いと精霊獣を帰還できる。
強化による戦闘補助、展開補助で召喚を効果のトリガーとする霊獣使いの効果を活かしやすい。
その他、リンク召喚以外にもウィンダから出せるのも強み。
聖霊獣騎 アペライオ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP067 聖霊獣騎 アペライオ 
霊獣の融合モンスター。
共通の帰還効果の他、攻撃時限定の完全効果耐性を持つ。
自分カードの恩恵も受けないとはいえ、攻撃反応型罠などに妨害されないのは優秀。
聖霊獣騎 カンナホーク
Rare
▶︎ デッキ
10 JP068 聖霊獣騎 カンナホーク 
霊獣の融合モンスター。
共通の自身を戻すことでの帰還効果、専用サーチ効果を持つことから、霊獣には欠かせない。
サーチ効果は除外されている霊獣2枚を墓地に戻す必要があるものの、帰還効果からチェーンを組むことで、1枚に抑えることが可能。
精霊獣 カンナホーク
Normal
▶︎ デッキ
10 JP069 精霊獣 カンナホーク 
霊獣専用の《封印の黄金櫃》を内蔵した精霊獣。
聖霊獣騎の帰還効果を活かすためには欠かせない。
奈落に掛からないのも強み。
霊獣の連契
Normal
▶︎ デッキ
10 JP070 霊獣の連契 
自分の霊獣の数だけモンスターを除去できる罠。
カンナホークでサーチできるうえ、対象を取らない除去と、非常に強力。
霊獣の貴重な除去カードとして欠かせない。
9 JP071 セフィラ・メタトロン 
エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを素材とするランク3。
条件を満たせれば墓地かエクストラデッキのペンデュラムをサルベージ、お互いのエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを一時的に除外できる。自爆特攻での能動的なサルベージ、一時的な除外効果は相手のエクシーズの素材を取り除いたり、リンク先を妨害するといった使い方が可能。
特にマーカーの向きが優秀なので、リンク先の確保に最適。
源竜星-ボウテンコウ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP072 源竜星-ボウテンコウ 
特殊召喚で竜星のサーチ、デッキから幻竜族を墓地に送りつつレベルをコピー、フィールドから離れると竜星をリクルートできるレベル5シンクロ。
竜星ではサーチ要員かつリクルーターとして欠かせない。守備力も2800と高い。
竜星以外でも真竜皇との組み合わせでランク9に繋げられる。
秘竜星-セフィラシウゴ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP073 秘竜星-セフィラシウゴ 
ペンデュラムか破壊された際に竜星かセフィラの魔法・罠をサーチできる効果を持つスケール7。
竜星とセフィラの両者における、サーチ要員の1体として欠かせない。
守備力2600と高いのも強み。
宝竜星-セフィラフウシ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP074 宝竜星-セフィラフウシ 
ペンデュラムかリクルートされた際に同名以外の竜星かセフィラをチューナーにできるスケール1。
デッキボトムバウンスのデメリット付きとはいえ、主にセフィラではシンクロを扱う際に重宝する。
巨大ネズミ》対応なのも強み。
セフィラの神託
Normal
▶︎ デッキ
10 JP075 セフィラの神託 
セフィラ専用のフィールド魔法。
サーチだけでなく、特殊召喚したモンスターの種類によってモンスターを対象を取らずにデッキバウンス、手札展開、モンスターをデッキトップサーチ、手札交換と、強力なサポートカード。
セフィラには欠かせない。
10 JP076 アロマセラフィ-ジャスミン 
植物族を素材とするリンク2。
自分ライフが相手より多ければ自身とリンク先に戦闘耐性付与、リンク先をリリースして植物族を守備表示でリクルート、自分ライフ回復から植物族をサーチできる。
ローンファイア・ブロッサム》をリクルートすることで、デッキ圧縮と攻撃表示でのリクルートを兼ねられる。
アロマならば全ての効果、アロマ以外の植物族でもリンク先の確保とリクルート効果を主体として活かしやすい。
アロマージ-ジャスミン
Rare
▶︎ デッキ
10 JP077 アロマージ-ジャスミン 
条件付きで同名以外の植物族を追加で召喚できる効果とライフ回復から1枚ドローできる効果を持つアロマ。
アロマにおける展開の要とドローソースとして欠かせない。同名ターン1ではないため、複数体出せれば、大量ドローも可能。
ローンファイア・ブロッサム》等で速やかに出したいところ。
アロマセラフィ-アンゼリカ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP078 アロマセラフィ-アンゼリカ 
アロマのレベル1チューナー。
手札から捨てることでのライフ回復効果により、アロマの効果発動のトリガーになれる。相手ターンにも発動できるため、《潤いの風》とも相性が良い。
その後も条件付きとはいえ自己蘇生可能で、シンクロ、ランク1、リンクに繋げられる。
アロマガーデン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP079 アロマガーデン 
アロマ専用のフィールド魔法。
ライフ回復、全体強化とアロマにとってありがたい効果を持つ優秀なサポートカード。
テラ・フォーミング》や《メタバース》でサーチも容易。
潤いの風
Normal
▶︎ デッキ
10 JP080 潤いの風 
アロマモンスターのサーチと条件付きで500ライフを回復できる永続罠。
コストとして1000ライフ必要とはいえ、相手ターンにも発動できるサーチは強力。
アロマのサーチには欠かせない。
10 JP081 彼岸の黒天使 ケルビーニ 
レベル3を素材とするリンク2。
リンク先に効果破壊耐性を付与、自身の破壊の際に他の自分カードを身代わり、デッキのレベル3を墓地に送りつつ彼岸を強化できる。
自身も強化できるため、彼岸以外でもレベル3主体としたデッキであれば、墓地肥やし要員として入れやすい。
永遠の淑女 ベアトリーチェ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP082 永遠の淑女 ベアトリーチェ 
デッキからの墓地肥やし効果を持つランク6。
相手ターンでも使える点も優秀。
相手に破壊されれば、ウェルギリウスや巡礼者ダンテ等をエクストラデッキから召喚条件を無視して出せるため、彼岸であれば、より強力。
彼岸とランク6を扱う際には、入れたい1体。
彼岸の旅人 ダンテ
Rare
▶︎ デッキ
10 JP083 彼岸の旅人 ダンテ 
墓地を肥やしつつ打点を2500まで強化できるランク3。
攻撃後は守備になり、守備力も2500と高い。
墓地に送られればタイミングを逃さずに彼岸をサルベージできる効果から、彼岸ではさらなる真価を発揮する。
素材縛りがないのも強みで、彼岸以外でも墓地肥やし要員兼アタッカーとして活躍が見込める。
彼岸の悪鬼 スカラマリオン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP084 彼岸の悪鬼 スカラマリオン 
同名以外のレベル3の闇属性・悪魔族をサーチできる彼岸。
エンドフェイズ限定とはいえ、緩い条件で彼岸やデスガイド等をサーチできる。
彼岸におけるサーチ要員として欠かせない。
彼岸の悪鬼 グラバースニッチ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP085 彼岸の悪鬼 グラバースニッチ 
彼岸のリクルーター。
他の彼岸と同様、緩い条件かつタイミングを逃さない。
彼岸における展開の要として欠かせない。
10 JP086 ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム 制限
ペンデュラムを素材とするリンク2。
デッキのペンデュラムをエクストラデッキに置ける効果、カードを能動的に破壊しつつエクストラのペンデュラムを手札に加えられる効果、ペンデュラムゾーンのカードがフィールドから離れれば1枚ドローと、ペンデュラムデッキ全般で扱える優秀なモンスター。
メタルフォーゼ・ゴルドライバー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP087 メタルフォーゼ・ゴルドライバー 
メタルフォーゼの下級バニラモンスター。
レスキューラビット》からランク4やリンク2に繋げられる。
メタルフォーゼ共通のペンデュラム効果、スケール1、打点1900という点も優秀。
レアメタルフォーゼ・ビスマギア
Normal
▶︎ デッキ
10 JP088 レアメタルフォーゼ・ビスマギア 
破壊をトリガーとした専用サーチ効果を持つ、スケール8のメタルフォーゼ。
エンドフェイズ限定とはいえ、メタルフォーゼのサーチ要員として欠かせない。メタルフォーゼ共通のペンデュラム効果で破壊したいところ。
錬装融合
Rare
▶︎ デッキ
10 JP089 錬装融合 
メタルフォーゼ専用の融合。その後はデッキに戻しつつ、1枚ドローできる。
メタルフォーゼ融合モンスターを扱う際には欠かせない。メタルフォーゼ共通のペンデュラム効果により容易に持ってこれるため、再度使用もでき、扱いやすい。
メタルフォーゼ・カウンター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP090 メタルフォーゼ・カウンター 
自分カードの破壊をトリガーとしてメタルフォーゼをリクルートできる罠。
罠とはいえ、制約なしのリクルートは強力。相手による破壊だけでなく、メタルフォーゼ共通のペンデュラム効果でも発動可能。
その後は即座に発動できないとはいえ、エクストラデッキのメタルフォーゼをサルベージできる墓地効果も内蔵しており、ビスマギア等の再利用に重宝する。
10 JP091 水晶機巧-ハリファイバー 禁止
クリストロンの名を持ち、チューナー1体以上を含むモンスターを素材とするリンク2。
リンク召喚からレベル3以下のチューナーをリクルートか手札から出せ、相手ターンには自身を除外してシンクロチューナーを出せるというシンクロ扱う際にはありがたい効果を持つ。
自分ターンでは出したチューナーでリンク先にシンクロに繋げられ、相手ターンには除去回避しつつシンクロチューナーを出して対象の効果を活かせる。
チューナーを扱う際には優先して入れたい1枚。
水晶機巧-クオンダム
Rare
▶︎ デッキ
10 JP092 水晶機巧-クオンダム 
クリストロンのレベル4シンクロチューナー。
相手ターンに自身を素材にシンクロできる効果が優秀で、高レベルシンクロに繋げて相手を妨害できる。制約がないのも強みで、クリストロン以外でも活躍が見込める。
破壊された際のシンクロ以外のクリストロンを蘇生できる効果もありがたい。
水晶機巧-サルファフナー
Normal
▶︎ デッキ
10 JP093 水晶機巧-サルファフナー 
手札の同名以外のクリストロンを捨てて自己蘇生か手札から出せるレベル5のクリストロン。コストとしたクリストロンの墓地効果にも繋げれば、なお良い。
その後の自分カードを破壊する効果で自身を破壊すればリクルートに繋げられ、デッキ圧縮と幅広い展開が可能。
水晶機巧-シストバーン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP094 水晶機巧-シストバーン 
チューナーのリクルートと墓地の自身を除外することでのサーチ効果を持つクリストロンの1体。
クリストロンでは幅広くサーチ可能。速やかに墓地に送りたいところ。
水晶機巧-シトリィ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP095 水晶機巧-シトリィ 
相手ターンにチューナー以外の自分モンスターを蘇生して、機械族シンクロを出せるクリストロンのレベル2チューナー。
蘇生対象に関しては制約がないので、幅広いシンクロに繋げられる。
召喚対象である《灼銀の機竜》でデメリットによって除外された自身を回収できる。
10 JP096 暴走召喚師アレイスター 
種族と属性が異なるモンスターを素材とするリンク2で、フィールド・墓地ではアレイスターとして扱う。
条件付きかつ手札コストが必要とはいえ、ターン1制限なしで《召喚魔術》か《法の聖典》をサーチできるのは強力で、さらなる融合に繋げられる。
相手の効果で除去された際には、大いなる獣をサーチできるため、相手を牽制しやすい。
マーカーの向きも優秀で扱いやすい。
召喚獣メルカバー
Rare
▶︎ デッキ
10 JP097 召喚獣メルカバー 
アレイスターと光属性を素材とする融合モンスター。
手札コストを確保できれば、コストと同種類の相手カードを無効にして破壊を介さずに除外するため、制圧力が高く、墓地利用も許さない。
召喚獣ライディーン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP098 召喚獣ライディーン 
アレイスターと風属性を素材とする融合モンスター。
相手ターンにも発動できる月の書と同様の効果を内蔵しており、相手を妨害しやすい。
簡易融合》に対応するのも強み。
召喚師アレイスター
Normal
▶︎ デッキ
10 JP099 召喚師アレイスター 
召喚魔術》のサーチと融合モンスターを1000強化する手札誘発にもなるモンスター。
暴走魔法陣》でサーチ、《召喚魔術》で除外からのサルベージが容易で、手札では融合モンスターの戦闘補助、フィールドでは専用融合サーチと、召喚獣を扱う際には欠かせない。
召喚魔術
Rare
▶︎ デッキ
10 JP100 召喚魔術 
融合の1枚で、召喚獣であれば自分・相手墓地を利用して融合召喚できる。
召喚獣には欠かせない1枚で、相手の墓地利用を妨害しつつ、融合召喚が可能。
その他、錬装融合と同じくデッキに戻すことができ、除外されたアレイスターをサルベージできるのも強力で、アレイスターから再度このカードをサーチ、もしくは手札誘発として融合モンスターを強化するといった使い方が可能。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー