交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > THE RARITY COLLECTION コンプリートカード評価(なすさん)
THE RARITY COLLECTION コンプリートカード評価
「 なす 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Holographic ▶︎ デッキ |
10 | JP000 | 青眼の白龍 |
遊戯王といえばこのカード サポートも豊富 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP001 | ブラック・マジシャン |
ブルーアイズと同じく有名なカード こちらもサポート豊富 |
|||
Ultimate ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | 死者蘇生 制限 |
遊戯王で一番有名かつ使用率が高いであろう魔法カード。コストなしでの蘇生は強力。 | |||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP003 | E・HERO ネオス |
E・HEROの1体で、GXのエースモンスター。 サポートも豊富で、コンタクト融合を扱う際には欠かせない。 |
|||
Ultimate ▶︎ デッキ |
10 | JP004 | 超融合 準制限 |
全フィールドを巻き込む融合。相手モンスターを除去しつつ、素材の緩い融合モンスターを出せる。 フィールドのみかつ手札コストが必要とはいえ、速攻魔法かつチェーンできないので阻止されにくいのも強み。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | スターダスト・ドラゴン |
破壊を無効にできる効果がかなり強力。素材に制限がなく、容易に出せるほか、イラストも魅力的。 | |||
Ultimate ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | スターライト・ロード |
複数除去を無効にし、さらにスターダスト・ドラゴンを出せる罠。 羽根帚、ブラックホール、激流葬、ミラーフォース等の複数除去を無効にするほか、蘇生制限を満たさないとはいえ、スターダスト・ドラゴンを出せるというのは非常に強力。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | No.39 希望皇ホープ |
攻撃無効効果を持つ素材縛りなしのランク4。 進化形態の方が優秀とはいえ、それらの素材になるこのカードも欠かせない。 |
|||
Ultimate ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | RUM-アストラル・フォース |
1番高いランクを対象に同種族・同属性でランクが2つ上のエクシーズを出せる。 条件を満たせれば、CNoやCX以外でも出せる。 デメリットがあるものの、自己サルベージも可能。 |
|||
Ex-Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン |
受ける戦闘ダメージを0にし、自壊で打点1500以下のペンデュラムをサーチ、相手モンスターとの戦闘で与えるダメージを倍にできるスケール4。 戦闘ダメージを防ぎながらの範囲の広いサーチ効果からオッドアイズ以外のペンデュラムデッキでも扱いやすい。 戦闘ダメージを倍にするモンスター効果はサポートを駆使して、フィニッシャーとしたいところ。 |
|||
Collectors ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン |
場のドラゴン1体除外で容易に出せ、ドラゴン族を手札か墓地からノーコストで特殊召喚できる強力な効果を持つ。ノーコスト特殊召喚は非常に優秀で、ドラゴン族カテゴリであれば必ずといっていいほど入るモンスター。また、特殊召喚モンスターでなく、レッドアイズサポートも受けられるので、《レッドアイズ・スピリッツ》で蘇生可能。 ドラゴン族サポートとしては最高峰。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | デブリ・ドラゴン |
召喚で打点500以下のモンスターを蘇生する効果を持つレベル4チューナー。 ドラゴン族のシンクロのみかつレベル4をシンクロ素材にできない制約があるものの、即座にドラゴン族のシンクロかランク4に繋げることができる。 レベル4チューナーとして非常に扱いやすい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP012 | E・HERO プリズマー |
自分の融合モンスターを相手に見せ、カード名のある融合素材をデッキから墓地に送り、同名としてコピーする効果を持つ。 《おろかな埋葬》と同時に墓地に送ったカードをコピーすることができる。墓地に送る融合素材はカード名が必要なので、FGDやスターヴ・ヴェノムに使えないが、専用サポートが豊富なブルーアイズ等をコピーすればサポートを共有できる。 剣闘獣では、《ヒーローアライブ》から出し、ベストロウリィをコピーすることで、即座にガイザレスに繋げることが可能。 融合モンスターを使うのであれば、HERO以外でも幅広い活躍ができる強力な1枚。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 召喚僧サモンプリースト |
手札の魔法をコストにレベル4をリクルートする効果を持つ。 コストは魔法限定だが、即座にレベル4をリクルートできるのは非常に優秀。自身を素材にレベル8シンクロやランク4等に繋げることができる。リクルート対象のデメリットも攻撃不可のみと非常に軽い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 大天使クリスティア |
高打点の特殊召喚メタとして有名な天使族。おまけに緩めの条件で特殊召喚が可能で、サルベージ効果も持つ。 デッキトップに戻る効果は状況によってはメリットにもデメリットにもなり得る。オネストにも対応で、突破されにくい。 特殊召喚メタとしては最高峰。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | 堕天使アスモディウス |
天使族の墓地肥やしと破壊耐性を持ちのトークンの生成効果を持つ最上級天使族。 ヴァルハラで出せる打点3000のうえ、破壊されても後続としてトークンを残せる。 墓地肥やし効果でスペルビアを送れる他、クリスティアの特殊召喚条件、アテナの蘇生対象を確保できる。 |
|||
Collectors ▶︎ デッキ |
10 | JP016 | 堕天使スペルビア |
蘇生から同名以外の天使族を蘇生できる最上級天使族。 手札からはイシュタム、《トレード・イン》、デッキからはアスモディウス等で墓地に送れる。 アテナとの相性は抜群で、大きなダメージを与えられる。 打点も2900と高い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP017 | インフェルニティ・デーモン |
手札0枚からのドローで自身を特殊召喚、特殊召喚でインフェルニティをサーチできる。 インフェルニティのサーチ要員として欠かせない。 同名ターン1制限もなく、ネクロマンサー等の特殊召喚で何度も発動できる。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP018 | 魔界発現世行きデスガイド |
リクルート効果で即座にランク3に繋げられる。ランク3か悪魔族主軸ならば、かなり活躍できる。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | 馬頭鬼 |
墓地の自身を除外してアンデット族を蘇生できる。《異次元からの埋葬》等で再利用できれば、なお良い。 全盛期は《ゾンビキャリア》、コブリンゾンビと猛威を振るい、共に規制された。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP020 | レスキューラビット |
エクシーズ、リンクに重宝しています。 同名バニラを用意する必要があるとはいえ、2体リクルートがは非常に優秀。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP021 | 熱血獣士ウルフバーク |
同名以外のレベル4の炎属性・獣戦士族を蘇生できる。 炎王、炎星を蘇生でき、ランク4や《ドリトル・キメラ》等のリンク2に繋げられる。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP022 | ライトロード・アーチャー フェリス |
ライトロードのレベル4チューナーで、自身をリリースして相手モンスターを除去しつつ、墓地を肥やせる。 通常召喚不可で自身の効果かカードの効果で出す必要があるので、ルミナスや《マスマティシャン》等を使いたいところ。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP023 | ダーク・シムルグ |
墓地の闇属性と風属性を除外して手札から出せる他、自己蘇生、相手のセットを封殺、風属性とも扱える効果を持つ。 自身の効果以外でも忍者と変化の術で出せ、打点も2700と高い。セット封殺によって《魔封じの芳香》との併用で制圧力がより高まる。 風属性サポートにも対応する一方で、カタストルに除去される点は注意。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | クレーンクレーン |
召喚でレベル3を蘇生できる。 即座にレベル6シンクロ、ランク3に繋げられる。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP025 | カメンレオン |
守備力0を蘇生できる効果を持つチューナー。 デメリットがあるものの、即座にシンクロやランク4に繋げられる。 《キングレムリン》からサーチできる点も良い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP026 | 増殖するG 準制限 |
強力な手札誘発で有名な1枚。 相手の特殊召喚の度にドローと非常に強力で、相手への展開抑止として非常に有効。 同じ手札誘発の うららに止められやすくなったが、複数枚投入しておきたい。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
10 | JP027 | サンダー・シーホース |
自身を捨てて、打点1600以下でレベル4・光属性・雷族の同名2体をサーチする効果を持つ。 特殊召喚不可のデメリットがあるとはいえ、Oto・Okaサンダー、電池メン角型・単4型をサーチするのには欠かせない。 |
|||
Collectors ▶︎ デッキ |
10 | JP028 | サイバー・エンド・ドラゴン |
サイバー流の切り札。 《パワー・ボンド》と《リミッター解除》で16000打点の貫通持ちと化す。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP029 | ナチュル・エクストリオ |
魔法・罠を無効にできるナチュルの融合モンスター。《異星の最終戦士》と同じく《デビル・フランケン》で出す候補の1体。 特に制限もなく、コストも非常に軽いので制圧力が高い。 モンスター効果や打点が高いのでオネストやリリー等で対処するしかない。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
10 | JP030 | 氷結界の龍 トリシューラ |
相手カードを計3枚まで除外できるレベル9シンクロ。 素材が3体以上必要とはいえ、対象を取らないうえ、フィールド除外、墓地除外、除外ハンデスと非常に強力。 レベル9シンクロを使うのであれば、必ず入れたい1枚。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP031 | ドラグニティナイト-ヴァジュランダ |
ドラグニティのレベル6シンクロ。 墓地のレベル3以下のドラグニティを装備、装備を墓地に送ることで打点を倍に強化できる。 ファランクスとドゥクスで即座に出せ、ファランクスを装備することでレベル8シンクロに繋げられる。 自己強化は装備したアキュリスを墓地に送ることで除去を兼ねられ、高打点の突破役やフィニッシャーにもなり得る。 ドラグニティには欠かせない。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP032 | ナチュル・パルキオン |
墓地のカードを2枚除外して罠を無効にできるレベル6シンクロ。 ビーストよりコストは軽くないものの、一方的に罠を封殺できる。 再利用しにくい魔法・罠をコストにしたいところ。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP033 | クリムゾン・ブレーダー |
戦闘破壊で相手のレベル5以上の召喚・特殊召喚を封じるレベル8シンクロ。 高レベル主体のデッキに刺さるうえ、打点も2800あるので発動条件を満たしやすい。 素材縛りがない点も優秀。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP034 | TG ハイパー・ライブラリアン 制限 |
カタストルと並んで優秀なレベル5シンクロ。ドロー効果を持つうえ、打点もあり、素材縛りなしで出せる。シンクロを使うなら、投入しておきたい一枚。 | |||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP035 | フォーミュラ・シンクロン |
シンクロで出されると1枚ドロー、相手ターンにシンクロ召喚できる効果を持つレベル2シンクロ兼チューナー。 1枚ドロー、シンクロチューナーを指定するモンスターに必要な他、相手ターンにシンクロすることでの妨害も可能。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP036 | 神竜騎士フェルグラント |
効果無効化と効果耐性を付与する効果を持つランク8。 自分モンスターのデメリット効果打ち消し、相手モンスターの効果発動阻害、自身を含む自分モンスターを効果から守るといった幅広い使い方が可能。相手ターンに使えるのも強み。汎用性の高い優秀なランク8。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP037 | ガガガガンマン |
素材縛りなしのランク4で、打点上昇とバーン効果と汎用性の高い効果を持つ。 相手ライフが800以下の時の引導火力として有効。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP038 | ラヴァルバル・チェイン 禁止 |
禁止カードとなったランク4の1体。 デッキからカードを1枚墓地に送れる効果とデッキトップにモンスターをサルベージするという汎用性の高い効果を持っており、扱いやすい。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP039 | 虚空海竜リヴァイエール |
自分相手問わず、除外された下級モンスターを帰還できるランク3。素材縛りなしで、ステータスも下級並みにあり、優秀。 コスト等で除外を多用するのであれば、投入して損はない1枚。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP040 | 召喚師のスキル |
レベル5以上のバニラをサーチできる魔法。 青眼の白龍、ブラック・マジシャン、真紅眼の黒竜、《クリフォート・ツール》等をサーチできる。 |
|||
Collectors ▶︎ デッキ |
10 | JP041 | 簡易融合 制限 |
1000ライフでレベル5以下の融合モンスターを出せるカード。 1000ライフと安いコストで《サウザンド・アイズ・サクリファイス》等の強力な効果を持つモンスターのほか、適当なレベル5以下を出してシンクロやエクシーズ等に繋げられる。また、融合召喚扱いなので、蘇生制限も満たせる。一時期に、今は禁止カードの《旧神ノーデン》を出すのに使われたことで猛威を振るい、制限となった。 出したモンスターの縛りも緩いので、用途が幅広い優秀な1枚。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP042 | 闇の誘惑 制限 |
手札の闇属性を除外して2枚ドローする闇属性のドローソース。 コストとして除外した闇属性を活かせれば、なお良い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP043 | 月の書 |
制限に指定されたことがある汎用性の高い魔法カード。リバース効果の再利用や相手への妨害に使え、優秀。 | |||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP044 | 炎舞-「天璣」 |
獣戦士族版の増援。 永続魔法なので、除去されやすいとはいえ、サーチは強力。打点100アップも中々侮れない。 獣戦士族には欠かせない。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
10 | JP045 | ブレイクスルー・スキル |
ノーコストで相手モンスターの効果を無効にできる罠。 自分ターンのみとはいえ、墓地で発動できるのも強み。 |
|||
Secret ▶︎ デッキ |
10 | JP046 | 強制脱出装置 |
ノーコストでモンスターをバウンスする罠。 エクストラモンスターや上級モンスター、破壊耐性持ち対して非常に有効。 自分モンスターを戻し、再度召喚して効果を再度使用するといった使い方も可能。 デッキを選ばない優秀な罠。 |
|||
Secret Super ▶︎ デッキ |
10 | JP047 | 虚無空間 禁止 |
特殊召喚メタという単純で強力な永続罠。 フィールドかデッキのカードを墓地に送るだけで自壊するので、使い勝手が良い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP048 | デモンズ・チェーン |
効果モンスターを妨害する罠カード。 永続罠なので除去されやすいとはいえ、効果を無効化するだけでなく、攻撃も阻止できるのは強力。 ゴルガー等で使い回せれば、さらに良い。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
10 | JP049 | 魔封じの芳香 |
お互いの魔法の発動を遅らせる永続罠。 《ハーピィの狩場》、ダークシムルグとの相性は抜群。 儀式、ペンデュラムといった魔法を軸としたデッキにかなり刺さる。 |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP050 | 方舟の選別 |
1000ライフで同種族のモンスターの召喚全般を無効にするカウンター罠。 種族を統一したデッキに対しては《神の警告》・通告よりライフコストが軽く済む。 |
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。