交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > THE RARITY COLLECTION コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

THE RARITY COLLECTION コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
青眼の白龍
Holographic
▶︎ デッキ
10 JP000 青眼の白龍 
遊戯王で最も知られている、モンスターカード。別名:海馬社長の嫁。
攻撃力3000という通常モンスター最高攻撃力を持っています。

滅びの専用のサポートカードをはじめ、多くのサポートに対応。さらに派生モンスターも数多く存在しているため、圧倒的なパワーでねじ伏せるこのカード専用デッキも存在するほど。
現環境でも活躍できる性能は健在です。
ブラック・マジシャン
Ex-Secret
▶︎ デッキ
8 JP001 ブラック・マジシャン 
遊戯王で青眼の白龍と並ぶ、知名度を持つモンスター。
攻撃力が少し頼りないですが、サポートカードに恵まれている点がこのカードの強みです。
使いこなすには、使い手の実力が試されるカードですね。
死者蘇生
Ultimate
▶︎ デッキ
10 JP002 死者蘇生 制限
遊戯王の象徴とも言える、最強の蘇生カード。
コストや発動条件、デメリットなし、表示形式の指定なし、相手のモンスターも蘇生できると、
他の蘇生カードとは比べ物にならない程、凶悪な強さを持っています。
基本的にはどのデッキにも入りそうなカードです。
E・HERO ネオス
Ex-Secret
▶︎ デッキ
7 JP003 E・HERO ネオス 
十代のエースモンスター。
種族・属性が恵まれているだけでなく、E・HEROの名を持つ通常モンスターであるため、サポートカードが非常に豊富な点が魅力です。ただ、2500の攻撃力は安心できるものではないので、注意が必要です。
また、コンタクト融合では必須のモンスターと言えます。
超融合
Ultimate
▶︎ デッキ
9 JP004 超融合 準制限
属性HEROの登場で大きく価値が上がった1枚。
相手モンスターを除去しつつ、強い融合モンスターを展開できる優秀なカード。
自分のフィールドにHEROがいれば、相手の神属性以外のモンスターを融合素材として
取り込みます。もちろん破壊耐性も無力です。

さらに嬉しいのは、チェーン発動無効化効果により、妨害をされない点で
安全に融合召喚できるだけでなく、相手のモンスターを確実に除去できるので、
もはや凶悪な性能と言えます。
後に手札コストすらアドバンテージに変えていく
シャドールで利用され、制限カードに。
HEROやシャドールもそうですが、素材指定の緩い
融合モンスターが増えてきたのも規制の要因と言えます。
・・・と考えると、ここにもノーデンの魔の手が潜んでいたように感じます。
スターダスト・ドラゴン
Ex-Secret
▶︎ デッキ
9 JP005 スターダスト・ドラゴン 
5Ds主人公、不動遊星のエースモンスター。
効果破壊無効効果を何度も利用できるため、非常に強いシンクロモンスターと言えます。
ただ、2500の攻撃力は安心できるものではなく、破壊以外のバウンスや除外には無意味なので注意です。

シンクロ召喚以外でも、スターライトロードから呼び出せる点も魅力なので、
エクストラデッキに1枚入れておくと何かと役に立つカードでしょう。
スターライト・ロード
Ultimate
▶︎ デッキ
8 JP006 スターライト・ロード 
全体除去のメタカードと言える効果を持ち合わせています。
相手がブラックホールや大嵐等の複数破壊を狙ってきた時に備えることができます。

さらに、スターダストドラゴンを蘇生できるおまけ効果付きですが、
このスターダストドラゴンは蘇生できないデメリットがあるため、効果発動後も自己再生できない点には気をつけましょう。

相手依存の効果のため、発動できないまま終わることも。
No.39 希望皇ホープ
Ex-Secret
▶︎ デッキ
8 JP007 No.39 希望皇ホープ 
ゼアル主人公、九十九遊馬のエースモンスター。
歴代主人公のエースモンスターの攻撃力を、ここでも受け継いでいます。

ネクロガードナーのように攻撃を止めてくれるので、回数制限付きの戦闘破壊耐性を持っていると言えます。ただ、エクシーズ素材がない状態で戦闘すると、攻撃力の低いモンスターにすら破壊されてしまう点や、効果破壊には耐性がない点には注意。逆を言うと、これを利用して機皇帝を出す手もあります。
ランク4モンスターに凶悪なモンスターが増えてきましたが、
ライトニングの登場で再度必須カードの地位に返り咲くことに。
サポートカードは非常に多く専用デッキならば、
その強さを発揮できるでしょう。
ちなみに、主人公カードの中でも短いペースで再録されているので、再録皇と皮肉られています。
RUM-アストラル・フォース
Ultimate
▶︎ デッキ
7 JP008 RUM-アストラル・フォース 
今までのRUMとは異なり、カオスエクシーズチェンジではなく
正統に2段階ランクアップをさせるカード。
そのためには属性種族を統一しなければならず、対応するモンスターも限られてくるので、
Wikiのリストを見て予め覚えておくといいでしょう。
中でも効果使用後の聖刻のアトゥムスからギャラクシーアイズのエクシーズモンスター、
エヴォルのラギアやドルカからソルデのような実用的なところから、
妖精王アルヴェルトからイングナル、《ガチガチガンテツ》からジャイアントハンドなど
面白い組み合わせまであるので、意外と利用方法は多いです。
対応カードが増えるのは今後次第と言ったところです。
後半の回収効果はデメリットの関係上、予めエクシーズモンスターを用意する必要が
あるため、あまり実用的とは言えないでしょう。
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
Ex-Secret
▶︎ デッキ
8 JP009 オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン 
ARCVの主人公、榊遊矢のエースモンスター。
前半のP効果は一度限りの戦闘破壊耐性が付いて使えるかどうか考える性能ですが、
後半のP効果はペンデュラムモンスターサーチとタイミングが遅いとは言えども非常に強力。
クリフォートのツール、時読み・月読みの魔術師など、
数はそこまで多くないものの、優秀なモンスター揃いです。

モンスター効果は低い攻撃力を持つモンスターに有効で痛いダメージを与えられます。

サポートカードがこれから増えてくるはずなので、
今後の活躍に期待したい主人公カードと言えるでしょう。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
Collectors
▶︎ デッキ
10 JP010 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 
どんなタイプのドラゴン族でも必須のカード。
フィールドのドラゴン族1体除外するだけで簡単に特殊召喚ができます。
特に凶悪なのは、ノ―コストでドラゴン族モンスターを蘇生する効果で、フィニッシャークラスのモンスターが毎ターン出てくる光景は、このカードの打点も相まって、もはや恐怖としか言えないです。

登場してすぐ規制でもよかった性能ですが、トーナメントクラスに匹敵するドラゴン族デッキがなかったため、そのまま放置。その後、聖刻やカオスドラゴンデッキでこのカードからグスタフマックスにつなぐ1ターンキルが出来るようになったため、やっと制限カードに・・・。
デブリ・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
8 JP011 デブリ・ドラゴン 
蘇生効果を持つチューナーモンスター。
蘇生対象やシンクロ召喚先、シンクロ召喚できるレベルに厳しい指定があるものの、
全体除去ができるブラックローズドラゴン等、ドラゴン族には優秀なシンクロモンスターが
多く存在しており、使ってみると非常に強力です。

レベル4モンスターとのシンクロ召喚出来ないデメリットも
エクシーズ召喚で対応できるようになった点は嬉しい利点です。
守備力も高めなので、いざとなれば壁モンスターにすることも可能。

シンクロ召喚を規制するために一時期制限カードになったものの、
氷結界の龍トリシューラが禁止になったことをきっかけに準制限カードに。
その後、征竜関係のカードが軒並み規制される中、
こちらはシンクロ召喚強化と言う意味合いからか、制限解除されることに。
E・HERO プリズマー
Super
▶︎ デッキ
9 JP012 E・HERO プリズマー 
融合素材モンスターを墓地に送ることで、そのモンスターに化けることのできるカード。
単純に融合素材の代用としてはもちろん、ブラックマジシャンや青眼の白龍等が持つ
専用サポートカードが利用可能な点が非常に大きいといえます。
増援やエマージェンシーコール、エアーマンのサーチ効果にも対応しており、
準アタッカーとしても使える攻撃力である点も優秀。

融合を使うデッキでは半ば必須カードとされているにもかかわらず、
価格が高騰していた1枚ですが、ついにGOLD SERIESへの採録決定。
召喚僧サモンプリースト
Super
▶︎ デッキ
10 JP013 召喚僧サモンプリースト 
シンクロ召喚やエクシーズ召喚によって、一気に強くなったカード。
攻撃できないデメリットを打ち消すことはもちろんのこと、
特に《レスキューキャット》を呼び出して、シンクロ召喚は非常に強力でした。

レスキューキャット》が禁止になってからはエクシーズ召喚推奨のため、
準制限カードになったものの、優秀なランク4モンスターが増えてきて、制限カードに。
どちらかと言うと、HEROデッキでシャドーミストと併用することで
マスクチェンジの間接的サーチが可能な点や、《終末の騎士》との併用でチェインになり、
闇属性モンスターの墓地肥やしを高速化させられる点もあったため、
それらを抑制するための規制と言う意味合いの方が強そうです。
大天使クリスティア
Super
▶︎ デッキ
10 JP014 大天使クリスティア 
天使族モンスターの中で最も制圧力の高いモンスターではないかと思います。
自身が特殊召喚効果を持っており、お互いの特殊召喚を封じる点は《虚無魔人》以上に突破しにくいモンスターと言えます。
さらに、デメリット効果のドローロックも、ヴァルハラとの併用で何度も蘇ることになるため、倒してもその場しのぎにしかならないことも。
そうした制圧力が非常に強く、特殊召喚を多く行うデッキがほぼすべて機能停止させるほどの影響力があるだけでなく、ストラクチャーデッキで墓地枚数を調整できるカードが増えていったこともあってか、
準制限カードになりましたが、
天使族デッキを環境で見られなくなったためか解除されることに。
堕天使アスモディウス
Super
▶︎ デッキ
9 JP015 堕天使アスモディウス 
天使族専用の生きる《おろかな埋葬》効果と
トークン生成効果を持つカード。
ヴァルハラで出せる3000の攻撃力持ちと言う点だけで
十分強力ですが、破壊された時に破壊耐性持ちの
トークンを2体生み出せる点も
次に繋げやすくなるため、非常に魅力的。
墓地肥やし効果はスペルビアを落とす、
もしくは《大天使クリスティア》を出すための
墓地調整として考えるくらいでいいでしょう。
堕天使スペルビア
Collectors
▶︎ デッキ
8 JP016 堕天使スペルビア 
蘇生時に他の天使族モンスターを蘇生できるカード。
天使族には強力なフィニッシャークラスのものが多く存在し、それに加えこのカードも攻撃力が高いため、そうした状況を打開するのは非常に困難と言えます。
このカードを使う際には蘇生カードを多く投入したいところ。

非常に優秀なカードでありながらも再録されておらず、
かなりの高額で販売されているカードなので、入手は非常に困難でしたが、
レアリティコレクションでようやく再録されて手に入れやすくなることに。
インフェルニティ・デーモン
Super
▶︎ デッキ
9 JP017 インフェルニティ・デーモン 
インフェルニティにおいて、非常に重要なサーチカード。
ガンがサーチの筆頭ですが、バリアやブレイクで
反撃手段を封じるため、非常に強力。
インフェルニティで手札を0にした後は、
このカードをいかに使い回すかがポイントとなるでしょう。
魔界発現世行きデスガイド
Super
▶︎ デッキ
10 JP018 魔界発現世行きデスガイド 
海外で活躍しすぎて、来日する前に規制を受けたカードその2。
召喚するだけでランク3モンスターのエクシーズ召喚ができます。
特にリヴァイエールから除外された《レスキューラビット》を帰還させて
再利用するコンボが非常に凶悪と
海外で言われていました。
暗黒界ではブラウを呼んで、グラファに繋げるという応用も可能。
サーチ対象だった《クリッター》を
禁止に追い込んだカードで
自身も一時期準制限にされていました
現在は彼岸の悪鬼とセットで採用されることが多く、
特にスカラマリオンとの併用で
次の自身をサーチと来日前以上に凶悪なコンボが可能だった一枚。
彼岸抑制のため、スカラマリオンと共に制限カードに。
そのため、彼岸を規制する際の最有力候補となると予想される一枚。
馬頭鬼
Super
▶︎ デッキ
9 JP019 馬頭鬼 
アンデット族専用の《死者蘇生》ともいえるカード。
墓地にいれば、実質ノーコストで蘇生する点は非常に強力で
異次元からの埋葬》で再度効果を使うことも可能。
シンクロ召喚登場時にアンデット族を大暴れさせた要員として、制限カードに。
その後、アンデット族の活躍が見られなくなり、準制限カードに。
レスキューラビット
Super
▶︎ デッキ
9 JP020 レスキューラビット 
禁止になった猫さんの代わりに出てきたウサギさん。
猫さんの効果にいろいろ制限がついたものの、
同名通常モンスター2体がエクシーズモンスターに化けます。
特に《エヴォルカイザー・ラギア》やウェルズ・オピオンと言った
制圧力の高いモンスターがこれ1枚で出せるので、強力です。
そうしたモンスターの展開を容易に出来たためか、
一時期準制限カードになっていたことも。

通常モンスターの株を上げた1枚でもあります。
熱血獣士ウルフバーク
Super
▶︎ デッキ
9 JP021 熱血獣士ウルフバーク 
熱血遠吠えにより、墓地の炎属性獣戦士族を蘇生するカード。
効果が使えれば、即座にランク4エクシーズモンスターにつなげられるため、非常に強力。
効果対象の狭さが気になりますが、炎王や炎星が
見事に合致。特に後者にはサーチカードの
炎舞天キが共有可能な点が大きいです。
この手の展開効果としては珍しく、
召喚時の効果ではなく起動効果である点も魅力の一つ。
ライトロード・アーチャー フェリス
Super
▶︎ デッキ
7 JP022 ライトロード・アーチャー フェリス 
ウォルフのような効果で出てくるチューナーモンスター。
しかし、《おろかな埋葬》や《光の援軍》などからでは
出せないのが厳しいところ。
ライトロードの共通効果では出てくるタイミングが
エンドフェイズになり、シンクロ召喚や除去効果を使うタイミングも遅くなるのが厳しいところ。
さらにライトロードにはより優秀なチューナーのライデンがおり、有効に効果を使うにもライデンが必要です。
ライトロードでの活躍は難しいですが、
マスマティシャン》でこのカードを落とすことで
レベル7シンクロモンスターにつなげられるため、
このコンボを活かすデッキならば
採用圏内と言ったところです。
ダーク・シムルグ
Super
▶︎ デッキ
8 JP023 ダーク・シムルグ 
カオスの亜種とも言える、伏せを封じるカード。
場にいるだけで罠カードと守備モンスターの展開を
封じられるため非常に強力で、
魔封じの芳香》があれば魔法カードまで封じるため、
凶悪極まりないです。
特殊召喚効果はハーピィやBFに不足している属性の
鳥獣族モンスターを少し入れることで
出しやすくなるでしょう。
クレーンクレーン
Super
▶︎ デッキ
10 JP024 クレーンクレーン 
レベル3モンスターを蘇生させるカード。
即座にランク3エクシーズ召喚につなげられる点が優秀で、このカードが原因で《クリッター》が禁止になったと思われます。もちろん、レベル3のチューナーモンスターを蘇生してシンクロ召喚につなげることも可能。
属性・種族さえ考慮しなければ様々なデッキに投入されそうですね。
カメンレオン
Super
▶︎ デッキ
9 JP025 カメンレオン 
守備力0モンスターを蘇生できるカード。
アンブラルやインヴェルズ、デーモン、フォトン、竜星など
カテゴリだけで見ても対象モンスターが非常に多く、汎用性のあるカードにも
それが多いため、活躍の場は多いといえるでしょう。
シンクロモンスターはもちろん、ランク4エクシーズモンスターも出せる点も魅力。
速攻のかかし》を蘇生することでナチュルビースト、レベル4モンスターを
蘇生することで《キングレムリン》を出すことが可能。
特に後者は自身が爬虫類族であるため効果でサーチできる点で相性が抜群です。
召喚制限があるため、優勢時の展開には向かない部分がありますが、
中盤以降の劣勢からの巻き返しには非常に強い1枚と言えるでしょう。
後はこのモンスターに対応するレベル4爬虫類族モンスターがいれば言う事なしですが。
増殖するG
Super
▶︎ デッキ
9 JP026 増殖するG 
1匹いたらたくさんいると言うGの特殊を上手く表現したカード。
特殊召喚される度にドロー出来るカード。
特殊召喚をしないデッキはごく稀で、発動機会は非常に多いです。
ただドローするだけではそのターンを凌ぐことは不可能なので、
エフェクトヴェーラーや《バトルフェーダー》のような
手札誘発で発動するカードを入れておくことで
逆転のカードを引き当てつつ、相手の妨害が可能になります。
それを避けるために相手の特殊召喚を抑止出来るので、
このカードも違った意味で特殊召喚のメタとなるカードと言えるでしょう。
サンダー・シーホース
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP027 サンダー・シーホース 
サンダードラゴンに近い性質を持つ雷族専用サーチカード。
同名カードのサーチや特殊召喚不可能とデメリットは
大きいですが、手札が増やせる点で非常に強力。
対象モンスターの多いエレキや電池メン、
サンダーデッキなどの雷族デッキでは
是非とも採用したいカードにも関わらず
入手困難なカードの一枚でしたが、ついに再録。
サイバー・エンド・ドラゴン
Collectors
▶︎ デッキ
8 JP028 サイバー・エンド・ドラゴン 
サイバー流の切り札ともいえるカードその2。
サイバーツインドラゴンと比べると、戦闘破壊耐性を持つモンスターや
あちらより高い攻撃力を持つモンスターに対しては、こちらに軍配が上がります。
新規ストラクチャーデッキでサイバードラゴンの数が増えたとは言え、
さすがに3体は重く、パワーボンドを使った時のリスクが大きい点にも注意。

最近ではSinサイバーエンドドラゴンのコストのために投入されていることも。
ナチュル・エクストリオ
Super
▶︎ デッキ
8 JP029 ナチュル・エクストリオ 
パルキオンとビーストの効果を合わせた効果を持つカード。融合呪印生物やデビルフランケンで
簡単に出せますし、魔法・罠カードを封じるため、
出せれば非常に厄介な存在で、《神縛りの塚》もあれば、突破はまず困難です。
シャドールや影霊衣のキーカードを封じられる点から価値が上がっている一枚となることに。
正規融合は融合素材の代用が利かないため、非常に困難。
素材の入手しやすさは再録でかなり楽になりましたが。
氷結界の龍 トリシューラ
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP030 氷結界の龍 トリシューラ 
氷結界最強の龍。
シンクロ条件がやや厳しいものの、素材指定はなく、
その見返りも最大カード3枚除外とかなり大きいです。
この除外効果で容易にアドバンテージを得ることができ、
なおかつこの効果への耐性持ちモンスターが少ない点も魅力的です。

この効果を何度も利用する無限ループが問題視されたため、禁止化という封印されたものの、後にヴェルズ化して復活。
のちにシンクロ召喚の勢いを回復させるためか、制限復帰が決定。
なお、遊戯王の環境だけでなく、これ以前のターミナル世界や生産状況まで
破壊したモンスターでもあります。
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ
Secret
▶︎ デッキ
9 JP031 ドラグニティナイト-ヴァジュランダ 
ドラグニティでは重要な役割を持つシンクロモンスター。
ドゥクスの召喚からファランクスを装備することで
出すのが基本的な出し方で、その課程で利用した
ファランクスを装備することで
レベル8シンクロモンスターに経由出来る点は強力。
また、後半の効果でアキュリスを墓地に送れば、
相手カードを除去しつつ3800の攻撃力で
戦闘出来るコンボも魅力的です。
最近ではランク6エクシーズモンスターを
出す役割も出てきてより重要度が増したと言えます。
再録されて入手しやすくなったのは有り難いです。
ナチュル・パルキオン
Super
▶︎ デッキ
8 JP032 ナチュル・パルキオン 
罠カードを止めてしまうカード。
さすがにカウンター罠までは対処できないですが、
召喚や攻撃の妨害を封じる点は非常に強力。
ビースト程気軽に使える効果ではないですが、
再利用の難しい魔法・罠カードを使うことで
墓地肥やしを阻害せず、あちらより高い攻撃力で
攻められる点は強力です。
強力ながらも高価で入手しづらいのが難点でしたが、
レアリティコレクションで再録され、
ようやく手に入れやすくなった点は有り難いです。
クリムゾン・ブレーダー
Secret
▶︎ デッキ
8 JP033 クリムゾン・ブレーダー 
戦闘破壊後に相手の上級モンスター展開を抑制するカード。
帝や暗黒界のグラファ、マスターヒュペリオンなど、
上級以上のモンスター主体のデッキで
それらを抑止出来る点は非常に強力。
征竜が環境トップになってからは、
ミラーマッチにおけるメタとしてさらに活躍の場が
広がり、以降もシャドールやクリフォート、
影霊衣など上級モンスター主体のデッキが増えているため、さらに活躍の場が増えたと言えるでしょう。
しかし、下級モンスターでエクシーズ召喚する
ゼンマイや甲虫装機など全く刺さらないデッキもあるので、
相手を選ぶカードと言えるでしょう。
TG ハイパー・ライブラリアン
Secret
▶︎ デッキ
10 JP034 TG ハイパー・ライブラリアン 制限
レベル5のシンクロモンスターの中では、優秀なモンスター。
素材指定が無く、闇属性でなおかつ2400の攻撃力を持っているので、同じレベル5のAOJカタストルも倒せます。
これだけでも優秀ですが、ドロー効果を持っているとなるとディスアドバンテージの回復どころか、逆にアドバンテージを得られるのでかなり強いです。
フォーミュラ・シンクロン
Secret
▶︎ デッキ
10 JP035 フォーミュラ・シンクロン 
緊急同調》とドロー効果を持つシンクロチューナー。
特にライブラリアンとのコンボが非常に凶悪で、
強力なシンクロモンスターを展開しつつ
大量ドローが出来たため、驚異のアドバンテージを得ることが可能。
そのコンボでシューティングクエーサードラゴンに
繋げるクイックダンディやガエルデッキが
流行したためか、ライブラリアンと共に制限カードに。
ストラクチャーデッキでシンクロンが強化されたものの、
環境で結果を残すことがなかったためか、準制限を経て制限解除に。
神竜騎士フェルグラント
Secret
▶︎ デッキ
9 JP036 神竜騎士フェルグラント 
簡単に言うと、モンスターにエフェクトヴェーラーとヴェノミナーガの耐性をつけられるエクシーズモンスター。
2800の攻撃力に耐性を持ち、見えているとは言えエフェクトヴェーラーを内臓したモンスターは非常に強力。
突破するには自身のモンスターに打点を上げて倒したいところですが、オネストは無力なため、
魔法・罠カードによる強化で倒しましょう。
ランク8エクシーズモンスターを作りやすいデッキならば、採用しておきたいカード。
ガガガガンマン
Super
▶︎ デッキ
9 JP037 ガガガガンマン 
表示形式ごとに異なる効果を持つカード。
攻撃表示の効果は単純な使い勝手は
ダークリベリオンエクシーズドラゴンに劣りますが、
属性種族で差別化したいところ。
守備表示の効果は単純なバーンですが、
ライフ800以下の相手にトドメを刺せる点で優秀。
強敵撃破とバーン、状況次第で使い分けられる点が
他のエクシーズモンスターにはない
最大の魅力と言えるでしょう。
ラヴァルバル・チェイン
Secret
▶︎ デッキ
10 JP038 ラヴァルバル・チェイン 禁止
非常に汎用性の高い優秀なエクシーズモンスター。
効果は《おろかな埋葬》と《封印の黄金櫃》のどちらかが発動できて、
なおかつ前者よりも対象が広く、後者よりもタイムラグが少ないため、
どちらも非常に重宝される効果と言えます。ランク4エクシーズモンスターとしては、是非とも投入したい1枚。が、クラウンブレードなるデッキの登場で確実に次のランク4モンスターを展開したり、
グローアップバルブを落としてナチュルビーストを出したりと、
ランク4モンスターの展開補佐として利用されたためか、禁止カードに。
環境デッキだけでなく、多くのファンデッキにも致命傷を与える規制と言えるでしょう。
虚空海竜リヴァイエール
Super
▶︎ デッキ
8 JP039 虚空海竜リヴァイエール 
除外された下級モンスターを帰還できるエクシーズモンスター。
奈落の落とし穴》に落ちたモンスターや
墓地利用効果で除外されたモンスターの再利用にも
使えるため、非常に強力。
特に《レスキューラビット》との相性は抜群です。
相手が除外したカードも帰還できる点も見逃せないところで、こちらから《奈落の落とし穴》や《次元幽閉》を
絡めた戦術も有効です。
自身の攻撃力が低いのが唯一の難点。
召喚師のスキル
Super
▶︎ デッキ
8 JP040 召喚師のスキル 
上級通常モンスター専用のサーチカード。
サーチ手段に乏しいブラックマジシャンや真紅眼の黒竜、
それら融合素材やコストの調達が主な使い道。
そうでなければ、墓地に落とした方が・・・。

と言う評価でしたが、ペンデュラムモンスターの登場で評価が見直され、
特にクリフォートツールと言うサーチカードをサーチするカードとして、
クリフォートで必須クラスのカードとなりましたが、それ故に価格が恐ろしいことに。
簡易融合
Collectors
▶︎ デッキ
9 JP041 簡易融合 制限
レベル5以下の融合モンスターを出せるカード。
出したモンスターは攻撃宣言不可や自壊しかデメリットがなく、
生け贄要員だけでなく、シンクロ・エクシーズ召喚の素材として利用可能で
素材指定も難なくクリアできる点も優秀と言えるでしょう。
しかし、エクストラデッキをさらに圧迫することになるため、採用は要相談と言ったところ。
初期のレベル5以下の融合モンスターの《希望の光》を与えたカードでしたが、
旧神ノーデン》登場以降、これ1枚でシンクロ・エクシーズ召喚を
賄えるようになってしまったため、制限カードに。
その後もどのデッキにも当たり前のように
簡易ノーデンセットが入っていたため、あちらが禁止となり、
規制の元凶がいなくなったこちらは制限解除されることに。
闇の誘惑
Super
▶︎ デッキ
10 JP042 闇の誘惑 
闇属性専用のドローソース。
闇属性モンスターを除外するのは少々厳しい気がしますが、《闇次元の解放》や
異次元からの帰還》を併用することで、デメリットがあまり気にならなくなります。
ネクロフェイス》や《異次元の偵察機》等、除外することがメリットとなるモンスターを
合わせれば除外デメリットもないようなものになります。
闇属性主体のデッキには是非とも欲しいドローソースだったため、制限強化されることに。
月の書
Super
▶︎ デッキ
10 JP043 月の書 
単純に戦闘破壊の補助や攻撃の抑制として利用したり、リバース効果モンスターを再利用したり、シンクロ召喚およびエクシーズ召喚の妨害や装備カードの解除・・・。
効果は単純ながらも、いろいろなことが出来てしまう汎用性の高いカードです。
炎舞-「天璣」
Super
▶︎ デッキ
9 JP044 炎舞-「天璣」 
獣戦士族専用の増援と言えるカード。
炎星との相性はもちろんのこと、獣戦士族モンスターが多少でも入っているデッキなら、
十分採用圏内です。例としてはXセイバーや武神、コアキメイルあたりですかね。
さらにバスタービーストや《グリズリーマザー》と他のカードを持ってこれるものも存在している点も嬉しいところ。

満点でない理由は発動時にサイクロン等でサーチを妨害される点。
それを差し引いても優秀なサーチカードとして機能していたため、準制限カードに。
その後は炎星の弱体化に伴い、無制限に。
獣戦士族デッキには嬉しい緩和と言えるでしょう。
ブレイクスルー・スキル
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP045 ブレイクスルー・スキル 
相手モンスターの効果を2度無効にするカード。
凶悪な効果モンスターが増えているため、
それらを止められる点は非常に強力。
発動タイミングがあるとは言え、
墓地に落ちても利用できる点が
他のカードにない魅力で強敵撃破に有効です。
2回効果を止められる点が最大の利点で
環境にマッチした優秀な罠カードで、
絶賛価格高騰中のカードです。
強制脱出装置
Secret
▶︎ デッキ
10 JP046 強制脱出装置 
シンクロ・エクシーズモンスターにとってはキツイ除去カード。
フリーチェーンであり、自分のモンスターに使って効果を再利用といったことも可能。
下級モンスターに使ってもあまり影響がないものの、相手の展開を遅らせることができる優れたカードです。
虚無空間
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JP047 虚無空間 禁止
特殊召喚に対するメタカード。
自壊する条件がカードが墓地に送られるだけなので、非常に脆いのが難点ですが、
特殊召喚にチェーンするだけでも十分な性能と言えます。
自壊のデメリットも逆に自分のターンに適当な魔法カードを使うことで解除できるため、
自分の特殊召喚カードを阻害しない点も優秀なポイントと言えます。

王宮の弾圧》が禁止になっている今、特殊召喚のメタカードとしての扱いやすさが評価され、GOLD SERISの投票では見事1位で再録枠を獲得。
デモンズ・チェーン
Super
▶︎ デッキ
8 JP048 デモンズ・チェーン 
相手モンスターの攻撃と効果を封じるカード。
禁じられた聖杯》と比べると、こちらは永続罠であるため妨害されやすいものの、
攻撃を封じられる点や、バウンスで何度も使いまわせる点で使い勝手がいいです。
凶悪な効果モンスターが増えてきた現状、採用率の高いカードと言えます。

地味に価格が高騰していたカードだったので、ストラクチャーでの再録は嬉しいですね。
魔封じの芳香
Super
▶︎ デッキ
8 JP049 魔封じの芳香 
引いてすぐ使える魔法カードをセットを経由しないと発動できないカード。
ダークシムルグやハーピィとの相性が抜群で、前者は魔法カードの発動を封じ、後者は《ハーピィの狩場》による破壊対象を増やすことができます。

それ以外のところでは、魔法カードを多用する魔導書のメタとして有効な1枚。
方舟の選別
Super
▶︎ デッキ
5 JP050 方舟の選別 
同種族のモンスターの展開を止めるカウンター罠カード。
しかし、さらに倍のコストを払う事で展開全般を止める
神の警告》の存在が厳しいところ。
種族統一デッキには通用しそうですが、最初の展開が止められないのが難点。

汎用性の高いカードの多いレアリティコレクション内で
唯一浮いた存在に思えてしまうのは私だけではないはずです。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー