交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTRA PACK 2012 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

EXTRA PACK 2012 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
輪廻天狗
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 輪廻天狗 
総合評価:強制効果でタイミングを逃すことなく次を呼べる。
シンクロ召喚・リンク召喚と相性が良く、次々と同名カードを展開して更なる素材にできる。
炎舞-「天璣」》でサーチも可能だし、展開手段があれば3回分、墓地から回収できれば更にブン回る。
ヴァンパイア・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP002 ヴァンパイア・ドラゴン 
総合評価:アドバンス召喚を補助する《マジックカード「クロス・ソウル」》で効果の使用を補助する。
あちらならアドバンス召喚するし、相手のモンスターをリリースできることから、このカードが腐る状況を減らせる。
墓地へ送られた時の任意効果なのが面倒だが、そこは他のカードで破壊する手がある。
そしてサーチした下級の初動となるモンスターを展開することは可能。
しかし、わざわざそこまでして使うかというとナア。
アンデット以外のアドバンス召喚を封じる《アンデットワールド》の併用で、《マジックカード「クロス・ソウル」》を安全に使えるメリットは生まれるけども。
アボイド・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
6 JP003 アボイド・ドラゴン 
総合評価:確実に勝ちに行くなら有用。
カウンター罠を無効化できる為、大型モンスターの展開や攻撃を安全に通せる。
しかし、カウンター罠以外の妨害には弱いのがナ。
また、召喚権を使うことから他の展開ルートが必要にナル。
カウンター罠を搭載したデッキも多くはないし、環境を読んで適切なタイミングで出したいが、要求されるものが多いか。
極星霊スヴァルトアールヴ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP004 極星霊スヴァルトアールヴ 
総合評価:極星で他のレベルのシンクロモンスターを出す場合に使えるかも位。
レベル4の極星2体で極神を出せるが、レベル4は展開能力のあるものが結構多く、手札に揃えてもフィールドに出して各種素材にした方が良い場合がほとんど。
このカードも《極星天グルヴェイグ》のリンク素材にし、シンクロ素材にするモンスターを除外すればさらに別の極星モンスターに繋がるわけだし。
こちらを使うなら極神以外に繋がる可能性考慮すべきで、レベル4、3と合わせてレベル9になることから《氷結界の龍 トリシューラ》にできるメリットはある。
魔界発現世行きデスガイド
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP005 魔界発現世行きデスガイド 
総合評価:リクルート先に有力なものが多く、展開の起点として有用。
ゴブリンライダーの登場でまた有用になったナ。
元々リクルート範囲が割と広いし、その効果を活かすことも容易。
魔サイの戦士》をリクルートしてリンク素材にすれば更に墓地肥やしとかできる。
彼岸の黒天使 ケルビーニ》に繋いだなら更に墓地を肥やせ、レベル3と悪魔族が墓地に行くことで多様な展開ができる。
クリッター》を出してサーチを狙っても良い。
このカード2枚だけ採用して同名カードをリクルートするといった手もあり、これなら2枚引かない限りは事故にならない。
できることが多すぎてこのカード起点で割とどうとでもなるのよね。
サイキック・ビースト
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 サイキック・ビースト 
総合評価: 《サイ・ガール》など帰還戦術を組み合わせたり、除外時の効果持ちを組み合わせたい。
公式ページの裁定では、自身と同じレベルのモンスターを除外できる。
その為、《サイ・ガール》を除外して帰還させ、あちらの効果につなぐことも可能。
その他のレベル2サイキック族に目ぼしいのはあまりいないが。
後はクシャトリラであれば、《クシャトリラ・バース》で帰還させてランク7に繋ぐことも可能。
サイコ・フィール・ゾーン》で活用するといった手もないではない。
除外された場合の効果を持つサイキック族は割とそんなにいない為、帰還コンボがメインになるかナ。
剣闘獣エセダリ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP007 剣闘獣エセダリ 
総合評価:レベルがあり守備力がある点でサポートを利用可能ではある。
剣闘獣が2体いるなら《剣闘獣ドラガシス》も出せるし、効果のないモンスターのこちらはそのままでは使う意義が見出せない。
レベル5の為、《剣闘獣総監エーディトル》の融合素材にできる他、《剣闘海戦》で3900にまで強化できるが。
後は、融合素材がそのままデッキに戻る為、デッキからまた出したいとか、エクストラデッキに戻す意義がある時とかか。
剣闘調教
Normal
▶︎ デッキ
2 JP008 剣闘調教 
総合評価:剣闘獣ピンポイントメタ。
相手フィールドの剣闘獣を奪うのが主な仕事になるが、【剣闘獣】がこのカードが必要なほど環境にはイナイ。
【剣闘獣】で採用して表示形式変更効果を使うことで腐ることは防げるが、それだけではナ。
フルハウス
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 フルハウス 
総合評価:条件が厳しすぎる。
表側の魔法・罠カード2枚用意して更にセットされた魔法・罠カード3枚では、相手のカードのみで条件を満たせる機会は少ない。
魔封じの芳香》で強引に相手にセットさせて、自分の表側のカードなども破壊しつつ発動を狙うしかなさそうなのが。
しかしそれならば、《砂塵の大嵐》で2枚破壊でも良く、自分のカードを巻き込むメリットを見出さなくてはならないのが。
サイコ・ショックウェーブ
Rare
▶︎ デッキ
4 JP010 サイコ・ショックウェーブ 
総合評価:肝心のトリガーになる罠カードの採用率が低い。
人造人間-サイコ・ショッカー》を特殊召喚し、発動した罠カードを無効化するのが狙いにナル。
しかし、条件となる罠カードの発動を行うのが《無限泡影》《拮抗勝負》位なのがナ。
先攻1ターン目でこのカードを伏せないと使われる可能性高め。
ラビュリンスなどなら発動は容易だが。
エクシーズ・ヴェール
Normal
▶︎ デッキ
4 JP011 エクシーズ・ヴェール 
総合評価:自分の対象を取る効果まで使えなくなるのがいただけない。
上に重ねるエクシーズモンスターを使えば耐性を維持するのは難しくはナイ。
対象を取る効果も無効化とか色々あるし、それを防げるのは良い。
しかし、このテキスト、自分も対象にとれなくなる為サポートも使えナイ。
RUMも使えるのが《RUM-幻影騎士団ラウンチ》など、素材がないこと前提となり易い。
重ねやすいアーマード・エクシーズ関連も使いにくくなるし。
シー・ランサー
Normal
▶︎ デッキ
6 JP012 シー・ランサー 
総合評価:《引きガエル》《魔知ガエル》を装備して破壊し、アドに変える。
除外状態から装備カードにして、フィールドで破壊された時の効果を活用するのがメイン。
単に除外から墓地に戻す手も無くはないが、それだけなら《異次元からの埋葬》とかでもイイ。
装備状態で効果を発揮する該当種族がほぼいないが、いれば装備して活用もできるカナ。
氷水は装備状態から特殊召喚できるが、除外どうするか。
あるいは《魔導師の力》とかで強化するか。
カンツウツボ
Normal
▶︎ デッキ
3 JP013 カンツウツボ 
総合評価:貫通効果の意義が薄いし強化もリリースの割に低い数値で微妙。
強化できても2100で他のカードを使う方がイイし、貫通も守備表示との遭遇機会が少ない環境だと有り難みは薄い。
適当なランク4から《旋壊のヴェスペネイト》出す方が。
ロスト・ブルー・ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
3 JP014 ロスト・ブルー・ブレイカー 
総合評価:自身のリリースで魔法・罠除去だけではあまり意味がない。
魔法・罠カードの除去でアドバンテージを稼げず、効果使うと素材にもできないしナア。
レベル3が2体いるなら《超量機獣グランパルス》で除去も可能だし。
ペインペインター
Rare
▶︎ デッキ
5 JP015 ペインペインター 
総合評価:レベル2にすることでランク2やスプライトには繋がる。
ゾンビキャリア》扱いにはなるけど自己再生できないし、レベル2にするだけではアドバンテージとはならない。
アンデットの展開を利用してランク2からスプライトの展開につなげることまではいけるけど。
その後どうするか。
オリエント・ドラゴン
Super
▶︎ デッキ
4 JP016 オリエント・ドラゴン 
総合評価:シンクロモンスターが環境にいる時のメタ程度。
除外効果の為、破壊されない耐性をすり抜けたりはできるが、シンクロのみという範囲の狭さがナ。
環境にシンクロモンスターがいれば出番はあるが、12期だと《フルール・ド・バロネス》も下火気味だし。
破壊耐性持ちで展開しやすいシンクロモンスターが環境にいる時にメタになる可能性はあるかもという程度。
終焉の守護者アドレウス
Ultra
▶︎ デッキ
5 JP017 終焉の守護者アドレウス 
総合評価:魔法・罠カードを選べるが、優先度は《No.61 ヴォルカザウルス》の方が。
モンスターを破壊した場合、効果ダメージも与えられる《No.61 ヴォルカザウルス》の方がダメージに繋がるのがナ。
こちらは魔法・罠カードも破壊できるが、裏側は無理だし、範囲がちょい広い程度ではメリットが乏しいか。
悪魔族・闇属性で縛りをクリアできるのもいるが。
フィッシュアンドバックス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP018 フィッシュアンドバックス 
総合評価:《鰤っ子姫》などの回収する意義があるモンスターを回収したい。
自身を除外するがリクルート効果が有能な《鰤っ子姫》は回収する意義があるし、《揺海魚デッドリーフ》も墓地送りを狙える。
除外デメリットのあるものを回収したりもデキル。
ただ、それらもそんなに多用するカードという訳でもなく、このカードの評価もあまり上がらないかナア。
【ゴーティス】は除外を多用する魚族だが除外した後に自己帰還するし、あまり相性が良いわけではないか。
苦渋の転生
Normal
▶︎ デッキ
2 JP019 苦渋の転生 
総合評価:序盤で《灰流うらら》のみが墓地にある時に使えたら強いかも程度。
墓地に何枚もあったら確実に相手は使い道のないカードを選ぶダロウナ。
エクストラに戻るモンスターを選ばれたら手札にも来ない。
そしてエンドフェイズまで待つことになり、次のターンにならないと生かせないという。
死者転生》の方がまだ使えるかナア。
角笛砕き
Normal
▶︎ デッキ
1 JP020 角笛砕き 
総合評価:《ストールターン》の方が良い。
コストはないが、あちらの方が範囲が広いカウンター罠の上、デッキに戻す為、こちらを使う意義がほぼなし。
アレキサンドライドラゴン
Super
▶︎ デッキ
7 JP021 アレキサンドライドラゴン 
総合評価:下級サポートを活用する。
下級で2000の攻撃力だが、カテゴリサポートとかはないし、単に光属性・ドラゴン族・通常モンスターとなると《青眼の白龍》の方がサポート豊富だしナア。
レスキューラビット》などで展開し、エクシーズ召喚やリンク召喚で種族・属性を活かすことにナル。
その中でもアタッカーになり得る点をメリットと考えたいトコ。
フォトン・サーベルタイガー
Rare
▶︎ デッキ
5 JP022 フォトン・サーベルタイガー 
総合評価:ランク3用にモンスターを展開する要員。
フォトンの名称はあるが、フォトンはランク4と8がメインであり、エクシーズ素材としては関連は薄く、《銀河眼の煌星竜》リンク素材にはなるかどうかという程度。
ランク3要員としても、《魔界発現世行きデスガイド》などの方が即座に並ぶ分良い。
サーチ後に手札から召喚するサポートを使い2000のアタッカーにするか、《ツイン・フォトン・リザード》の融合召喚から分離するとかはできるけど。
エヴォルダー・ペルタ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP023 エヴォルダー・ペルタ 
総合評価:効果が噛み合っていない。
守備力が上がり場持ちが良くなるのに、肝心のサーチが戦闘破壊限定。
しかもエヴォルドから展開した場合のみという。
エヴォルドから展開してサーチするなら《エヴォルダー・ケラト》の戦闘破壊を狙う方がよさげなのがナ。
ゼンマイラビット
Rare
▶︎ デッキ
8 JP024 ゼンマイラビット 
総合評価:自分自身を除外して各種トリガーにする。
獣戦士族の為、《炎舞-「天璣」》でサーチが効くし、自身を除外することで除去を回避して安全に《ゼンマイマニュファクチャ》のトリガーにしたりも可能。
また、効果使用済みのゼンマイを除外して再利用も可能で、【ゼンマイ】にも採用の余地はある。
自身を対象にして除外を繰り返し、《ウィルスメール》のデメリットを無視して直接攻撃を繰り返すなど小技もあり。
Dボーイズ
Normal
▶︎ デッキ
1 JP025 Dボーイズ 
総合評価:リバースさせてダメージを回復に変換してなんとかという程度。
ティンクル・ファイブスター》でクリボー5兄弟並べる方が有用。
種族・属性・レベルとかも同じだし、ダメージもない。
このカード使うとなると、《亜空間物質回送装置》ですぐにリバースできる様にし、更にダメージを受けない様にカードを使う形にしないと到底及ばず。
レベル1を並べるならそういったサポートをいれず特殊召喚が容易なレベル1を採用しておけばよいしナ。
暗黒界の闘神 ラチナ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP026 暗黒界の闘神 ラチナ 
総合評価:追加効果があまりメリットがない。
暗黒界の鬼神 ケルト》と比べると攻撃力が大幅に低く、追加効果も500の強化のみとアドバンテージになりにくい。
暗黒界の武神 ゴルド》などもボードアドバンテージを稼ぐに長けているし、攻撃力も上。
守備力こそ勝るが、それらの攻撃力と差がほとんど無いという。
エヴォルカイザー・ドルカ
Ultra
▶︎ デッキ
10 JP027 エヴォルカイザー・ドルカ 
総合評価:回数制限なしでモンスター効果の無効と破壊を行え、制圧性能は高い。
単にエクシーズ召喚するだけでも2回の無効化を行え、素材も恐竜族2体であり、《レスキューラビット》から簡単に繋がる。
エヴォルカイザーのサポートを使うこともできるし、攻撃力はやや低いが手札誘発への対処も狙えて有用。
発条機雷ゼンマイン
Rare
▶︎ デッキ
7 JP028 発条機雷ゼンマイン 
総合評価:身代わりで壁にできる点は良いが、破壊がやや遅いのが難。
身代わり効果とその効果を適用したターンに相手のカードを破壊でき、守りと攻めを両立可能な性能。
破壊以外の除去には弱いのだが、破壊以外の除去が多用されるかは環境によるとこが大きい感。
戦闘破壊にも対応しており、耐性込みで3回の壁になる。
ただ、除去はエンドフェイズと遅くで、このカードが生き残ってないと発動しない。
相手としてもこの効果は見えている為、一気に突破するなど、破壊対策を取れてしまう。
この破壊は自分のターンにて、自爆攻撃か、他のカードの破壊に巻き込むことで使うと良いかナ。
エクシーズ・テリトリー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP029 エクシーズ・テリトリー 
総合評価:上に重ねて出せる高ランクのエクシーズモンスターを利用すると良い。
上に重ねられる高ランクなら出し易く、強化も大きくなる。
迅雷の騎士ガイアドラグーン》《FA-ダーク・ナイト・ランサー》なら1400の強化することになり、攻撃力については十分。
No.77 ザ・セブン・シンズ》も強化幅が大きく、6400にまで強化できる。
ただ、エクシーズモンスターを何体も並べるだけの展開力が必要なのがネックで、それをやるならこのカードでななく展開したほうが楽か。
暗黒の瘴気
Rare
▶︎ デッキ
6 JP030 暗黒の瘴気 
総合評価:暗黒界を捨てる事が可能だが、暗黒界と名前に着かないのが厳しい。
手札を捨てるだけなら《暗黒界の門》もあり、あちらも毎ターン使えるしサーチも可能だしナ。
暗黒界の傀儡》も除外しつつ手札を捨てられるし、除外した悪魔族の回収もできるし、優位性が少ない。
甲虫装機の魔斧 ゼクトホーク
Normal
▶︎ デッキ
2 JP031 甲虫装機の魔斧 ゼクトホーク 
総合評価:サーチして打点を強化できる程度。
甲虫装機の魔剣 ゼクトキャリバー》より200高いが、追加効果は攻撃宣言時の魔法・罠カードの封印のみ。
しかも宣言時のみであり、バトルステップに打てるフリーチェーンには無力。
除去持ちの下級もいるしナア。
どうしても攻撃力が足りない場合くらいか。
甲虫装機 ホッパー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 甲虫装機 ホッパー 
総合評価:能動的に外せるし、直接攻撃で勝てる場面はあるため悪くない。
レベル3に《孵化》を使って出せ、装備カード状態から能動的に墓地へ行ける点ではコンボに組み込める余地はある。
甲虫装機 ピコファレーナ》で装備させた後、直接攻撃を付与することで勝利を狙える可能性もあり、《B・F-降魔弓のハマ》とかの2回攻撃できるものから勝てるかも。
ゼンマイシャーク
Super
▶︎ デッキ
10 JP033 ゼンマイシャーク 
総合評価:《ゼンマイマジシャン》のトリガーになり大量展開を可能とする。
特殊召喚とレベル変更がどちらもトリガーになり、《ゼンマイマジシャン》2回のトリガーとナル。
更にレベルを下げれば《発条空母ゼンマイティ》のエクシーズ素材になるし、《ゼンマイネズミ》などに繋がる。
加えて発動回数制限なしであり、回収すればまた展開も可能。
ちなみに、シャークカテゴリ化し属することになった訳だが、特にシナジーはなく、レベル3~5になりエクシーズ素材を使い分け可能なのは《ランタン・シャーク》などでも可能という。
エヴォルド・ナハシュ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP034 エヴォルド・ナハシュ 
総合評価:《強制進化》でエヴォルダー2体を展開できる。
エヴォルド・ナハシュ》がこのカードと《強制進化》を用意できそのままリリースに使える為、無駄なく2体に繋がる。
その用途になるだけでも十分と言えるか。
白竜の忍者
Super
▶︎ デッキ
8 JP035 白竜の忍者 
総合評価:《忍法 超変化の術》を主体に他の忍法も利用し、盤面を固めたい。
異譚の忍法帖》《天地晦冥》《忍法 落葉舞》など、特殊召喚可能な忍法が増えたことで扱い易くなった。
忍法 落葉舞》はフィールドの永続罠をバウンスできる為、このカードで守ることで安全に再利用を狙える。
ただ、《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》でのドローを阻害するデメリットはあるのが難点。
異界の棘紫竜
Super
▶︎ デッキ
4 JP036 異界の棘紫竜 
総合評価:受け身な特殊召喚効果でステータスもあまり高くないのが難。
自爆攻撃や自分のカードによる破壊を使い手札から能動的に特殊召喚したい。
しかし、星5の闇属性・ドラゴン族では既に挙がっている《バイス・ドラゴン》や《砲撃のカタパルト・タートル》で呼べるのがいるしナ。
ステータスも2200とあまり頼りになる感じでもなく、各種素材にするなら出しやすいのを使う。
魔界発現世行きバス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP037 魔界発現世行きバス 
総合評価:デッキに必要なパーツの回収に使うと良い。
墓地送り手段は何でも良く、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》などで墓地に置いても発動する。
エクストラデッキに必要なモンスターを回収したりすると良い。
相手の墓地の利用を阻害することもでき、自己再生系に強くナル。
後、ターン1制限ないことから、蘇生、リンク素材化でまた墓地に置けて効果で複数も出すことも考慮可能。
フォトン・トライデント
Rare
▶︎ デッキ
6 JP038 フォトン・トライデント 
総合評価:フォトンサポートを使い、ダメージステップで発動することでチェーンの機会を与えずに魔法・罠カードを潰す。
攻撃力変動効果の為にダメージステップに発動でき、戦闘ダメージを与えてすぐに魔法・罠カードの破壊を見込める。
発動から破壊までがダメージステップの間にあることで、カウンター罠でしかチェーンできないメリットになる。
貫通もつく為、守備表示相手でも効果を使えル。
フォトンに属する為《銀河光子竜》と《No.90 銀河眼の光子卿》でサーチが可能、とスペックは中々。
とはいえ範囲が微妙で強化も700というのがなんとも。
展開サポートを使う方がダメージは増やしやすいし。
突然進化
Normal
▶︎ デッキ
2 JP039 突然進化 
総合評価:《強制進化》の方が扱い易い。
エヴォルド・フォリス》でサーチできるカードだが、それは《強制進化》も同じ。
こちらはエヴォルドの効果で特殊召喚した扱いとならない為、効果を使えないという。
爬虫類族全般で良いとは言えど、エヴォルドを採用しないでエヴォルダーだけ採用するというのもそうある状況でもないしナア。
忍法 分身の術
Rare
▶︎ デッキ
9 JP040 忍法 分身の術 
総合評価:大量展開を見込めるのが有用。
レベル1の忍者だけでも4種類存在しており、展開パターンが自在。
宙の忍者-鳥帷》を含む形でリクルートすれば融合召喚が可能だし、《黄昏の忍者-カゲン》2体を含めるなら《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を呼び出せる。
青い忍者》《赤い忍者》も地味だがリバースさせることで除去になり、1体ずつ出すと魔法か確認して破壊→罠か確認して破壊と必ず伏せ破壊ができたり。
レベル2以降も《蟲の忍者-蜜》での無効などを構えたりデキル。
忍者マスター HANZO》でこのカードをサーチしてレベル1を4体展開とか可能だし、《重の忍者-磁翁》などのレベル8を用いてレベル6以下を展開してもイイ。
後、同レベルの忍者1体だけをリクルートする動きにも繋がる。
六武衆の影-紫炎
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP041 六武衆の影-紫炎 
総合評価:打点上昇のみではメリットが薄く、六武衆の名を持つことをメリットにしたい。
真六武衆-カゲキ》を3500にしたり、《六武衆-ニサシ》を2000打点にして2回攻撃で4000のダメージを狙う、《六武衆の軍大将》を強化して備えるなどいくつかできることはある。
しかし、トータルの攻撃力が多少上がるだけで、特にアドを取れるわけでも無いという。
六武衆の名前を持つし、展開サポートを利用した運用を加味しないと優先しづらいカナ。
オレイカルコスの結界
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP042 オレイカルコスの結界 
総合評価:発動するとデメリットが発生するなら発動しなければ良い。
何を言っているのかと思うかもしれないが、要は「置く」と書かれた《ヘルホーンドザウルス》で置けばデメリットはナイ。
あるいは《土地ころがし》で何かしらフィールドを送った後このカードを「置く」。
展開の最後に出せばエクストラのモンスターとも共存でき、全体500の強化と自身の破壊耐性で戦線維持はしやすく、攻撃制限もあり戦闘には強く出られる。
一方、効果でモンスターの布陣を崩されるとエクストラから出せない制約のせいで立て直しづらい。
「置く」ならデュエル中一度の発動制限にかからないし上書きすれば良いが。
その他メタビートだと普通に発動して良く、下級の強化のおかげで突破されづらく、エクストラも元から使わない分有用。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー