交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ドラゴニック・レギオン- コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)

ストラクチャーデッキ-ドラゴニック・レギオン- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
ライトパルサー・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP001 ライトパルサー・ドラゴン 
カオスと似た性質を持つドラゴン族モンスター。
ソルジャーやソーサラーと比較すると、受け身な効果ではあるものの、
蘇生効果で場の維持をしてくれるため、非常に強力。
特にレッドアイズダークネスメタルドラゴンとは相性抜群であちらが生き残っていれば、
このカードを蘇生できるため、非常に凶悪なコンボが完成します。
墓地に送られた後に何かの処理が挟まれると、蘇生を阻まれる点には注意。
でないと、無限ループが完成していたため、仕方ないことですが。
ダークフレア・ドラゴン
Ultra
▶︎ デッキ
6 JP002 ダークフレア・ドラゴン 
カオスと似た性質を持つドラゴン族モンスター。
こちらは《竜の渓谷》とDDクロウを内蔵したカード。
自分の墓地を肥やしつつ相手の墓地肥やしを妨害できるため、優秀。
序盤で使いたいカードですが、特殊召喚条件が微妙に噛み合わず、
このカード自身も事故要因になる可能性が高いです。
下級モンスターであれば、また評価が変わっていたのですが・・・。
エクリプス・ワイバーン
Super
▶︎ デッキ
7 JP003 エクリプス・ワイバーン 禁止
黄金櫃に近いサーチ効果を持つモンスター。
除外するのは簡単ですが、手札に加えるには
墓地のこのカードを除外する必要があるため、カオスや征竜等の
除外ギミックを組み込む必要があります。
嬉しいことにサーチ対象にはレッドアイズダークネスメタルドラゴンや《裁きの龍》、
光と闇の龍、ダークアームドドラゴン、混沌帝龍などがいるため、是非とも狙いたいところ。
無理にこのカードを除外せずとも、闇次元の開放や救援光で強引に利用する手も有効です。
青眼の白龍
Normal
▶︎ デッキ
10 JP004 青眼の白龍 
遊戯王で最も知られている、モンスターカード。別名:海馬社長の嫁。
攻撃力3000という通常モンスター最高攻撃力を持っています。

滅びの専用のサポートカードをはじめ、多くのサポートに対応。さらに派生モンスターも数多く存在しているため、圧倒的なパワーでねじ伏せるこのカード専用デッキも存在するほど。
現環境でも活躍できる性能は健在です。
真紅眼の黒竜
Normal
▶︎ デッキ
7 JP005 真紅眼の黒竜 
城之内のエースモンスター。元々の持ち主がダイナソー竜崎である点はスルーの方向で。

最上級モンスターでこの攻撃力は低めですが、専用サポートカードをはじめ、種族・属性の関係から、多くのサポートカードに対応しており、このカードを利用した融合体が強力な点は、闇属性・ドラゴン族の通常モンスターでも、このカードにしかない魅力と言えます。

このカードの派生カードも存在し、それらを利用したレッドアイズデッキもありますが、
使いこなすのがかなり難しいデッキです。

使いづらい点が目立つものの、有名なカードであることには変わりはないでしょう。
伝説の白石
Normal
▶︎ デッキ
8 JP006 伝説の白石 
青眼の白龍をサーチするカード。青眼の白龍デッキにはぜひとも欲しい1枚。
墓地に送られる方法はシンクロ素材としてでもコストとしてでもよいので、
簡単にサーチできるこの効果は非常に優秀。
調和の宝札》とは特に相性がよく、コストにすることで
2枚のドローとサーチと手札が増える点も魅力。

サーチした青眼の白龍はトレードインのコストにして墓地から蘇生したり、
カイバーマンによる特殊召喚を狙ったりすると非常に効率的。

先にデッキの青眼の白龍が無くなると、デッキを公開しなければならない点には注意。
黒竜の雛
Normal
▶︎ デッキ
6 JP007 黒竜の雛 
真紅眼の黒竜専用サポートカードの一つ。
類似効果のカイバーマンと比べると、サーチ手段はあちらが優秀ですが、こちらはこのカードもドラゴン族であるため、《一族の結束》や《ミンゲイドラゴン》の効果を阻害しない点で差別化が可能です。
上記のようなカードを採用しない場合なら、真紅眼の黒竜を《終末の騎士》等で墓地に送ってから、蘇生した方が楽なんですけどね。
アックス・ドラゴニュート
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 アックス・ドラゴニュート 
デメリットアタッカーの1体。守備表示になるデメリットがありますが、次のターンすぐに攻撃表示に変更できます。
闇属性には攻撃力の高いジャイアントオーク、ドラゴン族には同じ攻撃力の通常モンスター、《アレキサンドライドラゴン》というライバルがいるものの、属性・種族の両方を活かしたいならば、採用は考えられます。
バイス・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP009 バイス・ドラゴン 
ジャックアトラス愛用の半上級モンスター。
同類モンスターのサイバードラゴンや《太陽の神官》とは違い、攻守が半減するため、アタッカーや壁モンスターとしては扱いづらいのですが、種族属性の違いから、ダークエンドドラゴンのシンクロ素材、レッドアイズダークネスメタルドラゴンや巨竜のはばたきのコストになれる点で優秀です。

エクシーズ召喚が主流の現在では、素材が闇属性かドラゴン族に指定された強力なランク5エクシーズモンスターが登場すれば、このカードの価値も上昇するはず。
ライトロード・ドラゴン グラゴニス
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 ライトロード・ドラゴン グラゴニス 
ライトロードの裏のフィニッシャー。
当時、レアリティが高いケルビムや《裁きの龍》が手に入れづらかったため、
このカードをでトドメを刺していた方もいるのではないでしょうか。

元々の攻撃力が低いのですが、ライトロード特有の
墓地肥やし効果のおかげであまり気になりません。
特に《閃光のイリュージョン》との相性が抜群で、あちらの墓地肥やし効果も相まって、
非常に恐ろしい打点を叩き出す貫通モンスターになるため、非常に強力。

しかし、そうした切り札たちは手に入りやすくなり、
現在は、《裁きの龍》を出すための頭数合わせに使われることが多いでしょう。
マテリアルドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP011 マテリアルドラゴン 
堅実な働きをしてくれるドラゴン族モンスター。
上級モンスターとして攻撃力は及第点で、
コストがあるものの破壊耐性も持っているため、非常に強力。
大量展開する際にもこのカードのおかげで安心して展開できますしね。

また、バーンを回復に変換する効果があるため、
バーンデッキにとっては天敵と言われるほど厄介なモンスターと言えるでしょう。
ダーク・アームド・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP012 ダーク・アームド・ドラゴン 
召喚条件である、墓地に闇属性モンスター3体は難しそうで、簡単です。
2800のモンスターが突如現れて、3枚までのカードを破壊する光景はまさに悪夢。
異次元からの埋葬》とは相性が良く、墓地の枚数調整をしたり
コストを再利用したりと貢献します。

墓地が肥えすぎている時にドローすると役に立たない難点があるものの、
万が一出せなくなっても、《闇の誘惑》のコストになってくれます。
闇属性デッキには是非とも投入したいカード。
一時期準制限になり、これはまずいのではと思っていましたが、
シャドール抑制のため制限に。
このカードは絶対に緩和してはいけないという戒めになった模様。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP013 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン 
どんなタイプのドラゴン族でも必須のカード。
フィールドのドラゴン族1体除外するだけで簡単に特殊召喚ができます。
特に凶悪なのは、ノ―コストでドラゴン族モンスターを蘇生する効果で、フィニッシャークラスのモンスターが毎ターン出てくる光景は、このカードの打点も相まって、もはや恐怖としか言えないです。

登場してすぐ規制でもよかった性能ですが、トーナメントクラスに匹敵するドラゴン族デッキがなかったため、そのまま放置。その後、聖刻やカオスドラゴンデッキでこのカードからグスタフマックスにつなぐ1ターンキルが出来るようになったため、やっと制限カードに・・・。
カオス・ソーサラー
-
▶︎ デッキ
8 JP014 カオス・ソーサラー 
発売当初は、2体のカオスの使者の下位互換としてほとんど使われていなかったものの、
除外効果はメタとして刺さるデッキもあるため、強力なことには変わりないです。

レベル6モンスターの中では簡単に特殊召喚できるので、シンクロ・エクシーズ素材にすることで、効果発動後のデメリットも回避することも可能。カオスドラゴンでは、そのランク6のエクシーズ素材として有用だったためか、制限カード化。
単なる開闢の使者の下位互換というわけではないカードと言えますね。
サイバー・ドラゴン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP015 サイバー・ドラゴン 
緩い特殊召喚条件を持った、半上級モンスター。
レベル5モンスターの中では非常に扱いやすく、攻撃力2100の下級モンスターを倒せるアタッカー、シンクロ・エクシーズ素材としても優秀で、サポートカードも多いことが魅力。

ただ、機械族メタカードのキメラテックフォートレスドラゴンに吸収されてしまう危険もあるため、フィールド上に残しておかないことをオススメします。
ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-
Normal
▶︎ デッキ
5 JP016 ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者- 
ドラゴン族モンスターに耐性を与えるカード。
ドラゴンを呼ぶ笛》があれば展開も可能なため、非常に強力。
問題は自身のステータス。これでは真っ先にこのカードが狙われるのが明らかで、
このカードはドラゴン族でないため、耐性もすぐに無くなってしまうでしょう。
無理に耐性を与えずに、キングドラグーンの融合素材として利用するのが吉。
召喚僧サモンプリースト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP017 召喚僧サモンプリースト 
シンクロ召喚やエクシーズ召喚によって、一気に強くなったカード。
攻撃できないデメリットを打ち消すことはもちろんのこと、
特に《レスキューキャット》を呼び出して、シンクロ召喚は非常に強力でした。

レスキューキャット》が禁止になってからはエクシーズ召喚推奨のため、
準制限カードになったものの、優秀なランク4モンスターが増えてきて、制限カードに。
どちらかと言うと、HEROデッキでシャドーミストと併用することで
マスクチェンジの間接的サーチが可能な点や、《終末の騎士》との併用でチェインになり、
闇属性モンスターの墓地肥やしを高速化させられる点もあったため、
それらを抑制するための規制と言う意味合いの方が強そうです。
スナイプストーカー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP018 スナイプストーカー 
不確定な除去ができるモンスター。一応、これもギャンブルカードということで。
しかし、当たる確率は3分の2と高い点、破壊効果が不確定なので、スターダストドラゴンに無効化されない点、サーチやリクルート、サルベージもしやすい点が魅力です。
手軽に使える除去カードとしては、優秀なモンスターでしょう。
ライトロード・パラディン ジェイン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 ライトロード・パラディン ジェイン 
墓地肥やし効果を持った2100のアタッカーになれるカード。
増援や《光の援軍》に対応している点も魅力の一つで、かつてよく出張していたライトロード。

しかし、相手ターンに出てきた1900以上のアタッカーに戦闘破壊される欠点があったため、
フォトンスラッシャーに出張要員としての役割を奪われてしまうことに。
そのため、墓地肥やしを重視するデッキでの活躍がメインとなるでしょう。

ちなみに、イラストだけでは性別が分かりづらい1枚。
ライトロード・マジシャン ライラ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP020 ライトロード・マジシャン ライラ 
ライトロードで、魔法・罠カードの除去を担うモンスター。
類似効果の魔導戦士ブレイカーと異なり、除去したターンに攻撃できないものの、
最終突撃命令》とのコンボで弱点を克服できるだけでなく、
毎ターン魔法・罠カードを全て除去するコンボも魅力の一つ。
ライトロードが苦手な《次元の裂け目》や《マクロコスモス》を即座に対処可能な点も嬉しいところ。

低めの守備力を晒してしまう点が難点ですが、
逆を言うと密かにフレムベルパウンでサーチできる利点に。

優秀な除去効果と墓地肥やしが可能なため、
ライコウに次いでライトロードの出張要員として活躍している1枚で、
ストラクチャーデッキでの再録は非常にありがたいです。
正義の味方 カイバーマン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP021 正義の味方 カイバーマン 
海馬社長をモチーフとした正義の味方で、手札から青眼の白龍を出せるカード。
このカードは増援、あちらは《伝説の白石》や《召喚師のスキル》があるため、
効果を使うのはそこまで難しくないでしょう。
しかし、どこからでもリクルートできる《青き眼の乙女》の登場で肩身が狭くなることに。
一応、こちらの方が《スキルドレイン》には強く、やや受け身なあちらに対して
能動的に動けるため、お守り程度に1枚入れておくのも悪くないでしょう。
ライトロード・ハンター ライコウ
Normal
▶︎ デッキ
9 JP022 ライトロード・ハンター ライコウ 
破壊対象が広く墓地肥やしもできる汎用性の高いカード。
抹殺の使徒》に根ごそぎ除外されることが弱点ですが・・・

ライトロードの名前を持ちながらも、どんなデッキにも入る性能を持っています。
混沌空間
Normal
▶︎ デッキ
7 JP023 混沌空間 
除外を本格的に利用するカード。
帰還効果や破壊された後のサーチ効果は悪くないですが、やはりカウンターを溜める速度の遅さが気になるところです。《マクロコスモス》があれば話は別ですが。
ネクロフェイス》を組み込んだヴェルズ辺りならば、
上手く機能するかと。
滅びの爆裂疾風弾
Normal
▶︎ デッキ
7 JP024 滅びの爆裂疾風弾 
あの青眼の白龍の必殺技で、サンダーボルトと同等のカード。
青眼の白龍が攻撃できなくなるデメリットがありますが、《白竜の聖騎士》から出したり、発動後に青眼の究極竜の融合素材にすることで、回避可能。
変わったところでは、E・HEROプリズマーを効果で青眼の白龍に変えて使うという芸当も可能です。
黒炎弾
Normal
▶︎ デッキ
6 JP025 黒炎弾 
真紅眼の黒竜専用の必殺技。
2400のバーンは強力ですが、他のモンスターの必殺技と比べると、
やや見劣りする印象があります。
デメリットは複数枚のこのカードを発動するか、闇竜のコストや融合素材、
シンクロ素材等として使うことが出来れば、理想的です。
ドラゴンを呼ぶ笛
Normal
▶︎ デッキ
3 JP026 ドラゴンを呼ぶ笛 
ドラゴン族モンスター2体を手札から出せるカード。
しかし、発動条件となるロードオブドラゴンは
ステータスが低く破壊されやすいだけではなく、
手札消費も多くなるのが難点。
出せれば強いですが、リスクが大きすぎるでしょう。
巨竜の羽ばたき
Normal
▶︎ デッキ
5 JP027 巨竜の羽ばたき 
ドラゴン族専用の大嵐と言えるカード。
上級以上のモンスターをコストにする必要があるので、バイズドラゴンや
ダークアームドドラゴン、《聖刻龍-トフェニドラゴン》等のノーコストで
特殊召喚できるモンスターをコストにしたいですね。

特殊召喚のできるドラゴン族の上級モンスターが増えれば、使いやすくなるでしょうね。
月の書
Normal
▶︎ デッキ
10 JP028 月の書 
単純に戦闘破壊の補助や攻撃の抑制として利用したり、リバース効果モンスターを再利用したり、シンクロ召喚およびエクシーズ召喚の妨害や装備カードの解除・・・。
効果は単純ながらも、いろいろなことが出来てしまう汎用性の高いカードです。
魔法石の採掘
Normal
▶︎ デッキ
6 JP029 魔法石の採掘 
あらゆる魔法カードをサルベージできる数少ないカード。
その代償として手札を3枚失うことになるので、それに見合ったアドバンテージを得られるカードを回収したいところ。
手札抹殺》や月の書、貪欲な壺など特定のカードを回収することで
高速デッキ破壊を行うために使われる
凶悪なカードと化していたため、準制限カードに。
そうしたデッキが完全に見られなくなったことで解除されることに。
名推理
Normal
▶︎ デッキ
9 JP030 名推理 
相手にレベルを当てられなければ、特殊召喚できるカード。
モンスターゲート》と比べると、コストがないものの安定性に欠けています。
レベルがバラバラにしておけば、相手の推理を困難にさせることが可能。
マジカルエクスプローションを使ったデッキでは、特殊召喚より魔法・罠カードを墓地に送る手段として凶悪な働きをしていたためか、《モンスターゲート》と共に制限カードに。
その後、なぜかこちらだけ無制限に・・・。
モンスターゲート
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 モンスターゲート 
デッキから特殊召喚モンスター以外のモンスターを出せるカード。
名推理とはコストの有無、確実性で異なります。あらゆるモンスターを突然出すことが出来る性能はもちろん、墓地肥やしが出来る点が問題視され、これを利用した1ターンキルデッキが登場したためか、制限カードに。
後にインフェルノイド強化のために解除されたものの、
そのインフェルノイドを抑制するため、名推理と共に再度制限カード入りするとは・・・。
D・D・R
Normal
▶︎ デッキ
7 JP032 D・D・R 
除外されたモンスターを蘇生できるカード。
大量に除外を行うデッキには欲しいカードですが、手札コストが意外とキツく、発動時にサイクロンを使われるだけでディスアドバンテージに。
神剣フェニックスブレードとは相性が良く、あちらのコストで戦士族モンスターを除外して手札に加えたフェニックスブレードをこのカードのコストにすることで除外した戦士族モンスターを蘇生できます。この除外した戦士族が《光帝クライス》ならば・・・。

ちなみにこのカードの正式名称は、ディファレントディメンションリバイバルであり、決してダンスダンスレボリューションとは呼ばないように。
救援光
Normal
▶︎ デッキ
6 JP033 救援光 
除外された光属性モンスターを回収するカード。
除外されたモンスターを蘇生させられるリヴァイエールやDDRが存在していますが、
それらに対応しない強力なモンスターが出てくれば、化ける可能性がある一枚。
例を挙げれば、《裁きの龍》がこれに当てはまる程度。
光の援軍
Normal
▶︎ デッキ
10 JP034 光の援軍 
ライトロード専用の増援と言えるカード。
単純なアタッカーにはジェイン、除去にライコウとライラ、展開要員としてルミナスと、
優秀なライトロードが多く、汎用性は増援に劣らないとも言えます。
おまけにこのカードにも確実な墓地肥やしができるという利点があります。
ライトロードデッキでなくても何体か他のデッキに出張しているならば、投入可能な1枚で
本家ライトロードの規制のためか、制限カードに。
そのライトロードが環境にあまり姿を現さなくなったためか、準制限カードになったものの、
クラウンブレードなるデッキにライトロードが入る点や
ライトロードの爆発力の高さにさらに安定性が増すので、
一番緩和したら危ないと個人的に思う一枚。
竜の転生
Normal
▶︎ デッキ
7 JP035 竜の転生 
サクリファイスエスケープを行うドラゴン族専用カード。
レッドアイズダークネスメタルドラゴンのような効果で
ドラゴン族モンスターを出せるカード。蘇生するだけならば、
リビングデットの呼び声で問題ないのですが、手札で事故要因となっている
ドラゴン族モンスターを処理できる点も魅力の一つ。
ドラゴン族デッキでは安定した活躍が見込めるカード。
バーストブレス
Normal
▶︎ デッキ
6 JP036 バーストブレス 
サクリファイスエスケープを行うドラゴン族専用カード。
状況次第ではアドバンテージを得られるものの、
逆を言うとまともに効果を発揮できない可能性もあり、
自分のモンスターを巻き込むのも気になるところ。

竜の転生》と比べると、あちらは安定性のあるサクリファイスエスケープですが、
こちらはハイリスクハイリターンなサクリファイスエスケープと言えます。
リビングデッドの呼び声
Normal
▶︎ デッキ
9 JP037 リビングデッドの呼び声 
死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。
こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、
この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。

そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。
とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに
変わりはないでしょう。
亜空間物質転送装置
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 亜空間物質転送装置 
一時的に自分のモンスターを除外するカード。
除去カードの回避やフィールドから離れることで発動する効果を使ったり、妥協召喚されたモンスターの状態をリセットしたり、さまざまなことが可能です。
月の書ほどではないですが、シンプルながら応用の利くカードと言えるでしょう。
闇次元の解放
Normal
▶︎ デッキ
8 JP039 闇次元の解放 
除外された闇属性モンスターを帰還させるカード。
ダークモンスターや《闇の誘惑》など闇属性モンスターを除外する手段は多く、
それらを多用するデッキであればリビングデットの呼び声に近い感覚で利用可能。
ゾンビキャリア》やネクロガードナーの再利用にも有効ですが、あちらとは異なり、
チェーン発動しても除外される点には注意したいところ。
逆に除外に弱いモンスターに対して、このカードで対応するのも悪くないでしょう。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー