交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > PHOTON SHOCKWAVE コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
PHOTON SHOCKWAVE コンプリートカード評価
![]() |
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP001 | バニーラ |
ウサギさんかわいい.にんじんカジカジしていってね. ステータスは既存の獣族の先輩方に劣るものの,レベル1という点だけは評価したい. でもウサギさんはファイルの中でにんじんをかじっていてね. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP002 | ラビードラゴン |
どう考えても社長の嫁に勝てる要素が少ない件について. せめて風属性だったらどっかのフレームさんが泣いて喜ぶのに・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP003 | ライライダー |
UMAの使うカードは汎用性がありそうでない奴らばっかりというか,既視感のある奴らばかりというか・・・ 攻撃を永続に封じる暇があったら,除去してくださいな・・・ 自爆特攻でもいいとはいえ,これじゃあフィールに押し負けてしまいますよ. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP004 | 針剣士 |
ハリーケーン!! トリガーは悪くないのだが,ステータス的に無謀と思える. しかも表側限定のバウンスだから2体目のモンスターを守れるわけじゃない. つまり何が言いたいのかっていうと,トラゴンの頭に載せる観賞用だということ. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | カゲトカゲ |
DTの遊馬愛用.もちろんシンクロに使えたらぶっ壊れだわな. 何か出したら,それに合わせて呼ばれて出てきてじゃじゃじゃーんなトカゲで, ランク4を出す代償ガジェのお供としても有名. こっちはリンドバーグと違って任意のCIPもしっかり使えるしね. また代償を使う場合,エンペラーオーダーで1ドローに簡単に変えられるお手軽ドロソと化すのも中々面白い. 《キングレムリン》の登場で,同業他社だった《ブリキンギョ》との決定的な違いが生まれ,ガジェでアド0で2300を生み出させる便利な1枚として成長. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP006 | コロボックリ |
世の中にはビックワンウォーリアーというのがいてだな・・・ エクシーズできるレベル1がいいならば,コンフィを2体使えばいいと思うし. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP007 | マツボックル |
《コロボックリ》あってこそのマツボックリ. つまり・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP008 | キラー・ラブカ |
海洋生物限定ネクガ. とはいえネクガで優秀な点であったフリーチェーンな点がないのが少しいただけない. とはいえささやかながら結構あるパワーダウン効果も嬉しいところ. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP009 | シャーク・サッカー |
海産物デッキを作る上で重要になる1枚. ランク3にするのもひとつだが,《黄泉ガエル》や《粋カエル》にも反応するため,リリース素材としても使える. ランク3に打点・帰還・除去持ちと増えてきたので,相対的にこのカードの価値も上がってきた. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP010 | ハリマンボウ |
たかが500.されど500. 下降値こそショボいが,トリガーはダンディと同じため,コストだろうが素材だろうが発動できる. 永続のため,相手の弱体化としては申し分ない性能. 種族属性も優秀で,サルベージにも浮上にもシーラカンスにも対応しているため,可能性は十分にある. 問題は,得られるメリットが500ダウン.これ以上やるとチートじみているとはいえ,ショボい・・・ |
|||
![]() Holographic Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | 銀河眼の光子竜 |
狩らせてもらおうか 貴様のナンバーズを! 召喚条件は狙ってやろうとするものではないので,おとなしく陵墓なりレダメなりギャラクシーサポートで出しましょう. 当初はただのデカブツかと思われていたが,DPに始まるギャラクシー強化を多く受け,今では特殊召喚しやすい3000として多くの活躍の機会がある. エクシーズアンチの効果については,発動できたら嬉しいなレベルで. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP012 | デイブレーカー |
聞いたことあるなと思っていたら映画のタイトルじゃん・・・ アニメでやっていたようなベール→リードからの3連続特殊召喚コンボで使えと書いている. だけどアド損がひどく,そんなロマンチストな考えで動けないのが遊戯王である. その後にエクシーズするにしろ,1枚でレベル4を3体並べるならヒステリックパーティとか暴走召喚の方がいい気が・・・ |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | ライト・サーペント |
本当に最後の1文さえなければケルベラルコースをたどっていただろうに・・・ しかも「墓地に送られたとき」のため,クイックロンや断殺からも召喚可能. リリースの踏み台にもエクシーズにも使いかねないので,欲しい人はかなり欲しがる1枚. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP014 | プラズマ・ボール |
1200の《エレキリン》がいる昨今,900のデメリット持ちダイレクトアタッカーが強いわけがない. レベルの違い・リミリバ対応の違いはあれども,1回限りの弾丸だったら《火炎地獄》とかの方がまだいい. どっかの槍使いくらいの力を持ってこそ真のダイレクトアタッカーでござるよ. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
3 | JP015 | フォトン・ケルベロス |
本当にこのパックのスーレア以上はろくなものがいないな・・・ 召喚時にトラスタ.しかも永続だから警告くらい打ち込まないとダメというのはすごい. だが,一番痛い制約「フィールド上に表側表示で存在する限り」. こんな弱小カードを隣においた上でバトルしないといけないし,自身を踏み台にして特殊召喚した場合はしっかり奈落に落とされたりするって・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP016 | エヴォルド・ゲフィロス |
リクルーター感覚でエヴォルダーを呼び出せるいい子. 能動的なリクルートではないが,対象は墓地なので比較的成功しやすい効果なのはいい. 相変わらず受動的だが,ウェストロやナハシュ,《強制進化》と違って墓地から呼び出すので,デッキにエヴォルダーが尽きたころにウルカノドンで呼んだりできるため,あって損はしない. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP017 | エヴォルド・ウェストロ |
反転というやや面倒くさい条件だが,デッキからエヴォルダーを呼び込めるのはそんなに悪くない上に,往年の偵察者のような感じがする・・・ 専用増援のおかげで,純エヴォルでも使い勝手が向上したし,リバースした後の抜け殻も《強制進化》のコストにすれば無問題. コンボによって強力な展開のできるナハシュに比べ,不確定ながら単体で呼び出せる安定感があるのが特徴. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP018 | エヴォルド・オドケリス |
切り込み的な出し方をするエヴォルド. 他エヴォルドと異なり,自発的に使える効果なのは悪くない. 「手札から」というのは中々辛いが,専用増援ももらえたのでどっかの誰かよりマシ. また《強制進化》のおかげで使った後のこいつもいいコストになってくれる. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP019 | エヴォルダー・ウルカノドン |
エヴォル単体でラギアドルカを狙うならば,必然的に必要になる1枚. ナハシュや《強制進化》を始めサポートが充実してきたことで,エヴォル構築における中心になってきた1枚. なお,くれぐれも兎の名前を彼の前で口にしないように. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | エヴォルダー・ケラト |
やっと出た恐竜の1900メリット(?)アタッカー. しかも進化したならば2100打点&おまけに手札補充もできるなんていいじゃないか! ナハシュなどの優秀なエヴォルドの追加も相まって出しやすくなった一方,単体でエヴォルカイザーに繋げられないという点で劣る点もある. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP021 | エヴォルダー・ディプロドクス |
こいつ自体は悪くない.ラギアが恐れている警告や温存したいORUを温存したいための伏せ除去は悪くない. 単体でも打点と効果がいいヤツがいる上に,兎を使ったほうが手っ取り早いというのが向かい風になって・・・ エヴォルにおいては,展開前の伏せ除去としてそこそこ強いのだが・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP022 | ゼンマイウォリアー |
いつものように1回しか使えないものの,効果は他のゼンマイにも使用できるという利点がある. 自分にも使えて,その場合は☆5の2000になれるが基本はシンクロエクシーズ用か. ただ,これの登場で作りにくかったゼンマイスターへの道が増えたのは嬉しい. 最近は,ソルジャー以上に融通の効く効果ということで,ガチなゼンマイでも鮫と共にランク5になる仕事があったり,インヴォーカーで呼ばれたりする. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP023 | ゼンマイナイト |
他のゼンマイみたいに能動的に使える効果ではないが,攻撃無効はあって損しないかと. 打点もそこそこあるし,ゼンマイたちが展開する前の壁としておいておくのも手かな? マニファクチャも置いておけば殴りたくないし. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
7 | JP024 | ゼンマイハンター 禁止 |
さあ,狩らせてもらおうか 貴様の手札を. 使用後のゼンマイの処理としては使いやすいし暗黒界に引っかからないのもいいんだが,《無情の抹殺》でよくね? ・・・と思われたが,ネズミとマイティーの登場で注目.相手の手札を3枚削れる鬼に変貌. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP025 | ゼンマイバット |
ゼンマイのサルベージ役. 141対応&効果で守備になるとはいえ,低ステータスだしなによりゼンマイはサルベージに旨みのあるのが鮫くらいだからなぁ・・・ 素材として使ったゼンマイの再利用等で活用できれば嬉しいのだが,墓地アドを使うネズミに,同じレベルでリクルーターのハニーの登場で・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP026 | ゼンマイニャンコ |
ニャンコかわいい. だが見た目とは裏腹に効果は攻撃宣言を挟まないグランモールと,除去性能が高い強力な1枚. カテゴリ内ではエクシーズしにくいものの,ゼンマイで貴重なエクストラを使わない除去要員なので,たまにマニュファクチャで呼んで活躍したり. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP027 | テレポンD.D. |
タイミングを逃さない任意効果とはいえ,サイコウィッチよりも無茶な要求をしてくるくせに,ウィッチよりもリクルート幅が狭い件について. 能動的にやれる手段が多いとか複数回のリクルートは実現可能とはいえ,リクルーターはお手軽サーチが重要なのであって・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP028 | エレキングコブラ |
2弾ハブられて,まさかのエレキ強化. 効果はエレキには欲しかったサーチ. キトンボもいるものの,能動的なサーチ手段が増えるのは嬉しい. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP029 | ナチュル・マロン |
くり. その姿はまさにナチュルリサイクラー. パイナポーを墓地に送る便利なカードだし,エッグプラント経由でサーチするという芸当もある. 後半の貪欲の候補も,リクルーターのクリフにチェリーの他,パンプキンやシンクロたちなど多いのも嬉しい. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP030 | 氷結界の伝道師 |
オワコンだのシンクロだけが強いだの言われていた氷結界を救ったのは,まさかのおっさん・・・ 特殊召喚効果は後の制約のため,ロックする意気込みでないと難しいものの,後半の蘇生効果がかなり魅力的. 氷結界ならば龍だろうが虎将だろうが蘇生できるので,かなり強い. 自身も,紋章にもサルベージにもリミリバにも浮上にも対応しているため,使いやすい点もいい. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP031 | 渋い忍者 |
実はいそうでいない銀色の忍者. 効果はリバースで大量展開と,忍者使い歓喜の1枚. 変化の術でレベル9まで対象が増えるが,OZとガオドレイクを出せない以上,7749と同じ召喚範囲なのが惜しい. 超変化や分身の登場で高レベルである点のメリットも生まれたが,上級のリバースほど難しいものはないっていうのは今も変わらず・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP032 | ドングリス |
ドン ドン 《ドングリス》♪ ・・・なんかノリがいい響き. 特殊召喚したら確実に消せる.それに際する制約もなければカウンターの溜まるスピードも早い. でも滅多に採用されないのは,やはりそのステータスだからでしょうね・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP033 | 鳳凰 |
専用技が物理技になったりしたものの,大体の伝説系に等倍取れるメインウェポンのおかg・・・あっポケモンじゃないですかそうですか. 《砂塵の悪霊》のセットカード限定.スピリットに欲しかった伏せ除去がようやく登場したか・・・ メビウスと違って,スピリットと相性のいい陵墓に対応した効果で,《火之迦具土》を警戒して手札を減らした相手の伏せを聖なる炎で焼きつくすのが仕事. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP034 | 同族感電ウィルス |
元ネタは手札1枚で1:1以上するあのトンデモ下級. ターン制限はともかく種族は手札依存.その調整がかなり刺さりすぎて弱くなったなぁ・・・ ミラーマッチ用に投入して決まれば強い対象を取らない除去だが,最近の環境は攻撃したら8000削る世紀末環境.これで除去る暇があるのだろうか・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP035 | ゴブリン穴埋め部隊 |
ノーレアのこういうノリは嫌いじゃない.そして工作員他涙目. まさに落とし穴の穴を埋める効果で,起動効果の優先権がなくなったことにともなって増えてきた奈落への対処もできる. でも警告は喰らいます.激流葬にも飲み込まれます.フリーチェーンの脱出はもちろん狡猾も喰らいます. ネタとしては面白いが,あくまでネタであって実戦では・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP036 | デス・ウサギ |
バーンダメージは結構高いものの,バニラの数×1000というのは・・・ コアラと違ってこのバーンは非現実的な気がするんだよなぁ・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP037 | レスキューラビット |
猫ちゃんのかわりにうさぎさんが救助しに来ました. これの登場によって,ガチにもネタにもバニラデッキが強化されたのは嬉しい. 1ターンに1回とはいえ,デッキ以外の場所からの特殊召喚可能なので,使いまわすのもあり. 猫と違ってシンクロは難しいものの,ラギアやオピオンを呼べる点が強く兎ラギアというデッキが虫とタメ張れるほど強かったために一時期準制限になっていた. が,その虫よりも酷いことしてくるデッキが増えてきたために,ついに無制限に復帰.また兎集めなきゃならんのか・・・ |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
3 | JP038 | ベビー・トラゴン |
つ《光学迷彩アーマー》 でもかわいいから許す 点数は許さないけど. UMA編でのレア再録のおかげでずいぶんと入手しやすくなったのは嬉しいけどね. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
4 | JP039 | No.83 ギャラクシー・クィーン |
83=ばあs(ryと言うと,暗黒帝王デッドマックスの手先としてロビンにやられます. 効果としては戦闘破壊耐性+貫通と,戦闘ですぐやられそうなこのカードに対して悪くない効果. 「ランク1の中では」ミラと同じくらい使えるのは悪くないが,フォーミュラ+レベル1という状況を捨ててまでやることかと言われると・・・ 関係ないけど,風y・・・ロビンはDTにこれを無理やりいれんなよ・・・ |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
5 | JP040 | ブラック・レイ・ランサー |
なんで水属性でも種族も関係ないんだよ・・・ シャークデッキならば出せやすい部類だし,効果も悪くないのだが,ぶっちゃけ指定なしでも良かったと思うんだ・・・ 打点もリバイスに劣るんだし,これぐらいは許してやれよ. |
|||
![]() Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP041 | No.10 白輝士イルミネーター |
代償ガジェに手札交換カードとして使うかどうか考えるレベルで,除去効果持ちのディシグマ,メイン2でも安定するイルミネーターと比較すると・・・ ついでに言うと「墓地に送る」だから暗黒界も魔轟神も使えないとか・・・ 《不死武士》シンクロでも,そもそもレベル4が3体並ぶ光景なんてありえないし,まだクサナギの方が使えるっていう. 安い4×3ってくらいしか本当に利点が見当たらない・・・ |
|||
![]() Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | No.20 蟻岩土ブリリアント |
ついに来た昆虫族エクシーズ.だがなんか微妙・・・ 単体ではリバイスに遠く及ばないが,インゼクターのように大量展開&ランク3を量産するデッキの場合,全体的な打点としてはこちらが上. あと地味に永続上昇効果は全員に付与する効果のため,こいつが消えても上昇は残るということをつい最近知りました・・・ |
|||
![]() Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP043 | エヴォルカイザー・ラギア |
これは恐竜強化・・・? 1回だけとはいえ,神宣内蔵のエクシーズは制圧力が結構高い. また恐竜2体も,ジュラックたちや兎のおかげで並べやすいのも嬉しい. ただ打点はそこまで高くない&効果モンスターの効果について素通りのため,ドルカやバックと合わせて使わないと拘束力はそんなになかったりする. |
|||
![]() Ultimate Ultra ▶︎ デッキ |
5 | JP044 | サンダーエンド・ドラゴン |
青眼の白龍使いが待ち望んでいた2体融合はこんな形で実現するとは・・・ しかもサンダードラゴン×3でもない・・・ ブルーアイズを大量展開できる乙女と銀龍の登場,聖刻でボールを展開するという出し方が増え,以前よりは出せる道筋が増えてきた. コスト付きとはいえモンスター以外も除去る同ランクのエネアードや,特殊召喚したモンスターなら焼き払うジャイアントキラーの存在も大きいが,登場初期よりは扱いがマシになった. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP045 | 攻通規制 |
大量展開からのワンキルに対して釘を刺す1枚.フリーで使われて地味に困ったときがある. とはいえ,展開の先にあるのは大型モンスターの降臨であり,この永続魔法の前で大量に出してからぶん殴るほど馬鹿な人はいない. これで永続罠だったらおジャマとかでコンボできそうなんだがなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP046 | 虚栄巨影 |
まさか突進の上位互換が出るとは思わなかった・・・ とはいえこちらは攻撃宣言時限定. こういうパンプアップ系のウリであるダメステでの奇襲ができない時点で突進に勝てないわけで・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP047 | モンスター・スロット |
モンスターの比率が高いジャンクドッペル的なカードならば,展開用カードとして使えるし, 仮に魔法罠でも1ドロは保証される.なんという親切設計. 実質墓地アドを使ってのドロソと割りきっても強そうな1枚. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP048 | クロス・アタック |
同じ攻撃力を持つモンスター2体を指定. しかも1体の攻撃を封じる. その上でやることはダイレクトアタックだけ. だったら1体で壁を殴り,もう片方でダイレクトした方がいいのは言わずもがな. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP049 | エクシーズ・ギフト |
除去や防御に続いてドロー.やっぱり新要素のプッシュといえばドローですよね〜 パールみたいに素材を使わないエクシーズや,起動効果かつ1ターン制限のみのエクシーズを複数並べるようなデッキならばドロソとしてありえる. しかも回数制限もデメリットもなく,ドロソにしては珍しくサーチカードもあったりする. ・・・でもこういうドロソって,展開のためのドローをするために展開するって手段の目的化が激しいっていう・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP050 | フォトン・ベール |
下級光属性の汎用サーチ.※ただしコストとして3枚戻す必要あり. 同名カードを3枚までサーチする性質上,デイブレイカー以外だとライロにおけるグラゴニスやウォルフを戻しつつジェインライラサーチくらいか. いかんせんコストが重すぎて,優秀なサーチとしても使う気になれない・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP051 | フォトン・リード |
オネスト制限化でソスになっていた光属性に朗報となる1枚. ツヴァイの暴走召喚から手札にたまったウォルフの召喚,クレインのドローと使用用途は結構多い. 今後はこれの存在も含めて構築を考えてもいいかと. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP052 | フォトン・ブースター |
主にビクトリーバイパーとヴィーナス(から出てくるボール)歓喜の1枚. 2000の強化は低いようで結構高いし,どちらも1Kill圏内に入りやすくなった. 銀河龍召喚サポート?なにそれ? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP053 | 進化の宿命 |
奈落や激流葬に落ちないよ!やったねエヴォルダーちゃん! だが大体のエヴォルドのトリガー的にダメステで出すことが多いから必要ないっていう. しかも出した後に脱出とか食らったり,エヴォルカイザーが警告されたりしたら目も当てられない・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP054 | 進化の奇跡 |
エヴォルカイザーへの布石のための守りはいいのだが,こういうカードは使いきりじゃなくて永続魔法にしても良かったと思うんだ・・・ ただでさえ1枚消費して出した下級を守るためにこれを使うっていうのは,過保護すぎやしないですか? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP055 | 巻きすぎた発条 |
ゼンマイでついに蘇生カードが来たか・・・ だが効果無効&シンクロリリース不可のため,完全にエクシーズのための弾. とはいえゼンマイにおいては最初の1体を出すことが重要だし,マジシャンやマニファクチャの起点にもなれる蘇生カードが弱いわけがない. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
9 | JP056 | エクストラゲート |
レベルのため,エクシーズにはもちろん刺さらないものの,融合・シンクロにとっては痛いエクストラからの除去. スクラップや六武衆のようにメインのシンクロが複数積みされているデッキでは焼け石に水になるので,これは良い調整かと. 外れた場合のハンデスだが,暗黒界にとっては嬉しい効果. わざと3を宣言することで捨てさせて暗黒界の効果を使うという手もある. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP057 | 強欲なカケラ |
3ターン耐えて2ドロをする. 《波動キャノン》ほど驚異ではないものの,《波動キャノン》同様除去られたらどうしようもない・・・ 通常ドローをしなければいけないため,どう頑張っても最低3ターン耐えなければいけないのがキツい・・・ 悪用されそうでされない.そんなポジションにとどまりそう・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP058 | 森のざわめき |
ざわ・・・ざわ・・・ 裁定次第だが,月書代わりに使えるのは悪くない. フィールド魔法は手札に戻しても意味合いが薄いものの,神風や門などの再発動に使えれば嬉しい程度. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP059 | トライワイトゾーン |
トワイライトとトライワイト・・・ずいぶんと面白いネーミングでせめて来たなKONAMI. 3体の蘇生を強要するとはいえ,大量展開さえすればデルタハリケーンからシンクロ・エクシーズと色んなことに使える. バニラを墓地に送る手段も増えたので,狙いやすくなった点も嬉しいし. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP060 | 一時休戦 制限 |
ダメージを0にするとはいえそれ以外の制約はないため,単純なドロソとしても使われかねない. ただ「お互いに」ということで,発動ターンで展開しなければ相手ターンで牙を向きかねない・・・ 逆にいうと,1枚献上する代わりに防御できるドロソとしても使えるのが弱いわけがない. それにより,ビートダウン大好きなKONMAI様の意向に反するこのカードも制限に. ぶっちゃけドロソで封じるならば《成金ゴブリン》をだな・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP061 | スペース・サイクロン |
こんなエクシーズに そざいとりのぞいちゃって どうするの ▼ 正直にこれを入れる枠に除去カード入れたほうがいいのは言わずもがな. 関係ないけど,エクシーズ素材は場にないから《クリッター》の効果は発動しないのに,「フィールド上に存在するエクシーズ素材」って表現が気にかかるんですが. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP062 | 猛毒の風 |
風が騒がしいな・・・ おそらく海外のTengu対策なのだろうが,日本のドラグニティやガスタにとっては飛んだトバッチリである. 風属性メタとしてはかなり強い部類なので,風属性主軸のデッキが環境トップに登場したらメタカードとして採用されるだろうけど, 今はまだ働くときではないな・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP063 | 痛恨の訴え |
要はダイレクト食らったら相手モンスター1体を借りパクするというもの. 奪ったモンスターは色々なコストに使えるものの,それで次のターンに繋げたいならば《精神操作》で奪ったりした方がまだいいような気がする. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP064 | 燃える闘志 |
相手が強ければリミッター.相手が強ければ燃えるまさに《燃える闘志》というカード. 強化カードの中ではスペックはかなり高く,ダブルスコア以上でなければ殴り勝てる上に,別に殴る先がそのモンスターでなくてもいいという使い勝手. 攻撃補正値的に,下級アタッカーレベルじゃないと効力を発揮しないとはいえ,汎用性の高い攻撃補助として優秀. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP065 | ダメージ・ダイエット |
墓地から罠だとっ!が最近流行しているみたいです. どちらも発動してしまえばターン終了時まで有効なのが嬉しいところ. だけど,ダメージを0にしたりそもそも攻撃すら通さない防御系カードが増えている昨今では,これだけでは一筋縄にはいかないわけで・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP066 | コピー・ナイト |
これもエクシーズプッシュの1枚. HCみたいな戦士縛りの強力カードが増えてきたため,これでしかできないってことも増えてきたのだが, サポートが豊富な戦士族では使う必要性がないっていうね・・・ しかも,戦士族なら《ゴブリンドバーグ》や《成金忍者》,ダブルランスなど2体並べられるギミックも存在するから・・・ とりあえずシンクロにも使えるが,悲しいかな戦士族関係を縛っている奴らは奇数レベルばかり. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
2 | JP067 | 聖なる鎧 -ミラーメール- |
世の中には《極星宝ブリージンガ・メン》というカードがあってだな・・・ | |||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP068 | フィッシュ・レイン |
まず条件がキツい. 除外海産物は大体が攻撃を挟むことから,やや発動が面倒くさい. 次に効果が酷い. 特殊召喚はいいのだが,「手札から」だけ・・・ そして,ここまでしても既存カードで十分展開できるから,なおさらこのカードの存在意義が意味不明. 産卵床はこれの反省を踏まえたんだろうかな・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP069 | ヘイト・クレバス |
仲間が除去られたら道連れにした上にバーン. 確かに条件こそ厳しいものの,やっていることはほぼ破壊輪なのが怖い. 効果が受動的な上に損失もあるとはいえ,ブードラ的な限定的な環境における大会の場合は脅威となりえるカード. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP070 | 光子化 |
予告するオネスト.それ以上でもそれ以下でもない. オネスト制限の影響でソスになっていた戦闘機たちに朗報となれる1枚. もちろん,攻撃力を上げて突っ込んでいったところでミラフォを踏んだら元も子もないのだが. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP071 | 進化への懸け橋 |
サイ型のエヴォルドが来たらおうじゃのたてが再現できるんだけどなぁ. 基本的に戦闘破壊をトリガーとするゲフィロス1択. それでも,能動的に使えないっていう時点で・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP072 | 発条の巻き戻し |
ゼンマイ版《キャトルミューティレーション》. ゼンマイの効果の再利用にも使えるし,マジシャンを戻して大量展開なんてこともしかねない. ただ,こんなカードがなくても鮫ちゃんとマジシャンを揃えるだけで勝てるという事態になってしまったがために,既存カードでいいやということになったのが・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP073 | エレキャンセル |
ここに来てまさかのエレキ強化. チェーンに乗らない特殊召喚限定であるものの,黒薔薇やスクドラなどの除去カードをださせないカードは欲しかった. またコストに関しても,キングコブラや《バッテリーリサイクル》のおかげで工面しやすいので発動しやすい. ・・・ってここまで書いて黒角笛でよくね?っていうのは禁句な. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP074 | 王者の看破 |
最上級バニラがいるときに神宣.《オーバーウェルム》はO7とかがいるから泣かなくてもいいぞ・・・ 歴代主人公・ライバルの切り札カードを使ったデッキはもちろん,それ以外のデッキでも最上級バニラを軸にするならば考えるべきカウンターの1つ. 事故率が上がるとはいえ,やっていることがやっていることだけに,スペースがあれば考えてもいいかと. |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
7 | JP075 | 闇の閃光 |
変態だ―!もちろんケダモノ族な変態もコストにできます. ウイルス系と比較すると,ピーピングやその後の情報アド稼ぎこそできないものの,場に与える影響に関してはこちらが上. 「こんなに展開したんだから激流葬はないだろ」と油断したところで打ち込むと被害が大きい. あっても損はしないが,自分にも被害が及ぶ点とフリーチェーンだが使うタイミングによって全く意味をなさない点に要注意. |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP076 | 暴君の自暴自棄 |
ついに自暴自棄になったか・・・ 発動さえすればその制圧力は《異星の最終戦士》を使われた人ならばわかるはず. 問題は「発動さえすれば」 《レスキューラビット》や《トライワイトゾーン》で発動ができるとはいえ,そう気軽に打ち込めるものでもない・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP077 | 撤収命令 |
黒蠍団撤収ェ・・・ 普通に使えば確実にアド損するため,他のカードとのコンボ前提になる. 相性が最も良かったはずのtenguも来日前に釘を刺されたために,バウンスされることでアドを稼げるカードが増えないとなぁ・・・ |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP078 | 深黒の落とし穴 |
ガイアナイト「ゴヨウざまぁwww」 落とし穴シリーズにして珍しく破壊しないが,破壊しないが為に星屑も処理可能になっている. 警告みたいに召喚を止めないためシエンやパルキオンこそ無理ではあるものの除去として活用できそう. ちなみに,奈落よりも脱出の方が比較対象になるかも. |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP079 | アイスバーン |
ガガギゴの貴重な着衣シーン.やはりつまづきたくないのだろうかね? 水属性だけは避けられるつまづき. 基本的につまづきでも同じことができるが,相手だけつまづきというのも少しウザい. ただ,貫通持ちや戦闘することでアドを稼ぐ水属性がそんなに多くないからなぁ・・・ |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP080 | 水遁封印式 |
ちゃんと《悪魂邪苦止》はコストにできます. こちらは場に出さない分,火遁と同じくDDクロウ1発分になってしまっている. 火遁は墓地アドを使うからこそ強いのだが,サルベージがあるとはいえ,どうあがいてもDDクロウの劣化に見えてしまう. しかも《鬼ガエル》などの影響で手札の水属性をコストにしたいメンツは結構多い. 色々考えて最終的に抜けていきそうな1枚な気が・・・ |
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 うぃな 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)