交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARTER DECK(2011) コンプリートカード評価(NEOSさん)
STARTER DECK(2011) コンプリートカード評価
「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP001 | ハープの精 |
守備力が高く、属性も光なのである程度の攻撃には耐えられる。 しかし、オネストの制限や上位のカードを考えると、少々厳しいか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | エメラルド・ドラゴン |
ドラゴンの点でも通常モンスターの点でも攻撃力が劣るドラゴン。 ドラゴンの点ではストロングウィンドドラゴンが存在し、通常モンスターには《デーモンの召喚》が存在。 宝石龍をつくりたいなら導入価値はあるか・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP003 | 闇魔界の戦士 ダークソード |
戦士族では、アナベレラとは対をなすモンスター。 よくも、悪くもないが、少々物足りない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | ジェネティック・ワーウルフ |
サイバードラゴンには劣るが、攻撃力は1900アタッカーを超えた2000。 種族のサポートはあまりよろしくないので、通常モンスターの面で生かすことをオススメ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP005 | ズババナイト |
増援に対応してるが、上位の忍者マスターが存在。 ロックをすり抜けられるだけマシか。 攻撃力はまぁまぁだが、奈落に引っかかる。 んで・・・なぜレアになったし(アニメでもあんま活躍してない・・・) 追加で、なぜ遊馬編2で再録されたし(存在を忘れていた・・・) |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP006 | ガンバラナイト |
守備力は高いほうだが、それでも他のブロッカーより低い。 さらに同類の効果で《暗黒ステゴ》にステータスが劣る。 もっと《ガンバラナイト》ね・・・。 DTでの攻撃の仕方は結構かっこよくしてるのに・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | ハウリング・ウォリアー |
サイバードラゴン効果のモンスターとの併用で素早くエクシーズ召喚や、チューナーを出せればレベル6のシンクロも出せる。 レベルにしてはステータスが低いので、即座にエクシーズ、シンクロを行う事。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP008 | スピッド・バード |
レベル2のモンスターだけだが、二体も出せるのが特徴。 エクシーズはもちろん、シンクロやアドバンス召喚の貢献にも。 戦闘破壊でしか発動できないので注意。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP009 | 鍵戦士キーマン |
通常召喚はね・・・といいたいところだが、レベル2で攻撃力は1000なので、墓地からはエンジェルリフト、リミットリバースから特殊召喚できる。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP010 | 転身テンシーン |
なんというそのまんまのカード名。 効果は攻撃上昇だけ。それほど強力とは言いづらい。 レベル2のモンスターを展開するデッキであれば使えるが、あまり有効とはいい互い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP011 | シャインナイト |
レベルウォリアーとか・・・、それ以前の問題か・・・。 守備は高くとも、有効なものではない。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP012 | 巨大ネズミ |
キラートマトより属性は劣るが、幅は結構広い。 考えてみたら結構恐ろしかったりするリクルーター。 あ、落ち込まないでよ! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP013 | シャインエンジェル |
優秀な社員さん。 キラートマトと同じぐらい使用されるリクルーター。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | ブレイドナイト |
《切り込み隊長》など、手札消費の早いカードを導入すれば、なんとか発動できるカード。 後半のリバース除去は強力だが、条件が少々厳しい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP015 | 切り込み隊長 |
モンスターを展開させるモンスター。 展開力がよく、さらに2体並べると攻撃ロックができる(違和感はあるが)。 ただし、手札消費が激しいので注意を。 ランク3エクシーズを狙いたいなら、このカードの導入をオススメする。 さまざまなカードのイラストに登場しており、彼を見かける事が多いだろう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP016 | 光神機-閃空 |
ドローはいいが、ステータスと発動条件がよろしくない。 さらにデメリットもあるので、使いにくい。 属性と種族はなんとか恵まれてる。しかし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP017 | 悪シノビ |
ガードブロックとの併用も悪くない。 が、より強力なカードも存在するからね・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP018 | 戦士ラーズ |
タイムラグはあるが、それなりに強力。 ただ、デッキトップが分かってると、ピンチの時に困ることが多い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP019 | トライデント・ウォリアー |
《切り込み隊長》の方が強力。 だが、こちらはアタッカーとして十分な攻撃力を持つ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 荒野の女戦士 |
《巨大ネズミ》の下位だが、戦士族であるため、優秀。 《翻弄するエルフの剣士》や、ワイルドマンを出すといい。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP021 | 破天荒な風 |
装備魔法にない利点としては、装備魔法を破壊されてもステータスアップを維持できる事。 でもね・・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | 波動共鳴 |
シンクロやエクシーズに使えるレベル調整のカード。 そこまでしてレベルを変えたいのならということは黙っておこう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP023 | エクシーズエナジー |
素材取り除いてまで破壊するなら、安定性は落ちるがノーコストや手札一枚コストの破壊カードが多数存在するカードを使ったほうがいい。 《精神同調波》とは大違いだ・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | サイクロン |
エンドサイクで有名なカード。 ほとんど必須カード。 アーティファクトムーブメントの下位互換にはなったが、アーティファクトを使わないデッキであれば、必須のカードである。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP025 | 地割れ |
良くも悪くも対称を取らない除去カード。 攻撃の低いモンスターを破壊しなければならないのがネックだが、それでも優秀。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP026 | 光の護封剣 |
時間稼ぎ用防御魔法。 現環境では破壊される場合が多いものも、依然として強力。 このカードの発動後のライボは強力。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP027 | 戦士の生還 |
あらゆる戦士族を回収できるカード。 下級モンスターを回収できるため、汎用性が高い。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP028 | 勇気の旗印 |
自ターンで200・・・。 使いきりの速攻がよかったり、フィールド魔法が良かったりする。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | ご隠居の猛毒薬 |
毒なのにおばあちゃんより回復量多いってどういうことよ! バーンも回復もほどよい数値。 毒って怖いな・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP030 | 幸運の鉄斧 |
上昇値とドローの発動条件が乏しい。 装備モンスターが破壊されては無意味なのが悲しいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP031 | 強化空間 |
予想とし・・・、600、900、1200、1500・・・。 三体以上で突進に勝るが、できれば他のカードで補いたい・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP032 | エクシーズエフェクト |
罠なので速効性には劣るが、どのカードでも破壊できるのは強力。 召喚成功時のみなのが欠点。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP033 | 砂塵の大竜巻 |
サイクロンの下位だが、それでも汎用性は高い。 後半の効果は、メテオレインやバスターモードなど、自分のターンに発動して意味を持たすカードをセットすれば、かなりのコンボが狙える。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP034 | 落とし穴 |
奈落の下位・・・と甘く見てました・・・。 1000以上は厄介なのが豊富。通常召喚されたチューナーを落とせば、シンクロを阻止できることも。 最近は特殊召喚豊富だが、それなりには使えるカード。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP035 | 盗賊の七つ道具 |
カウンター罠なので結構強力。 下位のトラップジャマーやカウンターカウンターより使いやすい。 パーミッション向け。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP036 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
現環境では、破壊が容易になってしまったがそれでも強い攻撃反応形罠。 このカードを破壊する手段がないとき、1、2体は守備表示にするか、罠耐性を持たせることをオススメする。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP037 | サンダー・ブレイク |
死者の手向けより速効性は劣るが、罠なのでプラフとして活躍できる。 選択式で指をさすので・・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP038 | シールドスピア |
どう評価つけたらいいのか・・・。 攻守をあげるのはいいが、どちらかというと攻撃重視がいいかと。 収縮や突進を使ってサポートしたほうが安定する。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | リミット・リバース |
エンジェルリフトと相互の関係。 こちらは1000以下のモンスターを蘇生するのに役立つ。 とくに、コンタクト融合を行うデッキでは重宝する。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP040 | トゥルース・リインフォース |
自分ターンに発動するより、相手ターンに発動する方が得するカード。 壁にも運用でき、プラフとしても使える。 自分は相手にこのカードの効果を言う最、異常にかみまくったことがある。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
10 | JP041 | No.39 希望皇ホープ |
エクシーズの看板モンスター。 攻撃力は歴代の主人公が使ったエースと同じなのが特徴。 効果は攻撃をキャンセルさせるもの。二回発動できるがむやみに発動すると、自滅するので注意。 自分からの攻撃を止める事ができるが、スペルスピードが1のため、コンボをしない限りは使用しないほうが無難。 ホープレイや、RUMなどのサポートカードで、ホープは強くなる。 その意味では、キーカードとなるモンスターである。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP042 | ガチガチガンテツ |
効果がかみ合わないものも、それほど弱くは無いモンスター。 守備は劣るが、最大二回までは耐えてくれるのがうれしいところ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP043 | グレンザウルス |
ジュラック以外の新種の炎属性恐竜。 攻撃力は低めだが、《切り込み隊長》からのエクシーズはそう難しくは無いだろう。 《俊足のギラザウルス》からの展開もいいかと。 最大二回までバーンが使えるのもうれしいところ。 後はどう攻撃力を補うかが問題となる。 |
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。