交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES 2010 コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)
GOLD SERIES 2010 コンプリートカード評価
![]() |
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP001 | 神獣王バルバロス |
手札事故要因にならない最上級モンスター。 妥協召喚しても攻撃力1900とアタッカーとして十分活躍でき、効果を無効化すれば、 突如攻撃力3000のモンスターに変貌します。 さらに3体の生け贄召喚した場合、相手フィールドのカード全破壊と、非常に強力。 安定感と制圧力を兼ね備えた、凶暴なモンスターと言えるでしょう。 |
|||
![]() Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | マジシャンズ・ヴァルキリア |
イラストがブラックマジシャンガールそっくりなカード。 2体並べると攻撃ロックがかかりますが、微妙に《クリッター》やキラートマトに対応していないのが、残念です。 ブラックマジシャンのファンデッキにどうぞ。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | メタモルポット 準制限 |
手札リセットカード。手札補充だけでなく、墓地肥やしもできます。 さらに手札を捨てる効果なので、暗黒界や魔轟神の効果発動にも使えます。 余談ですが、こういう壺系のカードの中はどうなってるのか、 いつも気になります。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | 魂を削る死霊 |
マシュマロンと並ぶ、戦闘破壊耐性持ちモンスター。 こちらは自壊効果を持っているため、マシュマロンより破壊されやすいですが、 いざとなれば、直接攻撃を仕掛けてハンデスを狙うこともできます。 マシュマロンが守りに徹した壁モンスターならば、 こちらは攻めに転じることも出来る壁モンスターと言うべきですね。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | 氷帝メビウス |
風帝や邪帝より汎用性が劣るものの、魔法・罠カードを2枚まで破壊可能な帝。 2枚「まで」破壊することが「できる」というところが、他の帝にはない特徴で、1枚だけ破壊、もしくは破壊しないという選択も可能なので、自分のカードを巻き込む心配もありません。 ただし、スターライトロードには引っかかるので注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP006 | 魔導戦士 ブレイカー |
相手ライフが0になっても、攻撃しつづけるのはやめましょう。 サイクロンを内蔵した攻撃力1900のアタッカーで、元禁止カードだったモンスター。 魔法・罠を破壊した後も、1600のモンスターが残るため、そのまま攻撃につなげます。 墓地に落ちた後もカオスモンスターのコストに出来るので、汎用性が高いです。 しかし、魔法・罠破壊手段が充実してきたため、昔ほど採用されなくなったのが現状です。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP007 | ならず者傭兵部隊 |
シンプルな単体除去モンスター。 増援や《戦士の生還》を単体除去カードに変えることができます。 とは言え、召喚権消費からの除去では、少し遅い気がしますね。 同じく単体除去カードとして《異次元の女戦士》がいますが、 こちらは戦闘を介さない点、《奈落の落とし穴》に落ちない点で女戦士より優れています。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP008 | ダーク・アームド・ドラゴン |
召喚条件である、墓地に闇属性モンスター3体は難しそうで、簡単です。 2800のモンスターが突如現れて、3枚までのカードを破壊する光景はまさに悪夢。 《異次元からの埋葬》とは相性が良く、墓地の枚数調整をしたり コストを再利用したりと貢献します。 墓地が肥えすぎている時にドローすると役に立たない難点があるものの、 万が一出せなくなっても、《闇の誘惑》のコストになってくれます。 闇属性デッキには是非とも投入したいカード。 一時期準制限になり、これはまずいのではと思っていましたが、 シャドール抑制のため制限に。 このカードは絶対に緩和してはいけないという戒めになった模様。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | 裁きの龍 |
ライトロードの切り札。 ライトロード特有の墓地肥やし能力により、特殊召喚は簡単です。 攻撃力も高く、フィールドを一掃できるため、 このカードが出ただけでほぼ勝利が確定する、凶悪なフィニッシャーです。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | A・O・J カタストル |
闇属性以外のモンスターを問答無用で破壊する、汎用性の高いカード。 シンクロ素材の縛りもなく、手札1枚の消費で出せるカードも存在するため、 シンクロ召喚が衰退した現在でも、よく使われるシンクロモンスター。 エフェクトヴェーラーとレベル4のモンスターでシンクロ召喚で見かけることが 一番多いパターンでしょうか。 ただ、闇属性モンスターには無力で攻撃反応型罠にかかりやすいことが弱点と言えるでしょう。また、キメラテックフォートレスドラゴンにも注意。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | 月の書 |
単純に戦闘破壊の補助や攻撃の抑制として利用したり、リバース効果モンスターを再利用したり、シンクロ召喚およびエクシーズ召喚の妨害や装備カードの解除・・・。 効果は単純ながらも、いろいろなことが出来てしまう汎用性の高いカードです。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP012 | 洗脳-ブレインコントロール |
ライフコストを払っても、確実にそれ以上の働きができてしまうカード。 そのモンスターで攻撃すればコスト以上のダメージを与えられ、シンクロ・エクシーズ召喚の素材やリリース要員にしてしまえば、除去にもなり、なおかつ強力なモンスターを場に残せるので、無駄のない活躍が出来ます。 このカードの禁止は当然と言えるでしょう。 今思えば、発売時点で構築済みデッキに あらかじめ禁止カードが入っているのはこのカードが初めてでは? |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | 地割れ |
最初期から存在する、単体除去カード。 除去するモンスターには不確定要素が大きいですが、それでも1:1交換ができる優秀なカードと言えるでしょう。 現在でも十分活躍のチャンスはあるでしょう。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP014 | ライトニング・ボルテックス |
表側表示モンスター全体除去カード。 複数のモンスターを除去できるので強いのですが、 ほぼ上位互換のブラックホールが復帰してしまったので、 手札コストを活用できないと採用は厳しいところですね・・・。 世界大会で《幻獣機ドラゴサック》などの対象をとる効果と破壊耐性を持つモンスターを 除去するために採用されるようになったのはいいとして、 なぜここにまで服部さんが増えてるんですかねぇ・・・? |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP015 | ハリケーン 禁止 |
大嵐と並ぶ優秀な魔法・罠除去カード。 バウンスなので除去したカードはすぐ相手ターンに伏せられますが、こちらは《光の護封剣》・装備カード等の再利用が可能な点、妨害がされにくい点で、大嵐に勝っています。 再利用が目的でない限りは、これを使ったターンに決着をつけるようにしましょう。 かつて制限復帰でもいいのではと考えてたのですが、Xセイバーや規制前のゼンマイハンデスのような無限ループ型ハンデスデッキで、このカードが疑似ハーピィの羽根箒のように扱われる事を考えると、やはり復帰は厳しいところ。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP016 | スキルドレイン 制限 |
フィールド上で発動する効果を封じる、効果モンスターのメタカード。 優秀な効果モンスターが増え、これに頼る傾向が強い昨今、これ1枚で機能停止してしまうデッキも存在するほど。 ただ、手札や墓地で発動する効果までは無効にできないので注意。 バルバロスのような妥協召喚モンスター、高攻撃力のデメリットアタッカー達にとっては、強力なサポートカードであり、墓地で発動する効果の多い暗黒界でも採用可能です。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP017 | リビングデッドの呼び声 |
《死者蘇生》と並ぶ、有名な蘇生カード。 こちらは速攻性がない点、自分のモンスターしか蘇生できない点、このカードがフィールドから離れるとモンスターも道連れに破壊する点で劣りますが、 この破壊効果を逆手に取り、《クリッター》の効果を発動するといった利用も可能です。 そんなカードも効果を使う前に破壊されやすくなったためか、制限解除。 とは言え、蘇生カードとしては高いポテンシャルを保っていることに 変わりはないでしょう。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP018 | 神の宣告 |
遊戯王初のカウンター罠で、現在もカウンター罠の中で最強の座に君臨しています。 コストはかなりキツイですが、どんなカードでも無効化できます。 このカードの制限前は、使うたびにコストが軽くなるため、3枚積みが当然と言われていたほど。 使いどころの見きわめが難しいものの、どのデッキにも入るカウンター罠の代表格と言えるでしょう。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP019 | 魔法の筒 |
相手モンスターの攻撃を跳ね返すバーンカード。 除去は行わないものの、モンスター1体の直接攻撃を相手ライフに与える効果は強いです。 モンスターの攻撃力が高ければ、それだけ強烈なダメージが与えられます。 バーンデッキには防御兼バーンカードとして、是非とも採用したいカード。 |
|||
![]() Gold ▶︎ デッキ |
4 | JP020 | 炸裂装甲 |
1:1交換が出来るので悪くないカードです。 しかし、《次元幽閉》というほぼ上位互換カードがありますし、魔法・罠が破壊されやすい現状なので・・・。 一応、《王宮の鉄壁》の発動下でも除去できるメリットがありますが、 それは制限解除されたミラーフォースも同じなので、完全にお払い箱になるかと。 |
-
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 真ロストマン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 二酸化炭素 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ミシガン州知事 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 プラント・プラン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 かどまん 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)