交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)
GOLD SERIES コンプリートカード評価
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | ワタポン |
特殊召喚のための方法として、《クリッター》等のサーチカードだったり、手札交換カードだったりと手札に加えられる手段は多いため、特殊召喚は簡単です。 問題は特殊召喚した後で、これをどう扱うかといったところが プレイヤーの腕の見せ所と言うところでしょうか。せめてチューナーならば・・・。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | ダンディライオン 禁止 |
方法問わず墓地に落ちるだけという、簡単な方法で2体のトークンが出てくるので、強力です。 その後トークンは生け贄要員にしたり、シンクロ素材に使ったり、 壁にしたりと、使い道が多いカード。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP003 | マシュマロン |
初めて手に入れたウルトラレアのカードがこれなんですよね。 戦闘破壊耐性持ちでなおかつバーンダメージもあるので、壁としてはかなり優秀なカードです。 しかし、今はこのカードですら破壊されやすい環境なんですよね・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP004 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
生きる《王宮のお触れ》とも言える、罠殺しのモンスター。 登場した当時はこれが出ただけで、太刀打ちができなかったほど。 激流葬やミラーフォースを無視できる性能は高いですが、キメラティック・フォートレスやシンクロモンスター、強力な除去カード等が出てきたことによって、弱くなってしまいましたが、まだまだ活躍の場があるカードです。 しかし、英語名が「Jinzo」って・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | 封印されしエクゾディア 制限 |
元祖・特殊勝利効果を持つカード。 今でもこのカードによる特殊勝利を実現するために、様々な方法を施した 専用デッキが構築されているほど。 なお、魔法使い族専用のサーチカードがないのは、このカードが原因です。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | クリッター |
初期から使われている、どのデッキにも入りそうなサーチャー。 発動条件が緩く、強制効果なのも嬉しいです。 ただエクシーズ素材にすると効果が発動しないのが残念ですが。 現環境では攻撃力1500以下でも凶悪なモンスターや優秀な展開要員が増えて、 デスガイドとの相性の良さが評価されて、ウィッチさんと同じ運命を辿ることに・・・。 後にその元凶たるデスガイドが規制されたため、制限復帰を達成。 しかし、エラッタで1ターンに一度の制限と手札からの発動制限がかかることに。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | サイバー・ドラゴン |
緩い特殊召喚条件を持った、半上級モンスター。 レベル5モンスターの中では非常に扱いやすく、攻撃力2100の下級モンスターを倒せるアタッカー、シンクロ・エクシーズ素材としても優秀で、サポートカードも多いことが魅力。 ただ、機械族メタカードのキメラテックフォートレスドラゴンに吸収されてしまう危険もあるため、フィールド上に残しておかないことをオススメします。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | 風帝ライザー |
帝の中で唯一規制されていた帝。 再利用を許してしまうものの、戻すカードを問わない点、 ドローロックをさせてしまう点、デッキへのバウンスに耐性を持つカードが少ない点が 強力で、邪帝ガイウスと共に、帝の中で頭一つ飛びぬけた存在。 さらに、いざとなれば《ゴッドバードアタック》のコストにすることも可能。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | オネスト |
光属性軸のデッキには是非とも採用したいカード。 相手モンスターがどんなに高い攻撃力を持っていても、このカード1枚で対処できます。 また、手札から発動するため妨害されにくく、いざとなれば壁にも利用できたり、 《シャインエンジェル》によるリクルートから、手札に戻り《迎撃準備》をしたりと言った使い方も可能。 逆に光属性モンスターに攻撃する際には、最も気をつけなければならないカードです。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | 氷結界の龍 ブリューナク |
素材縛りなしで、なおかつ汎用性の高いシンクロモンスター。 手札があれば何枚でも除去できる点、無限ループも容易に行える凶悪なカードです。 最近になって、海皇や水精鱗のように手札コストですらアドバンテージになるカードが 増えていったためか、禁止カードに・・・。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | サイクロン |
魔法・罠カード除去の最高峰のカード。 フリーチェーンを封じるナイトショットの存在もあるため、 現役時代のどこぞの壺ほど必須ではないですが、 魔法・罠カードをコストなしで速攻で破壊できる性能は普通に強いです。 効果はシンプルながら、不要になることはまずないでしょう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP012 | 光の護封剣 |
元祖・防御魔法。 3ターンあれば、十分に時間稼ぎや逆転の鍵を掴むことができますが、 最近では自身の効果で破壊される前に、他のカードによって破壊されやすくなったため、 弱体化していますが、バウンスカードと共に使って、 再利用という方法も出来るようになりました。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 死者蘇生 制限 |
遊戯王の象徴とも言える、最強の蘇生カード。 コストや発動条件、デメリットなし、表示形式の指定なし、相手のモンスターも蘇生できると、 他の蘇生カードとは比べ物にならない程、凶悪な強さを持っています。 基本的にはどのデッキにも入りそうなカードです。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 大嵐 制限 |
魔法・罠を完全に吹き飛ばすカード。 容易に複数のカードを破壊できますが、スターライトロードには注意です。 これもサイクロンと並ぶ魔法・罠除去の定番カードと言えるでしょう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP015 | スケープ・ゴート |
4体の壁モンスターを特殊召喚するため、一時的な時間稼ぎやシンクロ召喚のためのレベル調整役として利用できます。 とは言え、2体以上存在する場合には発動できない点、全体除去にはあまり意味がない点、貫通効果を持つカードには直接攻撃同等のダメージを受ける点には注意が必要。 今まで制限カードから動く気配が全くなかったのですが、無制限とは予想外ですね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP016 | 激流葬 |
召喚反応型ブラックホールと言えるカード。 ブラックホールほどではないですが、優秀な全体除去カードです。 モンスターを召喚する際にこのカードに気をつけなければいけません。 そんな強いカードが、現在準制限カードとは かつては誰も考えなかったでしょうね。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP017 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
攻撃してきたモンスターを全滅させるカード。 攻撃反応型罠カードの中では、非常に強力な効果を持っています。 最近は除去されたり、発動を無効にされやすくなったものの、戦線を崩壊させることのできる性能を持っています。 そんな凶悪な攻撃反応型の罠カードも ついに無制限カードに。 とはいえ、状況を一変させることができるため、 決して侮ってはいけないカードかと。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | 王宮のお触れ |
これ一枚で罠カードを全て無効にできるカード。 攻撃反応型はともかく、召喚反応型の罠カードを防げる点は非常に強力。 ここにホルスの黒炎竜やブラックパラディンと併用すると、 魔法・罠カードが使えない状態、通称お触れホルス状態になります。 ただし、発動時のカウンター罠には無効にされることもあるので、注意しましょう。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP019 | 奈落の落とし穴 |
あらゆる召喚に反応して発動する、除去カード。 優先権の関係で強化され、除外という点で再利用しにくく、 複数のモンスターを除外できるため、非常に凶悪。 ただ、伏せカードが除去されやすい環境であるため、発動できずに終わってしまうことや 破壊耐性を持ったカードには効かなかったりと、抜け道が多いとは言え、強力なことには変わりはなく規制されることに。 サーチ要員やデッキから発動させるカードも出てきて 緩和が絶望的になったとはいえ、 ペンデュラムモンスターの弱点として評価されたことで 解除されることに。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP020 | 死のデッキ破壊ウイルス |
海馬社長御用達、相手を死の恐怖へと誘う凶悪なウィルスカード。 リリース対象の闇属性モンスターには、墓地にいた方が都合のいいモンスターが多いため、 闇属性を利用するデッキにはほとんど採用されていたほど。 そのため、リリースのコストがメリットとなり、このカードで壊滅状態に陥るデッキが多かったため、禁止カードに。 後にダメージ無効や相手が選べる墓地肥やし、 ドローカードの確認の消滅とデメリットが追加されたことで 復帰しましたが、ここまで弱体化されては さすがにこのまま無制限にまで行きそうです。 |
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 m 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 DD 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 もも 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 プラント・プラン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 クリムゾン・ノヴァ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。