交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Ultra ▶︎ デッキ |
6 | JP001 | フェニックス・ギア・フリード |
ついに来た最上級デュアル.もちろん普通に出すのはアド損なのでバニラやデュアルサポートを活かそう. デュアル版ダークホルス&装備魔法を盾にする効果だが,ぶっちゃけ空気. そんなのよりも,《フェデライザー》で捨ててヴィスで蘇生する高打点という仕事がメイン. 看板モンスターなのになんだかなぁ・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | エヴォルテクター シュバリエ |
1900打点のメリットアタッカーはお腹いっぱい感がするが,こっちは結構強い. 同じ1900打点のデュアルであるネオスもどきはサポートの豊富さがウリだが,こちらはヴィスとの相性が強い点. 装備魔法によるサンブレは,ヴィスを使って除去しろと言わんばかり. ヴィスを使う普通のデュアルデッキ場合は,このカードは外してはいけない. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | フェデライザー |
最近はこういう戦闘破壊トリガーのカードは遅い&不確定と嫌われつつも,やっていることはデュアル限定おろ埋+ドローと圧縮美味しいです. あって損はしないが,何をぬこうか考えたときに候補に上がる1枚でもあったり・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | デュアル・ソルジャー |
トゥルースリインフォース対応,デュアル,展開する効果持ち. なのに注目されないのは,デュアルする旨みの少なさと,ヴィスによる展開が強すぎて霞んで見えるからだろうか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | マジック・ストライカー |
特殊召喚方法は非常に簡単で,墓地の魔法を除外というあってないようなコスト.増援で呼べば実質コストは0. そして直接攻撃と,低攻撃力を晒したままでも自分への戦闘ダメージは0という効果は非常にピッタリ. シンクロ素材やリリース要因としてもかなり重宝できる. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP006 | 究極封印神エクゾディオス |
ぶっちゃけ場アドを増やせるモンスター限定《転生の予言》. の割に高レベルのため,《アドバンスドロー》で擬似貪欲な壺をしたり,ハイエロなんとかさんの踏み台にしたりできる. そして《拡散する波動》をつけて特殊勝利しようと思うのは誰もが通る道. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP007 | 聖導騎士イシュザーク |
効果と種族属性は優秀なんだが,いかんせん《ライトイレイザー》の存在が・・・ 帝ラインに届いていない点が痛いし,悪くはないのだが除去すればいいじゃんという結論になるせいか, いかんせん地味という言葉が似合う1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP008 | 光帝クライス |
他の帝とは別方向の帝.光の帝にザボルグさんがいるのは忘れていないぞ. 破壊+ドローの上に召喚酔いもあるため,普通の帝みたいな使い方はまずされない. しかしドグマブレードやジャンクブレードの展開役として,何度も何度も2ドロさせてくれるカードとして大活躍. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP009 | 無敗将軍 フリード |
なんだかんだで色んなイラストに登場するフリードさん. 収縮月書が効かないのは悪くないし,効果もオート増援は悪くない. だがこういう展開の要は下級であるべきであって,微妙に高くないステータスも相まって,そこまで必要性を感じない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | 切り込み隊長 |
ガガギゴを《我が身を盾に》守った恩人.マジカッコいい. 前半の効果は通称切り込みロックと呼ばれ,昔は強かった.強かったが除去手段の豊富な今となっては・・・ 後半の効果がミソであり,ミスティックソードマンやレアメタルドラゴンなどを活用する手段としてだけでなく,展開のトリガーとしても悪くない. この切り込み効果は,シンクロやエクシーズ主体の今では釣り上げほどではないが結構重宝する効果. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | ならず者傭兵部隊 |
召喚権を使う単体除去カード. 昨今では召喚権を使わずとも除去できるカードが増えたものの,戦士主体のデッキであれば,あったら嬉しい1枚. 新しいルールによって,召喚時優先権で使えなくなったので要注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP012 | 異次元の女戦士 |
GS収録おめ! 自爆特攻によって神ですら異次元の果てに飛ばす元制限カード. 増援や《シャインエンジェル》で呼べるなど,サーチも楽な点が強い. その上に任意効果であるため,戦士と違ってトークンに突っ込んで勝手にぶっ飛ばされるということもない. ただグランモール等と違い,戦闘ダメージを計算する必要があり,カタストルなどの相手は無理. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP013 | カードガンナー |
コストで3枚墓地に送るので,デブリで釣り上げても3枚肥やせる点はいい. 自身の効果で1900まで上昇し,その上破壊されてもオマケがついている. もともとが低ステータスなので,リミリバなど蘇生手段が豊富かつ複製術にまで対応している. その影響で一時期制限にまでなったが,3枚落とすよりもピンポイントで落とすカードの方が強いという判断からか無制限についに復帰. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP014 | デュアル・サモナー |
《血の代償》が代償ガジェの影響で禁止になったことで喜んだ1枚. なおヴィスの登場で再度召喚する必要もなくなったので,立場は. とりあえず貴重な戦闘破壊耐性のある魔法使い族なのだが,それが役立つ機会って・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP015 | 炎妖蝶ウィルプス |
デュアルデッキにおいて,かなり重宝する蘇生カード. 《スーペルヴィス》の登場により,さらに使いやすさが向上した. 召喚→《スーペルヴィス》→効果でリリース→デュアル蘇生&バニラ蘇生の流れはあまりにも有名. ただ,序盤にはただの壁にしかならないので,あんまり積み込むと事故るので注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP016 | 異次元の戦士 |
自爆特攻することで,神ですらぶっ飛ばす子. 自爆特攻する分には変わらないが,女戦士と違い強制効果のため,トークンに突っ込むと勝手に異次元に飛んでいくので要注意. また,地属性戦士族のため,《荒野の女戦士》でサーチできて,すぐに使える除去要因としても中々の性能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP017 | 未来サムライ |
下級戦士で珍しい除去効果があるのは悪くないし,墓地のいらないモンスターで消せるのは嬉しい. だがデュアルする必要のないフリード,デュアルとしても1度限りとはいえ十分仕事してくれるダークヴァルキリア, とどめを指すかのようにヴィスと相性がよすぎるシュバリエの存在がこのカードの肩身を狭くさせる・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP018 | 戦士ラーズ |
《戦士の生還》でよくね?という結論に至るんだよなぁ. ステータスもそれなりにあればよかったのに・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP019 | ダーク・ヴァルキリア |
デュアルの中では結構強い1枚. デュアル・天使族・魔力カウンターと誰得な組み合わせだが,デュアルすれば2100のアタッカーor除去って1800アタッカーというのは悪くない. 天使族に除去効果持ちアタッカーとして採用できる程度のパワーはあるし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP020 | スーペルヴィス |
デュアルデッキを変えた革新的なカード. 今まで,再度召喚するために四苦八苦していたものが,たった1ターンで簡単にできるようになったのは強力極まりない. また,破壊された場合もタイミングを逃さずに特殊召喚できるため,これまた強力だと言える. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP021 | 精神操作 |
シンクロやエクシーズするデッキにぜひ欲しい1枚. このカード出た当時はただの一時的な除去カードだったが,シンクロという新システムの登場により, ノーコストで何でも奪い取れて,シンクロ素材に簡単にできるためにかなり使われまくった. 洗脳と違い裏側でも奪い取れる上に,表示形式の変更も自由という点が強いが, それら以外の使い方がいまいちな点に注意.特にチェーン月書とか. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP022 | 強者の苦痛 |
元々ゲーム付属で他のカードも強力だったため,中古ショップでは《天使の施し》した後が見られる・・・ 小さいようにみえてかなり大きい弱体化を相手に強いる一枚. その性質上ローレベルには歯がたたないが,最近はローレベル主体で攻めることはそこまでないため,抑止力としては十分. だがエクシーズにとってはただの紙なのがかなり痛い・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP023 | 黙する死者 |
《思い出のブランコ》にお株を奪われた感がするが,蘇生したモンスターを壁としておいておけるのがこのカードの最大の利点. とはいえ,最近のバニラはデュアルとかシンクロエクシーズの素材とかドロソの弾とか,基本使い捨てだからなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP024 | アームズ・ホール |
デメリットがあるものの,これのおかげで早埋が二度と返ってこれない気が・・・ デュアルにおける《スーペルヴィス》,ジェムナイトにおけるDDR・フュージョンウェポンなど, 特定のデッキで欲しい装備をサーチしてこれる点はかなり便利. セットすら許さないデメリットだが,《継承の印》などをサーチしてきてもいいし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP025 | 増援 制限 |
特定モンスターのサーチカードを「~版増援」と呼ばれるぐらい有名なサーチカード. 悪用されすぎて制限になったものの,戦士族メイン以外にも投入する価値のあるデッキは多い. なお,海外ではネクロスなんてデッキも存在しないしエアーマンも投獄されているから無制限になっているという・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP026 | ビッグバン・シュート |
最近,誰かにつけて殴るよりもファルコンで飛ばされる仕事の方が多いような気がしてならない. たしかに貫通+400の装備魔法としては面白いが,でも装備してやりたいことかと問われると・・・ 最初に言ったような,デメリットを利用した除去目的での使い方もできるため,装備デッキでは除去カードとして使われることも. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP027 | 闇の量産工場 |
1から2に化けるカードは強い. 最近はバニラ関係のサポートも充実し,それらを回収できるこれの価値は高くなっている. また手札に戻すため,緊急の壁から融合素材,落としたエクゾパーツに手札コストなど,使い勝手も結構いい. 強力バニラの再利用ならば《思い出のブランコ》の方がいいが,数ならばこちらに軍配が上がる. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP028 | 神剣-フェニックスブレード 禁止 |
装備魔法としては《執念の剣》以下. だがこのカードの凶悪なところは,手札に依存せずに手札に舞い戻ってくる点. DDR→これ捨ててクライス→クライス&DDR破壊→クライス2体除外で戻る→以下無限ループというクライスターボというギミックのキーカードである. 何度でも利用可能な手札コストとして活躍しているのは,果たしていいことなのだろうか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP029 | 二重召喚 |
通常召喚を1回かさ増し.以外にもこの手のカードは出た当初は代償くらいしかなかったのが不思議. 生け贄召喚至上主義のインヴェルズでは斥候ちゃんの蘇生条件から採用できなくもない. 代償が制限になったからなのか,ワンキルの補助として使えるからなのか,最近じみに高くなっている1枚・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | 戦線復活の代償 |
バニラをコストにする《死者蘇生》. もちろん2枚目以降の蘇生カードとしては十分候補に入る1枚で,最近はバニラ強化も強くなったため, これで相手モンスターをNTRできれば美味しい. ただ装備魔法という点が一長一短か・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP031 | 思い出のブランコ |
KONMAI「まさかアニメ出身カードがまさかノーレアで入っているとは思うまい・・・」 凡骨軸では重要な蘇生カードであり,《黙する死者》と違って攻撃可能な点が嬉しい. 1ターン限りとはいえ昨今の高速環境ならば無問題だし,融合やシンクロなどに使えるのもいい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP032 | フォース・リリース |
ヴィスにお株を奪われた1枚. 1ターンだけのデュアルと引換に,そのエンド時に裏守備になってしまうので,ウィルプスと相性がかなりいい. とはいえ,ヴィスを装備すればさらにオマケが付いてくるわけで・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP033 | リボーンリボン |
実は相手モンスターに装備することで,誰でも擬似ゴヨウ化することが可能. と言っても,自分に持たせる用途とすればタイムマシーンに勝る要素がない・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP034 | 魔宮の賄賂 |
自分へのデメリットが全くないのに,魔法・罠をとめられるというカウンター. パーミッション以外でも普通に強く,1枚ドローさせるというデメリットもデメリットになりにくい. 再録されたため,1000円あれば誰でも入手できるようになったのはすごいと思う. ただ,最近はコストの重さが1ドロ>1000ポイントのため,肩身がやや狭く感じてきた. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP035 | 鎖付きブーメラン |
発動時にどちらの効果も選べたりできるカード. 前半の効果は攻撃反応罠としてはやや弱め.それでも追撃を阻止できるのはいいんですが. 後半は500上昇の装備カード.前半の効果で守備になったカードを倒す手伝いにもなれる. 月書などの汎用性の高いカードも増えてきましたが,城之内のカードの中では強い部類のカード. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP036 | 炸裂装甲 |
ミラフォの劣化と言われ,ほぼ上位互換の《次元幽閉》があっさり再録され悲しい運命の元に生まれたカード. 攻撃反応型のカード自体,攻撃前に割られるのがオチなのに・・・ 一応弁護しておくと,《王宮の鉄壁》がある状態では問題なく除去できる点,破壊をトリガーとする《連鎖旋風》を発動できる点が考えられるメリット. ・・・なのだが上位互換のミラフォが無制限復帰.完全下位互換のこのカードに日が当たることは・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP037 | ジャスティブレイク |
バニラ限定のミラフォ. 利点としては守備モンスターも葬れる点だが,こちらに牙をむくこともあるので,バニラ主体のデッキでないと巻きこまれかねない. 活躍は期待できそうだが,なんだかんだで最終的に抜けそうな1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP038 | 正統なる血統 |
バニラ版リビデ.それ以上の説明は不要っていうくらいの1枚. これの登場でバニラはネタじゃなくなってきたんだよなぁ・・・ これのレリーフは結構キレイだから欲しいんだけどなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP039 | 二重の落とし穴 |
デュアルモンスターが戦闘破壊されればサンブレ. なんだが,再度召喚する必要ある&デュアスパの便利すぎる性能のおかげで,これをわざわざ採用するケースが・・・ |
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。