交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- コンプリートカード評価(たたたさん)
DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- コンプリートカード評価
![]() |
「 たたた 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
![]() Super ▶︎ デッキ |
10 | JP001 | 青眼の白龍 |
強くてカッコいいバニラ最強ドラゴン 光属性でドラゴン族という点もさながら、このカードならではのサポートも豊富 耐性何もなくたってバニラ3000打点は偉大 |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP002 | ブラック・マジシャン |
サポートが豊富なアテムの切り札。当時まだ珍しかったカッコいい黒魔術師。 結局こいつが一番遊戯王っぽい。 強力な融合先が複数あり、ヤケクソ強化も貰ってよかったな! |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP003 | 真紅眼の黒竜 |
単体ではゴミもいいところだが、このカードの利点は専用サポートの多さと融合素材としての存在価値 そして何より常に抜群のイラストアドをキープし続ける孤高の存在 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP004 | おジャマ・イエロー |
実は男か女か明言されていないおジャマ兄弟の末っ子。さすがにこれで女だったらちょっとキャラづくりのセンスを疑うけどね。 なんだかんだ言っておジャマデッキでは必要な存在だが採用枚数はよく考えましょう。個人的には2枚ずつだと思います。 |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP005 | E・HERO ネオス |
アナザーネオスに出番を奪われがちだけどこっちも過労死要因なのは間違いない コンタクト融合デッキだとヒーローマスクで墓地に落とせるのは馬鹿にならないメリットになるので必ずしも「アナネオでおk」とはなりません |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP006 | バスター・ブレイダー |
エクストラに入るモンスターはドラゴン族が結構いるのでこの攻撃力上昇効果は意外と強い。 基本的には融合素材としての運用だろうけど、フィールドに出れば高打点を期待できる。 現在はEXから切り札級のドラゴン族が当たり前に出てくるので、そいつらをバスブレで討伐できると熱いよな。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | クリボー |
手札からの効果発動は便利だよねー フェーダー?知らん |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP008 | ハネクリボー |
サポートも多いしいい壁にはなるが、戦闘破壊がトリガーとなるモンスターの効果は止められないというデメリットをどう見るか 《進化する翼》でLv10を出すのもいい |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP009 | サイバー・ドラゴン |
登場当初からいろんな場面でお世話になってます これ使うならキメラテックフォートレス入れておこう、絶対損はしないから |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
3 | JP010 | 氷結界の番人 ブリズド |
戦闘破壊でないと発動しないが、発動は墓地なので無効化もされにくい だからなんだと言われればそれまでだが |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP011 | ブリザード・ウォリアー |
1400で戦闘破壊をトリガーとするディアボ〇ス(彼の名誉のため伏字)効果じゃなぁ…いや悪い効果ではないんだけども。 イラストがいいだけに残念。 氷結界なのかそうでないのかはいろいろな解釈があるが、ターミナルガイドには関連モンスターとして名前が挙がっていたりする。 |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP012 | 氷結界の術者 |
暴走召喚して《湿地草原》使ってヒャッハー! エクシーズは怖いがシンクロにも使えるので結構器用な使い方ができる もっとも、器用貧乏な感は否めないというのが本音だが |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP013 | 霞の谷の雷鳥 |
巨神鳥とのシナジーはいいのだが、それ以外で使える場面が少なすぎるのが問題…だったこともあった。 現在はシムルグやネフティスに紛れて出てきて巨神鳥+雷鳥されたりするし、工夫次第でわりと手軽にめんどくさい存在になれる。 やってることは他に類を見ないだけにまだまだ大化けの可能性は残したカードでもある。 あとどうでもいいけどめっちゃチューナーっぽい見た目してるよね、違うんだけどさ。 |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
4 | JP014 | 霞の谷の祈祷師 |
チューナーなのに自分で戦おうというその気概は評価するが、求められているのはそこじゃない。 相性の良かった神風が制限になるわ《血の代償》が逝ってしまうわと登場以来逆風に晒されているこのエ〇祈禱師の明日はどっちだ。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP015 | 霞の谷の戦士 |
戦闘もこなせるチューナーでありながらデメリットなしの素晴らしいお方。 当時の4チューナーはデメリット持ちが多く、縛りや制約が一切ないと《フレムベル・マジカル》程度のカードパワーしかなかったはずなんだがなんでこいつだけこんなに強かったんだ? お世話になったDT世代は非常に多いはず。高くて買えなかった人間も多いはず。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP016 | フレムベル・ドラグノフ |
なんつーか…半端だよね あって困るものじゃないんだけど別になくて構わない、そんな立ち位置のカード |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP017 | フレムベル・マジカル |
謎のAOJ効果、効果は忘れていいでしょう 注目すべきはレベル4チューナーにしては高い攻撃力と守備力200 これだけステータスという意味で恵まれたチューナーはなかなかいない |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | ガード・オブ・フレムベル |
バニラでチューナーでドラゴン族だからいろんなデッキで使える レベルも低いので調整が効きやすいのもいい点 炎を自在に操るのに攻撃力はわずか100…? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP019 | X-セイバー アクセル |
自分が一番最初に狙われるんですがそれは… セイバーと名のつくリクルーターが出れば…? |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
8 | JP020 | X-セイバー エアベルン |
「サモプリサモプリキャットキャットベルンベルンあざっしたー」という環境にした被告の一人 1500だったらリクルート出来てもっと便利だったのにね、出来たらやばすぎるけど |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP021 | X-セイバー ウルズ |
1800なら考えたが、1600でこれは無茶ってもんだろう インヴォーカーで呼ぶにも他に適任がいるねぇ… |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
2 | JP022 | 総剣司令 ガトムズ |
なんで自分自身のステータスは上がらないんですかね… 見た目のカッコよさだけはガチなのにもったいない |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP023 | A・O・J クラウソラス |
DTストーリー初期においてはそれぞれの種族が結構好き勝手にAOJ作りに取り組んでいたことがよくわかるシリーズ、こちらは霞の谷製。 サポートの手段は結構幅があるのだが、AOJである旨味はない。 これでも下級AOJの何枚かよりは仕事するから困る。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP024 | A・O・J ガラドホルグ |
AOJが誇る紙の無駄その2(その1はルドラ) まあ500とか700とかアップするならAOJデッキでは選択肢になった…かもしれない 同じ光属性限定の効果で200アップ、だったら《A・O・J ブラインド・サッカー》の無効効果を取るに決まってるじゃねぇか!というのは登場した瞬間から言われていた |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP025 | A・O・J ルドラ |
AOJが誇る紙の無駄レベルカードその1(その2はガラドホルグ) 素の攻撃力は1700でいいから下級にしてくれれば出番はあったはず |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP026 | ワーム・アポカリプス |
ワーム「A」。 このカテゴリでは貴重なレベル1。 こんなんでもワーム連中のなかでは捨てたものではない効果を持っている部類なのだが、強制効果なので自分のカードを破壊するハメになりがちではある。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP027 | ワーム・バルサス |
ワーム「B」。 ワームの下級モンスターとしてはまだ無難な性能。一応マシな方。 ついでに言うと打点もこの括りではまともな方。 カードの説明というか下級ワームの弱さアピールみたいになってしまっているが、事実なので仕方ない。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP028 | ワーム・カルタロス |
ワーム「C」。 見た目はワームでも上位クラスの気持ち悪さだが、無難なワームのサーチ効果を持つ。 リバースが無難か?とかそういうテーマの根幹に関わるツッコミはやめろ。 レベル4以下ならなんでもいいが、普通はゼクスになる。 デッキからそのままセットできれば尚よかったが、DT初期のカードにそれを求めるのは酷というものか? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP029 | ワーム・ディミクレス |
ワーム「D」。 基本的に打点不足な下級ワームにおいては1700、効果で2000になること自体はありがたい。 ゼクスが素で1800あるが、まあ登場時期も違うし見なかったことにしよう。 どう考えてもこれにひと手間かける余裕はないのが本音なんですけどね… |
|||
![]() Super ▶︎ デッキ |
2 | JP030 | ワーム・イーロキン |
ワーム「E」は上級体。 リバース効果が生命線の下級ワーム達にとっては場にいてくれると便利な一枚。 ワームの下級は打点低いモンスターが多いので上級で2400あるのも結構なメリットになってる。 しかしそれらのメリットを無にしている問題がありまして、テキストの一番最初に余計なことが書いてあるんですよ。 貴重なターミナルのSR枠をこれで食っていた大罪は否定しようがないというか… 《軍神ガープ》と並べて自分を対象に選ぶと無限にリバースするだけの機械と化す曲芸がある。 《ワーム・イリダン》や《ワーム・グルス》で面白いことしたい人はどうぞ。 |
|||
![]() Ultra ▶︎ デッキ |
10 | JP031 | 氷結界の龍 ブリューナク |
これはどれだけ文句言われても仕方ないぐらい強すぎる 「1ターンに1度だけ」が入っていればまだよかったと思うのだが |
|||
![]() Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP032 | ミスト・ウォーム |
トリシュ亡き後にレベル9シンクロの頂点に君臨する名誉昆虫族…だったのだがヤツが帰ってきてしまい肩身が狭くなっている一枚。 それでもノーコストで3枚バウンスは結構とんでもない。さすがレベル9。 レベル9はトリシューラばかりが注目されがちですが、フィールドでアドを稼ぐこのカードだって間違いなく仕事をしてくれます。絶対こっちの方がいい場面あるもん。 |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP033 | フレムベル・ウルキサス |
ブリューナクやゴヨウを買えない学生デュエリストの味方だった貫通持ちレベル6シンクロ。 DTストーリーにおけるフレムベルのエースでもある。 当時マシュマロンや死霊をボコるのが快感のカードだったが、それでも守備力は200がよかったな…いや初期フレムベルは全然守備力200じゃなかったし、爆発の方が後輩だから仕方ないんだけどね。 にしても400ってなんだよ400って… |
|||
![]() Ultra ▶︎ デッキ |
3 | JP034 | X-セイバー ウルベルム |
条件はきついけど効果自体は強い。そのわりに攻撃力低いけど出しやすい、とまあそんな奴です。 Xセイバーのシンクロはみんな光ってるとカッコ良さ15倍ぐらいになるのでコレクション用に是非どうぞ。 初期DTのウルトラはカッコいいぞ。 |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP035 | A・O・J カタストル |
OCGにおけるAOJ最強の矛であり盾。 闇でさえなければ何でもぶっ殺せるがダメージステップ時の処理は結構複雑なので事前に勉強しましょう。実はクソモグラやパーデクには勝てません。 今は昔ほど強いカードではないが、出されると困ることはわりとある。出そうと思えばチューナー入りならどんなデッキでも出せるしな。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP036 | クロス・ソウル |
デメリットはきつすぎるがやってることは強い 耐性あってもリリースだからお構いなし! |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP037 | 悪魔のくちづけ |
当時小学生だった俺の強い味方。《デーモンの斧》なんて持ってねぇよ舐めんなよ。 再利用コストが500ライフのみなのはいいのだが、デッキトップじゃちょっと今はね…と言われがちだが手札に戻るとエルマみたいなことになるから仕方ない。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP038 | 撲滅の使徒 |
罠除外は刺さるデッキには刺さる。たぶんこの先ずっとそう言われ続ける。 剣闘獣で戦車を除外された時はびっくりしたし、同じようなことが全国どこかで起こっているはず。 次に困ることをされるのは君だ! |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP039 | 滅びの爆裂疾風弾 |
サンダーエンド出す方が早い気がしてならない… これ撃ってからの究極竜はまさに漢のロマン |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | 黒・魔・導 |
ブラック・マジシャンを出す前に発動したい効果なんですが…まあデメリットないし普通に使えるカードだとは思うんだけど とはいえブラック・マジシャンを出す手段は充実してるのでデッキ組むなら2枚ぐらい入れてもいい |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP041 | 黒炎弾 |
黒炎弾!黒炎弾!黒炎弾!《連続魔法》! これでワンキルするのが夢だったりします |
|||
![]() Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP042 | ラス・オブ・ネオス |
ネオス戻してオラァな必殺技カード このコストは結構きついがネオスという名のパチモノでもいいので想像以上に使いやすい ネオスビートはともかく、コンタクト融合だとスペースがないか? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP043 | 機雷化 |
ほぼ増殖とのコンボ専用カード 決まれば強いし速攻魔法だから並べてしまえば発動も楽なのだが、それでも成功率は高いとは言えない |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP044 | バーサーカークラッシュ |
ハネクリを叩きたくない理由その1 墓地の高打点モンスターを除外してから攻撃すればリスクは減るが、そこまで手が回る状況は多くないわけで… |
|||
![]() Rare ▶︎ デッキ |
5 | JP045 | エヴォリューション・バースト |
コレ使って融合してオラァ!は単純ながらそこそこ強力で無駄がない とはいえ無視できるデメリットではないので使いどころには注意が必要 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP046 | 砂塵の大竜巻 |
罠カードなのは痛いが汎用性はそれなりに高い1枚 地味な1枚セット効果も結構使える エンドサイクならぬエンド砂塵で罠伏せて次の自分のスタンバイで発動、とか |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP047 | 弱体化の仮面 |
小学生時代はお世話になりました。攻撃反応型だったんですね。 そうだよね「攻撃表示のモンスター」じゃなくて「攻撃モンスター」って書いてたもんね。フリーチェーンですらなかったのか… |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP048 | マジック・ジャマー |
とりあえず弱いカードではないけど…って感じ ところで画像がバイス・ドラゴンになってるのはなぜ? |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP049 | 援軍 |
始めた頃はよく使ってました。ルール分かってなかったので手札から発動してて、上級生に怒られた思い出の一枚です。 当時はこれと装備魔法ぐらいしかステータスを挙げる手段がなかったもんで、結構貴重な存在だったんですよね。 |
|||
![]() Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP050 | 攻撃の無力化 |
もはやアルテミスやメルティウスを守るためのカードと化してきた感のあるカウンターの攻撃反応罠 これでヴァンダルギオン出せたら面白かったのに… |
-
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 ブルーバード 」さんのコンプリートカード評価を見る!
-
「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)