交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ワーム・ディミクレス(ワームディミクレス) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
4 | 爬虫類族 | 1700 | 1400 | ||
リバース:このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:88438982 | ||||||
カード評価 | 2.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-シンクロ覚醒!!- | DT01-JP029 | 2008年03月01日 | Normal |
ワーム・ディミクレスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自己強化しても2000ではコンボの意味がない。
リバースしてもステータスは2000/1700と下級アタッカー並で低い。
リバースするよりエクシーズ召喚などに繋いだ方がより強いモンスターにデキル。
リバースしてもステータスは2000/1700と下級アタッカー並で低い。
リバースするよりエクシーズ召喚などに繋いだ方がより強いモンスターにデキル。
リバースして攻守300上昇しても、2000打点。
ぶっちゃけ結束貼ってテンタクルスで攻めた方が良い。
グルスにも言えることだが、これでも下級ワーム爬虫類族のアタッカーとして使いやすい方なのが、このテーマの層の薄さを物語っている…
ぶっちゃけ結束貼ってテンタクルスで攻めた方が良い。
グルスにも言えることだが、これでも下級ワーム爬虫類族のアタッカーとして使いやすい方なのが、このテーマの層の薄さを物語っている…
Dimikles。
攻撃力2000になるがその前に相手の攻撃を守備力1400で受けないといけないのが厳しい。
手間をかけて2000打点が売りというのもなんかなあという感じではある。
攻撃力2000になるがその前に相手の攻撃を守備力1400で受けないといけないのが厳しい。
手間をかけて2000打点が売りというのもなんかなあという感じではある。
ワーム・クイーンのイラストからかなり小さいという印象を受けたが、果たしてあちらが大きいのかどうなのか・・・
上昇値は低く、実質反転召喚させることで真価を発揮できるカードですが、活かすには確実に何かしらの補助が必要でしょうね。
上昇値は低く、実質反転召喚させることで真価を発揮できるカードですが、活かすには確実に何かしらの補助が必要でしょうね。
ワーム「D」。
基本的に打点不足な下級ワームにおいては1700、効果で2000になること自体はありがたい。
ゼクスが素で1800あるが、まあ登場時期も違うし見なかったことにしよう。
どう考えてもこれにひと手間かける余裕はないのが本音なんですけどね…
基本的に打点不足な下級ワームにおいては1700、効果で2000になること自体はありがたい。
ゼクスが素で1800あるが、まあ登場時期も違うし見なかったことにしよう。
どう考えてもこれにひと手間かける余裕はないのが本音なんですけどね…
リバースしたら攻撃力2000のアタッカーとして使えます。ただ、元々の攻撃力がいまひとつなのであまり使い勝手はよくありません。弱くはないものの、他の優秀なワームたちより優先することはないでしょう。
宇宙からの侵略者D。
リバース時に自己強化するカード。単体での能力は悪くなく、リバースすると攻撃力2000になるので下級爬虫類族モンスターとしては強い方です。ただ、同じくリバースすることで自己強化するニュートぐらいのステータスでもよかったのではないでしょうか?
リバース時に自己強化するカード。単体での能力は悪くなく、リバースすると攻撃力2000になるので下級爬虫類族モンスターとしては強い方です。ただ、同じくリバースすることで自己強化するニュートぐらいのステータスでもよかったのではないでしょうか?
Dのディミクレス。リバース時にニュートのように攻撃力を強化する効果を持つが、遅すぎる。そのまま守備表示で戦闘破壊されるのが関の山だろう。バルサスと組み合わせれば即座にアタッカーになれるが、ゼクスとコンバットトリックを使ったほうが安定する
スクラップトリトドン
2010/11/18 22:12
2010/11/18 22:12
ゼクスで十分じゃね?
能力は悪くないが他で間に合っているという状態.
能力は悪くないが他で間に合っているという状態.
素早く大地を這う侵略の尖兵の一角。
リバースすることで攻撃力と守備力が300上がるというなんとも言えない効果を持っている。効果による上昇量が低く、狙う価値が少ない。
となると、アタッカーとしてはゼクスやテンタクルスの方が使いやすいか。
能力はワームとしては悪くはないのだが、いかんせん地味な存在。
リバースすることで攻撃力と守備力が300上がるというなんとも言えない効果を持っている。効果による上昇量が低く、狙う価値が少ない。
となると、アタッカーとしてはゼクスやテンタクルスの方が使いやすいか。
能力はワームとしては悪くはないのだが、いかんせん地味な存在。
「ワーム・ディミクレス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ワーム・ディミクレス」への言及
解説内で「ワーム・ディミクレス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
赤い目の神官(リョウタ)2018-07-11 12:25
-
運用方法攻撃力を重視するなら、《ワーム・ディミクレス》や《ワーム・ルクイエ》辺りを1~2枚投入しておけば、邪魔にはならないだろう。
「ワーム・ディミクレス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-10-08 Gamedeck(2011)-毒を侵す毒(☆みーにゃん☆)
● 2017-03-28 WM(ワームDD)(マスター)
● 2012-08-04 ワームデッキ(追ヰ鰹)
● 2017-03-29 地球侵略隊(ハルヒサー)
● 2021-02-03 未来融合ワーム(カジモド)
● 2024-02-21 融合軸ワーム(カジモド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11580位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,594 |
ワーム・ディミクレスのボケ
その他
英語のカード名 | Worm Dimikles |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。