交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ダイナレスラー・イグアノドラッカ(ダイナレスラーイグアノドラッカ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 恐竜族 | 2000 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からこのカード以外の恐竜族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分フィールドの恐竜族モンスター1体をリリースし、そのモンスターとは元々のカード名が異なる自分の墓地の「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 7.5(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LINK VRAINS DUELIST SET | LVDS-JPA08 | 2019年08月31日 | Ultra |
ダイナレスラー・イグアノドラッカのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
パンクラトプスがダイナレスラー最強のモンスターであることには、皆様当然異論はないでしょう。
しかし!このカードだって結構やるんですよ!そういうわけでダイナレスラーの中でも一番お気に入りのモンスターがこちら!漢!イグアノドラッカ!最高にイカしまくりな恐竜兄貴!
調整を放棄したヤケクソカードとか言われるような無茶な性能ではなく、自分を手札から特殊召喚する条件にちょっと癖はあるけど、とっても良質で有能な新規です!
メンチとの合せ技で恐竜族であることも活かせるソルデやラーズなどのランク6Xの素材に、レベル2チューナーのコエロフィシラットとのシンクロでスピノサバットになれるレベル6モンスターというのがほんとわかってますよぉ!
もう1つの効果もパンクラやシステゴを蘇生して色々できちゃいますし、全体で見たら小さなことかもしれないけれど、ダイナレスラーにとってはまさに革命が起きたと言っていいカードかと!
しかし!このカードだって結構やるんですよ!そういうわけでダイナレスラーの中でも一番お気に入りのモンスターがこちら!漢!イグアノドラッカ!最高にイカしまくりな恐竜兄貴!
調整を放棄したヤケクソカードとか言われるような無茶な性能ではなく、自分を手札から特殊召喚する条件にちょっと癖はあるけど、とっても良質で有能な新規です!
メンチとの合せ技で恐竜族であることも活かせるソルデやラーズなどのランク6Xの素材に、レベル2チューナーのコエロフィシラットとのシンクロでスピノサバットになれるレベル6モンスターというのがほんとわかってますよぉ!
もう1つの効果もパンクラやシステゴを蘇生して色々できちゃいますし、全体で見たら小さなことかもしれないけれど、ダイナレスラーにとってはまさに革命が起きたと言っていいカードかと!
意外とたくさんいる上級ダイナレスラーの中では、癖が少なく扱いやすい自己SS持ちモンスター。
手札コストが必要だが場の状況に依存せず場のモンスターを減らさないため、場のモンスターの数を増やしてリンク数を伸ばすことに長けている。
さらに自身を含む恐竜を墓地のダイナレスラーと入れ替える効果を持っており、守備表示での蘇生なのでリンクモンスターは蘇生できないが、ダイナレスラーにはパンクラやシステゴのような有能な蘇生先があるので、手札消費さえ気にならなければダイナレスラーデッキにおける優先度は高い方と言えるだろう。
手札コストが必要だが場の状況に依存せず場のモンスターを減らさないため、場のモンスターの数を増やしてリンク数を伸ばすことに長けている。
さらに自身を含む恐竜を墓地のダイナレスラーと入れ替える効果を持っており、守備表示での蘇生なのでリンクモンスターは蘇生できないが、ダイナレスラーにはパンクラやシステゴのような有能な蘇生先があるので、手札消費さえ気にならなければダイナレスラーデッキにおける優先度は高い方と言えるだろう。
(1)の特殊召喚のコストには、墓地発動効果を持つ「恐竜族」モンスターを用いると、無駄がないと思います。
(2)の蘇生効果はリリースが必要かつ守備表示のため、各種素材に用いるか、《ダイナレスラー・パンクラトプス》を蘇生させて効果を使うなどの手があると思います。
《ダイナレスラー・コエロフィシラット》を蘇生させて、このカードとともに《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》をシンクロ召喚出来るのは、大きな利点だと思います。
(2)の蘇生効果はリリースが必要かつ守備表示のため、各種素材に用いるか、《ダイナレスラー・パンクラトプス》を蘇生させて効果を使うなどの手があると思います。
《ダイナレスラー・コエロフィシラット》を蘇生させて、このカードとともに《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》をシンクロ召喚出来るのは、大きな利点だと思います。
既に言われている通り、恐竜族をコストに指定したTHEトリッキー。ちなみにトリッキーの捨てる効果はコストでも効果でもなくチェーンも組まない上に何を捨ててもいい為、使い勝手は雲泥の差。一応こちらはレベル6であり、恐竜族なので《エヴォルカイザー・ソルデ》の素材になれたりはするが。トリッキーは15年も前のカードであり、そのトリッキーですらアド損がキツイという理由で採用が遠のいている。《ダイナレスラー・システゴ》を蘇生してアド損分を取り戻したいところ。せめて効果で捨ててくれれば《オーバーテクス・ゴアトルス》の効果発動も狙えたのだが。フリチェでも無い上にリンクモンスターも微妙なことを考えると、何故守備表示限定にしたのかも疑問。
ドラッカするイグアノドン。
恐竜族モンスターを手札から捨てて手札から特殊召喚する効果と、場の恐竜族をリリースすることでカード名の異なるダイナレスラーを蘇生する効果を持っている。
トリッキーのような自発的な特殊召喚とも恐竜族をリリースしての蘇生効果を持っており、一応2つの効果を組み合わせて自身リリースで墓地のダイナレスラーを蘇生する動きもできるが守備力0のダイナレスラーを守備で蘇生するメリットが薄く、パンクラトプスやシステゴといった効果を活かせるダイナレスラーに限られるだろう。
他の恐竜族を用意し、融合やシンクロにつなげたい。リンクダイナレスラーを蘇生すればキメラTレックスの融合素材が整い、コエロフィシラットを蘇生すればスピノサバットをシンクロできる。
レベル6ダイナレスラーとしては扱いやすいので、スピノサバットのS素材としての価値が高いのも特徴。
恐竜族モンスターを手札から捨てて手札から特殊召喚する効果と、場の恐竜族をリリースすることでカード名の異なるダイナレスラーを蘇生する効果を持っている。
トリッキーのような自発的な特殊召喚とも恐竜族をリリースしての蘇生効果を持っており、一応2つの効果を組み合わせて自身リリースで墓地のダイナレスラーを蘇生する動きもできるが守備力0のダイナレスラーを守備で蘇生するメリットが薄く、パンクラトプスやシステゴといった効果を活かせるダイナレスラーに限られるだろう。
他の恐竜族を用意し、融合やシンクロにつなげたい。リンクダイナレスラーを蘇生すればキメラTレックスの融合素材が整い、コエロフィシラットを蘇生すればスピノサバットをシンクロできる。
レベル6ダイナレスラーとしては扱いやすいので、スピノサバットのS素材としての価値が高いのも特徴。
恐竜族専用のTHEトリッキーで、コエロフィシラットとの組み合わせでスピノサバットを出せるレベルであり、出しやすくなったのは嬉しい。
ただ手札コストを求められるので、ミセラなど墓地発動の恐竜をコストにして消費を抑えたいところ。
蘇生効果を持ちますが、これもコストを求められ更に守備限定。
場から要求してる事もあり入れ替えと言っていい。システゴなど効果を活かせるものを蘇生したい。
ちょっと癖はありますが汎用性は高めで、恐竜・ダイナレスラーの展開の幅を広げてくれるカードだと思います。
ただ手札コストを求められるので、ミセラなど墓地発動の恐竜をコストにして消費を抑えたいところ。
蘇生効果を持ちますが、これもコストを求められ更に守備限定。
場から要求してる事もあり入れ替えと言っていい。システゴなど効果を活かせるものを蘇生したい。
ちょっと癖はありますが汎用性は高めで、恐竜・ダイナレスラーの展開の幅を広げてくれるカードだと思います。
→ 「ダイナレスラー・イグアノドラッカ」の全てのカード評価を見る
「ダイナレスラー・イグアノドラッカ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ダイナレスラー・イグアノドラッカ」への言及
解説内で「ダイナレスラー・イグアノドラッカ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ダイナレスラー特大名鑑(ルーナエ)2022-01-05 17:44
-
強み●モンスターカードの多いこのデッキにおいて、《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》がとにかく強い!
純ダイナレスラー ver.2(ウニーボム)2020-01-12 11:52
-
運用方法・《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》
「ダイナレスラー・イグアノドラッカ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-10-15 ほぼダイナレスラー(てつお)
● 2019-11-20 ジュラック恐竜族デッキ(いかヤング)
● 2020-01-21 超変化忍法帖 恐竜(無記名)
● 2019-09-15 軍人格闘恐獣(regzas)
● 2019-05-29 純ダイナレスラー(青馬)
● 2019-12-31 ダイナレスラー(リミ解)
● 2019-12-10 武闘恐竜ダイナレスラー★(カルデラ)
● 2021-02-05 プランキッズ★(乙武バニーホップ)
● 2019-08-27 恐獣ダイナレスラー(sanahata)
● 2019-01-22 ダイナレスラー(|д゚)ヅラッ)
● 2019-08-29 ダイナレスラー(PubertyBug)
● 2020-01-15 ダイナレスラー(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,051 |
恐竜族(種族)最強カード強さランキング | 49位 |
ダイナレスラー・イグアノドラッカのボケ
その他
英語のカード名 | Dinowrestler Iguanodraka |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)