交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
イービル・マインド(イービルマインド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合、相手の墓地のモンスターの数によって以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●1体以上:自分はデッキから1枚ドローする。 ●4体以上:デッキから「HERO」モンスター1体または「ダーク・フュージョン」1枚を手札に加える。 ●10体以上:デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 6(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編5- | DP22-JP016 | 2019年06月08日 | Rare |
イービル・マインドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レジェンドDPのエネミーデュエリスト編とも呼べる第5弾のGX枠で登場した《ダーク・フュージョン》のカード名が記されたカードの1枚となる魔法カード。
自分の場に悪魔族が存在する時に発動ができ、相手の墓地のモンスターの数に比例して最大3つの効果から1つを選んで発動することができる。
1体以上なら1ドロー、4体以上なら「HERO」モンスター1体か《ダーク・フュージョン》1枚のサーチ、10体以上なら「融合」または「フュージョン」魔法カード1枚のサーチを選べるわけですが、基本相手依存で効果の強さが変わる仕様でかつ自分の場の状況にも左右される発動条件で、それでいて3つの効果全てが他のカードでも代用が利くレベルでしかないというのではさすがに使い甲斐がない。
一応《E-HERO アダスター・ゴールド》の効果でサーチできますが、あちらには《ダーク・フュージョン》を含めて他にもサーチ先が存在する中で、これを持ってきたいと思えるような場面はほとんどないものと思われます。
3つの効果を全部適用できるというなら少しは話も変わってきますが、どこまで行っても等価交換でこの内容ではなあという感じですね。
自分の場に悪魔族が存在する時に発動ができ、相手の墓地のモンスターの数に比例して最大3つの効果から1つを選んで発動することができる。
1体以上なら1ドロー、4体以上なら「HERO」モンスター1体か《ダーク・フュージョン》1枚のサーチ、10体以上なら「融合」または「フュージョン」魔法カード1枚のサーチを選べるわけですが、基本相手依存で効果の強さが変わる仕様でかつ自分の場の状況にも左右される発動条件で、それでいて3つの効果全てが他のカードでも代用が利くレベルでしかないというのではさすがに使い甲斐がない。
一応《E-HERO アダスター・ゴールド》の効果でサーチできますが、あちらには《ダーク・フュージョン》を含めて他にもサーチ先が存在する中で、これを持ってきたいと思えるような場面はほとんどないものと思われます。
3つの効果を全部適用できるというなら少しは話も変わってきますが、どこまで行っても等価交換でこの内容ではなあという感じですね。
相手の墓地のモンスターの数に応じてサーチ対象の増えるサーチカード
1枚であっても1ドローと最低限の働きはする。
4体以上なら、E-HEROであれば欲しいカードが幅広くできる。
10体以上であれば、超融合など「HERO」直接関係ない融合カードもサーチできる。
ただし発動条件が少々問題で、自分フィールドに悪魔族モンスターを必要とする上に、墓地のモンスター数に関しては完全に相手依存である。
最近では手札誘発で先行1ターン目でも相手の墓地にカードが存在する状況は珍しくないが、それでも初手で腐る可能性があることは否めない。
結局サーチできるのも1枚で、HEROはサーチカードが多いこともあり、やや不安定なこのカードを初動の安定性目的では入れたくない。
幸い《E-HERO アダスター・ゴールド》でのサーチに対応しているので、その効果でサーチして他の「HERO」モンスターに繋げる目的なら1枚入れてもいいかもしれない。
1枚であっても1ドローと最低限の働きはする。
4体以上なら、E-HEROであれば欲しいカードが幅広くできる。
10体以上であれば、超融合など「HERO」直接関係ない融合カードもサーチできる。
ただし発動条件が少々問題で、自分フィールドに悪魔族モンスターを必要とする上に、墓地のモンスター数に関しては完全に相手依存である。
最近では手札誘発で先行1ターン目でも相手の墓地にカードが存在する状況は珍しくないが、それでも初手で腐る可能性があることは否めない。
結局サーチできるのも1枚で、HEROはサーチカードが多いこともあり、やや不安定なこのカードを初動の安定性目的では入れたくない。
幸い《E-HERO アダスター・ゴールド》でのサーチに対応しているので、その効果でサーチして他の「HERO」モンスターに繋げる目的なら1枚入れてもいいかもしれない。
相手の墓地のモンスターの枚数によって効果を変えるありそうでなかった発想のカード。
悪魔族が存在するとき、相手の墓地のモンスターが1枚以上なら1枚ドロー、4枚以上ならHEROか《ダーク・フュージョン》のサーチ、10枚以上なら融合・フュージョ魔法ンカードのサーチを行える。
どの効果を選んでもデッキからカードが1枚加わるという結果は変わらない。イービルでは4枚以上の効果でHEROをサーチしたいところ。アダスターを経由すればコーリングも狙える。1枚以上の効果は最序盤以外では安定して狙える、このカードを腐らせないための配慮だろう。ただこれだけでも悪魔族を条件とするデッキ圧縮になるので採用できないこともない。10枚以上の効果は苦労の割にサーチするカードが単体で仕事し難い融合魔法なので余り使うことはないだろう。
基本的にはイービルでドローかサーチを選ぶか、悪魔族全般でデッキ圧縮として使うかになる。人によって評価の割れそうな感じに見えるが、まあ悪くはないカードだと思っている。
悪魔族が存在するとき、相手の墓地のモンスターが1枚以上なら1枚ドロー、4枚以上ならHEROか《ダーク・フュージョン》のサーチ、10枚以上なら融合・フュージョ魔法ンカードのサーチを行える。
どの効果を選んでもデッキからカードが1枚加わるという結果は変わらない。イービルでは4枚以上の効果でHEROをサーチしたいところ。アダスターを経由すればコーリングも狙える。1枚以上の効果は最序盤以外では安定して狙える、このカードを腐らせないための配慮だろう。ただこれだけでも悪魔族を条件とするデッキ圧縮になるので採用できないこともない。10枚以上の効果は苦労の割にサーチするカードが単体で仕事し難い融合魔法なので余り使うことはないだろう。
基本的にはイービルでドローかサーチを選ぶか、悪魔族全般でデッキ圧縮として使うかになる。人によって評価の割れそうな感じに見えるが、まあ悪くはないカードだと思っている。
アダスター・ゴールドとは相互サーチ関係にある。
墓地の枚数によって選べる効果が増える。相手依存の墓地枚数だが、墓地にあるカードの種類は問わないので、使いづらいと言うことは無い。
また、昨今は墓地肥し速度は各段に早いので気にする必要がない、無理やりで行うなら、《手札断殺》等を使って墓地を肥やさすこともできる(そこまでするかは別問題)。 このカードの使いやすさを下げてる要因はむしろ、「自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合」と言う部分だろう。
このカードを運用する場合は基本的には、「1体以上の1ドロー」or「4体以上のサーチ」の効果を運用することを目的にデッキに投入した方が安定がする。
デッキには1~2枚くらい投入して必要に応じて「アダスター・ゴールド」でサーチを行い、既に手札に欲しい「HERO」《ダーク・フュージョン》を持っているなら、1ドローを行い等、 必要に応じて効果を選んで手札を整理してくのが望ましい運用。
先行では使い難いカードではあるが、デュエルが数ターン進んだ状況になればなるほど、使い勝手が上昇していく強すぎず、弱すぎないバランスの取れた面白いカードだと思います。
墓地の枚数によって選べる効果が増える。相手依存の墓地枚数だが、墓地にあるカードの種類は問わないので、使いづらいと言うことは無い。
また、昨今は墓地肥し速度は各段に早いので気にする必要がない、無理やりで行うなら、《手札断殺》等を使って墓地を肥やさすこともできる(そこまでするかは別問題)。 このカードの使いやすさを下げてる要因はむしろ、「自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合」と言う部分だろう。
このカードを運用する場合は基本的には、「1体以上の1ドロー」or「4体以上のサーチ」の効果を運用することを目的にデッキに投入した方が安定がする。
デッキには1~2枚くらい投入して必要に応じて「アダスター・ゴールド」でサーチを行い、既に手札に欲しい「HERO」《ダーク・フュージョン》を持っているなら、1ドローを行い等、 必要に応じて効果を選んで手札を整理してくのが望ましい運用。
先行では使い難いカードではあるが、デュエルが数ターン進んだ状況になればなるほど、使い勝手が上昇していく強すぎず、弱すぎないバランスの取れた面白いカードだと思います。
悪魔族専用のドローソースとなりそうな予感、E-HEROで使うとより安定できそう。
相手依存ですが、手札誘発がガンガン飛び交う現環境ではモンスター1体と4体の効果は意外と発動できるチャンスは多いのは嬉しいところ。
散々言われてはいますが安定はしないので、気持ち少なめで採用しておくのが吉でしょうか。
10体相手の墓地に存在していれば「融合」または「フュージョン」サーチに変貌しますが、それならハネクリボー採用してサバティエル発動した方が手っ取り早いでしょうね。
少しカードパワーが気になるところですが言うほど悪くもないので、ファンでもガチでも採用できるかと思います。
相手依存ですが、手札誘発がガンガン飛び交う現環境ではモンスター1体と4体の効果は意外と発動できるチャンスは多いのは嬉しいところ。
散々言われてはいますが安定はしないので、気持ち少なめで採用しておくのが吉でしょうか。
10体相手の墓地に存在していれば「融合」または「フュージョン」サーチに変貌しますが、それならハネクリボー採用してサバティエル発動した方が手っ取り早いでしょうね。
少しカードパワーが気になるところですが言うほど悪くもないので、ファンでもガチでも採用できるかと思います。
実質アダスターでサーチ出来る《成金ゴブリン》ですが、たまにHERO万能サーチにもなれるカード
ただ場に悪魔族を要求しているのがかなり面倒臭い、ドロソとしてもサーチとしても展開前にこそ手札を補充したいのです
正直アダスターをわざわざ入れているデッキならばコーリングサーチして融合した方がよっぽど強い場面が多いと思います。
ただ場に悪魔族を要求しているのがかなり面倒臭い、ドロソとしてもサーチとしても展開前にこそ手札を補充したいのです
正直アダスターをわざわざ入れているデッキならばコーリングサーチして融合した方がよっぽど強い場面が多いと思います。
相手の墓地の数に合わせて効果が増えるが、適用できるのはどれか1つのため1:1交換となるカード。
最も緩い1体でもドローができるため場に悪魔すら用意できないという状況に陥らなければドローは可能。
4,10体の効果はE-HEROでの運用を考えるならもっと手軽にサーチする手段があるのでこれを目的にした採用は微妙な所。
E-HEROで運用するより融合要素のある悪魔族デッキで使った方がいいだろうか?
最も緩い1体でもドローができるため場に悪魔すら用意できないという状況に陥らなければドローは可能。
4,10体の効果はE-HEROでの運用を考えるならもっと手軽にサーチする手段があるのでこれを目的にした採用は微妙な所。
E-HEROで運用するより融合要素のある悪魔族デッキで使った方がいいだろうか?
悪魔族専用のドロソとして普通に使えるし、1〜2ターン経過すれば4体以上のサーチ効果を狙う事も容易。
ただやはり相手依存で先行で腐るためE-HEROでもピン挿しするかしないかといったところ。
むしろ暗黒界との方が相性が良いカード。
ただやはり相手依存で先行で腐るためE-HEROでもピン挿しするかしないかといったところ。
むしろ暗黒界との方が相性が良いカード。
自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合に発動出来るドローorサーチカード。そう書くと強そうに思えるのだが、相手の墓地を参照するという点が非常に痛い。その為、先攻1ターン目では腐る可能性が出て来る。後攻1ターン目では逆に4体以上の「HERO」モンスターか《ダーク・フュージョン》サーチ効果を狙える可能性もあるが、相手依存な上にアダスター・ゴールドを軸に考えた方がよっぽど安定した動きが可能。一応そのアダスター・ゴールドとは相互サーチ出来る関係なので、ピンで刺して終盤に超融合サーチなんて出来れば面白くはあるが。
「イービル・マインド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「イービル・マインド」への言及
解説内で「イービル・マインド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
覇王の力!インフェルノウィングワンキル!(安藤くん)2020-01-26 20:02
-
カスタマイズサーチリクルートが元々豊富なので《イービル・マインド》はその不確定さもあり必ずしも必要ではありません。
ファーニマルに新規イービルをぶちこんだ (ophion)2019-06-05 22:55
-
運用方法基本的にはファーニマルとして動きますが、デストーイとエッジインプが何気に悪魔なので、《イービル・マインド》の発動条件及び覇王城の2の効果に対応していたりします。
「イービル・マインド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-12-14 アルケミストベイン(@スクリーム)
● 2019-12-26 マスクド・マリシャス・ジェネレーション(@スクリーム)
● 2020-06-19 地械神トリロヴェノムフュージョン10(カルデラ)
● 2019-06-12 E-HERO改(Shoon)
● 2019-06-22 覇王城のHERO(クライスト)
● 2019-06-08 覇王(十代)デッキ 2019(福)
● 2019-06-08 【E-HERO】(アオメ)
● 2019-06-08 E-HERO(emeha)
● 2019-06-08 イービル仮(てれぷ)
● 2019-06-12 E-HERO マリシャス・ベイン(hase1101)
● 2019-06-06 覇王十代(ユウヤ)
● 2020-02-12 覇王十代(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7568位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,640 |
イービル・マインドのボケ
その他
英語のカード名 | Evil Mind |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)