交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


イービル・マインドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
50% (5)
カード評価ラベル3
40% (4)
カード評価ラベル2
10% (1)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
超弩級スライム
2021/02/28 7:56
遊戯王アイコン
相手の墓地のモンスターの数に応じてサーチ対象の増えるサーチカード
1枚であっても1ドローと最低限の働きはする。
4体以上なら、E-HEROであれば欲しいカードが幅広くできる。
10体以上であれば、超融合など「HERO」直接関係ない融合カードもサーチできる。

ただし発動条件が少々問題で、自分フィールドに悪魔族モンスターを必要とする上に、墓地のモンスター数に関しては完全に相手依存である。
最近では手札誘発で先行1ターン目でも相手の墓地にカードが存在する状況は珍しくないが、それでも初手で腐る可能性があることは否めない。

結局サーチできるのも1枚で、HEROはサーチカードが多いこともあり、やや不安定なこのカードを初動の安定性目的では入れたくない。
幸い《E-HERO アダスター・ゴールド》でのサーチに対応しているので、その効果でサーチして他の「HERO」モンスターに繋げる目的なら1枚入れてもいいかもしれない。
アルバ
2019/06/06 0:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の墓地の数に合わせて効果が増えるが、適用できるのはどれか1つのため1:1交換となるカード。
最も緩い1体でもドローができるため場に悪魔すら用意できないという状況に陥らなければドローは可能。
4,10体の効果はE-HEROでの運用を考えるならもっと手軽にサーチする手段があるのでこれを目的にした採用は微妙な所。
E-HEROで運用するより融合要素のある悪魔族デッキで使った方がいいだろうか?
ヒコモン
2019/06/05 12:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合に発動出来るドローorサーチカード。そう書くと強そうに思えるのだが、相手の墓地を参照するという点が非常に痛い。その為、先攻1ターン目では腐る可能性が出て来る。後攻1ターン目では逆に4体以上の「HERO」モンスターか《ダーク・フュージョン》サーチ効果を狙える可能性もあるが、相手依存な上にアダスター・ゴールドを軸に考えた方がよっぽど安定した動きが可能。一応そのアダスター・ゴールドとは相互サーチ出来る関係なので、ピンで刺して終盤に超融合サーチなんて出来れば面白くはあるが。
シエスタ
2019/06/04 16:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
悪魔族が存在する事で発動できるドロソ・サーチなんですが、HEROやフュージョンに関連する効果なので、主にE-での運用になるでしょう。
いずれの効果も範囲が広くて優秀なんですが、相手の状況やデッキに依存しやすい条件な為、どうしても安定せず先行1ターンで腐りやすいというのも今の時代だとやや痛い。先行だと相手が手札誘発を使ってくれた状況等に限る1ドローが限度でしょう。それか《手札抹殺》とかハンデスとの併用が望ましい。
墓地が肥えている状況程、相手が盤面を完成させている可能性も高く、使いにくい事もある。
ドロソ・サーチとして使いにくめなカードに感じます。採用枚数は少なめがいいかと。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー