交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
カオス・グレファー(カオスグレファー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 戦士族 | 1700 | 1600 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」としても扱う。 (2):手札から光属性または闇属性のモンスター1体を捨てて発動できる。捨てたモンスターとは属性が異なる光・闇属性モンスター1体をデッキから墓地へ送る。このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったモンスター及びその同名モンスターを特殊召喚できない。 |
||||||
カード評価 | 7.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2022 | 22PP-JP026 | 2021年12月18日 | Secret |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP189 | 2006年10月01日 | Ultra |
カオス・グレファーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
いわゆる【カオス】での活躍が見込めますがコストと対になる属性の墓地送りはテクニカルで扱いが難しく、それに加えて効果発動NGの制約までついてくるのはいただけません。
それであれば《ダーク・グレファー》などの専属のカードで墓地を肥やしてしまえばいい話。
個人的に一番のバッドポイントは自己SS能力がオミットされてしまった点。
自分でポンとでてこれる《ダーク・グレファー》の優秀さが際立ちます。
つまり(1)の要素を活かさないと差別化が難しいのですが、私の知識では活かせるカードが思いつきません。
墓地でも属性追加が適応されればもう少し使い道があるのですが。
墓地肥やし能力自体は評価できますし、(1)のカオス要素が輝く可能性を考慮して6点とさせていただきます。
それであれば《ダーク・グレファー》などの専属のカードで墓地を肥やしてしまえばいい話。
個人的に一番のバッドポイントは自己SS能力がオミットされてしまった点。
自分でポンとでてこれる《ダーク・グレファー》の優秀さが際立ちます。
つまり(1)の要素を活かさないと差別化が難しいのですが、私の知識では活かせるカードが思いつきません。
墓地でも属性追加が適応されればもう少し使い道があるのですが。
墓地肥やし能力自体は評価できますし、(1)のカオス要素が輝く可能性を考慮して6点とさせていただきます。
いくつにも運命が分岐するダイグレファーの新たな到達点は闇と光の力をあわせ持つカオスモンスターとしての姿でした。
光と闇のいずれかのモンスターを手札コストに、コストにしなかった方の属性のモンスターをデッキから墓地に送る効果を持っており、墓地に送りたい属性が偏っている場合はワンペアのハードルが上がるためそれ専門のモンスターに任せたほうが無難という感じで、さらに墓地送りにしたモンスター及び同名カードはこのターン特殊召喚できないため、このモンスターを優先して採用したいようなデッキは比較的限られてくるように思います。
墓地の光と闇を除外して特殊召喚するカオスモンスターの墓地コストを素早く揃えることには長けており、墓地に送ったモンスターは特殊召喚できないだけで効果を発動することは可能という利点もあるため、これらを活かした運用を考えたいですね。
光と闇のいずれかのモンスターを手札コストに、コストにしなかった方の属性のモンスターをデッキから墓地に送る効果を持っており、墓地に送りたい属性が偏っている場合はワンペアのハードルが上がるためそれ専門のモンスターに任せたほうが無難という感じで、さらに墓地送りにしたモンスター及び同名カードはこのターン特殊召喚できないため、このモンスターを優先して採用したいようなデッキは比較的限られてくるように思います。
墓地の光と闇を除外して特殊召喚するカオスモンスターの墓地コストを素早く揃えることには長けており、墓地に送ったモンスターは特殊召喚できないだけで効果を発動することは可能という利点もあるため、これらを活かした運用を考えたいですね。
光と闇が両方そなわり最強に見える…って程のスペックではないがまあまあ便利な変態さん。
カオスということで切ったコストと逆の属性のモンスターをデッキから墓地送りにすると単純に見えて割と癖のありそうな効果。
カオスのコストはこいつを一回起動すれば揃うのでカオスを使うデッキでの採用になるだろう。
また特殊召喚は封じられるが効果の発動までは封じられていないのでそこの所は上手く活かしたい。
カオスということで切ったコストと逆の属性のモンスターをデッキから墓地送りにすると単純に見えて割と癖のありそうな効果。
カオスのコストはこいつを一回起動すれば揃うのでカオスを使うデッキでの採用になるだろう。
また特殊召喚は封じられるが効果の発動までは封じられていないのでそこの所は上手く活かしたい。
グレファーがカオスした姿。 戦士なので相変わらずイゾルデであったり云々は割愛
①闇属性として扱うのは《混沌球体》《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》辺りのカードと同じ《マスク・チェンジ・セカンド》による属性使い分けであったり、《混沌の種》的なカードを使う上では便利となる。下級でこの手の効果は初めて出たので割と便利になったと言える。
②は墓地肥し、墓地に落ちたカードは特殊召喚は使えないが、効果は使えるので、《妖精伝姫-シンデレラ》《超電磁タートル》的なカードを墓地に落とせば良いかもしれない。
カオス系のカードでは下級でピンポイントにデッキ墓地肥しを行えるカードなので、良カードだと思います。
①闇属性として扱うのは《混沌球体》《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》辺りのカードと同じ《マスク・チェンジ・セカンド》による属性使い分けであったり、《混沌の種》的なカードを使う上では便利となる。下級でこの手の効果は初めて出たので割と便利になったと言える。
②は墓地肥し、墓地に落ちたカードは特殊召喚は使えないが、効果は使えるので、《妖精伝姫-シンデレラ》《超電磁タートル》的なカードを墓地に落とせば良いかもしれない。
カオス系のカードでは下級でピンポイントにデッキ墓地肥しを行えるカードなので、良カードだと思います。
ダーク、ライトレイと続き海外新規の波に乗って、グレファーもカオス化。
Vジャンでは超有能なんて紹介がされてましたが、流石に誇大広告な感じ。場では闇に扱う効果もカオスの名を持つのなら墓地でも扱って欲しかったし、墓地肥やし要員は競合相手が多くこのカードはデメリット持ち。
とはいえ弱い効果ってわけでもなく、将来性はあるかと思います。
Vジャンでは超有能なんて紹介がされてましたが、流石に誇大広告な感じ。場では闇に扱う効果もカオスの名を持つのなら墓地でも扱って欲しかったし、墓地肥やし要員は競合相手が多くこのカードはデメリット持ち。
とはいえ弱い効果ってわけでもなく、将来性はあるかと思います。
「カオス・グレファー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カオス・グレファー」への言及
解説内で「カオス・グレファー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
鏡の中のカオス~夢魔境~(名もなきファラオ)2020-10-04 10:31
-
運用方法・《カオス・グレファー》
「カオス・グレファー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-10-04 混沌調整中(siratoni)
● 2020-10-05 カオス(ユウヤ)
● 2022-03-21 ライロカオス(ユウヤ)
● 2022-03-25 カオス(ユウヤ)
● 2022-07-06 ライロカオス(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5248位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,809 |
カオス・グレファーのボケ
その他
英語のカード名 | Chaos Grepher |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。