交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サモンオーバー →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):モンスターが特殊召喚される度にこのカードにサモンカウンターを1つ置く(最大6つまで)。 (2):サモンカウンターが6つ置かれているこのカードは効果では破壊されない。 (3):このカードにサモンカウンターが6つ置かれている場合に、お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズ1開始時に発動できる。このカードを墓地へ送り、相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て墓地へ送る。 |
||||||
パスワード:48015771 | ||||||
カード評価 | 2.2(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SAVAGE STRIKE | SAST-JP070 | 2018年10月13日 | Normal |
サモンオーバーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
関連カードである《サモンリミッター》や《サモンブレーカー》のイラストにも出演しているモンスターが描かれたレギュラーパックのノーレア枠となるフィールド魔法。
自分・相手問わずモンスターが特殊召喚される度にこのカードにカウンターが1つ置かれ、最大の6つになると効果破壊耐性を獲得し、カウンターが6つ置かれている状態でメインフェイズ1開始時を迎えたターンプレイヤーはこのカードを破棄することで相手の場の特殊召喚されたモンスターを墓地送りによって全滅させる効果を使うことができる。
これによりメインフェイズ1開始時よりも後となる自分ターン中にカウンターを6つにしてしまったプレイヤーは返しの相手ターンに相手から耐性貫通力の高い全体除去効果を繰り出されてしまうという「チキンゲーム」的なテイストを持つカードとなります。
確かにお互いのプレイヤーが使えるこういった効果こそがフィールド魔法の本来あるべき姿ではあるのですが、自分がコントロールするカードの効果が自分に襲いかかってくる可能性があるというのはやはり実用面では厳しいところ。
また6つカウンターが置かれても得られるのは効果破壊耐性のみなのでバウンスや除外といった効果には簡単に退けられてしまう上に、《サモンリミッター》や《サモンブレーカー》のように特定のタイミングでスイッチが入る直接的な抑止能力は無いため、構わず展開したモンスターの攻撃でそのターンのうちにLPを0にされてしまった場合は全く意味がないということになってしまいます。
全体除去効果の方も使用する際にこのカードを破棄してしまうため、使い切りのカードにしかならないというのも何だか面白くありませんね。
自分・相手問わずモンスターが特殊召喚される度にこのカードにカウンターが1つ置かれ、最大の6つになると効果破壊耐性を獲得し、カウンターが6つ置かれている状態でメインフェイズ1開始時を迎えたターンプレイヤーはこのカードを破棄することで相手の場の特殊召喚されたモンスターを墓地送りによって全滅させる効果を使うことができる。
これによりメインフェイズ1開始時よりも後となる自分ターン中にカウンターを6つにしてしまったプレイヤーは返しの相手ターンに相手から耐性貫通力の高い全体除去効果を繰り出されてしまうという「チキンゲーム」的なテイストを持つカードとなります。
確かにお互いのプレイヤーが使えるこういった効果こそがフィールド魔法の本来あるべき姿ではあるのですが、自分がコントロールするカードの効果が自分に襲いかかってくる可能性があるというのはやはり実用面では厳しいところ。
また6つカウンターが置かれても得られるのは効果破壊耐性のみなのでバウンスや除外といった効果には簡単に退けられてしまう上に、《サモンリミッター》や《サモンブレーカー》のように特定のタイミングでスイッチが入る直接的な抑止能力は無いため、構わず展開したモンスターの攻撃でそのターンのうちにLPを0にされてしまった場合は全く意味がないということになってしまいます。
全体除去効果の方も使用する際にこのカードを破棄してしまうため、使い切りのカードにしかならないというのも何だか面白くありませんね。
コンセプト的に特殊召喚抑制でしょうが、6つ溜まるまでに除去されちゃうでしょうね。相手も使えるんで下手すりゃ首絞めますし。
能動的に使うにしても、6つも貯めれるくらい展開出来てたらこのカードに頼る必要性も薄いかと。
サーチしやすいフィールドとはいえ、使いづらさの目立つカードだと思います。
能動的に使うにしても、6つも貯めれるくらい展開出来てたらこのカードに頼る必要性も薄いかと。
サーチしやすいフィールドとはいえ、使いづらさの目立つカードだと思います。
相手と特殊召喚による《チキンレース》を行うカード。
除去効果を適用できるのがカウンターが乗り切ってから次のメインフェイズと遅くそれまで何もしてくれず、突っ張って蹴りをつけられる可能性もあり牽制になっているのかすら怪しい。
カウンターが6個乗るとこのカードが破壊耐性を得るが所詮破壊耐性なので無視して展開された挙句、このカードがユニコーンなどに除去される絵も見える。
カウンターが6個乗ったらペナルティが即時適用か耐性がもっと強い物だったらまだよかったのかもしれないが…
除去効果を適用できるのがカウンターが乗り切ってから次のメインフェイズと遅くそれまで何もしてくれず、突っ張って蹴りをつけられる可能性もあり牽制になっているのかすら怪しい。
カウンターが6個乗るとこのカードが破壊耐性を得るが所詮破壊耐性なので無視して展開された挙句、このカードがユニコーンなどに除去される絵も見える。
カウンターが6個乗ったらペナルティが即時適用か耐性がもっと強い物だったらまだよかったのかもしれないが…
いよいよ壊されそうでやばいことになってる。
モンスターが特殊召喚されるたびにサモンカウンターを乗せ、それが6つになると破壊耐性を得ると共に明院1開始時に墓地に送ることで相手の特殊召喚されたモンスターを全て墓地に送る効果を得る。なおお互いが使える模様。
お互いの大量展開を牽制するカードであり、デザインそのものは楽しいのだが、いかんせん6回はちと遠い。相手とすれば危険の芽は摘んできたいところであり、6回の特殊召喚の前に除去が飛んできたりそれでなくともバウンスや除外されたらカウンターも貯め直しである。自分も影響を受ける点は自分が特殊召喚を使わなければ良さそうだが、そうすると6回が尚遠く感じ、より強力な特殊召喚封じを検討したくなる。
やりたいことは何となく分かるが… うーんこの。
モンスターが特殊召喚されるたびにサモンカウンターを乗せ、それが6つになると破壊耐性を得ると共に明院1開始時に墓地に送ることで相手の特殊召喚されたモンスターを全て墓地に送る効果を得る。なおお互いが使える模様。
お互いの大量展開を牽制するカードであり、デザインそのものは楽しいのだが、いかんせん6回はちと遠い。相手とすれば危険の芽は摘んできたいところであり、6回の特殊召喚の前に除去が飛んできたりそれでなくともバウンスや除外されたらカウンターも貯め直しである。自分も影響を受ける点は自分が特殊召喚を使わなければ良さそうだが、そうすると6回が尚遠く感じ、より強力な特殊召喚封じを検討したくなる。
やりたいことは何となく分かるが… うーんこの。
カード的にほぼ《拮抗勝負》の劣化?
フィールド魔法を発動し、カウンターを溜め、6つ集めたこのカードを墓地へ送って特殊召喚したモンスターを墓地送り。
フィールド魔法を発動するのはほぼ自ターン。特殊召喚させてカウンターを溜めるのは相手ターン。このカードを墓地へ送るのは自分のメインフェイズ1開始時。ちょっと時間がかかり過ぎる。しかも中途半端に放置すると相手に発動される恐れもあるとか、使いにく過ぎる。
せめて乗せるのが魔力カウンターだったら使い道もあったのに。
フィールド魔法を発動し、カウンターを溜め、6つ集めたこのカードを墓地へ送って特殊召喚したモンスターを墓地送り。
フィールド魔法を発動するのはほぼ自ターン。特殊召喚させてカウンターを溜めるのは相手ターン。このカードを墓地へ送るのは自分のメインフェイズ1開始時。ちょっと時間がかかり過ぎる。しかも中途半端に放置すると相手に発動される恐れもあるとか、使いにく過ぎる。
せめて乗せるのが魔力カウンターだったら使い道もあったのに。
「サモンオーバー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「サモンオーバー」への言及
解説内で「サモンオーバー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士(ハーレムデッキ遣い)2025-02-06 01:40
-
カスタマイズ●《召喚制限-エクストラネット》&《サモンオーバー》
「サモンオーバー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12107位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,062 |
サモンオーバーのボケ
その他
英語のカード名 | Summon Over |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



