交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
雷源龍-サンダー・ドラゴン(ライゲンリュウサンダードラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 雷族 | 0 | 2000 | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は500アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「雷源龍-サンダー・ドラゴン」1体を手札に加える。 |
||||||
パスワード:20318029 | ||||||
カード評価 | 8.5(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SOUL FUSION | SOFU-JP018 | 2018年07月14日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP169 | 2024年03月23日 | Normal |
雷源龍-サンダー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《-サンダー・ドラゴン》唯一の下級モンスター。
(1)の打点上昇は値が小さくミラーでもない限り効果が薄いが
これで《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の除去効果をフリーチェーンに変えられるのでこちらのサポートが本命
《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でも同じ事は可能だが
雷電龍は他の効果で忙しく手札に居ない事が多いのでこちらを構える事になる。
最も《超雷龍-サンダー・ドラゴン》が優先される【サンダー・ドラゴン】では
初手で横に雷神龍を立ててそのサポートまで用意するのは難しい
(2)で自身を素材にしつつ余裕が出来たら動くという使い方が主。
(1)の打点上昇は値が小さくミラーでもない限り効果が薄いが
これで《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の除去効果をフリーチェーンに変えられるのでこちらのサポートが本命
《雷電龍-サンダー・ドラゴン》でも同じ事は可能だが
雷電龍は他の効果で忙しく手札に居ない事が多いのでこちらを構える事になる。
最も《超雷龍-サンダー・ドラゴン》が優先される【サンダー・ドラゴン】では
初手で横に雷神龍を立ててそのサポートまで用意するのは難しい
(2)で自身を素材にしつつ余裕が出来たら動くという使い方が主。
「サンダー・ドラゴン」の中で唯一の下級、雷族の強化と後続のサーチ効果を持ちます。
《サンダー・ドラゴン・コア》と呼んでも良いかもしれません。
①の効果、上昇値は低めですが永続かつフリーチェーンで手札から使えるのがウリです。
攻撃力が高くない《超雷龍-サンダー・ドラゴン》に使ったり、《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の①の効果発動のトリガーとして使います。
②の効果、守備表示で出して盾にしたり墓地から除外するカードを使って2度効果を使う事が可能です。
《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》の素材にしても即発動できます。
雷神龍の②の効果のコストや《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》の②の効果で除外した後に③の効果でデッキボトムに戻せば再利用もできます。
雷神龍、雷刧龍と相性が良い小回りの効く《オネスト》みたいな感じですね。
《サンダー・ドラゴン・コア》と呼んでも良いかもしれません。
①の効果、上昇値は低めですが永続かつフリーチェーンで手札から使えるのがウリです。
攻撃力が高くない《超雷龍-サンダー・ドラゴン》に使ったり、《雷神龍-サンダー・ドラゴン》の①の効果発動のトリガーとして使います。
②の効果、守備表示で出して盾にしたり墓地から除外するカードを使って2度効果を使う事が可能です。
《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》の素材にしても即発動できます。
雷神龍の②の効果のコストや《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》の②の効果で除外した後に③の効果でデッキボトムに戻せば再利用もできます。
雷神龍、雷刧龍と相性が良い小回りの効く《オネスト》みたいな感じですね。
1の強化はもっと優秀な強化値を誇るカード自体は多いですが、カデゴリーに属し雷神龍のトリガーにもなる点は大きな強みになる。
エースとなる超雷龍にせよ雷神龍にせよ打点に多少不安もあるので、強化の恩恵も強い。
また緩い条件でサーチ効果も発揮できる。光なので誘惑では発動できないが、レベル1なのでリンク1の素材にでき発動は容易でしょう。
サポとして優秀なカードかと。
エースとなる超雷龍にせよ雷神龍にせよ打点に多少不安もあるので、強化の恩恵も強い。
また緩い条件でサーチ効果も発揮できる。光なので誘惑では発動できないが、レベル1なのでリンク1の素材にでき発動は容易でしょう。
サポとして優秀なカードかと。
素材になったり3100打点にまで引き上げたりとちゃ超雷龍のサポートとして優秀
また雷神龍の破壊効果を相手ターンにも発動させられるため意外と活躍してくれる頼もしい奴
また雷神龍の破壊効果を相手ターンにも発動させられるため意外と活躍してくれる頼もしい奴
サンダードラゴンのコアみたいなやつ。
手札から捨てる事による500アップは雷劫龍や超雷龍を3000打点以上にする事が可能かつ、相手ターンに発動し雷神龍の効果も狙えるとあって地味ながら優秀です。
手札から捨てる事による500アップは雷劫龍や超雷龍を3000打点以上にする事が可能かつ、相手ターンに発動し雷神龍の効果も狙えるとあって地味ながら優秀です。
(1)の効果により《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を、切り札に多い攻撃力3000のモンスターに勝たせる点、墓地に行っても《超雷龍-サンダー・ドラゴン》の破壊身代わり効果で除外した時に2枚目以降の《雷源龍-サンダー・ドラゴン》をサーチ出来る点、これらの点から《超雷龍-サンダー・ドラゴン》と相性のよいカードだと思います。
微弱パンプアップ効果持ちのサンダー・ドラゴン。ただ微弱ながらも永続なので、超雷龍を3100打点にしたり、雷神龍の破壊効果を発動したりと使いやすい。サンダー・ドラゴン唯一の下級でフィールドに出し易いのも便利。
フィールドに雷族が居れば能動的に使える手札誘発効果とレベル1モンスター故にリクルート手段に長けグローアップバルブ、ジェットシンクロンなどと一緒に採用したいカード。
まさかのコナミの寵愛を受けるに至ったサンダー・ドラゴンテーマ。
手札から捨てることで雷族1体の攻撃力を上げる効果と、除外された時に雷源龍をサーチする効果を持っている。
手札から発動する効果は上昇量はそこそこだが、簡単に相手ターンでもサンダー・ドラゴンモンスターの手札発動の誘発のトリガーを引くことができる。雷神龍の除去を相手ターンでも発動する動きが理想。しかしそれ以上に除外時の効果が優秀。サンダー・ドラゴン融合体の耐性コストや雷劫龍の召喚コストとして使うと次が湧いて出てくる。手札に来れば簡単に墓地に送れることもあり使いやすいカードかと。
手札から捨てることで雷族1体の攻撃力を上げる効果と、除外された時に雷源龍をサーチする効果を持っている。
手札から発動する効果は上昇量はそこそこだが、簡単に相手ターンでもサンダー・ドラゴンモンスターの手札発動の誘発のトリガーを引くことができる。雷神龍の除去を相手ターンでも発動する動きが理想。しかしそれ以上に除外時の効果が優秀。サンダー・ドラゴン融合体の耐性コストや雷劫龍の召喚コストとして使うと次が湧いて出てくる。手札に来れば簡単に墓地に送れることもあり使いやすいカードかと。
「雷源龍-サンダー・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「雷源龍-サンダー・ドラゴン」への言及
解説内で「雷源龍-サンダー・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
適当サンダー・ドラゴン(kitty)2019-06-15 19:46
雷龍一線・嵐のために!(リョウタ)2020-04-15 15:24
-
強み《太陽電池メン》召喚①効果で《雷源龍-サンダー・ドラゴン》墓地へ→《封印の黄金櫃》発動《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》を除外②効果で《雷電龍-サンダー・ドラゴン》SS→《太陽電池メン》②効果でトークンSS→《雷電龍-サンダー・ドラゴン》とトークン
【ガチ構築】幻影オルフェゴール(オルタナいず)2019-03-25 11:27
-
運用方法さて、ここからこの伏せをどう使っていくかですが、【サンダードラゴン】の始動札はざっと上げるなら《太陽電池メン》+《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》《闇の誘惑》+《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》《孤高除獣》等で場に雷族モンスターを用意し、《サンダー・ドラゴン》《雷源龍-サンダー・ドラゴン》《雷電龍-サンダー・ドラゴン》といった手札から発動できる効果持ちを投げるのがセオリーです。
エレキ~機関車で帰還~(ウィンダール)2019-07-14 19:08
-
運用方法3.《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》効果→《雷源龍-サンダー・ドラゴン》特殊召喚。
[10月改訂版]サンドラ召喚獣(ガチ)(はずきおじさん)2018-09-20 01:06
-
カスタマイズデッキ枚数はやりたいこと入れたら41枚になってしまったけど、サーチ多めだからまぁ許容範囲かなとは思います。《雷神龍-サンダー・ドラゴン》は出すけど1試合に2回も出す場面というのは少ないので、採用枚数を1にして何か別のリンクを入れるとか、ただこの場合だと《雷源龍-サンダー・ドラゴン》が腐りがちになるのでそこは注意。
「雷源龍-サンダー・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-08-23 未界域のサンダー・ドラゴン(光芒)
● 2023-03-22 【マスターデュエル用】カオスギミック入りサンダー・ドラゴン(あsd)
● 2020-10-09 カオス・サンダー・ドラゴン 展開例有(リミ解)
● 2018-07-14 サンダー・ドラゴン植物(もふこちくん)
● 2018-09-21 20/7/2更新サンダー・ドラゴン(ベリー)
● 2018-07-14 閃刀サンダー・ドラゴン(もふこちくん)
● 2019-11-10 サンダーボルト(バヤシ)
● 2019-05-12 天威雷龍(2019/06/18更新)(ろーら)
● 2020-02-13 サンダー・ドラゴン 〜空牙団タッチ〜(pepa)
● 2020-01-26 霊獣サンドラ(ゆかだんぼう)
● 2020-03-23 隔離皇ハモン(M.K.)
● 2019-09-23 マイティ・ソーラグナロク(3極神)(名もなきファラオ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 580円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2739位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,073 |
雷族(種族)最強カード強さランキング | 32位 |
雷源龍-サンダー・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Thunder Dragonmatrix |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)