交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
単一化(タンイツカ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスター以外のフィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで対象のモンスターと同じになる。 | ||||||
パスワード:53077251 | ||||||
カード評価 | 5(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERNETIC HORIZON | CYHO-JP079 | 2018年04月14日 | Normal |
単一化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
相手の場のモンスター1体を対象に発動でき、そのモンスター以外のお互いの場の全てのモンスターの攻撃力を対象としたモンスターの攻撃力と同じ数値に変化させる効果を持つ罠カード。
これによって場のモンスターの攻撃力はフラット状態になり、これを以てこのカードのカード名である「単一化」としてあり、カード名の読み方も普通に「たんいつか」で「ユニフィケーション」とは読まない。
相手の場に攻撃力が最も高いモンスター1体のみが存在していて自分の場には複数のモンスターが存在している場合に自分のターンに発動することで、そのうち1体で対象のモンスターと相打ちを取りつつ、実質的に攻撃力が上がった残りのモンスターで相手のLPを大幅に取っていくことができるわけですが、そのような状況がいつも訪れるわけではないのは当然として、そういった使い方をする場合はこのカードが罠カードであることがかなり噛み合っていない。
より有効に使うためには他のカードや効果との組み合わせが欠かせないわけですが、いずれの場合でも相手ターンにフリチェで発動できる罠カードであることは活かしづらく、モンスターの打点を操作してキルを取るなら同じ罠カードにももっと良いカードが存在しているようなという感じですね。
これによって場のモンスターの攻撃力はフラット状態になり、これを以てこのカードのカード名である「単一化」としてあり、カード名の読み方も普通に「たんいつか」で「ユニフィケーション」とは読まない。
相手の場に攻撃力が最も高いモンスター1体のみが存在していて自分の場には複数のモンスターが存在している場合に自分のターンに発動することで、そのうち1体で対象のモンスターと相打ちを取りつつ、実質的に攻撃力が上がった残りのモンスターで相手のLPを大幅に取っていくことができるわけですが、そのような状況がいつも訪れるわけではないのは当然として、そういった使い方をする場合はこのカードが罠カードであることがかなり噛み合っていない。
より有効に使うためには他のカードや効果との組み合わせが欠かせないわけですが、いずれの場合でも相手ターンにフリチェで発動できる罠カードであることは活かしづらく、モンスターの打点を操作してキルを取るなら同じ罠カードにももっと良いカードが存在しているようなという感じですね。
総合評価:相打ちや攻撃力参照するカードとのコンボが主となる。
相手に壊獣などを送りつけて自軍を強化するといったことは可能だが、相手モンスターも同じ攻撃力にしてしまい、そのままでは相打ちに持ち込むのが限度。
しかし、レベル2以下を大量に並べて強化した後、《ジャンク・コネクター》で相打ちすれば《ジャンク・ウォリアー》を呼び出せて、その攻撃力を加算し追撃で大ダメージを狙えル。
一方で、対象としたモンスターの攻撃力は変化しない為、《団結の力》を相手モンスターに装備させて強化、その攻撃力を参照して自軍の攻撃力を上げ、モンスターを減らすか《団結の力》を除去して攻撃力差を活かして殴ると言った運用も可能。
あとは、攻撃力0のモンスターを送ってそれを対象に使用すれば、相手モンスターの攻撃力を0にすることも可能であり、自分はモンスターをリンク素材にして殴るといった運用も可能。
戦闘破壊されないモンスターで運用するのも手かも知れぬ。
相手に壊獣などを送りつけて自軍を強化するといったことは可能だが、相手モンスターも同じ攻撃力にしてしまい、そのままでは相打ちに持ち込むのが限度。
しかし、レベル2以下を大量に並べて強化した後、《ジャンク・コネクター》で相打ちすれば《ジャンク・ウォリアー》を呼び出せて、その攻撃力を加算し追撃で大ダメージを狙えル。
一方で、対象としたモンスターの攻撃力は変化しない為、《団結の力》を相手モンスターに装備させて強化、その攻撃力を参照して自軍の攻撃力を上げ、モンスターを減らすか《団結の力》を除去して攻撃力差を活かして殴ると言った運用も可能。
あとは、攻撃力0のモンスターを送ってそれを対象に使用すれば、相手モンスターの攻撃力を0にすることも可能であり、自分はモンスターをリンク素材にして殴るといった運用も可能。
戦闘破壊されないモンスターで運用するのも手かも知れぬ。
高打点が容易に出てくる時代ですけど対象耐性・カウンター持ちも少なくない時代であり、そのままじゃ相手依存性が強いので主に壊獣あたりと併用していく事になる。
ただこのコンボ依存度の高さに加え、罠という遅さまであるのはいただけないですね。
ロマンはありますが、実用性は乏しいかと。
ただこのコンボ依存度の高さに加え、罠という遅さまであるのはいただけないですね。
ロマンはありますが、実用性は乏しいかと。
現環境では罠カードであるだけで遅くなってしまう感は否めないが、なかなか面白いカード。
【トゥーン】で相手のモンスターを「壊獣」で潰してこれで攻撃力コピーして直接攻撃すると大変なことが起こりそう・・・(笑)。【マドルチェ】も《マドルチェ・プディンセス》の自爆特攻で効果破壊するのに、戦闘でも1体もってけるようになり《マドルチェ・チケット》効果発動のための自爆特攻も全部相打ちに持ち込めるようになるなど相性は良好。
【トゥーン】で相手のモンスターを「壊獣」で潰してこれで攻撃力コピーして直接攻撃すると大変なことが起こりそう・・・(笑)。【マドルチェ】も《マドルチェ・プディンセス》の自爆特攻で効果破壊するのに、戦闘でも1体もってけるようになり《マドルチェ・チケット》効果発動のための自爆特攻も全部相打ちに持ち込めるようになるなど相性は良好。
自分のモンスターを相手の高攻撃力モンスターと同じ打点にできるため、ダ・イーザのような脳筋デッキへの保険や壊獣のような送りつけられる大型モンスターと一緒に使うのが良いかと。
ただ、罠カードゆえ良くて相手ターンでの相討ち、もしくは1ターン耐えてから自分ターンに大量展開したモンスターを属性リンク等で強化して殴りとばすくらいの使い道となるため、この遅さは悩みどころです。
ただ、罠カードゆえ良くて相手ターンでの相討ち、もしくは1ターン耐えてから自分ターンに大量展開したモンスターを属性リンク等で強化して殴りとばすくらいの使い道となるため、この遅さは悩みどころです。
どうせ みんな 単一になる
相手モンスター1体を対象とし、それ以外のカード全ての攻撃力をそのモンスターに合わせてしまう通常罠。
こちらが弱小カードを大量展開しており、相手が大型モンスターを持っているという状況と相性がよく、相打ちで戦線をこじ開けた後にダイレクトアタックを連打していくことができる。
壊獣や《トーチ・ゴーレム》はこの手の戦術と相性がよく、送りつけ高攻撃力の礎になってもらえる。《トーチ・ゴーレム》ならばトークンもついてくるおまけ付き。
ただ、これらコンボはこのカードを引いて即座に使いたいもの。罠なので予め伏せてないといけないのが致命的弱点であり、コンボの成功率を下げてしまう。
魔法カードならかなり面白いカードだったのだが…
相手モンスター1体を対象とし、それ以外のカード全ての攻撃力をそのモンスターに合わせてしまう通常罠。
こちらが弱小カードを大量展開しており、相手が大型モンスターを持っているという状況と相性がよく、相打ちで戦線をこじ開けた後にダイレクトアタックを連打していくことができる。
壊獣や《トーチ・ゴーレム》はこの手の戦術と相性がよく、送りつけ高攻撃力の礎になってもらえる。《トーチ・ゴーレム》ならばトークンもついてくるおまけ付き。
ただ、これらコンボはこのカードを引いて即座に使いたいもの。罠なので予め伏せてないといけないのが致命的弱点であり、コンボの成功率を下げてしまう。
魔法カードならかなり面白いカードだったのだが…
「単一化」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「単一化」への言及
解説内で「単一化」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
カグヤ(単一化剛鬼)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-14 20:49
-
運用方法《単一化》
カスタマイズ単一化が通常罠なのでスカラ経由リリスなどから単一化アクセスも可能
「単一化」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-03-25 爆破されるカガリちゃん(仮)(ブルエン姉貴兄貴)
● 2019-03-24 リバイブ03.魔玩具デストーイ(ロードアイギスⅡ)
● 2021-05-07 キューブドラフト用ノーマル罠メモ(taka氏ge)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9092位 / 13,337 |
---|---|
閲覧数 | 6,336 |
単一化のボケ
その他
英語のカード名 | Universal Adapter |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



