交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
おジャマッチング(オジャマッチング) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 |
- | - | - | - | - | |
|
(1):手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「おジャマ」カード1枚を墓地へ送って発動できる。そのカードとカード名が異なる「おジャマ」モンスター1体と「アームド・ドラゴン」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。その後、この効果で手札に加えたモンスター1体を召喚できる。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、除外されている自分の「おジャマ」モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
||||||
| パスワード:38395123 | ||||||
| カード評価 | 6.9(9) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 50円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- | DP19-JP023 | 2017年11月11日 | Normal |
おジャマッチングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アニメGXで万丈目が使用していた「おジャマ」モンスター群に、同じく万丈目が使用した「アームド・ドラゴン」モンスター群の要素をドッキングした効果を持つ「おジャマ」魔法カード。
「おジャマ」カード1枚をコストとして墓地送りにすることで、コストとなったカードとはカード名が異なる「おジャマ」モンスター1体と「アームド・ドラゴン」モンスター1体の計2枚をサーチし、さらに効果によるモンスターの召喚を行うことができる効果となっている。
こちらもまた《おジャマジック》の存在を強く意識したカードとなっており、《おジャマジック》をコストにして《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》をサーチしてきて召喚し、マジックの効果で手札に加わった3体の「おジャマ」通常モンスターをコストにLV3を《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》に、LV5を《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》に一気に進化させることで、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》を特殊召喚するための条件を1つ満たすことができるという内容になっている。
後半の効果は《おジャマ改造》と同じ墓地効果で、このカードにはそれを満たすことができる除外に関する効果はないため、発動は他の効果に委ねられることになります。
《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》の特殊召喚を狙うなら使ってもいいかもという程度のカードで、対して《おじゃマジック》の方には他にも色々と使い道があることを考えるとそれほど良い効果とは言えないという印象です。
「おジャマ」カード1枚をコストとして墓地送りにすることで、コストとなったカードとはカード名が異なる「おジャマ」モンスター1体と「アームド・ドラゴン」モンスター1体の計2枚をサーチし、さらに効果によるモンスターの召喚を行うことができる効果となっている。
こちらもまた《おジャマジック》の存在を強く意識したカードとなっており、《おジャマジック》をコストにして《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》をサーチしてきて召喚し、マジックの効果で手札に加わった3体の「おジャマ」通常モンスターをコストにLV3を《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》に、LV5を《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》に一気に進化させることで、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》を特殊召喚するための条件を1つ満たすことができるという内容になっている。
後半の効果は《おジャマ改造》と同じ墓地効果で、このカードにはそれを満たすことができる除外に関する効果はないため、発動は他の効果に委ねられることになります。
《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》の特殊召喚を狙うなら使ってもいいかもという程度のカードで、対して《おじゃマジック》の方には他にも色々と使い道があることを考えるとそれほど良い効果とは言えないという印象です。
総合評価:《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》との相性が非常に良い。
《おジャマジック》をコストに《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》を出せばおジャマ通常モンスターを3枚サーチでき、連続進化が可能。
【アームド・ドラゴン・サンダー】ではこの用途で使えるし、このカード自体も《おジャマ・ブルー》でサーチでき、無駄がナイ。
《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》 のサーチ手段としてもいいか。
《ダーク・アームド・ドラゴン》のサーチも効くが闇属性採用しにくい為、それは微妙なところ。
あとさりげなく《鎧竜-アームド・ドラゴン-》も召喚可能だな。
【おジャマ】では《おジャマ・レッド》を召喚して展開も狙える。
《おジャマジック》をコストに《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》を出せばおジャマ通常モンスターを3枚サーチでき、連続進化が可能。
【アームド・ドラゴン・サンダー】ではこの用途で使えるし、このカード自体も《おジャマ・ブルー》でサーチでき、無駄がナイ。
《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》 のサーチ手段としてもいいか。
《ダーク・アームド・ドラゴン》のサーチも効くが闇属性採用しにくい為、それは微妙なところ。
あとさりげなく《鎧竜-アームド・ドラゴン-》も召喚可能だな。
【おジャマ】では《おジャマ・レッド》を召喚して展開も狙える。
万丈目ファンには嬉しいアームドドラゴンとおジャマの併用に意義を与えるカード。
指定されたコストが必要ですがサーチ、回収と広い範囲から持ってこれ、速攻なので展開、防御の他アームドLV3の迅速な進化も可能。
墓地効果については魔改造と同様ですが、あちらと違い除外する効果を特に持たないので、なにかしらの補助が必要になる。
またパーティなどとも相性が悪いので、オマケとして見てもいいかもしれません。
以前はアームドドラゴン側の力不足さが問題でしたが、新たに登場したサンダーやおジャマピンクの登場で以前よりも扱いやすくなったかと思います。
指定されたコストが必要ですがサーチ、回収と広い範囲から持ってこれ、速攻なので展開、防御の他アームドLV3の迅速な進化も可能。
墓地効果については魔改造と同様ですが、あちらと違い除外する効果を特に持たないので、なにかしらの補助が必要になる。
またパーティなどとも相性が悪いので、オマケとして見てもいいかもしれません。
以前はアームドドラゴン側の力不足さが問題でしたが、新たに登場したサンダーやおジャマピンクの登場で以前よりも扱いやすくなったかと思います。
ダムドがサーチできる貴重なカード。おジャマに未開域を合わせると、展開力の確保とダムドの召喚条件が一度にできるのでぜひどうぞ。
それはそうと、近いうちにアームド・ドラゴン・サンダーが来るが、このカードの運命や如何に。
それはそうと、近いうちにアームド・ドラゴン・サンダーが来るが、このカードの運命や如何に。
魔改造されたり一方的展開でボコられたり、今回のイエローの扱いは悲惨というかなんというか…
おジャマカード1枚を墓地に送る事で名前の異なるおジャマモンスター1体とアームド・ドラゴン1体をサーチまたはサルベージする事ができる速攻魔法。その後に召喚権も得る。《おジャマ改造》と同じ除外回収+ドロー効果も持っている。
おジャマとアームド・ドラゴンの接着剤的な役割を期待されるカードだが、サーチ+召喚権止まりなので一気のレベルアップを見込めるものではなく、またアームド・ドラゴンの効果とおジャマの相性がもう一歩。レベル5やレベル7おジャマをコストにしても何もできず、ダークアームドは属性が合わない。冗談抜きで通常サポートが共有できるメタファイズが一番相性いいのでは説。
アームド・ドラゴン自体が軸にするのが苦しい情勢なので、このカードももう一つ、か。
おジャマカード1枚を墓地に送る事で名前の異なるおジャマモンスター1体とアームド・ドラゴン1体をサーチまたはサルベージする事ができる速攻魔法。その後に召喚権も得る。《おジャマ改造》と同じ除外回収+ドロー効果も持っている。
おジャマとアームド・ドラゴンの接着剤的な役割を期待されるカードだが、サーチ+召喚権止まりなので一気のレベルアップを見込めるものではなく、またアームド・ドラゴンの効果とおジャマの相性がもう一歩。レベル5やレベル7おジャマをコストにしても何もできず、ダークアームドは属性が合わない。冗談抜きで通常サポートが共有できるメタファイズが一番相性いいのでは説。
アームド・ドラゴン自体が軸にするのが苦しい情勢なので、このカードももう一つ、か。
おジャマとアームド・ドラゴンのマッチング。合体シリーズをサポートする《おジャマ改造》に対し、こちらはアームド・ドラゴンの召喚をサポートする。
《おジャマジック》をコストにサーチを行えば、一気に4体のおジャマとアームド・ドラゴンが手札に加わる。さらに召喚まで行ってくれるので、増えた手札を持て余す心配も薄い。
マジック共々サーチしてくれるブルーはやはり優秀。マジックとこのカードでおジャマとアームド・ドラゴンを確保した後は、《おジャマ改造》で合体パーツを揃えに行くといいだろう。地味にダムドもサーチできるが、属性の相性がイマイチか。速攻魔法ゆえ、スタンバイ発動でサーチしたLV3を即座に進化させることもできる。
なおこのカードも《おジャマ改造》と同じ墓地効果を持っているが、このカード自体にはおジャマを除外する効果はないので基本的に《おジャマ改造》や《おジャマパーティ》でおジャマを除外していることが前提となる。
《おジャマジック》をコストにサーチを行えば、一気に4体のおジャマとアームド・ドラゴンが手札に加わる。さらに召喚まで行ってくれるので、増えた手札を持て余す心配も薄い。
マジック共々サーチしてくれるブルーはやはり優秀。マジックとこのカードでおジャマとアームド・ドラゴンを確保した後は、《おジャマ改造》で合体パーツを揃えに行くといいだろう。地味にダムドもサーチできるが、属性の相性がイマイチか。速攻魔法ゆえ、スタンバイ発動でサーチしたLV3を即座に進化させることもできる。
なおこのカードも《おジャマ改造》と同じ墓地効果を持っているが、このカード自体にはおジャマを除外する効果はないので基本的に《おジャマ改造》や《おジャマパーティ》でおジャマを除外していることが前提となる。
速攻魔法なのが地味に嬉しいポイント
バトルフェイズにブルー特攻からサーチして発動できます
マジックを墓地に送れば手札におジャマがもりもり増えます
同名ターン1制限も無し!
バトルフェイズにブルー特攻からサーチして発動できます
マジックを墓地に送れば手札におジャマがもりもり増えます
同名ターン1制限も無し!
おジャマを墓地に送ることで、おジャマとアームド・ドラゴンをサーチ・サルベージし、1体を召喚できる速攻魔法。
マジックをコストにすることで手札を増やすことができ、レッドから大量展開、アームド・ドラゴンLV3をスタンバイフェイズに出してLV5に繋げられる。《ダーク・アームド・ドラゴン》もサーチ・サルベージできる。
その後、LV5からLV7を出しつつVWXYZドラゴン・カタパルトキャノンも存在すれば、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》に繋げられる。
ブルーとパーティーでサーチ可能。
マジックをコストにすることで手札を増やすことができ、レッドから大量展開、アームド・ドラゴンLV3をスタンバイフェイズに出してLV5に繋げられる。《ダーク・アームド・ドラゴン》もサーチ・サルベージできる。
その後、LV5からLV7を出しつつVWXYZドラゴン・カタパルトキャノンも存在すれば、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》に繋げられる。
ブルーとパーティーでサーチ可能。
「おジャマッチング」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「おジャマッチング」への言及
解説内で「おジャマッチング」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
キャラデッキ【万丈目】(Konn)2018-07-07 15:11
おジャマ翼神竜2020(ヲーのよく死ぬ竜)2020-06-07 20:39
アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン(セスタス)2017-12-20 22:47
メルフィー万丈目AtoZ(Melty)2023-07-30 16:06
-
運用方法基本の戦術はおジャマブルーの効果で持ってきた《おジャマッチング》による3連自爆特攻でアドを稼ぎそこからの《おジャマ改造》でリンク召喚に繋げ《クリフォート・ゲニウス》から《影星軌道兵器ハイドランダー》や《セリオンズ"キング"レギュラス》の妨害もちも立てて圧殺いていく感じです。
ABCおジャマドラグーン(おジャマ野郎)2020-05-31 19:46
-
カスタマイズブルーNSして自爆、効果で《おジャマッチング》とおジャマモンスターサーチ
【オリカ注意】メカ・おジャマ・キング!(らぱす)2018-01-31 13:25
-
運用方法・《おジャマッチング》が来たら、セットして相手のバトルフェイズ中発動してブルーを召喚します。
万丈目準(アームド・ドラゴン+おジャマ)(水面の花弁)2020-11-01 06:44
おジャマアームドカタパルトキャノン(ばりょ)2017-11-15 00:07
万丈目・真面目デッキ(黒猫)2017-11-18 08:56
おジャマアームドVWXYZ(安藤)2017-10-15 23:47
-
運用方法これまでと違うのは、《アームド・ドラゴンLV5》を《おジャマッチング》でサーチ&サルベージできるようになったことです。
強み《おジャマッチング》
ABCおジャマ~止まるんじゃねぇぞ…(白玉)2017-12-24 21:35
-
運用方法おジャマデッキは《おジャマ・ブルー》を過労死させるデッキですが今回のデッキはファイアウォールとスカルデットの効果と《おジャマッチング》の効果で簡単に《アームド・ドラゴンLV5》が2体召喚することができるデッキなので《アーティファクト-デュランダル》を採用させてもらいました。
強み②《おジャマ・ブルー》の効果で《《おジャマッチング》》と《おジャマジック》をサーチする。
AtoZダムドおジャマ(ローストビーフ)2018-01-02 14:48
「おジャマッチング」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-03-25 リンク軸おジャマ(ビッグマック)
● 2018-01-23 万丈目サンダー(とりにく)
● 2018-11-17 おジャマ翼神竜(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2018-02-24 おジャマ改造式(ゴルゴロ)
● 2019-04-02 おジャマAtoZ(とール)
● 2019-07-17 おジャマ併用VWXYZアームド・ドラゴン(いいよなぁぁぁ)
● 2019-09-28 おジャマAtoZ(九十九十九)
● 2019-08-21 ワンキルギミック搭載おジャマABC(笑いながら怒る人)
● 2018-02-18 おジャマAtoZデッキ(アーサー)
● 2017-12-27 万条目サンダー!!!!(まきじゃく)
● 2017-12-31 おジャマアームド(B-PEN)
● 2020-03-25 融合軸おジャマ(ビッグマック)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
| Amazon(トレカネット) | - | - | 262円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 6426位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 22,502 |
おジャマッチングのボケ
その他
| 英語のカード名 | Ojamatch |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性
